何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ツアー」カテゴリーアーカイブ

ふたをあけたら

 

 

 

2023.08.12-13 田子 透視度15-20m 水温27℃ 

 

 

 

まーたもや週末に登場!!!

 

惑わされる日々が続いていますねー。

 

ということで開催が危うい中、

ギリギリまでお時間いただきたいというご連絡をしたところ。

 

「全然気にしてなかったです~」

ですよね~、そんな反応予想してましたよリコちゃんっ。

行くとなったら行きますよね、行けることになりましたので行きましょー(笑)

 

こればっかりは蓋を開けてみないとわからないもの~。

 

朝、ケンローさんにお伺いすると外海も行けるくらい落ち着いている!!!

 

危機から一変、海日和に変更ですっ。

 

まったりしつつ、やること盛沢山。

いろいろ話過ぎて、

カホさんから「ちょっともうお腹いっぱいですっ。」って。

 

失礼しました、気合入りすぎちゃいました(笑)

 

とりあえずやってみないことには始まらない~。

 

お二人とも初のボートなのに落ち着いている~。

 

課題もサクサク進んじゃいます。

 

一本目の透明度から急変、

ナビゲーションやるときには透明度落ちまくってますー。

 

 

ナビゲーション@田子ダイビング
たどりつくかな~?

 

これはとってもいい練習っ。

ずるしようがなくなっちゃいましたもんね~。

 

難易度高めの四角形も、あれなんだか簡単に戻ってきちゃえましたね、、、大成功っ!!

 

 

今日は初体験日和でもありますよー。

 

お次は外海、田子のメインポイント「沖の浮島根」へ。

 

ここは潮の流れががつーんと当たるときがありまして

それはそれは激流になることが。。。

 

 

なんてブリーフィングしてたらしっかり流れに当たってしまった。

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
ひょえ~

 

一応ねお二人ともカメラに目線くださってるけど、

顔がこわばりすぎて、全然笑顔がないですっ。

 

ほんとはもっと楽しいところなんですけどね~なんて伝わりきらないこの思い。

 

払拭したいと企んでいた私、、、後ほど~。

 

 

やっとこさゆっくり休めるお時間。

 

 

日が落ちるのが遅ーい、日が長ーい、ナイトダイビングまで待ちぼうけ~。

 

ちょっと見ているドラマの共通点があり、盛り上がっちゃったりもしましたけど(笑)

 

ナイトダイビング前@田子ダイビング
後、2本分くらいでしょうか~?わかる人にはわかるはず(笑)
ナイトダイビング@田子ダイビング
エモイ写真?

 

ナイトダイビングは、、、

エグチさんヒメイカありがとうございましたっ。

 

また冬にリベンジしてみましょっ。

 

待ちに待った夜ご飯。

美味しいものをたらふく食べて

たらふく飲んで、やっぱり毎度のこと瞼がすーっと落ちていく(笑)

 

 

今回は私だけじゃないです、マサシさんだって(笑)

 

そのおかげでこの通りっ、朝からこんな笑顔発動します~。

 

 

エントリー前@田子ダイビング
目覚めがよいっ。

 

初日の沖の浮島根。

あのままの印象じゃ終われないんです。

素敵な所だってお見せしたいっ。

一か八か行っちゃいました~。

 

どーですかカホさん、良い所じゃないですか~?

 

 

沖の浮島根@田子ダイビング
やっほ~
マツバギンポ@田子ダイビング
BYヒカルさん

 

海は毎回良くも悪くも違う表情を見せてくれるのですっ。

 

 

AOWおめでとう!!@田子ダイビング

 

 

AOWおめでとうございます!!!

これからどんどん、ミサコさんやエグチさん、ヒカルさんのような動じないダイバーになっていくことでしょう~。

 

 

 

ハクセンアカホシカクレエビ@田子ダイビング
おかあさんえび
ナンヨウハギ@田子ダイビング
ドリ~の登場。浅場のあの辺にいるらしいです。。。
ウデフリツノザヤウミウシ@田子ダイビング
ピーピカチュー。
ひまわり畑@田子ダイビング
ずっと晴れてたな~♪

 

ツア~&AOWありがとうございました~

 

 

すずか

ついに僕にも・・・。 

 

 

 

2023.8.11‐12 大島ではなく、田子 透視度12ー20m 水温25ー28℃

 

 

 

 

 

 

 

台風の馬鹿野郎~!!!

 

 

 

 

サンドバック@大島崩れツアー

 

 

 

 

 

まるでそう言わんばかりの1枚。

 

 

 

 

でもね、アサミさん。

 

 

 

 

サンドバックの後ろにいるフルサワさんも

 

大島に行けなかった仲間なんですよ。。。(笑)

 

許してあげて。

 

 

 

 

 

沖縄を苦しめた台風6号に引き続いて、

 

 

台風7号が日本列島を襲いに来て、

 

 

早々に伊豆諸島行きのジェット船が欠航を決まり。

 

 

大島行きのジェット船も、

 

 

いつ欠航になるか分からない状態。。。

 

 

 

 

 

うちのBigツアーはなんでこうも台風がやってくるのでしょうね。

 

 

 

 

 

遂に僕もくらってしまいました。

 

 

 

 

 

黒い人@大島崩れツアー

 

 

 

 

 

そんなこんなで旨飯お泊りツアーに変更っ!!

 

 

 

田子へとやってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

台風は何処へ・・・西伊豆はまだ無傷・・・。

 

 

水温28℃、透視度20m・・・。

 

 

 

 

ハッキリ言ってめちゃくちゃいい海。

 

 

 

 

 

降臨@大島崩れツアー

 

マツバギンポ@大島崩れツアー メガネゴンべ@大島崩れツアー

 

南国@大島崩れツアー

 

ヤリカタギ@大島崩れツアー

 

 

 

 

 

 

天候にも恵まれ、快晴・・・、いや暑すぎる。

 

 

ジリジリと肌を突き刺す日光。

 

 

 

 

向日葵@大島崩れツアー

 

 

 

 

今シーズンで一番いい日かも。

 

 

不幸中の幸いなのか、亀まで見ちゃってね。

 

 

 

 

アオウミガメ@大島崩れツアー
どこでしょう~。

 

 

 

 

 

蓋を開けてみれば、ちょー最高な1泊2日の旅・・・。

 

でもなぜでしょう・・・。

 

心の奥にあるこの寂しさ。

 

 

 

 

 

サワヤカ@大島崩れツアー ピース@大島崩れツアー

 

親友@大島崩れツアー

 

 

 

 

 

この無念、晴らさずにはいられない。

 

 

9月、10月は各々それぞれ大島ツアーへ。

 

 

きっとそっちは大丈夫なはず・・・!?

 

 

 

 

 

もしダメだったら、僕のせいに・・・。

 

 

 

いや、9月に関してはミカさんが担当なので、

 

ミカさんのせいにしてください。

 

 

 

 

 

10月のは僕で良いです。

 

 

 

 

 

良い海でありますように。

 

 

 

 

釜山@大島崩れツアー

 

 

 

急遽ツアー内容変更に対応してもらって、

 

ありがとうございました。

 

 

 

エキジット@大島崩れツアー

 

 

 

 

 

なんだかんだ良き2日間。

 

 

 

 

 

たま

夏になると

 

 

 

2023.08.11 大瀬崎  透視度10m 水温27℃ 

 

 

 

お久しぶりです~。

 

海におかえりなさいっ。

 

夏になると海に行きたくなりますよね。

ダイビングして水を感じたくなりますよねっ。

 

というの考えはダイバーだけではなく、世の中的にそんな気分の方が増える季節。

 

普段はダイバーだらけのの大瀬崎も、この時期は大勢の海水浴の方で賑わう~。

 

セッティングの場所は占領され、エントリー口は遠くへ追いやられ~。

 

ちょっと切ないけど、海に入りたい、海が好きな気持ちはみんな同じ~。

 

ということで、ちょっとだけダイバーが我慢します(笑)

 

 

 

 

台車をガラガラ、あつーいっ。

 

浅場の透明度0mですけど。

 

いんですいんです。

少し深場に行けばダイバーしか見られない景色が待っていますから(笑)

 

リフレッシュチームは皆さん1年ぶりくらい。

 

イトウさんはライセンスを取ったのは20年前!!!

いや~大先輩です。

 

石垣ぶりですね~

タニさんもヤマカワさんもお変わりなさそうでっ。

 

リフレッシュツアー@大瀬崎ダイビング

 

頑張ってちょっと珍しい生物だって紹介してみちゃいました。

(ほかのショップさんが見てた、

ハチジョウタツのおこぼれいただいたのはここだけの話。。。)

 

えっ、ばっちり見られてました?

いいもの見れたのには変わりなし、開き直っていきます~(笑)

 

 

はいっ、今度はタニさんなんですか?

 

。。。@大瀬崎ダイビング

 

なるほど、久しぶりだとありがちなやつですね~。

 

え、奥さんと一緒に充電してたのに自分だけ?!

謎が深まるばかりですがとりあえず充電してください(笑)

 

そうなんです、今回初めてタニさん奥さんのアヤミさんも来てくださいました!!

 

嬉しいですね~ご夫婦でのご参加ありがとうございます♪

 

リフレッシュツアー@大瀬崎ダイビング

 

笑顔でこの写真が取れたこと、ホッとしております!!!

みんなで一緒に潜れて本当に良かったです。

どうぞこれからオーシャントライブよろしくお願いします♪

 

 

マサシさんは初心者の皆さんと~

 

皆さん最近ライセンスを取ったばかりですがAOWへの意欲はばっちり。

 

 

カミソリウオ@田子ダイビング

 

 

 

前回マサシさんが、優しいインストラクターになるべく奮闘した

ヒサミさん・クミさんも今日はセッティングから順調でした~。

 

水中は?!

私がすれ違った限りは、良い感じでした(笑)

 

 

初心者ツアー@大瀬崎ダイビング

 

ライセンス取りたてのイズタニさんが一番の安定感だったのでは~。

 

シミズさんも以前は緊張気味だった水中も、今日ので少し克服~?

 

ランクアップも器材も興味津々~

色々考え始めたら楽しみが止まらない~ですが

まずはゆっくり少しずつ行きましょっ!!

 

 

 

集合写真@大瀬崎ダイビング
元気よくっ。

 

 

久しぶりだったので、皆さんぐっすりかと思いきや。。。

 

帰りの車内は意外な事実に盛りあがり、疲れ知らずの賑やかさ~。

 

わいわい元気で楽しい一日っ。

 

本日もありがとうございました~!!

 

 

すずか

クエじゃないらしい。

2023/08/09 伊東 透明度:12~15m 水温:27℃

 

 

どうしてもこの日は伊東に潜りたい。
でも、台風来てる・・・
毎日天気図にらめっこしてました。

 

 

前日確認したら、たぶん行けますよーって。
ホントにホント?
疑いながら向かった朝でした。

 

 

東京発@伊東ボートダイビングツアー

 

 

出航!凪!!

 

 

やったぁ~

 

 

この皆の笑顔がいい。

 

 

なんてカメラを向けつつ、
ポイントに到着したら・・・

 

 

激流@伊東ボートダイビング

 

 

激がつく流れ、でしたね。

 

 

こいのぼり~

 

 

って、笑顔で安全停止して、
全員上がってこれて良かった。。。
カズエさん、アキさん、よくぞご無事で(汗)

 

 

そんな伊東のお目当て。

 

 

ホタテエソ@伊東ボートダイビング
-23mに奇跡のホタテエソ!!

 

え?ちょっと地味??笑

 

 

せっせこつこつ。
せっちゃんの海図鑑に、また新たな子が。

 

 

しかも、この日のせっちゃん。
今までとはちょっと違います。
この写真、今までと一味も二味も違います。

 

 

 

本日は・・・

 

 

記念すべき・・・

 

 

外付けストロボデビュー戦!!

 

 

 

6月の柏島ツアーで盛り上がった外付けストロボ熱。
比較検討、着々と準備を進め、ついにこの日が。
その、記念すべき一発目の、ホタテエソさんだったのです。

 

 

ホタテエソ狙いで潜ってるから。
デビュー戦だから。
紹介したクエにカメラを向けてくれなかったせっちゃん。

 

 

無事ホタテエソを捉えたあとに・・・笑

 

 

クエ@伊東ボートダイビング
『俺が記念すべき一枚目じゃダメ?』

 

激流を戦い抜いて、
ホタテエソを無事撮り納めて・・・
プレッシャー解放後のガイドの気楽な事。笑

 

 

いや、気合入れてちゃんと潜ってますけどね。汗

 

 

 

 

群れ@伊東ボートダイビング

 

フィンアート@伊東ボートダイビング

 

 

 

 

二転三転してお邪魔した多賀蕎麦さん。
建築関係のお2人は、築400年の建物に興味津々。

 

多賀蕎麦@伊豆ランチ

 

 

 

カワキタさんは、日本酒メニューに興味津々。

 

 

多賀蕎麦@伊豆ランチ

 

 

 

私は来るたび季節ごとに変わる、飾り物に興味津々。

 

 

ホオズキ@多賀蕎麦ランチ

 

 

ホオズキって、鬼灯って書くんですって。
初夏に花つけて7~8月に実がなって。
提灯に見立てたり魔除けの縁起物にしたり。

 

 

 

広いお庭にいろんな草木がある、
多賀蕎麦さんにお邪魔した際のちょっとした楽しみ。
探してみてください。

 

 

台風と台風の合間に。
よい一日でした。

 

 

みか

 

 

聞いてた話と違った日

8/6 田子  透明度:15m 水温:29℃

 

 

朝一からどうしよう?どこ行こう?

 

 

 

アケモさんは声を大にして言う、、暖かい所!!

 

 

 

寒がりのアケモさんにとってウエットシーズンは何より寒さが最大の敵なのだ。

 

 

 

 

そして本日もオートマチックをお約束のみっちゃんは、ボートをご希望。

 

 

 

みっちゃんにとってダイビングは辛さこそが最大の敵だ。

 

 

 

田子現地情報によると昨日より台風のうねりが弱くなってるという!

 

 

とは言ってもうねりはあるからね(笑)。

 

 

では、行きますか!!

 

 

 

 

湾内はけっこう濁ってるよ、沖の浮島根はうねりはあるけど全然大丈夫だよ、との前情報のもと外海へ

 

 

さーて安心してくださいみっちゃん

 

 

器材は持ってくし、フィンもまかしといて♪

 

 

 

あれれ、、ちょっと聞いてた話とちがうな、、まぁまぁうねりあんじゃん。。

 

 

 

みっちゃんまかしといて、ボクが手を引きますからね!

 

 

 

海は青~い♪

 

 

 

水温29度!あたたか~い!

 

 

 

うねりは波長が長いゆら~~ゆら~~~

 

 

 

根にとどまるのが大変だから中層を楽しみますが、、

 

 

 

時々根の生物も見たくなります

 

 

おっとクマノミの極小あかちゃん♪

 

 

これはぜひともみんなに教えたい!!

 

 

みっちゃんちょっと今だけここにつかまっていてくださいね!

 

 

 

みんなにクマノミを紹介して、

 

 

再びウネリノ中みっちゃんの手を取り

 

 

 

ドリフトして上がる。

 

 

 

ちょっと聞いてた話と違ったよね、、、

 

 

 

 

 

 

 

次はなんか透明度悪いらしいけど、

 

 

 

穏かな湾内でのんびり潜りましょう

 

 

そして確実ではないですが、、あわよくばあいつも狙ってみたいっすね。

 

 

 

ドボンと潜ると!?

 

 

あ~らまっ!

 

 

綺麗じゃぁないかぁ~(笑)

 

 

なんだぁ、、全然聞いてた話とちがうなぁ、、(笑)。

 

 

暖かいし、まったくウネリないし♪

 

 

これならみっちゃんマニュアルでいける!(笑)。

 

 

 

 

そしてお目当てのこいつも発見♪

 

セトリュウグウウミウシ

 

 

クロスジリュウグウウミウシ

 

 

 

 

浅場もとっても気持ちが良いや

 

 

っていうか、みっちゃん、普通にお上手じゃないですかぁ!(笑)。

 

 

 

 

 

 

なんでしょう1本目と2本目のこの差は(笑)

 

 

 

ハードからのソフトに、

 

 

これが逆じゃなくてよかったとみんなは言う(笑)。

 

 

 

みっちゃんからは前回マサさんにも手を離されたけど、、

 

 

 

今回もまた岩につかまってるの辛かったわ~(笑)。

 

 

なんて嫌味も頂きまして、、(笑)。

 

 

 

ちょっと色々聞いてた話とちがいましたねぇ・・・(笑)

 

 

そりゃ自然なんでその時までわかんないすけどねぇ・・(笑)

 

 

あっ、でも

 

 

暖かい海だけは好評いただきました(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

まさし