何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「店番」カテゴリーアーカイブ

龍よりご報告っ

 

 

 

11月30日、夜、無事に第一子が産まれましたっ

 

 

 

陣痛の度に、フロア中に響き渡る梢の叫び声。

それに引き換え、出てきた赤ちゃんはとてもおとなしく安心している次第です。

 

 

みなさんに色々と気にかけて頂き、ありがとうございました!

おかげさまで母子ともに健康ですっ

 

 

 

取り急ぎご報告まで!

 

 

                     オーシャントライブ 齋藤龍

 

 

 

 

 

ペア―ルックの提供でお送りします

 

10/30・店番から

 

 

ぺあーるっく

 

 

母さん、今ぼくは東京のダイビングショップで働いています。

 

 

すっかり秋めいてきたこちらでも、イチョウの葉が色づき始め、

道端に銀杏の実を落としています。

 

 

一緒に働いている人達も良い人ばかりで、そしてペアルックです。

 

 

 

僕はやはりペア―ルックは恥ずかしくて出来ないと思っています。

 

でもこの人達はワザとやってるわけではないのです。

ずっと一緒に働いているので似てきてしまうのだと感じています。

 

 

 

 

この照れくさそうにしている人たちと、今日も元気に仕事をしてきます。

 

 

それでは。

風邪などひかぬよう、ご自愛ください。

 

 

 

まさ

悪くない一日のはじまり

 

2015/9/17・お店

 

おいしがお

 

 

 

 

煎れたてのコーヒーと、

 

パティシエのお客さん「ジュンヤ」が届けてくれたプリンが口の中にとろける。

 

 

 

 

 

雨だけど、悪くない一日のはじまり。

 

 

 

 

 

 

今日は過去を振り返りながら、遅れがちなブログを書こう。

 

 

 

 

まさ

 

 

天然苔にお張り替え

 

6/30・店    くもり

 

天然苔

 

今日は暇な火曜日。

 

 

 

2年前、真鍮製の羊たちに一目ぼれして買った苔。

上にのっかってる苔を育てるのは難しくって、じつはこれで3代目。

 

 

 

こんどの苔は天然もので、ついこのあいだ、伊豆は松崎の山奥で

うっそうと茂る木々の根元に青々と育っていたところを、ほんの

一部採取させてもらった。

 

 

 

 

ひつじを買ったお店で張り替えをしてもらった2代目のコケは2か

月しかもたなかった・・・。

 

 

 

 

 

大自然の清涼とした環境で育ったこの子たちに東京の水は

合うだろうか・・・。

 

 

 

 

 

毎日、愛でる。

 

 

 

まさ

ポッカリ予定が空いた”今日”

 

4/26・

 

じっとしてられない

 

急なキャンセルが出て3時からのプール実習がなくなっちゃった・・・。

 

ポッカリ時間が出来てしまったから、車のフロントガラスに入っ

たヒビを直したり、

ボディーの小っちゃいキズを直したり・・・ずっとやりたかった

けど出来なかったことをやるチャンスっ。

 

 

 

 

昼飯の為に一度お店に戻ってきたら、休暇中のこずえ、ソファに

どっかり雑誌を読んでる。

 

 

家でじっとしてんのが苦痛で苦痛で苦痛で苦痛なんだよな。

向いてないもんな。

 

 

 

 

 

ミカの落としてくれたコーヒーと、コズが焼いてきてくれた

ソーセージパンを食べる。

 

 

 

 

 

よしっ、これからもういっちょう、外に出て汗を流してこよう。

 

 

 

 

まさ