何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ランクアップ」カテゴリーアーカイブ

嫌な奴だけど良い奴なんです。

9月25日(日) 田子 透明度:10~15m 水温:25℃

 

 

晴れ渡る空。

 

 

絶好の海日和。

 

 

ボート@田子ダイビングツアー
やまもとさんがお茶目です。笑

 

実はこれ、台風が伊豆半島を横断した翌日。
ニュースを見ていると信じがたいですが、
台風一過の海はぺったりと穏やか。

 

 

水中に影響はないかな?

 

 

影響は・・・ある。

 

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー

 

 

嵐のあとは魚たちも食欲旺盛。
色鮮やかなキンギョハナダイが舞う。

 

 

台風に飛ばされ流れ着いたのか、
ウミウシ、季節来遊魚が、ぐんと増えている。

 

 

タテスジイボウミウシ@田子ダイビングツアー

 

アカスジウミタケハゼ幼魚@田子ダイビングツアー

 

ヒブサミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

スミツキベラ幼魚@田子ダイビングツアー

 

メガネハギ幼魚@田子ダイビングツアー

 

スベスベマンジュウガニ@田子ダイビングツアー

 

マツバギンポ@田子ダイビングツアー

 

 

嫌われがちな台風も、
変化多い伊豆の豊かな水中のためになっている。
できれば、連休とかは避けてほしいけれど。笑

 

 

あまりの楽しさに沖の浮島根2ダイブ。
おまけに、来月のイルカに向けてスキンダイブ練習希望。
さらにウメちゃん、お昼ごはん待ちに1スノーケリング。

 

 

スキンダイビング@ドルフィンスイム練習

 

 

体の乾く暇もなく海に浸り続けた一日。
そんな日はこれだね。

 

 

エンリッチスペシャリティ@PADIランクアップ

 

 

一人スペシャリティ講習で使ったエンリッチを
最後まで吸っていたウメちゃんでした。

 

 

みか

 

 

特訓!特訓!特訓・・・?

9月21日(火) 井田 透明度:8~10m 水温:25℃

 

 

今日は、待ちに待ったアドバンス。

 

 

初心者ツアーの海も楽しかったけど、
ボートに乗ったり、水深30mまで潜ったり・・・
魚いっぱいの伊豆の海を見てみたい!

 

 

心なしか、
中学1年生のリョータ君以上に、
お母さんの方がワクワクしている気がする(笑)

 

 

そんなワクワクのアドバンス、
実はちょっと真面目です。

 

 

ちゃんと自分たちの位置が把握できるように。
コンパスナビのスキルに磨きをかけて。

 

コンパスナビ@PADIアドバンス講習

 

 

水中生物にだって詳しくなって。

 

ナチュラリスト@PADIアドバンス講習

 

 

写真だってチャレンジしちゃいます。

 

デジタルフォト@PADIアドバンス講習

 

 

一番の難所は、中性浮力。
マスターすれば色んな海を楽しめるから。
特訓!

 

 

 

 

と、ここまでは、真剣なアドバンス講習。

 

 

あれ?目を離すと・・・

 

 

スキル練習?

 

バブルリング@スキルアップ

 

 

それはなんの特訓なのだ?

 

スキルアップ@PADIアドバンス講習

 

 

手に入れたNEWアイテムのクエストを使って、
器用にバブルリングを作る少年よ。

 

 

大変よくできました!!
あれ?でも・・・そのスキルは必須か??笑

 

 

課題を終えるとすーぐ遊び始める少年。
3ダイブの合間の休憩は1スノーケリングまで。
元気だねぇ。

 

 

なんて思ってたら・・・
あれ?海から帰ってきた影2つ。
タフすぎですよ、ナカジマさん(笑)

 

 

中性浮力@PADIアドバンス講習
大人だって遊びます。大人だって楽しんです(笑)

 

 

1日3ダイブでくったくったの私たちの横では、
美味しそうに缶ビールを開ける先輩方。
さすが、3ビーチたっぷり遊んでこの余裕。

 

 

ビゼンクラゲ@井田ダイビングツアー

 

 

楽しそうですね。
『クラゲに頬ずりして刺されたイントラ』
珍しいモノも見れたようですね?笑

 

 

 

まずはアドバンス講習1日目、
3ダイブお疲れさまでした!!

 

 

少年よ、コーラが似合うなぁ~。

 

アフターダイブ@井田ダイビングツアー

 

 

あれ?ちょっと?少年よ・・・

 

アフターダイブ@井田ダイビングツアー
コーラ置き去り・・・?

 

あ、やっぱりそこは・・・
大人の特権でしたね(笑)

 

アフターダイブ@井田ダイビングツアー
これは大人のお楽しみ。

 

みか

 

 

大小は関係ありません

 

 

 

2022.8.22-23 田子 OW:AOW 透視度8ー15m 水温19ー25℃

 

 

 

 

 

 

人は見かけによりません。

 

 

 

どんなに身体が大きくたって、怖いものは怖いんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼の名はオザさん。

 

 

スズカと並ぶと大きさが際立つ男性。

 

 

スズカが小さいのか、オザさんが大きいのか・・・。

 

 

 

 

 

 

そんな大きい彼でも水中はどうやら怖いようで。

 

 

 

その瞬間何をしたらいいのか分からなくなるし、

 

 

 

呼吸の仕方も分からなくなるし、生き辛かったみたいで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

むしろこの時一緒だった女性陣の方が逞しく、

 

 

チアキさんとアキちゃんは水中の安心感は抜群だし、

 

 

アヤミさんはガンガン潜らせろと言うし、

 

 

タナカさんも水中にすぐ適応するし、

 

 

スズカはだいぶガサツだし・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

女性の方が強いですね・・・。

 

 

 

 

 

オグ・・・、女性には逆らうんじゃないぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな女性陣に囲まれてか、

 

オザさんも少しずつ少しずつコツを覚えてきて、

 

最後は皆と同じように泳げるように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんなら一番の前に出てきちゃったりして・・・。

 

 

 

 

 

 

 

すぐ調子乗るのはいけませんよ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく楽しくなってきたので、

 

これからちゃんとトレーニングしましょう。

 

 

 

 

 

その為の軽器材もしっかり選んで・・・、んっ?

 

 

 

 

あれ?オザさんの軽器材、アキちゃんが選んでるし。

 

 

拒否権はないみたい・・・。

 

 

 

 

 

 

やっぱり身体の大きさは関係ないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たま

 

特訓のおかげ・・・なのか?

8月21日(日) 熱海 透明度:8~15m 水温:19~24℃

 

 

『とにかく群れがすごい』

 

 

魚影@熱海ダイビングツアー

 

 

大雨の影響か、透明度落ちがちな最近の伊豆。
凪だけど、ベストポイント選択に頭を抱える・・・

 

 

そんな中、やたらマサシさんが推すんです。
とにかく熱海の群れがすごいって。

 

 

そんなに言われたら。
みんな流れに乗って、熱海に決定。
そしてフタを開けてみれば・・・

 

 

とにかく群れがすごい(笑)

 

 

そして、透明度もそこそこ良い。

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

 

さらにさらに。
いいもの見ているーーーユキさん!!笑

 

 

ミアミラウミウシ幼体@熱海ダイビングツアー
サイズ感、背景、◎

 

カザリイソギンチャクエビ@熱海ダイビングツアー

 

アカホシカクレエビ@熱海ダイビングツアー

 

 

 

水中をじっくり楽しむみんなの横では。

 

 

特訓チーム。

 

 

本日家族みんなでドリフトスペシャリティ講習です。
陸上でしっかり使い方を確認して・・・

 

 

ドリフトスペシャリティ@フロート講習

 

 

ん?マサシさんもアドバイス・・・?

 

 

筋トレ@ダイビングスクール

 

 

で、こうなる・・・笑

 

 

トレーニング@東京のダイビングショップ

 

 

休憩中の懸垂も効果てきめん!?
みんな無事フロート打ち上げ、
お疲れ様でした!

 

 

 

 

そして嬉しいことがもう一つ。
ユーコさん100本記念!

 

 

記念ダイブ@熱海ダイビングツアー

 

 

これからも家族で潜り続けてくださいね。
でもってまたみんなでお祝いしましょ。

 

 

小田原ランチ@サラカレー
特大ナンで宴♪

 

ショータくん、高校生になったら。
ナンもっと沢山食べれるようになろうね。
じゃなかった、もっと沢山潜ろうね。

 

 

ちなみに、
マサシさんは3枚食べてたよ・・・。

 

 

みか

 

 

あたためてきたAOW

8/11 江之浦  透明度:5~8m

 

 

 

 

のんびり海辺で休憩

 

 

 

 

日焼けしたいケントくんと、

 

 

 

 

焼けたくないけど日焼け対策をして海を眺めるシノちゃん。

 

 

 

 

 

海辺で過ごす、夏のこんな時間もいいもんです

 

 

 

 

そんな中、僕とすずかはトレーニングダイブに行くんですけどね(笑)。

 

 

 

 

 

それにしても、、なんだか、ここのところ近場の海の透明度が安定しないんだよねぇ、、、

 

 

 

 

どこいってもそこまで代わり映えしないし、、

 

 

 

 

台風の影響がでてきてるところもあるし、、

 

 

 

 

やっぱり今日はのんびり練習できる江之浦が一番かな。

 

 

 

 

 

 

 

海洋実習初日のシノちゃん、

 

 

ダイビングに対するモチベーションと比例して、

最初から水中での安定感もあんの(笑)。

 

 

イヤだと言いながらも、マスク脱着もすんなり余裕でやっちゃうんだから(笑)。

 

 

 

ただ、コンパスに関していえば、、正解と真逆を指さしていたよね(笑)。

 

 

 

そして、AOW認定まであと1ダイブだったチアキくん、

 

 

さすが、AOW取得を温めていただけのことはあるね、

 

なかなかな中性浮力、

からのコンパスを見て4角形ナビ、

 

おぉ!

 

すごい!!

 

バッチリ、ピッタリ!帰ってきた!!

 

 

 

と思ったら、実は3ターンで帰って来ちゃった?(笑)。

 

 

 

 

 

そしてライセンス取得から初のケントくんも。

 

 

 

初めてご一緒しましたが、非常に安定した潜りでして、しかも、

 

 

今回新調したフルフットフィンを履いて、、

講習している僕たちの周りを泳ぎ回る泳ぎ回る(笑)。

どうやらフィンの方はバッチリみたいだね。

 

 

 

台風の影響が心配だったけど、、無事にみんなレベルアップした1日でしたね、

 

 

 

お疲れさまでした!

 

 

 

ずーーっとあたためてきたAOW、

 

 

とうとうだね。

 

 

 

AOWライセンス取得、おめでとう。

 

 

 

 

 

 

そんなチアキくんリクエストのナンカレー。

 

 

 

 

 

 

これ、意味わかるかな?

 

 

 

まさし