何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ランクアップ」カテゴリーアーカイブ

絵のほうが・・・

せおちゃん50本!

 

50本を迎えたセオちゃん!

記念の旗はカエルアンコウをリクエスト。

美術担当まさしさんが描き上げた、春らしさとやさしさに包まれた旗。

 

耳をすませば「ホーホケキョ♪」と聞こえてくるこの日の感じとぴったりでした

 

4月9-10日(土日) 田子 水温16~17度 透明度8~15m

 

 

ナビ中を撮る人を撮る おめっとーー

 

そんな記念ダイブはアドバンス講習の付き添いで。

講習を微笑ましく見ていてくれたセオちゃんとオクダさん。

 

2人に見守られる中、

セッティングを華麗に忘れて・・・というか覚えていなかったヤマダさん。

フィンキック測定中、 マスクがずり上がって鼻が丸出しにしていたみよし。

 

うん、がんばりましょう(笑)

 

どーんっ スズメダイっ

 

 

休憩中は散り始めた桜の下で、

パティシエヤマダさんが作ってきてくれたうますぎる濃厚チョコをいただく。

外海でちょっと緊張してた体をほぐすのには最高すぎるお菓子。

 

幸せを感じていると襲ってくる睡魔。

それにはちゃーんと負けてナイトまで昼寝を1時間。

 

 

断崖 ナイトへいざっ

アカエイだっ るーびー

 

目が覚めたら潜って、

夜行性のエビカニにちょっかい出して、

終わったら温泉と飯とビール。

 

後悔は、買い過ぎたお菓子と足りなかった酒だけ。

あっという間に夜が更けていきました。

 

 

オオモンカエル

 

あともう一個後悔は、

セオちゃんに見せてあげたかったカエルアンコウ。

 

アジロにいたオレンジのかわいい子はいなくなっており、

結果見れたのはこの岩みたいなオオモンカエル。

 

絵とだいぶ違うんだよなぁ・・・。

 

                               りゅう

誰かに似ている?

4月10日(日) 大瀬崎 透明度:3~6m 水温:18度

 

透明度が良いらしいですよー。
なんて期待させて、TRIBEツアーで向かった大瀬崎は、透明度3~6m・・・。

 

たった一日で、それどころかわずか30分でも、大きく変わることがある透明度。
わかってはいるのですが、なんだか悔しい。
まぁそう思ったのもエントリーして5分くらいまで・・・

 

こんな日はスキルアップに集中できるのがいいところ。
自称・練習魔のチイさんは水底とにらめっこ。
まだ不安と言うミワコさんは、10本目で水平姿勢のコツを掴んだ模様。

 

 

動画はパタパタしてますが、本当はもう少し上手。
そして、スキルアップの合間には、もちろん楽しみも。

 

メバル@大瀬崎湾内 マアジの群れ@大瀬崎湾内

 

魚の群れとかガミさんが見つけたタコとか・・・

 

タコとの出会い@大瀬崎湾内

 

でも、今日一番の楽しみは、初めましてのオカさんを『眺める』こと。

 

➀ダイブマスター講習生クスミさんのセッティング説明を真面目に聞いてるようで、
全てを真逆にセットしようとする。
(基本聞いていない。)

 

➁中性浮力練習をするみんなの横で着底&フリーズ。
(別に興味ない。)

 

➂スキルのアドバイスをしようとすると、いつも私にお尻を向けている。
のに、サラサエビを紹介した時だけは真後ろでスタンバイ。
(興味のあることには食い気味。)

 

などなどなど・・・
とにかく笑わされました。

 

『聞いてるようで、何にも聞いてないじゃないですか!』
と、つっこんで笑ったら、ミワコさんが邪気のない笑顔で一言。
『お二人って、なんかよく似てますよねー』って。

 

う、うん・・・。
否定できない自分でした。笑

 

体を動かし、スキルアップにも励んだら、あとは美味しい昼ごはん。
伊豆長岡のお寿司屋さんで板長お勧めの握りを頂き、ビールを飲んで、
お腹いっぱい!なんて言いつつ立ち寄ったコンビニでパチリ。

 

コンビニ休憩@伊豆長岡

 

みんなデザート片手にいい笑顔・・・って、メロンパン?
お腹はいっぱいなんです。ただ、食べたかったんですよね、オカさん。笑

 

・・・これからも、似たもの同士??どうぞ末永くよろしくお願い致します。笑

 

みか

俺がいけないね。

3/30    I.O.P  透明度:15~20m 水温:16.8

 

3日前の田子ではリアルタイムで春濁りが到来、透明度が1~3mだった。

 

本日はベストビーチのリクエスト、

 

西伊豆はどこも透明度が悪そうね・・・

 

まぁそんな季節だからしゃぁないっちゃあ、しゃあないんだけどね。

 

そんな中、昨日の海の情報を集めてると、IOPだけ、透明度が良さそう。

 

なーんつって行ってみたら、「昨日まではよかったんですけどねぇ・・・」なんて事はよくあーる(笑)。

 

期待しないでいってみようかね・・(笑)。

 

ほんで、行ってみたら、

 

春濁りシーズンの透明度20m

 

青かったー!

 

透明度20mはあったね。

 

ユミちゃんは砂地で中性浮力の講習、

 

ナツキはDM講習で中性浮力のお手本、

 

ツバサは自由(笑)。

 

2人とも浮いてます

 

中性浮力講習に伴い水底には一切着底禁止というルールだったけど、

 

俺がハナタツを見つけた瞬間、速攻で着底して写真を撮り始めたユミちゃん(笑)。

 

そ、それでいい、それでいいんだよ、ユミちゃん(笑)。

 

着底禁止といっているのに、ハナタツなんて見せた俺が悪いんだからさ、(笑)。

 

2本目は小さな生物もじっくり観察して、

 

ナツキもウミウシを見つけて教えてくれて、

 

それをユミちゃんが写真撮って、

 

ツバサは教えた生物チラっと見たかと思えば、またフラフラどこかへ泳いで行ってしまう、っとーに自由だなぁ(笑)。

 

ハナタツアップ

 

幸せの黄色いハナタツ カザリイソギンチャクエビ

 

ハナミドリガイ おるとまーん

 

春濁りシーズンに透明度20mダイビング。

 

ラッキーだったねぇ。

 

中性浮力講習中に、「着底してたよね」ってユミちゃんに言ってみたら、

 

「そんなのあたりまえでしょー」

 

って言ってました(笑)。

 

う、うん、(笑)。

 

着底禁止って言ったのにハナタツ見せた俺がいけなかった(笑)

 

最後は花季での集合写真で。

 

花季で

 

まさし

フィンキック上達の秘訣。

3月9日(水) 井田 透明度:15m 水温:17.5度

 

透明度がぐーーーんと上がって、水温も2度アップ。
魚たちも活気づいていきなり群れがすごいことになってます・・・!

 

 

大増殖した井田のスズメダイ達。
二日前は3分の1くらい・・・一体どこにいたんでしょうかね?

 

で、こーーーんな気持ちいい海なので、もちろんワイドに遊んだのですが、
一応、本日『サービスマクロ』ツアー。
ちょろっと小さい生き物も探して、写真も練習して、やっぱり群れに突っ込んで・・・笑。

 

海草の絨毯@井田ダイビング スズメダイの大群@井田ダイビング

 

スズメダイの群れ@井田ダイビング タコの写真@井田ダイビング

 

昨日からの連日(!)ダイビングでカメラも少し慣れてきたトミサワさん。
タツノイトコとかミズヒキガニとか・・・紹介していると、煙幕が。
水深25mでドライスーツ&フィンキック練習をするニシオカさん。

 

透明度も、マクロも関係なく、スキルアップを目指し、
『なんだか上手くフィンキックができないなぁ』と首をかしげる。
あーでもない、こーでもない、と、色々アドバイスして2本目終了。

 

フィンキック練習@井田ビーチ
努力の軌跡。

ふとニシオカさんの足を見て、『あれ?アンクルは??』
・・・アンクルを渡し忘れたのは、自分です。ごめんなさいっ
次はたぶん、いぇ、絶対、もう少し楽に泳げるかと思います(^^;)

 

みか

逞しいダイバーは、こうして生まれる。

2月27~28日(土・日) 田子 アドバンス講習 透明度:12~10m 水温:14度

 

いつもより1時間遅れの自由が丘の朝。
人通りも車通りもやたら多く感じるなぁ。なんて思っていると・・・
『東名が渋滞だよー』と先陣のリューさんより。

 

・・・ナビお願いしますっ。

 

なぜかリューさんが私のために渋滞回避のルート検索をするという不思議な状態。笑
滅多に通らない道を走り、山を越え田んぼの中を走り・・・
ほぼいつも通りの時間で田子到着。

 

ありがとうございますっ!

 

ということで、今日は田子で久々のアドバンス講習です。
『来週』シロナガスクジラに逢うために、ダイビングを『先週』始めたタナカさん。
の、ために?ビシバシ練習の体育会系アドバンス(笑)

 

アドバンス講習@田子ダイビング カエルアンコウ@田子ダイビング

 

ヒラタエイ@ナイトダイビング モンガラドオシ@田子ナイトダイビング

 

そのかいあって(?)安心の太鼓判!とは言えませんけど、確実にレベルアップ。
下が見えない外海で、ホバリング練習。一面のサンゴの上で、魚のスケッチ。
ナイトダイビングでは初遭遇のミミイカに心奪われた私に、勝手に楽しんでてと放置される・・・。

 

こうして着々と自立した逞しいダイバーになっていった2人。
(放置した言い訳ではありません・・・たぶん。)

 

タナカさん、30cmの(!?)シロナガスクジラ、気を付けて見てきて下さい。
そしてノドカちゃん、そのうち絶対『今日の海、楽しかった』って言わせるから。笑
まずは2人とも、おめでとうございます。。。

 

豪勢ですっ@浮島の民宿大屋荘
この後、お菓子も大量に食べました・・・。

 

おまけ。

 

心奪われてしまった犯人。笑

 

 

砂を一生懸命被って隠れようとする・・・けど止めちゃうミミイカ。
この可愛さは・・・アドバンス講習中の2人を放置しちゃっても仕方ないです。ね?
夢中で動画を撮っていて目が合った時の、ヒロコさんが私を見る眼差しが・・・温かかった。笑

 

みか