何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

自然の厳しさと優しさ。

7月28~29日(土・日) 田子 透明度:8~15m 水温:26℃

 

 

自然は厳しい。

 

ここだけはって時も、人の都合はお構いなしに発生する台風。
天気予報と睨めっこして、途中中止を視野に入れつつ、
一泊二日のライセンス講習を催行。

 

 

自然は優しかった。

 

台風#PADIライセンス取得講習
頑張った息子娘を前に、マサおとーさんの顔も優しい。笑

 

台風を心配しつつも、早朝自由が丘にちゃんと来てくれたみんな。
蓋を開けてみればいつも以上に穏やかな田子。
いつも通り穏やかな笑顔で出迎えてくれたシーランドの皆さん。

 

ありがとうございました。

 

台風接近の前に駆け足で潜った2ダイブ。
マサさんのブリーフィングに直立不動で耳を傾ける光景は・・・
海上保安庁の訓練さながら(笑)

 

そんな真剣な海だって、ずーっとニコニコで、
笑いすぎてマスクにずっと水が入ってたウララちゃんとチサちゃん。
2人の笑顔にどれだけ癒されたことか。

 

女性ダイバー#PADIライセンス取得講習

 

オクトパス練習#PADIライセンス取得講習 中性浮力練習#PADIライセンス取得講習

 

そしてそんなニコニコな2人の傍で、
こんなにも切羽詰まった心境だったとは・・・
でも苦手を見事克服したね、シューちゃん!!

 

 

 

休む暇なく潜ったご褒美は、昼から蕎麦にビールっ
(スタッフが約1名、お供していたとかなんとか・・・笑)
観光に、夕飯前の一杯に、天然温泉・・・

 

台風#PADIライセンス取得講習 沢田公園#伊豆観光#PADIライセンス取得講習

 

台風#PADIライセンス取得講習
乾杯っ。

初日の無事を祝い、空いていくビール瓶。
ログ付けと称してやはり空いていくウイスキーと日本酒の瓶。
そしてミヤケイの口の中へと消えていく鈴カステラ・・・

 

PADIライセンス取得講習#お泊りコース
水なしで4個食いはプロですっ

 

若者衆の恋話の噛ませ犬になったダイちゃん。
ありがとう、君が本当は純粋なのは、知ってるからね。笑
あーーーよく笑った。。。

 

 

 

嵐は去り、夜は更け、迎えた2日目。

 

 

睡眠を妨げるほど私が心配していた海は、マサさんの読み通り穏やか・・・。
のそのそと海底を歩くカエルアンコウ、のそのそと浮力練習中のオダカちゃん。笑
夏の陽射しが眩しい水中洞窟、白マスクが眩しいアヤノちゃん。

 

カエルアンコウ#PADIライセンス取得講習 光#地形ダイビング#PADIライセンス

 

PADIライセンス取得講習#洞窟ダイビング

 

自然は優しかったです。

 

ようやくダイビングらしい海が見れたナカゾノさん。
エキストラには・・・あいえ、付き添いにはもったいない上手さでしたけど。
ありがとうございました。

 

そしてみんな、おめでとう。

 

台風#PADIライセンス取得講習
よくできましたーーー!

まだまだまだ自然の奥は深いから。
楽しみにしています、みんなの成長を。
陸じゃ頼れないけど、水中は任せといてー。

 

あ、シムラさん、これだけは言わせてください。
ワイルドな海の男にドライヤーは不要です。笑

 

みか

まだまだ負けないからね。

7月26~27日(木・金) 安良里ビーチ 透明度:10~15m 水温:26℃

 

 

『あれは何ていう名前の魚ですか?』

 

『背ビレがキス系でした』

 

『これは何ていう名前の魚ですか?』

 

 

インストラクターとして、どうか、答えられない難題が出ませんように・・・と、
常にドキドキしてしまうような魚への知識量を有する12歳のタクマくん。

 

親子の趣味#PADIダイビングライセンス取得

 

ダイビングライセンスを持っているお母さん。
魚釣りが大好きなお父さん。

 

2人のおかげか、物心ついた頃から魚への強い関心があったタクマくん。
夏休みに念願のダイビングライセンスを取りに来てくれました。

 

 

 

重たいタンクに対してハンデとなるまだ小さな体を器用に動かし、
ダイビングという水中世界を全身で楽しむ。

 

 

『ダイビングでどんな魚に会いたいの?』

 

 

そう尋ねた私に、

 

 

『海の中から魚の目線で世界を見てみたいんです。』

 

 

何ともブレのない答えをくれました。

 

これからいろんな季節のいろんな海の中を見ていこうね。

 

PADIジュニアオープンウォーター#ライセンス取得 PADIライセンス取得講習#安良里ダイビング

 

マダイ#PADIライセンス取得講習 ホシギンポ#安良里ビーチダイビング

 

休憩中も体が乾く暇もないほどよく遊んで。
夜ご飯の後も浮島海岸へ夜の海探検に繰り出し。
ウナギとかカニとかウリ坊とか・・・楽しかったねー。

 

スキンダイビング#PADIダイブマスター講習 スキンダイビング講習#PADIライセンス取得講習

 

アフターダイブ#PADIライセンス取得講習

 

 

ダイビングはまだまだ負けないからね。
早くインストラクターになってお母さんをサポートしてあげて。

 

ルービックキューブ、次は負けないからね。
ウナギだって、先に獲っちゃうからね。

 

夏休みはまだまだはじまったばかり。
早く宿題終わらせてまた遊びにおいで~

 

見守ってくれたカナメちゃん、ありがとう。
緊張の付き添いから、自分も楽しめるようになってたキエさん、よく頑張りました。
次の海を楽しみにっ。

 

みか

共通点は?

7月26日 井田 透明度:8-12m 水温:26.3℃

 

世間は夏休みというのに、今日は私を入れて3人。

平日まったりツアーです。

 

今日が講習最終日のへいちさんも普段は先生。

浮力練習中のゆきさんも普段は先生。

 

私も元、先生。

 

教育関係者オンリーなメンバー。

なかなかそんな日はないですよー!

 

 

海はというと、黒潮効果か、暖かくて綺麗!

 

ビーチポイントなのに、イワシを追いかけて

カンパチの集団まで見れてラッキーでした!

 

カンパチ様のお通りだー ゆきさん姿勢が綺麗ー

 

2人とも安定した中性浮力で

ちょっと難しい井田のポイントを泳いでいました。

 

でっかいへいちさんとちっさいソラスズメダイ インストラクターのような

 

そしてなにが凄いって、

講習生なのに、へいちさんは

最後のミニダイブで、自分の事だけじゃなくて、

一緒に潜るバディーの方にしっかりふり返り、

OKサインまで!

もーこんなに落ち着いていて、相手の事をしっかり見てくれるなんて!

ベテランダイバーのような落ち着きっぷりでした!

 

もう文句なしのはなまるで合格です!

 

帰りには満腹になって眠いのに、私が無理矢理誘って、

近くの足つぼパークへ。

 

でも、健康になったでしょ?

子どもたちにパワーを吸い取られないように

健康になりましょ!

 

足湯でまったり 足つぼ刺激中

 

でも夏に入る足湯も

とーっても気持ちよかったー!

 

もーすぐ夏休みも終わっちゃいますねー・・・

 

すなお

メインイベント?

7月23日 江之浦 透明度8m 水温26.0℃

 

この日は初心者ツアーで江之浦へ!

 

ながこさんとのぞみさんの親子ダイバーと

 

彼氏に負けたくないんで練習します!

と男気たっぷりのあやこさん

 

そして、とにかく熱いから初心者ツアーでも海に行きたい

ふるきさんとみんなで出発!

 

江之浦は近いですからねー!早く寝ないとすぐ着きますよーなんて言ってたのに、

 

気づいたら向かう道中ずーっとじゃべってました。

 

 

小学生も夏休みに入り、少しずつ車も多くなってきました。

 

水中ではみんなが浮力練習をしてると寄ってくるイシダイ。

 

あまりにもフレンドリーなイシダイの子どもに、

大人なわたしたちがたくさん遊んでもらうっていう・・・。

みんなでイシダイと。 イシダイさんこんにちわ。

 

きーんー!んっ?にらめっこ

 

でも、可愛かったからいいとしましょ!

 

 

今までテトラポットの隙間を通ってみたいとこっそり思っていた

ふるきさん。2本目行く前に行ってみたいって言おうと思ってたのを忘れて、水中でちょっとショックを受けていたらしい。

 

そんなことも知らずに、私がテトラポットの隙間を

抜けていくからびっくり!

 

私、考えてることわかる機能ゲットしたみたいです!(笑)

 

あの時は通れて、魚がぐっちゃっと少しアドベンチャー感があったあそこも、

この間の台風でテトラポット崩れちゃってました・・・。

 

自然の力はやっぱり凄い。

 

2ほん潜り終わった私達には、一番のメインイベント!

 

ご飯!

そして今回は、一吉に行けたのです!

さいこー!

 

前に一回行ったことがあるのぞみさんとふるきさんは

私よりもあつーくあれがおいしいこれがいい!などと

熱血ブリーフィングを!

 

でもほんとにおいしかったー。

私も久しぶりに食べました!

 

 

ぜひ、一吉リクエスト待ってます!

その時は担当インストラクター私で!

 

すなお

 

ダイバーが通る道

7月19日 井田 透明度:10m 水温27.7℃

 

この日はオープンウォーター講習と初心者ツアー!

みんなダイビングの初心者かと思いきや、

ベテランダイバーも連日の暑さにやられて、

涼しさを求めて、海へ!

 

写真はそのちあきさんが撮ってくれたものがほとんど。

 

講習1日目の時は初めての海に、慣れない浮力にやられて

疲れ果てていたみさっちゃんも、

 

同じく講習1日目の時に慣れないドライスーツに

疲労困憊になっていた知美さんも、

 

2日目となると少しまわりを見渡せる余裕が!

潜っていくたびに少しずづストレスは減っていくものです!

 

8年ぶりだった、まあささんも

水に入る前は、「私やっぱりやめてもいいですか?」

なんて言っていたのに、入ってしまえば

もうすぐ落ち着きを取り戻し、さっきまでのはなんだったのかと

ドリフターズばりのコケをかますところでした!(笑)

 

今回唯一の男子うめちゃんは

次回アドバンスなだけあって、一人で講習している

みんなのまわりをグールグル!

 

ちゃーんとみんなついてきてるかな? 青くてきれいな水中でした

 

 

どっぼーん!

 

集合写真は昔のお店で♪

おめっとさーん

みんないい笑顔してますねー!

にしても、光の加減はあるとはいえ、まさしさん黒すぎです!

 

すなお