何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

GW最後の思い出

5/5-6 OW講習  透明度5~8m 水温:18.5℃

 

GWも残すところあと2日、

 

そんなGWが楽しい海の思い出で締めくくれたらいいな。

 

そんな僕のGWラストはOW講習です。

 

道も海も平日より空いている(笑)。

 

さあ行くよ

 

セッティングもブリーフィングも水中も、ゆ~っくり行きましょう。

 

緊張してる人、楽しみな人、何にも考えていなそうな人(笑)、

 

 

ワチさんご夫婦の旦那さん、シンノスケくんは、

 

普段はとっても落ち着いていて僕の年下とは思えないほど、

 

だけどね、プールでもそうだったけどダイビングの時はニコニコわくわく、ほんと子供の様(笑)。

 

奥さんのミホちゃんは、考えるより感じる派、落ち着いているんだけど、僕が教えた事と全然違う事を繰り出してくる、それが結構おもしろい(笑)

 

中学生のゲンキ、その名の通り元気、今回最年少メンバー、水中も楽しそう、慣れるのも早い、さすが、若いってすばらしい。

 

タッチャンは、とっても緊張していて、表情が硬かったね、不安だったマスク系スキルを終え時間が経つにつれて表情が和らいでいったのがよ~くわかりましたね。

 

透明度があれだけど テディベアかきみは

 

そんなみんなだけど、終わるとさ、

 

こりゃみんな喜ぶわ いい笑顔だね

 

あらっ、お酒のCMですか?

 

ほんとにいい顔するね(笑)。

 

まるでお酒のCMか何かかと思っちゃったよ。

 

でもさいい笑顔のその理由は、

 

温泉がとっても気持ち良かったから、だけじゃない、

 

ご飯が豪華で美味しいから、だけじゃない、

 

お酒が美味しいから、だけじゃない、

 

きっと今日のダイビングがしっかりと潜り終えた事が1番大きいんじゃないですかね。

 

でもやっぱりいおりのご飯はみんないいリアクションでしたね(笑)

 

 

 

中学生のゲンキもいおりのたくさんのごはんを完食、、えらいぞ!

 

夜はやっぱり話に花を咲かすのですが、

 

シンノスケくん、電化製品詳し過ぎ(笑)、

 

そしてシンノスケくんによる、家電量販店で安く値切る講座が始まったのでした(笑)。

 

その時もシンノスケくん、子供のような笑顔で話してましたね(笑)。女子はちょっと引いてましたが(笑)

 

僕の携帯電話の悩み事もすぐに解決してくれました(笑)。

 

残圧チェック、よしっ

 

2日目の最終ダイビングは、

 

シンノスケくんとゲンキを先頭に、バディ潜水です。

 

メンバーと距離が空いてしまったら、待つ、

 

進路チェック、残圧チェック、

 

透明度が悪い中、とってもいいチームワークでした。

 

みんな合格です。

 

OW取得おめでとう、

 

そして2日間お疲れ様。

 

最後は無人島漂着1日目の写真で。

 

うそです(笑)

 

休憩中の外海へ散歩のときに撮った写真で。

 

「あ~、帰ったらGWの宿題やんなきゃ~」と言っていたゲンキの言葉が今でも頭に残っています。

 

無人島1日目では、ないよ

 

まさし

筋トレ教室、ではない

5/3-4  OW  講習  透明度:5~8m

 

GW中盤、

 

相変わらず渋滞は凄いけど、

 

それでも全体的に分散してるのかな?

 

それと、みなさんに集合時間を早めさせて頂いたおかげでしょうか、

 

渋滞にハマる事もなく本日もスムーズに大瀬崎に到着♪

 

裸体インストラクター

 

今日はお泊りOW講習、

 

GW中だけでプール講習からそんなに間が空かずに海洋実習に臨まれた方も多かったでしたね、

 

みんなはどんな気持ちできましたかね?

 

待ちに待ったお楽しみ、GWのダイビング旅行?

 

はたまた、

 

とうとう来てしまった、ド緊張のダイビング合宿?

 

何はともあれ、ゆっくりやっていきましょうね。

 

ナイスバディ  もう少しタンク横に

 

講習なのにラッキーだね 浮力練習

 

僕チームとユキヤチームに別れて講習。

 

耳抜きが苦手な人、

 

バランスがうまくとれない人、

 

一人水中で射撃の構えを練習する人(笑)、

標的ロックオン?

 

水中じっと動かないと思ったら魚が通る瞬間だけいきなり豹変する人(笑)、

魚を見るとこのポーズ

 

 

さあ行くぞ 疲労ダイバー曳航 ご褒美

 

色々いましたけど、みんな無事に講習クリア、

 

夕飯の時は本当にみんないい顔をしていました(盛り上げ上手なシャチョーのおかげもあって?)(笑)。

 

海にいる時はあんなに大人しかったアキコさんも、

 

「私、男はやっぱり胸筋だと思うんですよー」と、いきなりテンション高めにぶっこんでくる(笑)。

 

ユキヤの胸筋ピクピクに大興奮、

 

胸筋ピクピクをどうやら「胸板ダンス」というらしいです(アキコ談)、

 

アキコさん、その元気、海の時だしましょうーよー、みたいな(笑)。

 

そして筋トレの話にになるとウチのユキヤの熱い話が始まる、

 

そして強制的に始まる筋トレ教室、

 

そして強制参加させられるカンタ(笑)。

 

そして腹筋崩壊(笑)。

 

これに関してはほんとに昔の誰かを見るようでコワイ・・・(笑)。

 

そんな夜の話はおいといて(笑)。

 

 

 

講習チーム

 

みんな、OW取得おめでとうございます!!

2日間お疲れ様でしたー!!

 

始まりはみんないろんな気持ちだったと思うけど、

 

終わりはみんな「楽しかった海洋実習」になったでしょうか?

 

海での練習忘れないように。

 

それと、ユキヤに筋肉の話すると大変な事になる事も覚えておいた方がいいよ(笑)。

 

まさし

拍子抜け。

4月27日(土) 城ヶ島 透明度:8~12m 水温:15度

 

 

スミレウミウシ#城ヶ島ダイビングツアー

 

 

ガラガラの高速道路を快調に走り、赤い城ヶ島大橋を渡る。
左手に東京湾、右手に相模湾が望めるんです。
右を見ても左を見ても波一つない穏やかな海。

 

今日は、10連休の初日。

 

道も海も、何もかもがいつもの週末以上に穏やかで、
なんだか拍子抜けしてしまう。。。

 

 

ぐずつく天気も、出航の頃には雨が止み、幸先の良いスタートに。
そして顔をつければその天気さえも気にならない旬の海が。

 

 

ダンゴウオ#城ヶ島ダイビングツアー

 

イナバミノウミウシ#城ヶ島ダイビングツアー テントウウミウシ#城ヶ島ダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ#城ヶ島ダイビングツアー

 

オオクチリュウグウウミウシ#城ヶ島ダイビングツアー センニンウミウシ#城ヶ島ダイビングツアー

 

ハナタツ#城ヶ島ダイビングツアー カトウイロウミウシ#城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

さすがです、春の城ヶ島。

 

 

裏切ることのない生物ラインナップ。
ダンゴウオ、リュウグウ系・ミノ系・謎系?ウミウシ各種、ハナタツ・・・
先月はビーチが熱かったけど、今月はボートが熱い!!ね、トーマさん(笑)

 

 

お久しぶりのチムちゃん大興奮。
ウミウシ好きのハナコさん、呼吸が早いっ。
続々と生物発見のミチルさん、カメラデビューを決意。笑

 

みーんな城ヶ島の水中に夢中。
私?決められたダイブタイムを過ぎていることに気づき、
急ぎ足で船へと戻りましたね。。。

 

 

ホクホクとサービスに戻ると、ライセンス講習チームのタマちゃんが。
いいでしょー。ボート潜りたいでしょー。

 

ライセンス講習のカナボウさんとイハラさんに自慢しても、
全長1cmに満たない極小生物たちを羨ましがるとは思えないので、
タマちゃんにこれでもかってくらい自慢しておきました。笑

 

ボートに乗らなくても、お二人ともなかなか楽しそうですね(笑)
高校時代から仲良しだと、いろいろリンクしちゃうようです?

 

 

コンパスナビゲーション#PADI#ライセンス取得 PADI#ライセンス取得#城ヶ島ビーチ

 

PADI#ライセンス取得#男性一人

 

 

今日が講習最後だったお二人のお祝いに?みんなで乾杯。

 

 

ちりとてちん#三崎#マグロ
そのお2人が見事にリンクして、カメラスルー(笑)

 

 

何にこんなに笑ったのか忘れちゃいましたけど、いい笑顔です。
もはやナツさん、笑いすぎて1人だけブレてます。笑

 

みか

本当に初心者?

 

 

 

平成31年4月20日(土) 平沢 透視度8m 水温17.3℃

 

 

 

 

 

 

 

 

コウタ、カメラ見過ぎだぞ。

 

さりげない感じでいてよ。

 

1人だけ目立っちゃうじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

この2人の仲の良さはもはやカップルのよう。

 

学生時代からの仲で、働いてからも一緒に遊ぶほど仲が良い、

 

イハラさんとカナボウさん。

 

何とも言えない表情のカナボウさん。

 

こうやってどのタイミングでも笑わせようとしてくる。

 

油断が出来ない。

 

 

 

 

 

 

今日はOW講習と初心者ツアー。

 

これから始める人とすでに始めている人。

 

少しだけ始めるタイミングが早かった人たちを手本にし、

 

不安を内に秘めながら、ゆっくり潜降。

 

 

 

耳抜きが上手くできない人もいれば、

 

なかなか下に沈めない人、

 

水底でコロコロ転がっている人も。

 

最初は、どうしても難しい。

 

その中でも、スムーズに潜降し、浮いていたのが、

 

ユカちゃんとコウタ。

 

まだぎこちないながらも、少しずつ少しずつ上達していく。

 

 

 

 

 

 

 

ピンク好きと勘違いされてるスガワラさん。

 

マスク、グローブともに茶色系で揃えてるのに、

 

フィンだけピンクにしたりしないでしょ。

 

もしそれを選ぼうとしたら、さすがに阻止するわ。

 

でも似合ってましたよ・・・・・・ピンク。

 

 

 

 

 

スキルを余裕でこなしちゃうカナボウさん、

 

あまりにも余裕だったので、

 

写真撮らせてもらっちゃいました。

 

良い顔してますね。

 

 

 

海から上がってくるとなぜかカナボウさんのスノーケルがない。

 

初めて使って無くすって。

 

どこだ??

 

1本目終わった時には、あったから入る時か水中かのいずれか。

 

カナボウさんはどうやらそういうタイプらしい。

 

 

 

幸いにも、違うショップが拾ってくれて、無くさずにすむ。

 

本当にいろいろ笑わせてもらいます。

 

 

 

 

 

食後の一服。黄昏れる2人。

 

まるで従業員の休憩のよう。

 

この後、右のイハラさんとスガワラさんは

 

車内でビールをごくごく飲んでいたとさ。

 

 

 

本当に初心者ですか?

 

 

 

 

 

ゆきや

ゆりの探検

 

 

2019/4/13-14・田子    透明度10-15m  水温16℃

 

 

駿河湾と富士山見ながら♪

 

 

 

 

綺麗な景色。

 

今日はゆりちゃんのアドバンス講習。

 

 

 

 

 

と、そこにアダルトなアキラさんとヒロミさんが

一緒になって海に入ります。

 

 

 

 

愛娘のようなまなざしをユリちゃんに向ける

アキラさんとヒロミさん。

 

 

 

 

気持ちはわかりますがね・・・

 

もうすぐ200本を数える先輩ダイバーとして、

ユリちゃんよりも多く僕の注意を引いていたのは

何かワケあっての事なのでしょうか?笑

 

 

 

神々しい・・・でもこれ珍プレー

慌てて再潜降のアキラさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幾度となく練習した中性浮力。水中姿勢。

 

 

 

 

ぼくのデモンストレーションを挟んで・・・

 

 

 

 

また何度か練習して・・・ほらっ。

 

 

見違えるほどに上手になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コンパスナビゲーションの練習では自信たっぷりに

「コンパス得意です」って胸を張ってたけど、

「算数」だったね・・・敵。

 

 

 

 

 

ミスガイの子どもっ!!

 

 

 

 

ミカドウミウシっ

 

 

 

 

ユリの探検

 

 

 

 

 

 

これにて、

ユリの探検(AOW)修了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

想いあってダイビングを始めたユリちゃんの話し

聞きました。

 

 

 

 

 

おもいっきり上手になって、ずっと海に通えるような

大人になりたいね。

 

 

 

 

 

おばあちゃんになっても颯爽と海に出かけ、

潮風に吹かれ、波の合間に揺られ、ゆっくりと深い

所まで行きましょ。

 

 

 

 

 

 

アドバンスを取ってより広い海に。

 

 

 

 

 

 

成長を楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

おめでとうっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

アキラさん、ヒロミさん、

51℃のウィスキー、ご、ご馳走様でした・・・。

 

 

 

うっぷ・・・。

度数はもうちょい浅めが・・・。

 

 

 

 

 

まさ