何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

オーセンティックダイバー

 

 

 

2022.5.7ー8 大瀬崎 透視度8‐12m 水温17ー19℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーセンティックなダイバーたちは、

 

 

今日もマンボウを求め泳ぎ続けます。

 

 

 

 

 

 

 

オーセンティックとは・・・本物の、確実な、真正な。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さー、エントリーしますよ!」

 

「・・・あっ。ダイコン、車に忘れました。」

 

オキさんがボソッとこう呟く。

 

 

 

 

 

 

エントリー直前、

何かを忘れたことに気づくことよくありますよね。

 

 

 

 

 

ダイコンやら、カメラやら、ライトやら・・・。

 

 

 

 

 

取りに行きたいけど、時間がかかりすぎる。

 

もはや、諦めるしかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただオーセンティックダイバー・カタオカは違います。

 

 

 

 

 

必ず予備のダイコンをつけているので、

 

忘れてきた人がいれば、すぐ渡してくれてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「水温がまだ低いからまだドライスーツが良い」

 

 

 

 

 

 

 

よくこんな話をしますね。

 

 

 

暑がりな人はウェットでもいけるかも、ただ安パイはドライ。

 

 

 

これが普通。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、オーセンティックダイバー・イクタは違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼は水着で向かっていきます。

 

 

 

 

 

 

ドライスーツ?ウェットスーツ??

 

そんなの彼にはいらない。

 

海を見たら、とりあえず裸で飛び込む。

 

 

 

 

 

 

それが彼流のオーセンティック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼らはマンボウを探していました。

 

もちろん、マンボウは見れず・・・。

 

 

 

 

 

でもオーセンティックな彼らは違う。

 

 

 

 

 

 

 

違うものをマンボウに見立て、気分を高揚させる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼らに失敗という文字はない。

 

 

 

 

 

 

 

そんなオーセンティックダイバーになるべく、

 

この日ユウコさんは猛特訓した。

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれ彼女も彼らのようになるのであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたもオーセンティックダイバーになりませんか???

 

 

 

 

たま

笑顔のシュークリーム時間

5/7  江の浦  透明度:3~5m 水温:19℃

 

 

 

GW終盤、

 

 

 

渋滞しないのかな?

 

 

 

と思ってるけど、でもやっぱりするのかな?

 

 

 

どうかな??なんて思っていたけど、

 

 

 

 

道路も海もいつもの平穏を取り戻していました。

 

 

 

 

 

 

 

そんな江の浦で今日は講習ちゃんも初心者ちゃんも。

 

 

 

 

 

 

それにしても、人ってのは話すとおもしろいもんだね、

 

 

 

 

人見知りで静かなアンちゃんって思ったけど、

 

 

好きなKPOPアイドルの話しになると元気もりもり生き生きと話すのね(笑)

 

 

 

 

 

これまた、ほぉ~んわかした癒し系女子のキエちゃんから飛び出した言葉が、

 

 

「私キックボクシングやってるんですよ」

「1発蹴ってみましょうか?喰らってみます?」

 

 

「そ、そうなんだ、蹴りね、、う、ううん今日はいいかな・・」

 

 

その顔で「1発蹴り喰らってみます?」はもう予想外すぎてね(笑)

 

 

 

 

 

 

海の方は、

 

なんか、聞いていたより大分透明度が落ちちゃったね、、

 

 

 

それでも講習ちゃんは決められた課題をしっかりこなすし、

 

 

 

初心者ちゃんは自分苦手を克服するために頑張るし、

 

 

 

 

いやぁ、スムーズ、、と、言いたいところだけどそんな訳ない(笑)。

 

 

 

 

なんかそんなに悪くないみんなの中性浮力と姿勢、

 

 

 

ふむふむ、よーしよーし、なんつってたら、

 

 

 

 

キエちゃんのフィンがぬげる、、、、

 

 

 

 

僕がフィンを拾って履かせて、OKOKなんてしていると、

 

 

 

 

今度はアンちゃんのフィンがぬげる、、

 

 

 

 

そんな二人を後ろから心配そうに見守るOW初日のホンさん、、

 

 

 

というなんとも不思議なフォーメーション(笑)。

 

 

 

 

 

 

なんだかんだ、無事に潜れたし、旬のアオリイカも見れたしね、

 

 

 

そして僕は知っている、

 

 

 

 

前回、足から浮いて行った苦い思いをしたチアキくん、

 

言葉少なめに今日は最後まで浮かない!を、目指し、こっそり頑張っていたのを。

 

 

 

結果は大成功だったことも。

 

 

 

 

そして、帰りのパーキングで、

 

ちょっと見た目は怖い、、じゃなかった、貫禄のあるOW講習生のホンさんから、

 

最近ハマっているというシュークリームをみんなに一個ずつ差し入れ♪

 

 

 

貫禄のあるホンさんにはまるで似合わないカワイイシュークリームを手渡されるシチュエーションもなんか意外で面白かったけど、

 

 

 

 

顔や手にあちこちクリームをつけながら食べるのが下手すぎるアンちゃんも非常に面白かった(笑)。

 

ちよっと!シュークリーム食べるの下手すぎでしょ!とホンさんから即ツッコミ入ってました(笑)

 

 

みんなで一緒に食べたシュークリーム時間

 

 

 

とても良い時間でした♪

 

 

 

みんな1日お疲れ様でした!

 

 

 

そしてホンさん、ごちそうさまでした♪

 

 

まさし

イメージ、一転

 5/3 城ヶ島  透明度:10~15m 水温:18℃

 

 

 

今日はGWの真っただ中、

 

 

 

渋滞が凄そうだね・・・

 

 

 

あんまり遠出は時間がかかっちゃいそうだし、

 

 

 

 

ラッキーなことに近場の城ヶ島は黒潮効果でコンディション抜群らしい。

 

 

 

今日は「城ヶ島」に行きましょう、

 

 

 

 

すると、本日のメンバー、ウイカさんの表情が曇る、、、

 

 

 

 

えっ、なんで?なんで?どして?どして?

 

 

 

城ヶ島イヤなんですか?

 

 

 

海のコンディションはバッチリですよ。

 

 

 

 

 

 

聞くところによるとね、

 

 

 

 

前回の久しぶりダイビングで初めての城ヶ島へ、

 

 

 

 

 

久しぶりっていうのもあって、

 

 

 

 

 

あんまり思い通りにできなかったみたいで・・しかも透明度もあんまりよくなかったんですかぁ・・。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなんですよね、、最初についたダイビングポイントへのイメージって結構強く残るんですよねぇ。。

 

 

 

 

そうなると、そのポイントに対して悪いイメージ、、ですよね。

 

 

 

 

でも、

 

 

そのイメージだけで決めちゃうのもったいないですよ、

 

 

 

 

今日行くそこの海は、

 

 

 

 

 

とっても綺麗かも知れないし

 

 

 

 

 

そこの海で、今日は上手にダイビングできるかもしれないですよ。

 

 

 

 

 

ウイカさんの曇った表情が晴れやかになるのに時間はかからなかったね、

 

 

 

娘のような若い二人と、

 

 

 

 

お母さん一番時間かかるからね!

 

なんて冗談いいながら、みんなでのんびりダイビング、

 

 

 

ウイカさんの予想外にきれいな海、

 

前回よりも上手くできてる浮力とバランス♪

 

 

 

 

極めつけは、

 

 

 

 

 

 

前回見れなかった念願の「ダンゴウオ」♪

 

 

 

 

 

そして「タツノオトシゴ」♪

 

 

 

 

これにはテンション上がってましたねぇ(笑)

 

 

 

 

 

ねっ、

 

 

 

イメージと違ったでしょ!

 

 

 

 

喰わず嫌いは良くないね、

 

 

 

なんでもよく食べましょうね、ナツキちゃんも(笑)。

 

 

ナイスガッツ!

4/19-20 OW  透明度:15m 水温:19℃

 

 

 

 

陸上では、海辺を散歩をして、

 

 

 

 

国立天然記念樹林のビャクシンを眺めて、、

 

 

 

なんて自然豊かで、穏やかで、のんびりで、癒されるのでしょう。。

 

 

 

 

さっきまで水中では、

 

 

 

 

水が怖くて、上がりたいとか、

 

 

 

 

僕のスレートにもう無理かも・・・と書いたり、

 

 

 

 

僕の手を握りつぶすかの如く掴んで離さなかったり、、

 

 

 

 

そんな人たちのようには到底見えないほど穏やかムードですね、、(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

水中は慣れないもの、

 

 

 

初日はまず、水の中にいられるようになる事、

 

 

 

水中での口呼吸になれる事。

 

 

 

 

ほんと、怖さに負けないで一つずつ頑張りましたよねぇ、、

 

 

 

 

「もうライセンスいらないので明日潜らなくてもいいですか?」

 

 

 

 

そんな発言まで飛び出してましたからね(笑)。

 

 

 

夕食の時間はいつのまにか、ダイビングQ&Aコーナーに(笑)。

 

 

 

なんで怖いのか、

 

 

 

どうしたら怖くなくなるか、

 

 

 

いくつ話したでしょうか(笑)。

 

 

 

1つ確かな事、

 

 

 

僕は水中でお二人を置いてどこにもいきません(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

なんだかんだ、

 

 

 

あーだこーだ言っても、

 

 

 

結局、

 

 

 

 

お二人のガッツには感服いたします。

 

 

 

昨日の話し合いが役に立ちましたね。

 

 

 

 

まさか昨日の二人がここまで成長するとは♪

 

 

 

 

なんでしょう、

 

 

 

 

嬉しいですね♪。

 

 

 

 

 

 

 

ネガティブ発言しかなかった昨日から、

 

 

 

今日こうして海に向き合えたこと、

 

 

 

そして確実に成長を遂げたこと。

 

 

 

ライセンス取得おめでとうございます!

 

 

 

ナイスガッツ!

 

 

 

 

まさし

第一歩、そして一杯

4/14   井田  透明度:10m 水温:16℃

 

 

 

 

井田の海草が生い茂ってきた。

 

 

 

 

丈はまだそれほでもないけど、

 

 

 

もう少ししたらこの海藻が背丈をも越す長さに成長するから驚きだ。

 

 

 

 

 

今日が海洋実習2日目、

 

 

 

 

 

普段の呼吸を変えるのはなかなか難しいですよね、タナカさん、

 

 

 

 

 

口から吸うのか、鼻から吐くのか、

 

 

 

 

鼻から吸うのか口から吐くのか、、

 

 

 

 

吸えてるんだけど、吸えてない気がして、

 

 

 

なんだかこんがらがって、よくわかんないやぁ。

 

 

 

そういう時は、

 

 

 

何も考えず、ただただ海藻を眺めて、、

 

 

 

海藻の周りを泳ぐ魚たちを眺めて、、、

 

 

 

これが一番です(笑)。

 

 

 

なんだか~落ち着くんですよね~、

 

 

 

なんだか~余計な力、抜けていくんですよね~。

 

 

 

 

そんなタナカさんの横では若い女子2人が楽しそうに、

 

 

 

草原に。

 

 

 

 

 

 

もっと伸びたらここでかくれんぼしたいな。

 

 

 

そう言っていたけどさ、

 

 

 

身体が隠れても、

 

 

 

上がっていく空気の泡ですぐ見つかっちゃうよ。

 

 

 

あっ、そっか(笑)。

 

 

 

でも面白そうだから今度やろう(笑)。

 

 

 

タナカさん、大変お疲れ様でした。

 

 

 

晴れてダイバーになりましたね、

 

 

 

まだまだこれから険しい道のりは続くかもしれませんね(笑)

 

 

 

頑張ってください。

 

 

 

でも、

 

 

まずは第一歩。

 

 

そして一杯(笑)。