何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

海にもまれてダイバーになる。

3/31 2017 OWとトライブツアー 安良里ビーチにて

左の人の全然嬉しくないセクシービーム

この日は西伊豆の安良里に行きました。

うのづちゃん、あつし、しま。に、柏木。

という、メンバー。

 

今日でOW認定のしまくん、やっぱり最初は少し潜るのに時間を要したけどさ、

そうやって頑張って潜って、

 

海にもまれて、もまれて・・。

 

だんだんダイバーっぽくなれてきたんじゃんか!

P3310013

ミミイカ出現!!ちっちゃい体で、めっちゃ墨はいてたなー。

 

トラウツボ

水中の動きも、昨日は恐る恐るだったのが、

力強くフィンキックしていくようになって。

ミニダイブで先頭を行くしまは、頼もしく見えたぞ!

 

そして1本目と2本目の間の休憩中・・・。

びばのんのん
びばのんのん

ほぼ同い年のあつしと、しまの二人、早くも通じ合っていたようだった。

何の話をしていたのかな~・・。

 

海上がりはサービスにあった、けん玉で遊んだ。(笑)

けん玉

何気にみんなうまかった。(笑)

 

 

 

しとしと降っていた小雨なんてものともせず、

 

けん玉に飽きた後は、海辺でうりすびーを投げて遊んだ。

 

みんな笑いながら放るので、あっちこっちに飛んでいくフリスビー。

 

海に飛んでったり足元に急降下してきたり、頭の上を通り過ぎたり。

 

 

 

かと思えばびゅん!っと、体の中心めがけてストレート!

 

 

結構楽しかった。こりゃあお犬様もテンション上がっちゃうわけだ。(笑)

 

駆けずり回りすぎて、ずしゃっと転んでひざを擦りむいたっけ。

 

血が出たけど全然へーきです。

むしろ、身体より心の方がダメージがあったな・・・。

 

スカシカシパンである

アヤヤドリエビ

 

帰りは修善寺の「杉屋」で新鮮な海の幸に舌鼓・・・♪

風呂も入っていい感じになって、店に帰宅。

みんなでシェアすることにしたアジフライが、うまかった。

アジフライ杉屋

相変わらず、飯の写真がうまく取れない・・・。

かっしー

ダイビングの楽しさってなんだろう。

 

 

2017.3.30(木) 大瀬崎 

 

 

ダイビングの楽しさって何だろう。

年齢も職業まったくバラバラだし、昨日まで喋ったこともない人ととお店で一緒になったりして、

 

同じチームになって潜るわけだけれど・・

P3300026

 

 

 

1っ本目が終わったら、自然とこーんな感じになってました。(笑)

 

この時に何の話をしていたのか思い出せない柏木ですが、

 

みんな楽しそうだし、特におのえさん、めっちゃいい笑顔だなーっと。

海の、ダイビングのこういうところって、素敵だと思う。

 

柏木チームはイッセイさん、つじちゃん、そして19歳の期待の若手、しまくんのライセンス講習。

IMG_0063 のコピー 2
陸限定のテンション

 

 

 

この日のメインはOW講習最終日のイッセイさんとつじちゃんなんだけど、

一番目立ってたのはしまくんだった。(笑)

 

陸ではこんな感じで元気なんだけど、海の中はすんげぇおとなしかったよね。(笑)

 

でも、やっぱりあのピンクのフードは、春濁りの海でも目立ったな。(笑)

P3300009P3300011P3300013

 

豪快そうに見えて、控えめな感じなんだけど、やるときはやる男。

 

苦手とするマスククリア系スキル、苦闘の末になんとかクリア!!

ナイスファイトだったぞー。

 

つじちゃんとイッセイさんは、自分たちで潜水プランを立ててミニダイブ!

 

深いほうは透明度3mくらいだったけど、

 

ちゃんと迷わずに行って帰ってこれて、よかった・・・!!!

 

つじちゃんは本当、海の中楽しそうだったよね。(笑)

 

真面目なイッセイさんは、ふと見るといつも浮力の練習にいそしんでいたり。(笑)

 

中性浮力の件は本当に、慣れるまで苦労するけど、

 

あとは経験を積むしかない・・。

 

 

P3300001 P3300034

 

 

帰りに腹ペコの僕らは、沼津の美味しい海鮮料理屋へ突入。

 

しまくんがワサビ嫌いなの忘れてて、わさび醤油ぶっかけた生シラス食わせちゃったね。

 

悪気はなかったんだよ。

P3300043

 

 

つじちゃん、イッセイさん、OW取得おめでとう!!

 

これからがダイバーとしての楽しーい時間。

やればやるほど上達して、どんどん楽しくなってくるから。

 

頑張って覚えたダイビングのこと、海のことを忘れずに、

これから潜りまくってください。

 

ちゃんと練習して上達したら、そのうちいろんな海に、いってみよう!!

楽しいぞ~!!

 

 

P3300029

 

P3300039

しらす。 しま、次はからしで食べてみよーな。

かっしー

海デビュー、激さむだったね。

2017/3.26 OW講習初日 TRIBEツアー 井田 みかチームといっしょ

この日のことを思い返してみると、3月26日は寒かった。

 

とりあえず寒くて、みんなカチカチの手でぶるぶるとセッティングをしていた。

 

気温10℃下回ってたんじゃないかな?

 

ジャイアントだ

普段はグローブつけないでも大丈夫な気がしていたのに、

 

この日はさすがに、海から上がると手の感覚とかはもうなかった。

 

 

この日はそんな海でダイビングデビューのイッセイさん!の海洋実習。

 

カオリさん、アヤさん!のTRIBEツアー練習ダイビング。

 

寒い中、よく頑張りました・・!!

 

 

P3260028

初ドライの使い方を鬼練習するイッセイさんの雄姿。

 

みんな、最初のうちはドライの強烈な浮力に悩まされる。

 

浮きたくないときに浮いちゃったりするのがもどかしい。

 

P3260012
フリー潜降と浮力調整の練習しようね。って打合せしたのに、

 

一貫して写真練習に没頭していたカオリさん。(笑)

 

写真撮ってる隣で浮力練習ガンガンやって、

 

けっこう邪魔しちゃってましたね。

 

ゴメンナサイ。。

 

 

 

次は生き物沢山見ましょうよ。ガンガン一緒に写真しましょうよ。笑

 

でもって、そんな浮いたり沈んだり写真撮ったり忙しい僕らを、

 

じっと見ていたであろうコケギンポくん。

 

会えるたびに嬉しさがこみ上げる可愛さよ。

 

あたまのそのフサフサ、ちょっと触らせてくれないか。

P3260017

・・・・・。

 

そんでもって、久々のダイビングだけど、

 

水の中でひょうひょうとしていたアヤさん。(笑)
P3260009

帰り際に、「次はセッティングのやり方、覚えておいてくださいね!」

 

と呼びかけると、首を横に振って、

 

笑いながら逃げて行ったアヤさん。

 

この日は帰りに雪も降った。

 

寒い中本当によく頑張りました。

IMG_2752

 

 

 

最後に。帰り道、箱根の峠に積もった雪道を、

 

焦りながら低速走行するぺーぺー柏木。

IMG_2760

同乗していたマサさん、ミカさん。

 

うろたえる柏木をよそに、チェーンをささっと迅速にまいてくれたこと。

 

ありがとう。

 

かっしー

 

いつものイロカエルとは一味違います。

3月26日(日) 井田 透明度:5~7m 水温:14度

 

この写真じゃ伝わらないですかね・・・

 

イロカエルアンコウの幼魚@井田ダイビング
踏ん張っているようで・・・・・

ただのイロカエルアンコウではありません。
私のイロカエルアンコウです。
見つけたのです・・・!!

 

しかも。

 

砂地の上をとことこ移動するタコノマクラというヒトデの仲間。
が、ふさふさくっつけていた海藻に手(胸ビレ)を踏ん張って。
タコノマクラと一緒にとことこ移動していたのです・・・!!

 

つまり。
踏ん張ってるけど、とことこ動いちゃってる!

 

 

可愛い。
かわいすぎるー。

 

 

今日の私の仕事、この子を見つけたことでやり切った感満々です。笑

 

 

もぅ、ブログおわりっ!!
と言ってもいいのですが。

 

 

カメラを構えたアサミさんとヒロコさんが、いい写真をたくさん撮ってくれたのです。
でも、そんな二人を置いてどんどん進んでいってしまったりもしましたね?笑

 

ハオコゼの幼魚@井田ダイビングツアー ハナタツ@井田ダイビングツアー

 

ミズヒキガニ@井田ダイビングツアー

 

初心者@井田ダイビングツアー ミズヒキガニ@井田ダイビングツアー

 

そんなカメラを構える二人の横で、
井田の急斜面にちょこんと座っていたユミコさん。
あの絶妙なバランスは忘れられないなぁ・・・今日2番目の収穫(笑)

 

小雨が降る生憎のお天気だったけど、嬉しすぎる出会いもあり。
マサさん一推しの餅入りカレー南蛮は間に合わずでしたが、お寿司をたらふく食べ。
冷えた身体にビールと、〆は温泉。

 

最高ですね。。。

 

 

でも一言だけ。

 

今日はビールいいんですと言ってたのに、お風呂上りに炭酸が飲みたいと言って、
パンチの効いたWILKINSONの炭酸レモンを飲んでいたカオルさん。
次からは潔くビール飲みましょ、絶対美味しいから。笑

 

 

あ、あと。

 

初・箱根の山越えで、季節外れの雪とチェーン規制に当たったカッシー。
運転お疲れさま。
持ってますね。笑

 

みか

お初です!!

初めまして!どーもです。柏木遥祐(かしわぎ ようすけ)といいます。カッシーです。

 

まだスタッフ写真ないのですが、4月から正式にスタッフになりました。宜しくお願いします!!

 

2017.3.25 土曜日 TRIBEツアー&OW講習

 

ハイエースはみかさんチーム、新車のセレナはカッシーチームで、目指すは東伊豆の川奈へ。

 

セレナのメンバーは初心者ツアーのウエノさん、僕と同い年の秋山くんに、OW海洋実習初日のつじちゃん。

 

朝は早くて眠いからね。秋山君、爆睡モードでした。

 

みかさんチームの車にくっついて、海へ向かう!!

 

そしてですね・・・柏木が分岐の右と左を間違えて、はぐれるというアクシデントが起きたわけで、あります。

 

なんてこったい・・。

 

 

みかさんチームにエマージェンシーコールをすると、セーワさんが驚くほど的確でリアルタイムなナビゲーションをしてくれて。

「そろそろ○○の信号が出て来るやろ?」

「今見えました!」

「そこを右折や」

 

指示だしのタイミングも本当にバッチリで、どこか天の上からすべてを見透かしているのでは?

 

と疑いたくなるほど、それほどにパーフェクトなナビゲーションで。

 

そしてウエノさんも助手席でスマホを駆使してナビをしてくれて。

 

皆様のおかげで、無事に合流すること、出来ました。

 

本当にほんとうに、ありがとうございました。

 

そして本当に本当に、朝の睡眠時間を奪ってしまったこと、申し訳ありませんでした。本当にごめんなさい。

P32500111

海へ到着!!いよいよ海で潜れることにやる気満々で笑みが浮かんじゃってる辻ちゃん、

 

水深計や色んな機材を持ちすぎて、スタッフに「そんなに要らないですよ」と言われたりするウエノさんに、

 

Newマイ器材初使用!!の秋山くん。

 

やっぱり自分の器材は愛着が違うよね!使い心地も格段良かったでしょ??

 

つじちゃんは初めての海だったけれど、すっごい楽しんでたね。(笑)

マスククリアなんか、シュババっとやっちゃってたもんね。

あとは、浮上と潜降は練習あるのみだ。また、たくさん練習してみよう!

 

ウエノさんは、エアーの使いすぎ注意ですよ。(笑)

 

浮力練習をして、スキルをみちっとやって。

せっかく海に来たんだし、生き物も探して探して。
P3250025

 

P3250032P3250024

レギュみたいなデカさのヒトデもいたね。(笑)

 

休憩はみんなでお菓子タイム。そこかしこに、忍び寄ってくるにゃんこの軍団が。

IMG_2711

いや、どんだけいい笑顔してんですか。(笑) 今日一じゃぁないですか。(笑)

 

最後に花ごよみで、みんなで食べたホタルイカの天ぷらの写真を。

IMG_2734k

 

本当においしかったなー。また絶対食べてやる。