何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ライセンス」カテゴリーアーカイブ

東西南北

4月17日 大瀬崎 透明度8メートル 

 

初心者ツアーで大瀬崎へ!

 

今日は沖縄のグリーングラスでライセンスを取って、

東京にもお店があることを知り、

わざわざ京都と大阪から来てくれたあけみさんとゆいさん。

ダイビングでの移動距離が凄いですね!(笑)

 

でも、お2人はダイビングのために、こっちに来たのでなく、

好きなバンドのライブがあるからそのついでにダイビングなんですって。(笑)

 

そんなお2人はドライスーツ初めて!

ほんまに濡れないー

不思議やーと終始騒ぎっぱなし。

 

水中に入ってたら静かかと思いきや、

あっという間にドライスーツにも慣れ、

 

カエルアンコウを見ては、

そのポーズをまねしては足がつり、

さかな一匹目の前を通ると互いに教え合い、

GOPROを構える。

私がカメラを向けると、関西の血でしょうか。

面白いポーズをします。(笑)

 

水中でこんなに騒がしいの初めてです!(笑)

 

同じポーズ 同じカラー

見たかった神社 神社の前で土下座・・・

透明度はよい! かわいいー

 

こんだけしゃべって騒いだらおなかも減りますね!

 

でも、女子2名と玉ちゃん、弥次喜多の

竹定食ペロリと食べきりました。

さすがです!

よく食べました

 

でもそんな二人が静かな時が唯一。

 

爆睡

 

セレナの座席を思いきり倒し、

沼津にある温泉を出発してからお店に着くまで

一回も起きずに爆睡でした。

 

お腹いっぱい食べて温泉に浸かってすぐ寝て、いい休日ですね!

 

あけみさん、ゆいさん

またライブついででも、タイビングメインでもいいので、

お待ちしておりますねー!

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日っていいわね

4月16日 雲見 透明度:3メートル

 

今日のリクエストは、

ベストポイントワイドで大物。

 

凄いリクエストです・・・。

 

どこに行って何を見れれば満足いただけるのでしょうか。(笑)

 

朝、一番に来た村田さんに、「雲見なんてどうです?」というと、

顔つきががらりと変わって、

 

「行けるのー?」「それはいいねー」と。

雲見はちょっと遠い。

でも今日は平日!渋滞もないだろうし!

いきましょう!

 

まゆちゃんもかおるちゃんも雲見初めて!

 

ムラタさんは新しいカメラのワイコンを買って、

 

ワイドを練習中。

 

なので、後ろにカメラマンをたずさえて潜っている気分。

 

今回の水中写真は全部ムラタさんの!

 

村田さんありがとーございます!

使わせてもらいます!

 

きれーい 縦穴ぬけますよー

平日かしきりー

 

平日だから雲見も私たちで貸し切りー!

大牛の洞窟

天気いいー!
天気いいー!

 

相変わらずすごい この先には・・・?

 

大量のキンメモドキも貸切ですっ!

 

魚いっぱいいる穴に入ると、雲見の主と言われている

クエが!

 

水中で思わず、

「うううああーん!いうおー!おってー」

(訳:村田さんいたよー撮ってー)

でた!ぬしっ! 穴の先に主

 

私たちに驚く事もなく、ゆうゆうと泳ぐクエ。

その大きさに、なぜかこちらかひるんでしまう・・・。

かっこいいなー

 

お昼ご飯は雲見と言えば!

ご飯屋さんさくら!

アジのアジのまご茶づけが絶品です。

アジのまご茶

 

また食べたい!

雲見リクエスト待ってます!

 

集合写真を撮ってない事を思い出し、

さくらでとるも、図鑑の上にカメラを置いたもんだから

少し上が切れちゃいました・・・。笑

セルフタイマーだからね・・・

 

帰りは全く渋滞もなく、早く帰って来れました!

やっぱり平日っていいねー!

 

すなお

 

 

 

 

 

 

男2人講習

4.11-12  AOW  田子 透明度:5-6m 

 

去年の夏にOWのライセンスを取ったヤマさん、

 

その時も僕が担当して、

 

この度AOWへ、そして今回もまた僕が担当、しかも今回はマンツーマン。

 

大分年上のヤマさんだけど、こうして僕が教えたダイバーが上達して一つ上のランクをまた僕が担当できる、

 

インストラクターとしてなんとも嬉しい事なのです。

 

そして海の方は、

 

ちょっと春濁りチック、

 

そして西風も強い、

 

だけど今日はマンツーマン♪

 

荒波覚悟で外海にも繰り出したし、

 

講習だって濃密に、

 

IMG_4955

 

やっぱりAOWの海はすごいですね~なんて言ってましたっけね。

 

何せ男二人なもんで時間もたっぷり、

 

前日仕事が忙しくてあんまり睡眠時間が取れなかったヤマさん、

 

でも大丈夫日没までまだ時間がたくさん、

 

そしてナイトダイビングに向けて二人でお昼寝(笑)。

 

IMG_4924 IMG_4932

 

ナイトも二人でゆっくり、まったりと、

 

小さなスナダコの幼体もかわいかったけど、

 

一番テンションあがってたのは夜光虫でしたね(笑)。

 

夜はやっぱりこれですよ

 

IMG_4935 IMG_4934

 

いやぁ、男同士最高(笑)、

 

ご飯も完食、だけどお腹いっぱい過ぎて部屋ではお酒がお腹に入らず、

 

深い話もほどほどに、あっという間におねむな男同士(笑)。

 

翌日ダイビングは練習も兼ねてウミウシダイビング

 

サガミミノウミウシ セトリュウグウウミウシ キイロウミウシ

 

そしてサンゴダイビング

 

着底禁止いえーい

 

潜った後はちょっとした観光も(笑)

 

SLだー

 

なんだかのほほんと遊びのような平日の講習2日間でしたが、

 

ダイビングが上達したのは間違いない、

 

そして何より、

 

また男同士絆が深まった、

 

それも間違いないですね(笑)。

 

ヤマさん、AOW取得おめでとうございます!

 

マンツー

 

まさし

みんなのリクエスト?

4月8日(日) 川奈 透明度:15m 水温:15~17度

 

今日どこ行く?
そんな会話から始まる朝。

 

どこに行くかは当日の海況判断。
集まったみんなの趣向次第。
そして引率者の想い次第・・・ん?

 

ダンゴウオの顔@川奈ダイビングツアー
じーーーーー。

ピントがちょっと・・・甘いですが。
体長5mmのダンゴウオをコンデジで切りとった1枚。

 

その小さな身体で一体何を狙っているのか?
魚類にしては珍しく正面に寄った目をさらに寄せて、
何かを狙うダンゴウオのおチビちゃん。

 

どうしても今がまさに旬のこの子に逢いたくって。
春濁りの時期なのに透明度もいいしさー。なんてかこつけて。

 

引率者の想いを前面に押し出して、
本日、川奈です。笑

 

まだカメラを手にして間もないみんなと写真練習ツアー。

 

ダンゴウオ@川奈ダイビングツアー アナハゼ幼魚@川奈ダイビングツアー

 

アナハゼ@平日川奈ダイビングツアー アナハゼ@川奈写真練習ツアー

 

春を感じるダンゴウオ、なかなかこっちを向いてくれないけど可愛かったなー。
そんなダンゴウオの天敵なんだけど、まだ小さいアナハゼたちも可愛かったー。

 

浅いのをいいことにエアも窒素も気にせず向き合って、あっという間の2ダイブ。
撮れば撮るほどに上達していくのが嬉しいんですよね。

 

 

その傍ではマサシさんチームのみんな。

 

大好きなダンゴウオ見たいけど浮力練習にそれどころではないミチルさん。
ちょっと安定した2本目にやっと見れて感激かと思いきや・・・

 

『あんなに小さいんだもんー!』

 

だから言ったじゃないですか。笑

 

今日が初めての海だったタカコ、久々の海だったチエさん。
ダンゴウオには目もくれずに楽しそうでした。

 

PADIライセンス取得講習@日帰りダイビングツアー 透明度抜群@川奈ダイビングツアー

 

 

一つ言えることは。

 

 

どんな目標でも、どんな趣向でも。
身体いっぱい動かした後のビールと新鮮な海鮮への喜びは一緒。

 

週末ダイビングツアー@伊東食事処・花季

 

前日からお泊りだったマサさん&スナオさんも、
美味しいご飯とお酒に釣られて集まってきちゃいました。笑

 

みか

湾内貸切

4/6   大瀬崎  透明度:10m  水温17.2℃

 

貸切

 

平日の大瀬崎、

 

それにしても人いないねぇー

 

湾内数多くダイビングサービスがあるけど、

 

僕ら以外だーれもいない。

 

本日湾内貸切。

 

だけど今日はゆっくり初心者ツアーだから、

 

浅場でゆっくり練習しようね。

 

7か月振りのツジちゃん、

 

まだまだ水中に不安を抱えるショウ。

 

今日はゆっくりやりましょ、

 

なにせ湾内は貸切ですから(笑)。

 

ツジちゃんはドライスーツでのダイビングを思い出し、

 

中世浮力に磨きをかけよう、

 

ショウはゆっくり水中で落ち着けるように、呼吸と耳抜き、そしてゆっくり泳げるようになること、

 

下を見すぎ

 

1本目は二人ともまずまずかな。

 

ツジちゃんはもっとおもいきってスーツに空気を入れる事、

 

ショウは自分の世界に入って呼吸を整ることはできたから、

 

地面ばかりみてないで前をむいて、俺を見て(笑)。

 

そして2本目はショウからリクエストが、

 

水中にある水神様と鳥居が見たいと、

 

おーし、じゃあ泳いで行ってみようか、きまり!

 

各々の課題をやりつつ、ゆっくり泳いで到着♪。

 

鳥居が小さい・・・

 

でも、二人が思っていたより小さい・・・

 

ちょっとイメージと違ったみたい(笑)。

 

でも課題は二人ともクリアだね。

 

浮力がなんとなくつかめてきたツジちゃんも、

 

今日の課題に対して満足のいく結果を得られたショウも、

 

また一つ成長できたね。

 

ご飯もショウのリクエストの弥次喜多のホタルイカとアジフライ♪

 

いいよねぇ、何よりのご褒美だね♪。

 

ホタルイカうまし

 

今日の課題をクリアした二人、

 

次なる課題がたくさん、

 

ゆっくり頑張っていきましょう。

 

お店で集合写真

 

お店での集合写真、

 

丁度トイレから出てきたマサさんもフレームイン(笑)。

 

まぁ、いいか。

 

 

まさし