何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「スキューバダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

Summerがつお

 

2021/8/7・田子     透明度15-20m  水温27℃

 

 

 

 

 

 

 

もはや僕の知っている伊豆じゃないっ!

 

水が温いし青い。

 

 

 

 

ツムブリの群れがひっきりなしにキビナゴを追い回し、

 

そこら中にヘラヤガラがキンギョハナダイを狙ってて、

 

テーブルサンゴやエダサンゴが当然顔で居を構えてて、

 

それらの上ではホシゴンべ、メガネゴンべが当たり前。

 

海底のいたるところでハタタテハゼがペアで踊ってる。

 

 

 

 

九州以南の光景だったはず・・・。

 

 

 

 

 

 

 

そして・・・

順応しきれない僕の脳をあざ笑うかのように、

マグロのような魚影がミサイルみたいな速さで

グルグル廻り回ってるっ。

 

 

 

 

 

 

 

スマガツオ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、どこ?ここ?

 

こんなのダイビングでビュンビュン見れるっけ??

 

 

 

 

 

 

 

 

黒潮の接近が長期にわたり、

伊豆の海に激変をもたらしていることは

もう疑う余地がなさそうだ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

嬉しいやら、心配やら・・・

 

 

これから見られるものへの期待・・・

東伊豆でも西伊豆でもこの一週間

ジンベエザメが立て続けに目撃されてるらしい。

 

 

 

これから見れなくなるものへの不安・・・

今年の冬のダンゴウオやウミウシは激的に少なかった。

 

 

 

 

 

 

 

ぼく的には今までの伊豆、

寒流と暖流の絶妙にバランスをとりあう

混沌とした海が良いんだけれど・・・。

 

 

 

 

 

スマガツオやキビナゴの超絶群の出現に

テンション上がりまくるミカを眺めながら・・・

ぼくはひっそりと、伊豆の海を憂う・・・。

 

 

 

 

 

 

 

まさ

熱海に家族で出かけました

 

 

2018/6/2・熱海      透明度4-10m   水温19℃

 

 

 

避暑地

 

 

 

 

 

 

夏のようなあっつい一日になった。

 

 

 

 

熱海の海底に眠る、沈没船に潜るために器材の準備を済ませたが、

肝心かなめの船長さんが現れない・・・。

 

 

 

 

 

慌てたトヨシマさん(現地のスタッフ)が船長に電話をかけている。

 

 

 

 

「今どこですか?・・・。えーっ、いやいや、もう今みんな準備出来てますから」

 

 

 

 

 

そんなやり取りが聞こえてきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいんです。

 

慌てなくて大丈夫。

 

いつも直前の予約に対応してくれるだけでもありがたいんで。

 

 

 

 

 

 

 

でも、どこかこの暑さをしのげるところ・・・。

ドライスーツ脱がなくても、涼しくなるところ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

そうして見つけたのが、器材洗い場に張られた冷たい真水。

 

 

 

 

 

 

 

海を見ながら・・・みんな並んで、せんちょー待ち。

 

 

 

 

 

熱海の海底に眠る・・・

 

 

 

 

 

やっと沈船に潜っていくと深くなるにつれて水が綺麗になった。

 

 

船体にびっしりと群生した色とりどりのソフトコーラルに魚たちが密集している。

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生のナツキは

沈船の迫力とそこに群がる魚たちに、かわるがわる視線を奪われて、

楽しそうについてくる。

 

ユミも

何がそんなに楽しいのか(笑)、マスク越しにもはっきりとわかる

ニコニコの笑顔でついてくる。

 

 

 

ヤング2人かわいい。

 

 

 

 

 

 

 

アヤさんは

愛機に初装着したワイドレンズをどう駆使しようかと、

何度もカメラの設定に鋭い眼光をひからせながらついてくる。

 

エサシも

沈船スペシャリティコースに真摯な姿勢でついてくる。

なかなかほどけないロープに全力で向き合っている。

 

 

アダルト2人も可愛い・・・。

 

 

 

 

 

 

絶品大根とニューサマーオレンジ

 

相模湾を借景に・・・

 

みんなぶっかけ麦飯

 

 

 

 

 

かわいいヤング2人と

可愛いアダルト2人と

 

 

 

 

 

まるで家族写真みたいなショットは、湯河原のとあるご飯屋で、

 

みんな仲良く、漬けマグロと自然薯のぶっかけ麦飯を頬張った。

 

 

 

 

 

 

僕を含めて5名の家族旅行。

 

 

 

 

 

 

 

アジサイの咲き始めた、湯河原の温泉へと続く。

 

 

 

 

 

 

まさ

さんぽ

 

 

 

2018/4/25・大瀬崎     透明度6-8m  水温16℃

 

 

 

アフリカの木みたい byみちこ

 

 

 

 

 

朝の暴風雨が嘘みたい。

 

 

 

 

おだやかになった大瀬崎のうみ。

 

晴れた空。

 

気持ちがいいから散歩をしよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は大瀬崎の神池。

 

 

 

海につきだした半島の突端にぽっかりと出現するその池は淡水で、

伊豆の七不思議のひとつとされている。

 

 

 

 

 

そしてもうひとつ、この半島は天然記念物にも指定されている

ビャクシン(樹木)の群生の地として保護されている。

 

 

 

 

 

 

 

その珍しい大木と淡水の池とが重なって

さらに神秘を増幅させる。

 

 

 

 

 

 

あまりの気持ちの良いい散歩で、すっかり歩きすぎてしまった僕らは、

慌てて2本目の準備に取り掛かる・・・。

 

 

 

 

 

ビャクシンの巨木と僕  byみちこ

 

クローズの外海  byみちこ

 

 

 

 

先月インストラクターの試験に合格した「オタマ」が初ガイド。

 

 

 

 

 

勿論、制限付きではあるものの、僕との共同ガイドみたいな形で、

記念すべき一歩を踏み出した。

 

 

 

ちゃーんと僕のブリーフィング通りのコースをたどり、狙いの生き物たちを見つけ出し、

その都度ニッコニコのあどけない笑顔を僕に振りまいてくれた・・・。

 

 

 

 

ツノザヤウミウシ

 

 

 

 

 

そのお玉が見つけたこんなに可愛いツノザヤウミウシ。

 

 

なのに、カナウにはこの可愛さが分からないらしい。

「気持ち悪い」と一刀両断。

 

 

 

 

 

カエルアンコウ 真っ黒バージョン

 

 

 

 

 

そのカナウ。

 

ウミウシから遠ざかるように泳いで、このカエルアンコウの幼魚を見つけるというお手柄っ。

 

カエルアンコウはミサキが「見たいっ」とご所望だっただけに、ミサキ大喜び。

 

 

 

 

 

 

 

へー。

ウミウシ嫌いが功を奏することもあるもんだと感心する。

 

 

 

 

 

 

 

ツノザヤウミウシ×2

セスジミノウミウシ

マンリョウウミウシ

トゲカナガシラの幼魚

ダルマオコゼの幼魚×2

ベニカエルアンコウの幼魚

ヒレナガカサゴの幼魚

コウイカの子どもetc

 

 

雨の影響で少し濁った海の中で、マクロネタ中心の2ダイブ。

 

 

 

 

 

 

 

陽気と、小さな生き物たちが、

悪天を突いてここまで出てきた皆を迎えてくれた。

 

 

 

 

 

橋本の揚げ餅入りカレー蕎麦♪&双子の卵っ!!

 

 

 

 

そしてこの「揚げ餅入りのカレー蕎麦」だ。

 

そば処橋本の隠れた至高の一品で、これだけでもテンション上がるというのに、

落としてもらった玉が双子ちゃんっ。

 

 

 

いつもより2倍ありがたい気持ちで最後の汁一滴まで、

オタマと2人、顔もTシャツも汗グジョグジョになりながら頂きました。

 

 

 

 

足柄パーキングでお茶タイム

 

 

 

 

スタバ締めも怠らず。

 

ね。

 

 

 

 

いい1日。

 

 

 

 

 

まさ

 

 

 

災い転じて快心の海

 

 

 

2018/4/15・大瀬崎     透明度6-8m    水温16℃

 

 

アカイサキっ!! byれいな

 

 

 

 

うわーっこれかっ、見たかったアカイサキっ。

 

大瀬崎の湾内、

水深25mに出現の報を聞き、それは見たいと思っていた深場の生き物。

 

 

 

 

 

出会いの瞬間は、こちらもこれがアカイサキかと緊張してしまった。

 

 

カメラを構える手には余計な力が入り、

逃げられる前にピントのあった写真を撮らなければ、と気持ちが急いて急いて仕方がない。

 

 

ぼくらが焦れば焦るほど、アカイサキはただならぬ気配を察知して

不規則な動きを加速する。

 

 

とまれー、止まってくれーっと願えば願うほど、

アカイサキはドギマギと動き回る・・・。

 

 

イサキソワソワ。

ぼくらあわあわ。

 

ソワソワするとあわあわ。

あわあわするとソワソワ。

 

 

 

 

一向にピントが来ない(ミサコさんなんて画角にすら入ってなかった・・・)アカイサキを、

デジイチのレイナが最後にビシーっと抑えてくれました。

 

 

 

 

 

トゲカナガシラ byれいな

 

 

ツノザヤ  byれいな

 

 

ミジンベニハゼ byれいな

 

 

メイタガレイ幼魚っ byれいな

 

 

ヒレナガカサゴ byれいな

 

 

見つめあっとるセスジミノ  byりえ  

 

 

ダルマオコゼ  byおおたに

 

 

タカクラタツ byみさこ

 

 

 

 

そもそもこの日は海に入れること自体が懐疑的だった。

 

 

 

 

 

伊豆全域波浪警報だの、大雨洪水注意報だの、

天気予報はとにかく外に出歩かないよう注意を促し、

テレビからは繰り返し「春の台風」報道が流れてくる。

 

 

 

 

 

でも、嵐をもたらす前線の通過は一瞬で、

湾岸地域でのうねりを伴う大時化や洪水は考えにくい。

 

 

 

 

 

 

中止にするほどではない。

 

が、皆にはキャンセル自由の連絡をし、

集まってくれた人たちだけで海に向けて出発することにした。

 

 

 

 

 

 

 

東名の下りは予想通りで、

視界が遮られるほどの大雨がフロントガラスをたたきつける。

 

 

池みたいな水たまりが道路のそこかしこにいくつも出来ていて、

ハイエースは時々、激しい水しぶきに包まれ失速する。

 

 

 

 

 

 

 

 

1日分の集中力を全て使い切り、豪雨の中を走りきった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして大瀬崎に到着した我々は、

穏やかな、そして濃密なダイビングを楽しむことができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふたを開けてみると、嵐のおかげで帰りの渋滞は皆無で、

すいている大瀬崎で時間をかけて生き物を探し、

希少種との出会いに恵まれ、写真をじっくり撮ることができた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店についてみんなで撮った写真を見せあっこ。

 

 

 

 

 

使わせてもらってますが、みんないい写真撮ってる。

 

 

 

 

 

 

お寿司も食べた。

 

温泉にもどっぷりとつかった。

 

足柄パーキングでお茶もした。

 

 

 

 

 

 

思い残すことの何もない一日の反省会は、

終始笑顔のうちに。

 

 

 

たのしーねー。たのしかったねー。

 

 

 

 

まさ