何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

suzuka のすべての投稿

てんこもり無制限

 

 

 

2024.05.03-04 大瀬崎 透視度10~m 水温17~℃ 

 

 

 

5月の大瀬崎といえば?

 

 

そう、マンボウ狙い!!!!!

 

 

ここ最近はぐーんと情報が減っていましたが

探さないことには始まらない。

 

 

えっ数日前にマンボウ出たの⁈

 

 

もう行くしかないですね。

ロマンを求めて?

奇跡を起こして?

 

 

ということで大人のGW無制限ツアー!!

 

 

 

早朝ダイビング@大瀬崎ダイビング
綺麗な富士山とともにっ。

 

 

 

 

でも無理はしないで~。

 

休みたい人は休んで

潜りたい人は潜って

 

無制限だからそんなのも自由!!

 

 

マクロだってもちろん探していいです。

 

 

みんなそれぞれやりたいことを

たくさん潜るだけじゃなくて

たっぷり毎ダイブ楽しみましょう!!

 

 

 

そんな無制限ですっ。

 

 

とはいえ、外海ははずせなーい。

 

 

総勢14人の器材と2本分のタンク(28本)を

積んだ3つの台車を♪

 

 

 

マンボウ狙い@大瀬崎ダイビング
台車コロコロ隊!!

 

 

 

いい笑顔ですね~

 

 

 

みんなできることをそれぞれ

こぼれそうな器材をキャッチする人と

台車をごろごろ押す人と

 

みんなで協力しながら~。

 

 

エントリー前からいい運動です(笑)

 

 

 

ちょっと距離があるから忘れ物チェックしましょ~

 

 

 

って到着したらモッチーさんドライがなーいっ。

あるあるではあります(笑)

 

 

スナオさん猛ダッシュありがとうございました!!

 

 

 

とそんなこんなでにぎやかにスタートですっ。

 

 

 

無制限ツアースタート@大瀬崎ダイビング
個性集まる14人

 

 

 

 

エントリーは滑るんで気を付けてくださいね~って

このラインからはみ出しちゃだめですよ~って言ってるそばから

見本のように滑っていく人がいたり。。。(私でした、、、)

 

 

 

 

外海@大瀬崎ダイビング
気を付けて~っていっちょ前に言ってます(笑)

 

 

こうならないように気を付けてくださいー!!

 

 

 

みんなでわちゃわちゃエントリーすれば

迎えてくれるのはあおーい海。

 

 

 

 

マンボウ狙い@大瀬崎ダイビング
スズカチーム見事なフォーメーションじゃ?

 

 

見事なフォーメーション?

個性的なフォーメーション?

 

 

 

マンボウ狙い@大瀬崎ダイビング
自由に~

 

 

 

安全第一思い思いに(笑)

 

 

 

マンボウへの期待が高まりますね~。

 

 

 

マンボウ狙い@大瀬崎ダイビング
マンボウ狙いレッツゴー

 

 

 

そうでも、マンボウを探すだけがすべてじゃない。

中層の浮遊感を楽しむもよし

群れに突っ込むもよし

マクロを探すのもよしですけど

早すぎじゃないですか(笑)

 

 

 

マンボウ狙い@大瀬崎ダイビング
早速マクロ隊のチーさん、ゴマさん。
マンボウ狙い@大瀬崎ダイビング
斬新な安全停止。
カギケノリ@大瀬崎ダイビング
モデル gomaさん

 

 

 

愉快です(笑)

 

 

 

湾内も間にはさんだりしてっ。

 

 

さっきの外海がっつりからは

目を切り替えて今度はマクロモード。

 

じっくり写真のお時間です(笑)

 

 

 

ミジンベニハゼ@大瀬崎ダイビング
ミジンベニハゼ健在です♪

 

 

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビング
絶妙なかわいさ♪

 

 

さぁ~

4本目は先端行きましょう~って

 

ここにしかいない「ホカケハナダイ」

がいるんですよ!!

 

他のハナダイとは雰囲気が違くて

背びれがふわふわッとなってて

画像もお見せして

サービスの方にも情報聞いて

 

じゃあ、いざ行きましょ~って

 

 

えっ、もうすぐエントリー時間終わります?

 

 

台車には器材を載せちゃったし

気分はワイド、、、

外海行きましょうか(笑)

 

 

 

マンボウ狙い@大瀬崎ダイビング
のんびり3本目っ。

 

 

 

ちょっとした夕食までのお昼寝タイム。

これがとてつもなく心地がいいのですよ~。

 

 

 

ほどよく疲れた体で

畳にゴロンと転がれば

ぐーっと吸い込まれるように眠りについて。

 

 

 

アラームなったら

待ちに待ちすぎたご飯~。

 

 

 

はまゆう荘@大瀬崎ダイビング
みんなすっきり顔?まだ寝てる?

 

 

 

ナイト前の腹ごしらえですっ。

 

 

大瀬のナイトの魅力は?

 

大きいスズキが急に現れてきたり

(行ってないリューさんに教えてもらった?)

 

 

日中ゴロタに隠れているガンガゼ(ウニ)が

活動的にもさもさ出てきていたり

(ブリーフィングで言った?)

 

水中で伝えました、

ドライスーツに穴開けないように~

※ナイトの重要ポイント!!

 

 

ナイトダイビング@大瀬崎ダイビング
ナイトダイビングの夜景

 

 

夜になれば保護色を変える魚たち

 

 

ナイトダイビング@大瀬崎ダイビング

 

 

急に現れるかわいい生物たち

 

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビング
ナイトの天使

 

 

 

いやこれは何だったんでしょう?

急に砂地からぼって出てきて

どこかにてけてけ去っていきました。

 

 

 

ユイちゃんと思わず顔を見合わせて笑いましたね(笑)

 

 

 

ナイトダイビング@大瀬崎ダイビング
マックロクロスケ的な?

 

 

 

ナイトダイビング@大瀬崎ダイビング
ナイトの景色

 

 

 

日中見れない生物わさわさ。

日中の魚の変化もいっぱい。

 

 

 

うまく伝えきれないですけど

楽しいです。リクエストくださいっ!!

 

 

 

 

1日目は合計5本。

 

 

 

最後まで面白尽くしでした。

 

 

夜飲みも明日に備えてちょっとだけっ。

 

なんだかくだらない話ばかりでしたけど

 

お風呂のお洗えば洗うほどごわごわになる

リンプーだかプーリン話も。

 

ポカリのポカリス話も。

 

マサシさんが昔見た

巨大マンボウ話も。

 

なんだか楽しい夜でした(笑)

 

 

 

早めに解散して、

明日は早朝ダイビング。

 

 

 

早朝ダイビング@大瀬崎ダイビング
お寝坊ダイビング?

 

 

にしてはのんびりめのスタートでしたけど

綺麗な富士山と澄んだ空気。

 

最高のぐっともーにんぐ。

 

 

湾内からスタート。

 

 

早朝ダイビング@大瀬崎ダイビング
さわやか~

 

イロカエルアンコウ@大瀬崎ダイビング
今日もかわいいね

 

 

 

そして、昨日は惜しくもいけなかった“先端”

でこのツアーの締めの7本目っ。

 

 

 

先端@大瀬崎ダイビング
パワーを!!マンボウみたーい!!
スズメダイの@大瀬崎ダイビング
ソラスズメダイのシーズンですね~

 

スズメダイの群れ@大瀬崎ダイビング
先端の群れはやっぱりグ~!!
先端@大瀬崎ダイビング
ハナダイランド♪

 

 

 

ホンダワラやカギケノリ、

たっくさんのハナダイたちと群れで癒され

無制限ツアーおしまーい。

 

 

 

ホンダワラ@大瀬崎ダイビング
すくすく成長ホンダワラ、今年はトンネルできるかなー?

 

 

 

マンボウは見れなかったけど

たくさんの夢は見れました?

たくさんの生き物見れました?

好きなだけ泳ぐことできました?

 

 

 

全力で遊んだ大人のGW!!

 

 

 

最後は多摩川の見える

開放的なランチで♪

 

 

 

アフターダイブ@大瀬崎ダイビング
こっち向いてください~

 

 

アフターダイブ@大瀬崎ダイビング
生ビールブラザーズっ。

 

 

 

無制限ダイビング@大瀬崎ダイビング
青春の一枚?

 

 

 

 

2日間ありがとうございました~!!

 

 

すずか

Instagram

official line

 

 

 

 

 

 

気の赴くままに~

 

 

 

2024.04.29-30 田子・安良里 透視度10~15m 水温18~19℃ 

 

 

 

心惹かれる海は

 

のんびりマクロもざっくざっくの大瀬崎?

遠浅ロングダイブも楽しい安良里ビーチ?

 

が当初の予定~?

 

 

どれもこれもみりょくてき。

 

 

ボートで楽ちん、生物ざくざく

選ばれたのは田子でした♪

 

 

 

 

気の赴くままに~

気の向くままに~

 

 

 

GWおともさせていただきます♪

 

 

 

アフターダイブ@安良里ダイビング
アフターブの素敵な1枚♪

 

 

 

桜の季節からあっという間に新緑の季節。

あおあおとしている山々に

雲一つない晴天。

気持ちがいいです~。

 

3時間の道中も

慣れ親しんだ皆さんのお話を聞いていたら

あっという間に到着してしまいます~。

 

 

連日田子で潜っているミサコさん。

 

現地のシーランドの皆さんもにこにこ。

 

また来てしまいました♪

 

 

わくわくする1日が始まりますっ。

 

 

1本目は?

 

マクロ狙いですけど~

好調だったら外海、沖の浮島根は外せません♪

 

 

 

 

センヒメウミウシ@田子ダイビング
センヒメウミウシ:BY misakoさん

 

 

日帰りのマサシさんチームも一緒に~。

青かったですね~気持ちいいですね~なんて。

 

 

 

何かを伝えているマサシさん(笑)

 

 

 

次はじっくりマクロの

白崎か~

小蝶アラシか~

 

どっちでもいいですね~

どっちも行けますね~

 

 

気の赴くままに~

気の向くままに~

 

 

そういえば私たちかなり時間ありますね~。

 

宿はここから5分ほど。

夜ご飯は19時。

 

 

 

のんびりするもよし~

たくさん潜るもよし~?

 

 

 

ふと横を見れば。。。

ちょーど素敵なタンクが4本ちらり。

 

 

4DIVEプランに変更(笑)

 

 

ということで

 

EAD@田子ダイビング
最後の最後までっ。

 

 

おいしいく空気は余すことなく♪

いや~楽しかったです、わくわくします。

深場でじっくりじっくり。

 

 

その後は

小蝶アラシ、白崎浅場をじっくり~。

寒さも吹き飛ぶロングダイブ。

 

 

 

1日の厳選に厳選させていただいた写真を一挙っ。

 

 

 

ミスガイ@田子ダイビング
“ミスガイ” anzaiさん発見♪
クロスジリュウグウウミウシ@田子ダイビング
“クロスジリュウグウウミウシ” misakoさん発見♪
クラカトアウミウシ@田子ダイビング
黒抜きかっこいいクラカトアウミウシ
キャラメルウミウシ@田子ダイビング
“キャラメルウミウシ” seiwaさんずるいです~。
迷走しましたオドリカクレエビ
トウモンウミコチョウ@田子ダイビング
“トウモンウミコチョウ “ ちょっとだけどや顔、、、? SUZUKA見つけました(笑)

 

 

 

でもやっぱりたっぷり時間があるので

 

 

宿に着いてからものーんびりタイムです。

 

後半はちょいと寒かったので

温泉がしみる~

 

 

ご飯までのお昼寝タイム

気持ちがいい~

 

 

待ちに待ったディナーは

空腹のあまり

おいしさのあまり

写真が、、、

 

 

そしてお部屋に戻れば

お一人ずつ瞼が、、、

まぶたが、、、まぶたが、、、

 

 

9時間後、、、

体調万全、気持ちのいい目覚めです♪

 

 

 

2日目の海

は悩みに悩んで

アラボー(安良里ボート)

 

贅沢貸し切りな優雅なスタート

 

 

貸切@安良里ダイビング
かしきりです~

 

 

 

実をいうと私初のアラボでした。

 

みなさんの勉強にもちょうどいんじゃない

なんて心広ーいひとことに助けていただき。

 

(前日マサシさんに電話してあれこれ情報収集(笑))

 

 

水中に入ればたくさん紹介していただきました。

 

 

 

 

ボブサン村@安良里ダイビング
激熱ボブサン村:seiwaさん天才です!!

 

 

1本にギュギュっと詰め込んだ、

盛りだくさん過ぎる海でした!!

 

 

 

クダゴンベ@安良里ダイビング
クダゴンベ

 

シロタスキウミウシ@安良里ダイビング
シロタスキウミウシ:ミサコさん

 

 

 

余韻に浸りながら~

 

 

 

 

最後の〆も!!

 

 

 

実は初日の出発して間もない車内では

2日目のお昼の話題で持ちきりだったのです(笑)

 

 

 

沼津にある”弥次喜多”

アジフライの定食はじめ

お米も味噌汁も最高

何を食べてもおいしい

言わずと知れた名店です。

 

 

 

 

弥次喜多ぐーうまです♪

 

 

 

GWの隙間の平日。

いつもよりのんびりな店内に

いつもより穏やかなおばちゃんたち♪

 

 

 

 

弥次喜多@安良里ダイビング
念願の弥次喜多へ♪

 

 

 

本当に楽しい2日間ありがとうございました~!!

 

 

 

 

 

 

すずか

Instagram

official line

 

 

 

 

 

 

抜いたり出したり

 

 

 

2024.04.28 雲見 透視度15m 水温18℃ 

 

 

田子の小蝶アラシの洞窟水路探検が

楽しかった。

 

であれば、こちらは絶対お好きなはずですアヤさん♪

 

 

伊豆の地形ポイントと言えば。

 

 

そう、雲見~

 

 

リクエストいただきGWの真っただ中、

行っちゃいましょう(笑)

 

 

でも、読めない長期連休の交通事情。

 

 

 

辿り着くのか、、、

どーしても難しいくなったら、、、ごめんなさい

 

 

 

 

流れに身を任せしゅっぱつ。

 

 

結果は嬉しいことに

いつもの土日より空いていました(笑)

 

 

するするする~っと

 

 

連日調子のよかった雲見は大賑わい。

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング
お天気最高~

 

 

 

渋滞なくこれた安心感なのか

青さに気持ちが高ぶりすぎたのか

私のブリーフィングはめちゃくちゃで(笑)

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

まずは雲見の歴史から

 

むかーしむかーし

大洪水で牛が流されてしまって

どんぶらこ~どんぶらこ~

奇跡的に岩にたどり着いた牛。

 

 

 

そんなことから命名された雲見のシンボル「牛着岩」

 

 

 

そこの周りには無数のアーチや抜け穴が

たくさんあり、探検するのが楽しいポイント♪

 

 

 

ここまでは正しいはず。。。

 

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

 

アップダウンがあり、

ドライスーツの空気を抜いたり出したり

こまめに調整しながら行きましょうね。

気圧の変化があるので耳抜きも

こまめにしましょう。

 

マミさんに突っ込まれて(笑)

 

「抜くも出すも同じ意味ですよね~(笑)」

 

 

大正解です。

抜いたり出したりって空気排出しすぎてます(笑)

 

 

シバハラさんは

「マミさんすごい、ちゃんと聞いてる証拠ですね~

全然気づかなかった~」

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

 

 

聞いておいた方がいいのか

聞かない方がいいのかわからないブリーフィングでしたが

たまにはちゃんとしたこと言ってるので

ぜひ聞いてあげてください(笑)

 

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

 

 

いろいろ気持ちのいい海に流していきましょう~。

 

 

 

タカユキさんが復帰。

とうことは夏が始まったということですね~!!

(ウエットもちょうどいい?)

 

新しいBCDがきらりひかり♪

 

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング
使い勝手はいかがでしょう~?

 

 

シバハラさんもゴープロもってワイド仕様。

 

 

今日はウミウシいりませんね(笑)

 

 

地形ダイビング@雲見ダイビング

 

 

初の雲見は

復活1回目は

ワイドモードは

大成功?

 

 

やます@雲見ダイビング
半袖日和

 

 

陸のポンコツとコンディション◎の雲見の海~

 

ありがとうございました!!

 

すずか

Instagram

official line

GWの穴場

 

 

 

2024.04.27 城ヶ島 透視度3~5m 水温17℃ 

 

 

 

GWいかがお過ごしでしょうか?

ながーい方は10連休?

 

どこいく~?なにする~?

 

今年は海外に国内に遠出をする方が多いとか。

飛行機も新幹線の予約率は例年を上回り。

 

 

やっと自由に色んな所に

行けるようになりましたね~。

 

 

 

そんな中、こちら穴場です。

 

 

 

渋滞知らずで”すーっと。”

 

 

 

穏やかな時間流れてます。

 

 

 

今が旬、緑の海が見れるところです。

 

 

 

今日はユイちゃんのEADSP講習あるから

便乗してみんなでEADタンク。

 

 

平均深度が深い城ヶ島。

 

 

EADの力を発揮するにはもってこい。

 

 

いや~

楽しすぎましたね。

 

 

 

ベルグウミウシ@城ヶ島ダイビング
ベルグウミウシ

 

 

 

王道の岩骨から始まり。。。

 

 

ボブサンウミウシ@城ヶ島ダイビング
ボブサンウミウシ

 

 

イナバウミウシ

 

 

 

ザクザクザク。

 

 

 

ミアミラウミウシ

 

カトイロウミウシ

 

 

 

オキシマさんの手厚いサポートが

あるから手動なはずの送迎車も自動に切り替わり

 

 

器材だってあら不思議。

 

 

気づいたら背負っている。

 

 

感動しているセキドさんとユイちゃん。

 

 

 

今日は良い日ですね~。

 

 

サービス近くの定食屋さん。

 

 

オーシャントライブ 5人?

 

オーシャントライブ 4人?

 

オーシャントライブ 3人?

 

 

おじさんと私の連携は難しい(笑)

 

何とか無事入れました(笑)

 

 

 

ダイバーランチ@城ヶ島ダイビング
もりもりダイバーズメニュー

 

 

 

あんまり動いていないけれど

ご飯は沢山食べたけど

ご褒美は必要だから

ジェラートで〆。

 

 

 

ジェラート3204@城ヶ島ダイビング
ジューシーフルーツじぇらーと

 

 

 

城ヶ島、やっぱり色々あって楽しいな。

 

 

 

GWの穴場。

大成功っ。

 

 

 

ありがとうございました~。

 

 

 

すずか

Instagram

official line

 

 

 

城ヶ島と三浦でのいちにち

 

 

 

2024.04.25  城ヶ島 透視度3~5m 水温16.5℃ 

 

 

 

車を走らせ1時間ちょっと。

あっという間についてしまう。

 

寝たりない~

眠い目を擦りながら

桟橋でセッティング

到着は8:00前

出船は8:45

だからついてからのんびり出来ちゃう

でものんびりし過ぎて結局

ばたばたもする城ヶ島。

 

 

 

マクロが楽しい

伊豆とは違うウミウシが見れちゃう

船上ではお湯のサービスがある城ヶ島。

 

 

もう一つ

以前はアルミタンクだから

いつもよりウエイトを多くつけなきゃいけない城ヶ島。

 

 

でも今はスチールタンクもあるから

ウエイトいつもと一緒で大丈夫だよ城ヶ島。

 

 

オーシャン伝説の一つ

 

潜降直前にウエイトのつけ忘れに気づき。。。

 

※当時はアルミタンクでした。

一人つけるウエイトの平均は10キロ前後。。。

 

ありったけのウエイトを渡し

ほぼゼロの状態でマサシさんが気合で潜ったエピソード。

 

マサシさんの伝説なのか

カタクラさんの伝説なのか

 

 

今日は念入りに忘れ物の確認をしました(笑)

 

 

日中にナイトダイビングのような海という

摩訶不思議な状況も

数々の海を潜っているお2人には

何の問題もなく

集中できるマクロの世界。

コガネミノウミウシ@城ヶ島ダイビングアメフラシ?@城ヶ島ダイビング

 

 

スミゾメミノウミウシ@城ヶ島ダイビング
コケギンポ@城ヶ島ダイビング

 

 

 

 

 

ハナタツはアヤカさんのファインプレーにより

最後にゲットっ。

 

 

 

 

 

ハナタツ@城ヶ島ダイビング
かくれんぼ上手~

 

 

 

窒素がー

もうちょっといたいー

時間が足りないー

 

 

 

でも、今日も楽しい城ヶ島。

 

 

 

お昼はビーチをのんびり眺めながら。

 

 

 

 

ビーチエンドカフェ@城ヶ島ダイビング
まぐろカツカレー

 

 

 

最近おすすめのビーチエンドカフェ。

 

目の前は海岸。

海水浴をしている方や

アクティビティをしてる方

乗馬をしてる方や

わんちゃんのお散歩してる方や

思い思いに過ごすのんびりとした平日。

 

 

 

三浦海岸@城ヶ島ダイビング
運を運んでいただいて♪

 

 

 

青空の下のんびり

気持ちのいい一日。

 

 

 

ビーチエンドカフェ@城ヶ島ダイビング

 

 

 

ありがとうございました~

 

すずか

Instagram

official line