何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

天然の良港です。

2023/05/09 妻良 透明度:15m 水温:18℃

 

 

 

 

 

 

天然の良港、妻良。

 

 

『めら』って読みます。

 

 

 

神子元からさらに西へ、
20分ほど走ったダイブサイト。

 

 

海が時化ると、
神子元からここまで、船を避難することがある。

 

 

海が時化ると・・・

 

 

ダイバーだって、
ここに行先を変更することがある。

 

 

 

欠航になった冬の神子元ツアー。

 

 

リベンジの春の神子元ツアー。

 

 

3度目の正直は・・・夏ですかねぇ・・・。

 

 

 

せっかく平日だし、早起きしたし。

 

 

走って走って、妻良まで。

 

 

妻良ダイビング@地形

 

ヒゲダイ@妻良ダイビング

 

 

ぐーーーんと青くなった海に、
陸の延長のようなダイナミックな地形。
ハンマーの影を探してドリフト。

 

 

ビゼンクラゲ@妻良ダイビング

 

 

クラゲが、綺麗でした。

 

 

 

ハンマーはいなかったけど、
ヤナイ君にとって、
妻良はベストポイントかもしれません。

 

 

アフターダイブ@男性一人参加OK
笑顔の一杯。

 

 

船長さんがいれてくれる、冷たい生ビール。
良い顔してますね。

 

 

あら、ビール、増えた・・・?

 

 

アフターダイブ@男性一人参加OK
凛々しくおかわり(笑)

 

 

みか

ずっと海の中

2023/05/07 大瀬崎 透明度:15m 水温:18℃

 

 

GWの最終日は、雨。

 

 

大瀬崎に到着すると、
お泊りチームの皆さまがすでに準備中。

 

 

『おはよーございまーす!!』

 

 

清々しく?挨拶したら、

 

 

『ほら~ミカが来たらすごい雨降ってきたんだけどー』

 

 

えっと・・・天気予報が雨って言ってます。
えっと・・・おはようって挨拶しただけ。
えっと・・・扱いひどすぎませんか?笑

 

 

そんな『私のせいではない』雨の中、
GW最終日に潜りに来ていただいた皆さん、
ありがとうございます。

 

 

でもこの最終日というのは、穴場で。
行きも帰りも道路ガラガラ。
普段は行きづらいご飯屋さんだって入れちゃう。

 

 

やま弥@沼津ランチ
大盛頼んだわけじゃぁありません。 犯人:向かいのあの人。

 

 

きっと。本日のメイン『マンボウ』だって。
天気なんて気にせず海を楽しむ皆さんの前に、
その姿を見せてくれるはず・・・

 

 

コンディションもバッチリ、海青い。
雨の日にしかこんな景色は見れないし。

 

 

海草ホンダワラ@大瀬崎ダイビングツアー
水面、綺麗。

 

空いている水中は、
人気の生物も撮り放題。

 

 

小さい魚に興味全然なさそうなイシイさん。
に、セキドちゃんが興奮気味に見せてあげたのは、
このホカケハナダイの写真かな(笑)

 

 

ホカケハナダイ婚姻色@大瀬崎先端ダイビングツアー
帆、全開っ

 

ナガハナダイ@大瀬崎先端ダイビングツアー
ナガハナダイも負けてませんっ

 

先端の海草と魚影、もりもり。
今日は、マンボウ狙いだから。
2ダイブ、先端ですかね?

 

 

と、思いきや、
大多数の挙手により、湾内1本。

 

 

デザキさん、あきらめたわけじゃありません。
湾内に先日マンボウ出ましたからね(笑)

 

 

でもマンボウ狙いの想いを上回る、
最近の湾内の楽しさなのです。

 

 

カサゴの幼魚。

 

 

派手系

 

ヒレボシミノカサゴ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

地味系

 

ヒレナガカサゴ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

タツの親族。

 

 

極小

 

ハチジョウタツ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

巨大

 

タカクラタツ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

あれ、情報にないカミソリウオまで・・・!!

 

 

カミソリウオ@大瀬崎ダイビングツアー
エグチさん、すごっ。

 

 

正直1ダイブでは回り切れない湾内。

 

 

時間たりないっ

 

いつまでも潜っていたいっ

 

 

エキジットしてくると。

 

 

『ほら~ミカが上がってきたらまた雨降ってきたー』

 

 

・・・ずっと海の中にいようかな(笑)

 

 

 

やま弥@沼津ランチ
いや、陸じゃなきゃこれは・・・笑

 

 

やっぱり雨の中のランチでしたけど、
お付き合い頂き、ありがとうございました!

 

 

みか

 

 

うもれたい。

2023/05/06 平沢 透明度:10~15m 水温:18℃

 

 

 

春は海草。

 

 

いつもは岩多めの伊豆の水底が、
鬱蒼とした海草に覆われるのが好きです。

 

 

なので今日は、
私的No.1海草成長中の平沢へ。

 

 

 

わくわくわくわく

 

 

じゃーーーん!!

 

 

 

マメタワラの森@平沢ダイビングツアー
マメタワラ、すくすく・・・だけど

 

あれ?

 

 

確かにマメタワラ、すくすく。
人の背丈はあるけれど。

 

 

海草の中の迷路を~なんて話していたのに。
サービスの方より、

 

 

『ちょっと刈りすぎちゃいまして・・・』

 

 

うーん、迷路というより大通りですね。
森というより林道くらい。

 

 

それでも気持ちよく海草の林道を泳いで、
たまにその上に現れるスズキ追いかけて。

 

 

楽しい

 

気持ちいぃ

 

 

でもちょっと、、、

 

迷路感が足りない・・・

 

 

うーん・・・

 

 

迷路感を得るには・・・

 

 

うーん・・・

 

 

突進!!

 

 

かきわけかきわけ、
前の人のフィンも見えないくらい埋もれて、

 

 

ぷはぁ!!

 

 

マメタワラの森@平沢ダイビングツアー
スーパーサイア人・・・?

 

息継ぎ気分で海草の森を抜け出ると、
ふり返ったユリカちゃんの髪型が、
ちょっとワイルドになっていました(笑)

 

 

コケイワヅタ?@平沢ダイビングツアー
『なんじゃこりゃ』の、目(笑)

 

ウリクラゲ@浮遊系ダイビング
ポニョ、いないかな?

 

ツキチョウチョウウオ@平沢ダイビングツアー
ボク、ただ者じゃありません。

 

クロホシイシモチ群れ@平沢ダイビングツアー
そろそろ恋の季節かな

 

ディープスペシャリティ@PADIライセンス種類
ぺっちゃんこ byディープスペシャリティ

 

 

講習向けビーチのイメージ強めな平沢。
遠浅な水中に太陽光さんさん、
実は、春のベスト海草ポイントです。

 

 

 

最近、『今しか見れない』幼魚が、
たくさんブログに登場しますが。

 

 

海草の森は、
私の『今しか見れない』大好きな光景。
透明度のよい今年は、ぜひ。

 

 

やま弥@沼津ランチ
これはだいぶボリューミーなトンカツ・・・

 

しかも、平沢ビーチの目と鼻の先には、
冷えた生ビールと鯛丼がありますよー。笑

 

 

やま弥@沼津ランチ
あ、髪型直ってる(笑)

 

みか

 

 

伊豆のうまみ。

2023/05/03-05 妻良・北川・IOP 透明度:6~12m 水温:17℃

 

北川温泉@アフターダイブ

 

 

 

伊豆のうまみ。

 

 

 

海外ツアーも沖縄ツアーも楽しいけど、
伊豆もやっぱり落ち着きます。

 

 

海横の岩風呂で温泉浸かって、
このあとペコペコの胃袋に頂く、
通い慣れた伊豆の名店でのお夕飯を想って、

 

 

ふぅ。

 

 

GWの喧騒を離れ、ぐるーり伊豆周遊ツアー。

 

 

 

 

初日はよく走りました。
伊豆一遠いポイント、妻良。

 

 

ロングドライブのお陰で、
GWとは思えない船貸切り。

 

 

南伊豆ダイビングポイント@妻良ツアー

 

 

顔をつければここは南伊豆。
あおー・・・くはないけどダイナミックな海。

 

 

タカベ稚魚群れ@妻良ダイビングツアー

 

 

人がいないだけで気持ち良い。
予定していたアーチがなくたって気持ち良い。

 

 

いや、やっぱりアーチは入りたい・・・

 

 

アーチ@妻良・平島ダイビングツアー
あってよかった、アーチ・・・。

 

ヤミテンジクダイとミカドウミウシ@妻良ダイビングツアー

 

アマミスズメ幼魚@死滅来遊漁

 

ルージュミノウミウシ@妻良ダイビングツアー

 

 

 

まったり2ダイブしたら、今宵の晩餐。

 

 

南伊豆焼肉@桂うま
さーちゃん以外、メガジョッキ(笑)

 

弓ケ浜にあるんです、焼肉屋さんが。
地元の人に聞けば名の上がる老舗。
メガジョッキ置いてるいいお店(笑)

 

 

南伊豆焼肉@桂うま
ビールのモデルはこのお方。

 

今回初めて、
レモンサワーにもメガサイズがあること知りました。

 

 

南伊豆焼肉@桂うま
やっぱりモデルはこのお方。

 

いつまでも肉とお酒を追加するうちらを、
見かねて提案してくれたのでしょうね。
それにしても肉追加注文した時の・・・

 

 

『みなさん、まだまだ食べられますか?!』

 

 

店員さんの驚き顔が思い出されますね(笑)

 

 

 

 

 

ちょっと体重増えた二日目は、東伊豆・北川へ。
3本潜ってカロリー消費。

 

 

3ダイブでウミウシ30種、
現地ガイドの皆様も巻き込んで、お見事。

 

 

そんなウミウシ探しの合間に、クダゴンベもね。

 

 

記念ダイブ@北川ダイビングツアー
クダゴンベ撮影中のこの御方。

 

シオツキさん、900本。

 

おめでとうございますっ!!

 

 

記念ダイブ@北川ダイビングツアー
振り向きざまの、さぷらーいずっ!!

 

記念ダイビング@北川ツアー
陸で撮りなおした旗、水滴邪魔でごめんなさい。。。

 

この場をお借りして、
リクエストのウミウシ30種、
プレゼントさせて頂きます~

 

 

ウミウシ30種類①@北川ダイビングツアー

 

ウミウシ30種類②@北川ダイビングツアー

 

 

実は31種類載っています。
(写り込んだあの子、気づくかな・・・)

 

 

実は、コイボウミウシ入れたら32種類。
(誰も撮ってくれていなかった・・・)

 

 

ムラタさんからは大きいプレゼントも。

 

 

アオウミガメ@北川ダイビングツアー
ウミガメちゃん。

 

か、可愛い。。。

 

 

カメ好きの自分もしっかり便乗しました(笑)
ありがとうございますっ

 

 

 

さぁ、3本潜ったあとは・・・祝いの宴。笑

 

 

城ケ崎居酒屋@肴や大ちゃん
水曜どうでしょう話、盛り上がってます(笑)

 

 

 

 

最終日、ちょっとアルコールの残った体を引きずって?
ラストはIOPで1ダイブ。

 

 

サカタザメ@IOPダイビングツアー
記念ダイブじゃないからネコザメはお預け・・・笑

 

ネコザメは見つからなかったのではありません。
出し惜しんでみたのです。

 

 

 

 

 

サクっと潜って片づけて。
渋滞前に自由が丘までびゅーんと撤収っ。

 

 

『お昼ご飯なに食べましょー』

 

『食べてばっかだから~さっぱりかな~』

 

 

その会話、からの・・・

 

 

 

ショクミエン@自由が丘中華ランチ
中華ランチ with 生ビール(笑)

 

ミナサンマダマダタベラレマスネ・・・笑

 

 

みか

 

 

春は海草・・・の、中、中!!!

2023/05/01 大瀬崎 透明度:8~12m 水温:18℃

 

 

大瀬崎ダイビングツアー
青め。

 

 

ここ数年の伊豆の海、
春濁りというほどがっつり濁る事が少なくなりました。
GW期間中の大瀬崎湾内も写真のとおり。

 

 

透明度の良さを喜んでみたり、
春濁りがあまりないのが寂しかったり。

 

 

でも透明度の良い水中も、
春らしく海草がスクスク成長中。

 

 

 

 

の、中に・・・

 

 

 

 

・・・・・!!!

 

 

 

 

イトヒキコハクハナダイ@大瀬崎ダイビングツアー
ウソデショ

 

 

ええーーーーーっ

 

 

ここ、水深5mですよ?

 

 

 

 

安全停止ラインのマメタワラの中。

 

 

ほんのりピンクの体側をよく見れば、
絶妙なカーブを描く赤いライン。

 

 

 

 

す、

 

 

スジチガイ。

 

 

いや、最近正式和名がつきまして、

 

 

 

 

イトヒキコハクハナダイ!!!

 

 

 

 

いるっちゃいるのですが、
伊豆の海の深ーい所、
スジハナダイに混ざってたまーに出会える?

 

 

それくらいレアな子の幼魚が!
ここ、水深5mの海草背景にって・・・
この光景に一番感動していたのは、自分です(笑)

 

 

そんな生物層激熱な大瀬崎。

 

 

本日3ダイブリクエストなので、
湾内とか先端とか、
レパートリー豊かな大瀬崎でどっぷり海に浸かりましょー

 

 

そう言って、意気揚々と出発したんですけどね。

 

 

お泊りツアーで合流したタマちゃん。

 

 

 

『2本目、どこ行くんですかー?』

 

『先端行くよー!』

 

『え?!今日、潜れるんですか?!』

 

『え・・・?今日、潜れないんですか・・・?』

 

 

 

みんな、ごめんなさい・・・
GW気分でしたけど、本日平日。
『先端』潜れなかったですね・・・。

 

 

それでもいいよと優しいみなさん。。。

 

 

たっぷりどっぷり湾内3ダイブ、
お付き合い頂き、ありがとうございました!
皆さまの写真をお借りして。。。

 

 

ジャパピグ@大瀬崎ダイビングツアー
ヒナちゃん、TGでなかなかやるじゃないか・・・

 

ミズヒキガニ@大瀬崎ダイビングツアー
武器、小さすぎない?笑

 

オランウータンクラブ@大瀬崎ダイビングツアー
『ちょっと毛深いんですよね、自分。』

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー
『あ、それわかる~』

 

ヒレボシミノカサゴ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー
最近Blog登場回数多め。だけど、載せちゃう。笑

 

トガリモエビ@大瀬崎ダイビングツアー
人生尖がったもん勝ち。

 

 

最近生物情報多めで、駆け足になりがちな湾内、
3ダイブもあるから、今日はじっくり。

 

 

目を凝らして・・・

 

 

ミリ単位のウミウシとか。

 

 

セトミノウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
ヒナちゃん、ありがとー

 

ウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
ミルの上の、ミリの世界。

 

 

マニアックな生物とかも楽しんで。

 

 

ウサギトラギス@大瀬崎ダイビングツアー
ウサギトラギスなる魚らしいです。

 

 

でも最後はやっぱり、
春は春しか見れない海を。

 

 

マメタワラ@大瀬崎ダイビングツアー
やっぱり最後は海草が好き。

 

 

今日は一日海で過ごそう。

 

 

そう決めてたから、もちろんログ付けも。
そしてもちろんログ付けのお供も・・・ね。

 

 

アフターダイブ@大瀬崎ダイビングツアー
500ml率高っ(笑)

 

 

みか