何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

ビッグツアー2024 年間スケジュール 2025/1/31 最終更新。

2024/01/11 →2025/1/31 最終更新
お店 透明度:海にチェックしに行きたい 水温:気温より高い

 

 

こんにちは、美夏です。

 

 

年始から落ち着かない日々ですが、
2024年が始まりました。

 

 

今年はどこの海に行けるかな。
今年はどんな海に、生き物に、出会えるかなぁ。

 

 

少しまとまったお休みが取れたら、
水着とTシャツ握りしめて、
ちょっと遠くの海へお出かけしましょ。

 

 

 

 

・・・で。

 

 

今年は、どこ行くの?

 

 

 

 

お待たせいたしました、
2024年ビッグツアーの年間スケジュールです!

 

 

 

2024/01/25-28(木~日) 与那国ツアー
日本最西端の島で3桁のハンマーを追え!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/02/15-18(木~日) 知床流氷ツアー
360度白銀の世界へ!クリオネ会いたい♪
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/03/01-03(金~日) 石垣島ツアー
弾丸!ミカの故郷?マンタ舞う南国へ~♪
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/03/16-20(土~水) タイクルーズ
チャーター船で狙えジンベイザメ!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/04/04-08(木~月) パラオツアー
イレズミフエダイ大産卵!大物天国っ♪
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/04/05-07(金~日) 宮崎日南ツアー
九州の海&てげうめーもん狙います♪
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/04/27-29(土~祝・月) 伊豆大島
船旅で春濁り知らずのプチリゾート♪
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/05/01-06(水~月) 小笠原ツアー
1000kmの船旅の果て♪クジラ住む秘境へ!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/06/14-18(金~火) 愛南・柏島ツアー
マクロの聖地♪初・愛南の海も潜ります!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/6/28-7/1(金~月) 沖縄本島ツアー
第二のホーム♪夏先取り!梅雨明け南国♪
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/07/08-11(月~木) 平日四国ツアー
四国2大有名ポイント巡る平日ツアー♪
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/07/12-15(金~月) 久米島ツアー
マンタ♪ハナダイ♪真夏の沖縄で焦げよ!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/07/26-28(金~日) 八丈島ツアー
飛行機で45分のリゾート♪ご飯がうまい!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/08/03-05(土~月) 神津・銭洲ツアー
チャーター船で魚渦巻く絶海の孤島へ!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/08/10-12(土~祝・月) 伊豆大島
弾丸&お手頃!夏はやっぱり島行きたい♪
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/08/27-28(火~水) 伊豆大島
平日お得♪ハンマーラッシュ狙います!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/08/29-9/1(木~日) 久米島ツアー
白砂ビーチ徒歩50歩♪素朴な離島ステイ!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/09/14-19(土~木) 小笠原ツアー
まだまだ夏!ボニンブルーの小笠原へ!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/09/20-23(金~月) 宮古島ツアー
透明度抜群!自然が創る圧巻の地形!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/10/04-07(金~月) 屋久島ツアー
豊饒の海にどっぷりつかりましょ。
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/10/11-14(金~月) 屋久島ツアー
海・山・川、屋久島ぜんぶ満喫したいっ
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/10/18-20(金夜~日) 三宅イルカツアー
憧れのイルカと一緒に泳げちゃう!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/10/25-28(金~月) 西表島ツアー
海にマングローブに密林に?秘島探検!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/11/2-4(土~祝・月) 伊豆大島
船旅で春濁り知らずのプチリゾート♪
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

2024/11/02-05(土~火) 与那国ツアー
黒潮ど真ん中!海底遺跡の謎を追え!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

NEW!!
2024/11/22-11/25(金~月) 柏島ツアー
生物の宝庫!四国の秘境にどっぷり♪
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

NEW!!
2024/12/末-2025/1 年越し石垣ツアー
マンタの島♪オリオンビールで乾杯!
終了しました。>>>ご報告blog

 

 

 

※詳細はスタッフまでお問合せください。
※直近の募集中ツアーにつきましてはリゾートツアーページ>>>にご案内があります。

 

 

 

上記は、現在開催が決定しているツアーです。
NEWツアーや、終了したものは、順次更新していきますので、
たまーにチェックしてみてください!

 

 

 

2023年のビッグツアー情報&過去ブログはこちら>>>

 

 

ご参考までに・・・

 

 

ではでは。

 

 

みか

 

 

なにかがおかしい、この久米島。

 

 

やっとブログも2024年に。。。
今年も出遅れていてすんません。

 

 

遅ればせながら、
旧年中は大変お世話になりありがとうございました。
新年早々に心の痛むことが続いていますが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

時はちょっと戻りまして、、、

 

 

 

2023/12/30-2024/1/2 久米島 透明度:20m 水温:23℃

 

 

 

RACプロペラ機@久米島ダイビングツアー
半袖♪

 

 

飛行機を降りると肌を撫でる南国の風。
気温24℃のアナウンスに、ダウンを脱ぎ半袖になる。

 

 

南の島での年越しに申し分ないコンディション。
そう、ここは、久米島。

 

 

空港では知る人ぞ知るナリタさんがお出迎え。
元非常勤、数々の伝説を生んだ男。
そして、、、プレッシャーに非常に弱い男。

 

 

掴みバッチリのクメジマオトヒメエビ。
を、初っ端から見事に外してスタート、流石です(笑)

 

 

ニセゴイシウツボ@久米島ダイビングツアー
『エビ?知らねえなあ。』

 

 

そんな伝説の男ナリタさん。
ですが、今回は何かがおかしい。

 

 

潜り納めは、マンタが見たいな、ナリタさん。
でもプレッシャーかけると・・・ね。笑

 

 

って、エントリーすると、

 

 

マンタ大接近@久米島ダイビングツアー
マンタ!

 

ブラックマンタ@久米島ダイビングツアー
ブラックマンタ!?

 

 

出ちゃった。

 

 

しかもブラックマンタまで。

 

 

 

 

おっきなマンタがぐーるぐる。
大接近あり、頭上通過あり。
どーしたんですか、ナリタさん(笑)

 

 

 

 

最高の潜り納めに味を占め・・・
潜り初めは、めでたいウミガメ見たいな、ナリタさん。
元旦からプレッシャーかけ始めるみんな。

 

 

で、エントリーすると、

 

 

アオウミガメ@久米島ダイビングツアー
『あけおめ〜』

 

 

出ちゃった。

 

 

しかも逃げることなくみんなの周りをぐるぐる。

 

 

ナリタさん、すごいです。
いや、もしかして、今回集まった皆さんがすごいのか?

 

 

クメジマオトヒメエビを外したこととか。
妖怪ガレめくりと呼ばれるほど愛したガレ場が
本当にただ荒涼としたガレ場でしかなかったこととかは。

 

 

なかったことにしましょう(笑)

 

 

『ホヤは必ず居てくれるからいいですね』

 

 

ガイコツパンダボヤ@久米島ダイビングツアー
ガイコツパンダボヤは、裏切らない。

 

 

引きの強さを褒めれば褒めるほど、
感謝すればするほど、
ホヤに視線をずらすナリタさんでした(笑)

 

 

フチドリハナダイ@久米島ダイビングツアー

 

モンジャウミウシ幼体@久米島ダイビングツアー

 

ウミウシカクレエビ@久米島ダイビングツアー

 

テングカワハギ@久米島ダイビングツアー

 

ヤイトヤッコ@久米島ダイビングツアー

 

水中地形派ダイバー@久米島ダイビングツアー

 

 

 

 

滞在時間の殆どを海に費やした年越しツアー。
わずかな隙間に久米島の陸も楽しみましょう。

 

 

登武那覇城跡@久米島ダイビングツアー
↑運動神経がとてもよい皆さま。

 

 

太陽パワーを吸収した島バナナ・・・あ、カナヤさん。
久米島馬と友達になったノゾムさん。

登り得意、下り苦手な前世ネコ科がバレたレナさん。
そして運動神経悪さが際立った自分・・・汗

 

 

休憩@久米島ダイビングツアー
え?自画像Tシャツ??

 

日向ぼっこ@久米島ダイビングツアー
目指せ、完熟。

 

馬と友達@久米島ダイビングツアー
ボクラハトモダチ

 

イーフビーチ@久米島ダイビングツアー
真剣子供と見守る大人?

 

パーラースリーピースのタコライス@久米島ダイビングツアー
おこちゃまスプーン(笑)

 

 

短い時間を目いっぱいの過ごしました。

 

 

そして、陸でも水を見ると・・・
吸い寄せられるみんな(笑)

 

 

奥武島畳石タイドプール@久米島ダイビングツアー
畳石よりも気になるのは・・・笑

 

 

タイドプール@久米島ダイビングツアー
金魚鉢覗ネコ?笑

 

 

みんなで早起きして(心の目で)見た初日の出。
駆けつけた(けど間に合わなかった)水平線に沈む夕陽。
みんなでビーチから見た満天の星空!

 

 

満点の星空@久米島ダイビングツアー
星空は間に合いました。。。

 

 

 

 

日が暮れてもまだまだ楽しみましょう。

 

 

サザンスターであり乾杯@アイランドホテル久米島ダイビングツアー
フライング〜

 

 

毎日よく飲みよく食べました。
9人しかいないのに、グラスの数がハンパない(笑)
そして毎日最後の記憶は曖昧に。。。

 

 

食事処ひろせ@久米島ダイビングツアー
ジョッキ、並ぶね〜!?笑

 

食事処亀吉@久米島ダイビングツアー
なににこんなに笑ったのかな?笑

 

JiCスタッフ@久米島ダイビングツアー
ナリタさーーーん!

 

 

ノゾムビーム再現中。
あっはっは〜

 

 

シマバルようじ@久米島ダイビングツアー
『こうです!』

 

シマバルようじ@久米島ダイビングツアー
『で、こうですよー』

 

シマバルようじ@久米島ダイビングツアー
『それじゃ甘ーい!』

 

 

生ハムトマト推しのノゾムさんと、
野菜嫌いのナリタさんとの熾烈な攻防。
あっはっは〜

 

 

シマバルようじ@久米島ダイビングツアー
『それ、トマト要らないでしょ』顔ナリタさん(笑)

 

 

コーレーグースとそーめんチャンプルーを愛する
ツッコミどころ満載なエレンちゃん。
21歳は怖いよ、あっはっはー

 

 

食事処亀吉@久米島ダイビングツアー
コーレーグースの女

 

シマバルようじ@久米島ダイビングツアー
踊るそーめん

 

 

久米島の電波事情でフリーズしたタツさん越しの、
伊豆年越しチームとのライン電話。
紅白歌合戦のルールを知ったカウントダウン・・・

 

 

3、2、1・・・

 

 

あけおめ!@年越し久米島ダイビングツアー
かんぱーい!

 

 

あとは、、、あんまり覚えてないけど
何かに毎日笑ってました(笑)

 

 

休む暇なく遊び続けたいけど、
毎日どこかでスイッチが・・・

 

 

食事処ひろせ@久米島ダイビングツアー
消灯。

 

 

南国の風に見送られながら、
久米島空港を歩く寂しさってのは。

 

 

RACプロペラ機@久米島ダイビングツアー
あともう少しだけ、半袖でいたいよ・・・

 

 

また次回も期待してます、ナリタさん。笑

 

 

年越しツアーご一緒いただいた皆さま、
最後まで強運炸裂、ありがとうございました!

 

 

とりあえず、伊豆の潜り初め。
お年玉ツアーで潜った田子湾内、
めっちゃくっちゃ楽しかったです(笑)

 

 

みか

 

 

寒くて熱いよ、冬の柏島。

2023/12/23-26 柏島 透明度:20m~ 水温:18~20℃

 

 

空港に降り立つと身を切る冷気。
外気温、3℃。
お試しとは言ったけど・・・

 

 

寒いよ、12月下旬の四国。

 

 

日本列島を襲う10年に一度の大寒波。
柏島で滅多にないといわれる雪、
2度目なんですけど・・・ね。←視察の時も。笑

 

 

そんな類稀なる寒波に遭遇した私たちですが。
一度海に顔をつければそこは20℃。
黒潮の恩恵を受けた柏島の海・・・

 

 

熱い。

 

 

 

ガラスハゼとネジレカラマツ@柏島フォトダイブツアー
BEST of ガラスハゼ!

 

イナズマヒカリイシモチ幼魚@柏島フォトダイブツアー
イナピカのおチビ!

 

コガラシエビ@柏島フォトダイブツアー
コガラシエビ、ウミシダを添えて。

 

クダゴンベ幼魚@柏島フォトダイブツアー
サイズが肝のクダゴンベちゃん。

 

ピグミーシーホース@柏島フォトダイブツアー
わかるかなーピグミーさん・・・?

 

 

溢れんばかりの生き物は、
どれもこれもいいお家に住んでいる。
どれも撮りづらい・・・のに、みんな凄い。

 

 

 

背景に惚れ、表情に惚れ、シチュエーション最高・・・

 

 

ビシャモンエビ@柏島フォトダイブツアー
ビシャモンエビの・・・カップルですよ?

 

ハチジョウタツ@柏島フォトダイブツアー
小さい?ジャパピグ、実物大です。

 

ミヤケテグリかな@柏島フォトダイブツアー
もはや1.5頭身。笑

 

サガミとスルガリュウグウウミウシ@柏島フォトダイブツアー
このコラボ、偶然?

 

コマチコシオリエビ@柏島フォトダイブツアー
じゃんけん、勝てる。

 

オシャレハナダイ@柏島フォトダイブツアー
オシャレすぎ。

 

チャイロヤッコ@柏島フォトダイブツアー
君は地味すぎ・・・

 

フリソデエビペア@柏島フォトダイブツアー
お行儀よく・・・もぐもぐもぐもぐもぐ

 

ミドリリュウグウウミウシ@柏島フォトダイブツアー
大・中・小ミドリリュウグウウミウシトリオ!!

 

 

初夏とは違った季節来遊魚の数々、
可愛らしい幼魚、続々増えるウミウシ。

 

 

やっぱり海は面白い。

 

 

よく見るあの子をここまで可愛く切り撮るとは~
え、この一枚にそんなストーリーが?!
なんて、いちいち感動する始末。

 

 

しかも今回は、私の大好きなあの子が・・・!!

 

 

アオウミガメ@柏島ダイビングツアー
ねむねむ。。。

 

 

手元の5mmの世界も好き。
でも、あのウミガメさんの背中にはかなわないー。
でもやっぱり、手元の・・・いや、上も・・・

 

 

そんな私の希望が叶ったか、
下を見て泳ぐ私をチョンチョンするレナさん。

 

 

ん?何??

 

 

上、ほら。

 

 

 

 

うわぁーーーボラクーダ!!
ものすごい数が左から、右にも、上にも!!
季節外れのボラの大群、迫力満点でした。

 

 

そんな楽しかった海も、
日ごとにだんだんと風は強まり波は高まる・・・
最終ダイブは逃げの湾内でどうにか・・・

 

 

って、思ったこの湾内が。
また見たことない魚だらけで面白いから困ります。笑

 

 

ヒロスジタマガシラ@柏島ダイビングツアー
ヒトスジタマガシラっていたのね。

 

イッポンテグリ@柏島フォトダイブツアー
地味?とりゃあ!全開っ!!!

 

テングノオトシゴ@柏島フォトダイブツアー
エグチさんとの友情の証・・・!!

 

カゴシマオコゼ@柏島フォトダイブツアー
えっと・・・重なり合うカゴシマオコゼ×2です。

 

 

地味すぎて写真映えしないのが難点ですが(笑)
潜れば潜った分だけ違う海がある。
そんなことをしみじみと感じた冬の柏島でした。。。

 

 

サンセットダイブ@柏島フォトダイブツアー
ギリギリセーフ!?

 

 

 

短い日が暮れるのを惜しみながら、
でもその後に待つ夜にもワクワク。

 

 

高知焼酎@民宿フィンハウスのアフターダイブ
いい名前の焼酎だ。笑

 

 

Xmasケーキにシュトーレン、カステラまで!?
たらふく食べた後のデザート別腹女子、
本当に、恐ろしい(笑)

 

 

女子会@柏島ダイビングツアー
えっと、腹十二分目の15分後?

 

クリスマスケーキ@柏島ダイビングツアー
ケーキカットはなぜかメンズ(笑)

 

 

でもちゃんと食後はみんなで明日に備えて。
フォトセミナー??笑

 

 

フォトセミナー@柏島ダイビングツアー
上映中。。。

 

 

からの・・・

 

 

ストレッチ@アフターダイブ
明日に備えてみんなで~?

 

 

ストレッチ!

 

 

ストレッチ@アフターダイブ
そうそう、ここを伸ばすとね・・・

 

 

したのか、何かを痛めたかは不明ですが(笑)

 

 

ストレッチ@アフターダイブ
『う゛ぅ・・・。』

 

 

海にどっぷり浸かった4日間。
そして柏島の海にたっぷり遊んでもらった4日間。

 

 

 

 

海と・・・イルカに、ね。

 

 

四国最南端足摺岬@柏島ダイビングツアー
初めての四国最南端♪

 

 

でも何よりも、激荒れでも激寒でも楽しんでくれたみんな。

 

 

人生ベストショット撮れた?アサミさん、
逃げポイントで新種GETを果たしたせっちゃん、
カメラトラブルに負けずに撮りきったマキさん、
カメラ構えるみんなを見て楽しむアツコさん、
船上サポート力高すぎるレナさん、
九州から走ってきて、また走っていった男・・・

 

 

お試し柏島ツアーにお付き合いいただき、
本当にありがとうございました!!

 

 

奇跡の透明度@柏島ダイビングツアー
やっと海以外の柏島、見ました(笑)

 

 

みか

 

 

おまけ。

 

 

猫島@柏島ダイビングツアー
『乗り心地いいな。ふみふみ。』

 

猫島@柏島ダイビングツアー
『んにゃ!?』

 

猫島@柏島ダイビングツアー
『ヒトなんて・・・』

 

 

エグチさんとやさぐれ猫、でした。笑

 

 

私ココの冬も好き。

2023/12/19 神子元 透明度:15m~ 水温:17℃

 

 

神子元は夏の一大イベント。
ハンマーを追ってウエットスーツ🤝でガンガン泳ぐ。
・・・なんて、誰が決めたでしょうか?

 

 

冬の神子元も楽しいんですよー

 

 

そんな私の甘い言葉につられて、
ドライスーツで冬の回遊魚を狙うツアーリクエスト。
コジマさん、ありがとうございます。。。

 

 

 

 

ちょっと流れ強すぎましたけど・・・
あの青い海で突然イナダの群れに囲まれるの、
楽しすぎる。

 

 

そして冬といったらオオニベの群れ!

 

 

 

 

タカベの仲間じゃないです。
意外とデカイです。
それが群れると迫力満点です!

 

 

そんな冬らしい神子元の海を存分に楽しんだ・・・
というか、楽しませていただいた?3ダイブ。

 

 

スチールタンク@神子元海遊社ダイビング
今日からスチールタンク、始まりました!

 

ワイド派@神子元ダイビングツアー

 

オオニベ群れ@神子元ダイビングツアー

 

ウミガメ@神子元ダイビングツアー

 

 

え?サメですか?
私は見ましたよ。
水底を泳ぎ去ったあれは・・・ドチザメ?笑

 

 

来月も冬の神子元で回遊魚を狙いましょ。
ハンマーも一匹くらいは・・・
見れてもいいけど。笑

 

 

コロナビール@神子元下田バーガー
次こそは!ね!!

 

 

みか

 

 

飲んで飲まれて、〆ない。

2023/12/12-13 田子・井田 透明度:15m~ 水温:17℃

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋
本日は・・・!!

 

 

修善寺にある名店。
本日は、『貸切』です。

 

 

そう、本日は・・・

 

 

忘年会ツアー!!

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋
日本各地より、ありがとうございますっ

 

 

ちょっと早いけど平日組の皆さま、
今年も一年、大変お世話になりました!

 

 

マサシさんの話は置いといて・・・
って、一番嬉しそうにすでに乾杯(笑)

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋
うっしゃーーーっ

 

 

素敵なお食事、差し入れのお酒・・・
一年の〆はなんの制限もなく、飲み食いしましょ。

 

 

ちょっとペースが早すぎる?
いえいえ、いーんです、今日くらいは!!

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋
ヨシハルさん、いっただっきまーす!

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋
片口にちゃーんと入れますよー

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋
日本酒のお供も、最高。

 

 

いい感じに温まったところで、
一年の感謝を込めて。
協賛メーカーさんより素敵な・・・

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋
何が出るかなー・・・っていうマサシさんの顔(笑)

 

 

の前に、まずは、戦です。笑

 

 

戦・・・開始!!

 

 

あっはっはー!

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋

 

 

だっはっはー!!

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋

 

 

よっしゃーーー!!!

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋
あ、ちょっと、撮っちゃダメ!!

 

 

戦っているとは思えないけど。
ついでに、何に笑ったのかも全然覚えていないけど。

 

 

シオツキさん、1位!
おめでとうございます!!

 

 

こちら商品の・・・

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋
あ、あげたくないーーーっ!!

 

 

肌身離さずお持ちくださいね、
私・・・狙ってますから。笑

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋
ちっ・・・盗りずらいな・・・笑

 

 

みなさん戦の末に、
各々の戦利品を掴んだようで。

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋

 

 

あれ・・・?
戦に・・・いや、酒に負けた方が(笑)

 

 

平日忘年会ツアー@修善寺食事処すぎ屋
敵はお猪口一杯(笑)

 

 

まぁ一年の締めくくりですからね。
飲んで、飲まれて、食べて、食べまくって。
いっぱい笑って締めくくりましょ。

 

 

あ、そうそう、
潜り納めも、ね。笑

 

 

平日ダイビングツアー@田子
美味しいご飯とお酒のために!?笑

 

 

そして切りよく300本記念!!
ヨシハルさん、おめでとうございます!!

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー
なんか写真がてんやわんや(笑)

 

 

透明度回復、気温も上々。
いい潜り納めでした。。。

 

 

キンギョハナダイ群れ@田子ダイビングツアー

 

ニシキフウライウオ@井田ダイビングツアー

 

クマノミと白化イソギンチャク@田子ダイビングツアー

 

ホムライロウミウシ幼体@田子ダイビングツアー

 

ボブサンウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

もちろん2日目も快晴!
富士山も綺麗!!
その前でポーズを決めるヨシハルさんも・・・

 

 

富士山@井田ダイビングツアー
酒に飲まれた男です(笑)

 

 

井田ブルーを楽しんだ人、
二日酔いに苦しんだ人、
まぁ何はともあれ、良い海にも感謝です。

 

 

井田ブルー@東京ダイビングショップツアー

 

イロカエルアンコウ幼魚@井田ダイビング

 

イロカエルアンコウ幼魚@井田ダイビングツアー

 

 

二日酔いで〆もまぁ、
美味しいお酒と楽しい時間の証ですからね。
良い一年で・・・え?まだ潜り納めじゃない??

 

 

方が・・・けっこういますね(笑)
まだまだ年内どうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

みか