何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

行動力×度胸。

7月4日~5日(土・日) オープンウォーター講習 大瀬崎 透明度:5~8m 水温:19度

 

海洋実習の4本目、ミニダイブ。
バディと2人きりでのセルフダイビング。
そんな二人をこっそり後ろから撮影。

 

 

カメラを向けるとバランスを崩すお二人。
カメラの存在に気づかないと、迷いを一切見せずに我が道を突き進む。笑
そして・・・半端なく速いっ!

 

海外に留学経験を持つ友達同士のアヤカさん、ミサキさん。
その行動力&度胸は、ダイビングでも有効みたいですね(笑)

 

海のことを色々教えつつ、
海外の文化や英語を教わったり、
静岡出身のアヤカさんから美味しいご飯屋さん情報を仕入れたり。

 

ライセンス取得後リゾートに行く予定の二人は・・・
伊豆で潜れるの~?なんて半信半疑でしたが、初めての伊豆の海にはちょっと感動してくれて、
『伊豆の海、思っていたより綺麗!』って。笑

 

ライセンス海洋実習@大瀬崎 ミノカサゴ@大瀬崎

 

タコ@大瀬崎ダイビング イセエビ@大瀬崎湾内

 

実は一番嬉しい一言でした。笑
その行動力でもって、伊豆の海を潜り込んで、
果ては世界に広めてくださいっ。←結構本気。

 

さてさて、あいにくのお天気だったけど陸はというと・・・
大食い女子3人。海にご飯に温泉に、まったり過ごした2日間。

 

お夕飯@戸田の民宿いおり あつ小エビそば@伊豆長岡・橋本

 

3人で5袋は多すぎる~と言いつつ、どんどん開封されたお菓子。
豆ご飯×冷製パスタという炭水化物のオンパレードのいおりのお夕飯。
でも〆は日本人らしく、伊豆長岡のお蕎麦屋さん。

 

食べましたねー、この二日間。体重計なんて見たくない。
でも懲りずに、次は三島の焼肉食べに行きましょ。笑

 

みか

上から、下から。

7月3日(金) 大瀬崎湾内 透明度:10~12m 水温:19度

 

下側からの景色。

 

キンギョハナダイの群れ@大瀬崎

 

キンギョハナダイが舞う穏やかな大瀬崎湾内。
でも実は、いつもの自分の呼吸音に混ざってバチバチと音が。

 

本日の伊豆は梅雨前線の真っ只中。
ただいま、通過しております(笑)
水中にいても聞こえてくる雨の音。これもまた、旬?

 

上側からの景色。

 

雨の日ダイビング。@大瀬崎

 

バケツをひっくり返したとはこの事かと思うほどの豪雨。
行きの道路は前も見えなくなるほどの雨風。

 

ライセンス取得後、初めてのファンダイビングでこの天気。
しかも今日はMyドライスーツの初卸しなのに・・・なんて私の心配はどこへやら?
どうせ濡れるし行けますよね?と、気合十分。私より早くお店に到着したりょーこさん。笑

 

その通り。

 

水中はいたって静か!
可愛いカエルアンコウも定位置に。貸し切りでじっくり見れました。

 

姉妹ダイバー@大瀬崎 カエルアンコウ@大瀬崎湾内

 

ミノカサゴ@大瀬崎湾内 ウツボとの遭遇@大瀬崎湾内

 

いつもは聞けない雨の音と、下から見上げる雨粒。
いつも通り、元気な2人。笑

 

元気姉妹@大瀬崎

 

上手に泳ぐ姿を撮ろうとカメラを向けると、必ず体勢を崩してポーズを決める。
さっすが姉妹ダイバー。息ぴったり(笑)

 

潜ったあとは美味しいご飯に温泉リクエスト。
調理師あっちゃんさんを唸らせるほどに美味しい弥次喜多のお味噌汁。足柄SAの噂のマヨプリン。
気が付いたらグルメツアーになっているのはいつものこと。笑

 

しっかり食べて、ちゃんと寝ないとダメですよー。あっちゃんさん。
でもっていつか美味しいご飯、作ってください(笑)

 

みか

ここは、沖縄。

6月27~29日 沖縄本島ツアー 透明度:非常に良い 水温:温かい

 

行ってきました、沖縄ツアー!
いや、無事帰ってきました、自由が丘に?笑

 

6月下旬の梅雨明けした沖縄。
空港に降り立った瞬間からムッとする熱気に包まれて感動。
道端にハイビスカスやアダンが普通に生えていることに感動。

 

沖縄ーっ!!

 

青の洞窟@沖縄本島・恩納村

 

初めての沖縄の海へウエットスーツで飛び込んで、
大量のロクセンスズメダイに前を見えないほど囲まれて、
念願の青の洞窟を水中から見上げた恩納村の海。

 

ダイビング@沖縄本島 ニモと記念撮影@恩納村

 

黄金のヘラヤガラ@沖縄 カクレクマノミ@沖縄本島

 

青の洞窟でダイビング! 船首で風を浴びて。@沖縄ダイビング

 

真っ白い砂地と透明度不明な青い水とのコントラスト。
そして、どこまでも続く色とりどりのサンゴ。
風が強くて心配していたけど無事行けた、水納島。

 

ユビエダハマサンゴの群生@沖縄本島 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カシワハナダイ@沖縄ダイビング カスミアジ@水納島

 

ガーデンイール@沖縄本島 ハリセンボン@沖縄水納島

 

ラストダイブ@沖縄本島 ホワイトチップ@沖縄ダイビング

 

沖縄ダイビング@水納島 水納島のサンゴ礁!!

 

そしてこの沖縄の青い海で迎えた・・・50ダイブ!!

 

50本記念ダイブ@沖縄恩納村。

 

オータニさん、ほんっとうにおめでとうございますっ!!!
本数調整のため『潜らない』ようにしたかいあり、初日の一本目でしたね〜笑

 

ガッツリ潜った後の、沖縄飯の美味しさたるや・・・
そして汗だくになった後のオリオンビールの浸透圧が半端ない。笑

 

沖縄そば@恩納の駅。 沖縄そば@恩納の駅

 

あぐー豚しゃぶ@山城亭 オリオンビール♪@居酒屋・田芋

 

コロナビールで乾杯っ@沖縄 シーサーと猫@居酒屋田芋

 

真夜中のBBQ@恩納村 夜の恩納村。

 

もずくとオリオン@沖縄本島 恩納村山城亭にて。

 

午前零時、誰もが酔っ払う中、モグモグとBBQを食べ続けるトミサワさん。
酔っ払う私の代わりに(酔ってなくても)陸写係りをしてくれたツボッチさん。

 

海、青かった。
飯、美味かった。
酒、飲み過ぎた。笑

 

そんな3日間の集大成。
酔っ払いながら決めた最終日のスケジュール・・・
朝10時からさーたーあんだぎーを食べるという食い倒れツアー。主催:ツボッチさん(笑)

 

ドラゴンボール@三矢本舗 沖縄そば&じゅーしー@浜屋そば

 

タルト@オハコルテ お昼ごはん@浜屋そば

 

オリオンビール@那覇空港 シーチキン箱買い@かねひで

 

ドラムチキン@かねひで 清福梅酒@かねひで

 

到着してから那覇空港での最後のオリオンビールまで、3日間笑い続けたアヤコさん。
何聞いても『俺、大丈夫です。』でも、最後の餞別のビールは『自分ダメです。』って言い切ったゴンちゃん。
みんな、いいキャラしてました(笑)

 

写真なんかじゃ伝えきれないけど、いい旅でした。

 

もやし詰め放題っ!!@恩納の駅。 ムーンビーチの夕暮れ。

 

川村さんオンザボート 石敢当@沖縄本島

 

引率者としてみんなを引っ張るつもりが気が付いたら助けられた3日間。
道に迷うこと数回。テンション上がりすぎて宥められたこと数え切れず。
引率者の引率担当ヒロコさん、ありがとうございました(笑)

 

戻りたい、沖縄ぁ。。。
また来ますっ

 

沖縄ダイビング@Green Grassにて。

 

このメンバーだからこそ実現できた沖縄、ありがとうございました!

 

みか

 

60分2ラウンド。

6月23日(火) 江之浦 透明度:6~8m 水温:19~20℃

 

自由が丘から車で『1時間とちょっと』のところにあるダイビングポイント。
美味しいご飯屋さんまで徒歩1分のところ。笑

 

紆余曲折あったけど、ムネさんの『エントリーが楽な所』の一言で(笑)
今日のベストポイントは、江之浦。

 

海に慣れている方、3人。
準備もあっという間、エントリーもスムーズ。

 

だから、水中はゆ~っくり写真練習。
そして、休憩は昼寝を2時間ほど。
・・・のはずが、私の声に睡眠妨害されまくりのトミナガさん。笑

 

さてさて、そんな水中の写真は・・・

 

カサゴの決めポーズ@江之浦 クロホシイシモチ産卵@江之浦

 

季節外れのダンゴウオ@江之浦 キイロウミコチョウ@江之浦

 

クマノミ@江之浦 コケギンポ@江之浦

 

テトラポット内部に侵入! 水中ドラえもん@江之浦

 

季節外れのダンゴウオや、温かくなって復活してきたクマノミなどなど。
気がついたら江之浦で60分2ダイブ。

 

ふぅーっ!潜ったなぁ。

 

充実のロングダイブの余韻を楽しむ暇もなく、胃袋の訴え。
一吉の刺身の5点盛りは多すぎることを学んだコサカさん。

 

一吉丸でお昼ご飯。 アフターダイブ@一吉丸

 

でも、やっぱりお米は大盛。
お母さんの優しさです(^^)

 

なんだかんだで振り返れば陸のことばかり思い出してますが、
久々のまったり江之浦、満足&満腹ですー。

 

みか

どこまでも元気な4人と。

6月20~21日(土・日) ライセンス講習 大瀬崎湾内 透明度:6~8m 水温:17~19度

 

ちょっと早起きして、
緊張しつつ、車に揺られること2時間。

 

『伊豆ってこんなに近いんですね』

 

そう、今日は初めての伊豆。

 

ダイビングライセンスを取りに来た4人。
みんなバラバラに来て緊張気味なのに・・・なぜか行きの車の中で既に意気投合。
(突っ込みどころ満載のタッチさんのおかげ?笑)

 

到着してみれば、天気予報を外して広がる青空。。。
自然と笑っちゃいますよねー!

 

ライセンス講習初日@大瀬崎

 

でもみんな、上がってくると疲労困憊なんですよねぇ(^^)
なんて思っていたら・・・元気(笑)

 

オープンウォーター講習@大瀬崎

 

今日は強者揃いです。笑

 

さすがに疲れたでしょーと思って、3本潜った後は、
壱の湯で源泉かけ流しの温泉に癒されて、いおりのお夕飯を前にすると・・・
これまた元気(笑)

 

両手にビール☆笑   キリンビールが美味いっ

 

飲むねーコヤマくん(笑)
キリンビールを注ぐことにかけては右に出るものがいない?
リオコさんの秘技3度注ぎビールの旨さといったら。。。

 

でも今日は、リューさん率いるベテランツアーチームもいおり集合ですからね。
飲みなら負けませんよ?

 

お夕飯@戸田民宿いおり   日本酒@いおり

 

どんどん並ぶビール瓶。
ついに登場、日本酒。

 

どこまでもついてくるコヤマくん。
君はもう、オーシャントライブ的に合格だよ(笑)
(ちなみに翌日は、二日酔いもなく、朝から3杯どころか4杯飯!笑)

 

2日目はちょっと難しいミニダイブにも挑戦。
一番コンパスが苦手なのに、野生の勘(?)を頼りに誰よりも正確なナビをしたアヤカさん。笑
これこそ本当の、ライセンス講習合格でした(^^)b

 

海洋実習@大瀬崎湾内

 

お店の前に帰ってきて、
『昨日ここを出発したなんて・・・ずっと昔のことみたい~』

 

私も同感です。
なんとも濃い~2日間でしたね(笑)

 

海洋実習一本目@大瀬崎湾内   大瀬崎湾内にて。

 

鯵の群れ参戦   ミニダイブ@大瀬崎湾内

 

蕎麦橋本@伊豆長岡   キンキンに冷えたビールが美味いんだーっ

 

最後はたまたまお店に遊びに来たダイブマスターのケイイチさんも一緒に☆
本当におめでとうございますっ!

 

ダイビングライセンス取得!

 

なんかケイイチさんの方が私より先生っぽい(笑)

 

みか