何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

mika のすべての投稿

初心者マーク。

11月3日(祝・木) 大瀬崎 透明度:15m 水温:22度

 

初海、初ドライ、初ツアー。
今日はみんな初心者マークダイバー。
こんな日は、のんびり大瀬崎で潜りましょ。

 

雪をかぶった富士山を眺めながら、湖のようにべた凪の大瀬崎湾内でダイビング。
顔をつければ透明度は抜群で、泳ぎ始めれば皆の浮力調整はなかなか。
1本潜り終わって休憩は、日光浴しながらお菓子をモグモグ。

 

なんだろうなぁ、こののどかさ。。。

 

ファミリーダイバー@大瀬崎ダイビングツアー アオリイカの群れ@大瀬崎ダイビング

 

カンパチの群れ@大瀬崎ダイビングツアー アカカマスの群れ@大瀬崎水神様

 

祝日だけど、大瀬崎は空いていて。(スペースを占領・・・)
水中は、目立ったトラブルもなく。(陸ではトーマさんがドライのインナーを全て忘れた)
お菓子いっぱいで私の胃袋は満足。(高校生のイツキとタツキのお菓子にたかる)

 

ふぅ~このままのんびりしていたい。

 

ふとみれば、なんだか随分楽しそうなスナオさんチーム。
また、カズキが馬鹿なコトしてるんだろうなぁ。
いつもの風景。笑

 

初心者ツアー@大瀬崎ダイビング
のどかだなぁ。

カメラを構えれば、マサシさんが無駄に柵の上に立つ。
これも、いつもの風景でした。笑

 

大瀬崎日帰りダイビングツアーにて。
高いところが好き。

この人数で潜ったとは思えないのんびりした一日だったなぁ。。。
にしても、左端のマナミー。黒すぎーっ。
相変わらずイントラ顔負けの黒さを誇る、スナオさんとマナミでした(笑)

 

みか

富士山と弥次喜多に季節を感じた一日。

10月31日(月) 井田 透明度:10〜12m 水温:23度

 

寒いですねー。

 

寒い寒い。

 

みんな口々に寒いと呟きながらお店に集まってくる。
秋をすっ飛ばし、一気に冬のような冷え込んだ朝を迎えたこの日。

 

10日前までウェットスーツで潜っていたのが嘘のように、
フリースを着込んでハイエースの暖房をMAXにして出発。

 

やっぱり寒い・・・。

 

でも東名高速を走っていると富士山が薄っすら雪化粧。

 

綺麗~!

 

四季の移り変わりを感じる景色ひとつで盛り上がり、
着々と冬が近づいてきていることを実感する今日この頃です。

 

そんなこと話してたらあっという間に井田について、
潜ってみたら透明度はバッチリで、魚はいっぱい。
やたら懐っこいカワハギにストーカーされるのじまんでぃさん。

 

カワハギ大接近@井田ダイビングツアー カワハギ@井田ダイビングツアー

 

だけど優雅な水中で、格闘技かと思うほどの大乱闘があったとか・・・ね。

 

PADIライセンス取得講習@井田ダイビング
VS.(笑)

そんな頑張った日のお昼は、1年ぶりだったのじまんでぃさんの一声で弥次喜多に。
そして行ってみたら・・・始まってました、カキフライ。
もうそんな、季節なのですねぇ。

 

もちろん全員カキフライをオーダー(笑)
そして料理人2人も絶賛してくれた弥次喜多のフライ。
やっぱり、美味しいです。。。

 

カキフライ@沼津定食弥次喜多
カキ24個、生6杯、ご馳走様でした。

満腹後は、道に迷いつつ辿り着いた富士見風呂で、
雪化粧をした富士山を眺めながら天然温泉に浸かり、
お風呂上がりのビール(また?!笑)とソフトクリームに満たされたのでした。

 

にしても、こんなに雪の積もった富士山を推しときながら、
写真を一枚も撮ってないとはなぁ・・・残念。
見たい人は自分の目で見に来てくださいっ(笑)

 

みか

一人一歩、前進。

10月29~30日(土・日) OW・AOW 田子 透明度:10~15m 水温:23度

 

初めての海に緊張するオープンチームの横では、
水中地図作製で頭がいっぱいのダイブマスター・リエさん。
1本目のブリーフィングに真剣な面持ちの3人。

 

でも、超心配していたマスク脱着を無事成功したナオコさん。
余裕かと思いきや、息し忘れて窒息しそうだったキヨミさん(ミラクル。笑)。
2人ともそんなに疲れた様子もなく帰還、よくできました!

 

PADIライセンス取得講習@田子ボートダイブ ヒメエダミドリイシ@田子ダイビング

 

なぁんて思っていたら、怪しい人が1名。
陰でこっそり必死のマスク脱着・・・ダイブマスター講習中のリエさん?
3年前、初めての海に、恐怖のあまり静かにフリーズしていた姿を思い出します。笑

 

PADIダイブマスター講習@マスク脱着
よく成長しました。

オープン、アドバンス、ダイブマスター、総勢10人で賑やかなお泊りだったこの日。
マサシさんのアドバンスチームも、色々と課題ありで、
浮いたり沈んだり、タケシゲご夫婦のドライスーツが目立ちすぎたり?笑

 

でも、初めての外海での群れにも感動して、カメラの楽しさに心奪われて、
自分の器材にも少しずつ慣れて・・・着実にレベルアップしたようです。

 

そしてお泊りのアドバンスといったら、やっぱりナイトダイビング。
ずるいーっ。なんて言いながら一緒にボートに乗ってお見送りに出ると、
希望ゼロだったはずの夕陽が水平線を真っ赤に染めてる・・・!

 

西伊豆の夕陽@田子海岸

 

後ろ髪を引かれつつお見送りしたナイトダイビングでは、
レアなウチワザメや可愛いスナダコに遭遇!?
良かったねぇ・・・ずるいなぁ・・・。笑

 

レンタルドライスーツ@東京ダイビングスクール ウチワザメ@田子ナイトダイビング

 

田子洞窟ポイント 洞窟ポイント@西伊豆町田子

 

ランクは様々でしたが、みんなお疲れ様。
おめでとうございますっ。
一泊二日、全員が、ちょっと前進したのを感じてくれていると嬉しいです。

 

PADIライセンス取得講習@田子

 

にしてもキヨミさん、海賊タオルが似合いますねー。笑

 

みか

長い道のり、あっという間の2日間。

10月22~23日(土・日) OW講習 大瀬崎 透明度:6~8m 水温:23度

 

西伊豆戸田岬にて。
朝の散歩。

たっぷり眠って目覚めると、お味噌汁のいい香り。
女5人のお泊りで、いおりの朝食もレディースプラン。
優雅な朝だなぁ。。。

 

気持ちいい青空に誘われて、朝からちょっと戸田岬をぶらり。
ゆったりとした気分で迎えたラストダイブがこちら。

 

 

セルフダイビングは難しかったけど、
最後に全員が水底から離れて泳げたときは感動でした・・・っ。

 

上がってきてから、初めてフワフワ泳げて楽しかったと言ってくれたミワ。
そうでしょ、それがダイバーへの第一歩なんだよぉ。

 

でも実は、ここまでみんなが泳げるようになるまでには結構な努力があったのです。

 

水が苦手で初めての海に、ガッチガチだった天然娘サーヤ。
どーしても上がってしまう呼吸を落ち着けるのに苦戦した姉御肌マユミさん。
水底から浮きたい想いはバッチリなのに、身体はいうこときかない小学生フミカ。

 

誰もが通る道のりだから、安心してよし。
でも、これを乗り越えるのが大変なんですよね。
本当によく頑張りました。。。

 

ミノカサゴ@PADIライセンス取得講習 PADIライセンス取得講習@大瀬崎

 

女5人のお泊りの夜は、意外と熱くて・・・というか、私が熱かったのかな?笑
結婚とか仕事とか、果ては後悔のない人生をって。まだ眠りたくなかったな~
真面目な話もいっぱいしたけど、楽しかった!

 

PADIライセンス取得講習@伊豆お泊りコース
2日目、ちょっと逞しくなったみんな。

もっと上手になったら、またみんなでお泊り行きましょ。
だから、まずは頑張れ、スキルアップ!

 

そしてサーヤ、次回も予測不能の面白い行動を期待っ。
まさかあの色も材質もそっくりのニットとスカートが、セットアップじゃないとはね。笑

 

みか

チラ見せ。

10月18日(火) 田子 透明度:12~20m 水温:23~24度

 

マサシさんのツアーチームに便乗して田子へ。
そんな本日は、初心者ツアーだけど、ちょっと贅沢にボートでダイビング。

 

日帰り田子ダイビングツアー

 

1本目は湾内の白い砂地でほとんど魚を見ることもなくひたすら練習。
初めてのボートからの潜降に手こずったり、砂を巻き上げて煙幕を作ったり。
でも、これも2本目に楽しむため。

 

ボートにもちょっと慣れて、スキルも磨いて?
かなーり緊張しつつも外海のポイントへ!

 

運良く流れもなく、黒潮の接近で潮色も良く。
これ以上ないほどに無邪気に泳ぎ回っていたタキオトさん。
キョロキョロしっぱなしでカメラに目線をくれないカスミ。

 

ベテランチームの素早い潜降とか、
姿は見えないけど泡だけが上がってきた水深30mの世界とか。

 

まだまだ見せたいし、泳ぎ足りないんだけど、今日はここまで。
もったいぶってチラ見せ♪
・・・なんて訳ではなく、空気がなくなっただけなのですが(笑)

 

ミノカサゴ@田子ダイビング 水中モデル

 

洞窟ダイビング@西伊豆田子 初心者ツアー@田子ボートダイビング

 

中性浮力練習@初心者ツアー 洞窟ダイビング@田子
 

で、そんな見せたい世界を見てきたベテランチームはというと、
どこまでも自由に水底に消えていき、マサシさんにちょっと怒られてるふっちゃん。
2ダイブともエアが枯渇状態のトシキさん。

 

こちらもレベルアップがまだまだ必要そうです(笑)

 

朝から菓子パンをかじりながらダイエット中だというふっちゃんを連れて、
お昼ご飯は修善寺で絶品海鮮丼の『ご飯大盛り』を頂き、デザートはいちごプラザへ。

 

イチゴのミックスソフトを隠れながらも幸せそうに食べてたタキオトさん。
買いに走ったヨーグリーナ・・・ではなく、いちご大福を頬張るウラノさん。
ふっちゃんは?大好きなチョコレートソフトを幸せそうに食べていました。笑

 

美味しいモノ食べて、胃袋と気持ち満たされて、ふぅ。。。

 

カスミ、いってらっしゃい!でもって、もどってらっしゃい。笑
もう特別養成コースに組み込まれてるからねー。

 

みか