何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

第一歩、そして一杯

4/14   井田  透明度:10m 水温:16℃

 

 

 

 

井田の海草が生い茂ってきた。

 

 

 

 

丈はまだそれほでもないけど、

 

 

 

もう少ししたらこの海藻が背丈をも越す長さに成長するから驚きだ。

 

 

 

 

 

今日が海洋実習2日目、

 

 

 

 

 

普段の呼吸を変えるのはなかなか難しいですよね、タナカさん、

 

 

 

 

 

口から吸うのか、鼻から吐くのか、

 

 

 

 

鼻から吸うのか口から吐くのか、、

 

 

 

 

吸えてるんだけど、吸えてない気がして、

 

 

 

なんだかこんがらがって、よくわかんないやぁ。

 

 

 

そういう時は、

 

 

 

何も考えず、ただただ海藻を眺めて、、

 

 

 

海藻の周りを泳ぐ魚たちを眺めて、、、

 

 

 

これが一番です(笑)。

 

 

 

なんだか~落ち着くんですよね~、

 

 

 

なんだか~余計な力、抜けていくんですよね~。

 

 

 

 

そんなタナカさんの横では若い女子2人が楽しそうに、

 

 

 

草原に。

 

 

 

 

 

 

もっと伸びたらここでかくれんぼしたいな。

 

 

 

そう言っていたけどさ、

 

 

 

身体が隠れても、

 

 

 

上がっていく空気の泡ですぐ見つかっちゃうよ。

 

 

 

あっ、そっか(笑)。

 

 

 

でも面白そうだから今度やろう(笑)。

 

 

 

タナカさん、大変お疲れ様でした。

 

 

 

晴れてダイバーになりましたね、

 

 

 

まだまだこれから険しい道のりは続くかもしれませんね(笑)

 

 

 

頑張ってください。

 

 

 

でも、

 

 

まずは第一歩。

 

 

そして一杯(笑)。

 

いつも通りのスペシャルデイ

4/11  城ヶ島  透明度:5~8m 水温:14℃

 

 

 

 

海の見えるテラス

 

 

 

まるで夏のような日差し

 

 

 

最高のロケーションでランチ

 

 

 

なんだかリゾートにでも来た気分になる。

 

 

 

今日はテルミさんの誕生日。

 

 

 

いつも通りといえばいつも通りだけど、スペシャルな一日。

 

 

 

 

でも、、手違いでテルミさんのオーダーだけ通ってなくてね、

 

 

 

 

お腹を空かせながら、一番待ったのもテルミさん(笑)。

 

 

 

 

リクエスト通り近い城ヶ島で、

 

 

 

のんびり潜って、

 

 

生物見て、

 

 

カメラ練習して、

 

 

ロケーションの良いところでランチして♪

 

 

 

そして海の見える露天風呂♪

 

 

 

そして帰るの早い(笑)。

 

 

 

遠くの海もいいですが、

 

 

 

ゆったりと、近場の海で過ごす一日も、

 

 

 

やっぱりいいもんすね。

 

 

 

 

 

 

カメラ本腰入れて練習しましょう。

 

 

 

 

お誕生日おめでとうございます。

 

 

 

 

いくつになったかは、やっぱり聞かないでおきます(笑)。

 

 

 

 

まさし

タイムリ一な1枚

4/24  店より

 

 

 

 

どうも まさしです、

 

 

 

 

 

昨日はマンボウを狙って大瀬で潜りましたが撃沈しました・・・(笑)。

 

 

 

 

本日は日曜日なのにめずらしくボクは店番。

 

 

 

 

 

久しぶりに自分のファイルの整理をしてると、

 

 

 

 

 

1枚の絵がでてきまして。

 

 

 

 

 

 

見たことある人もいるかと思いますが、

 

 

 

そう、これ、

 

 

 

以前、ハガキ用に伊豆の春をイメージしてボクが書いたやつ、

 

 

 

 

 

こんなん書いたなぁ、、なんてちょっと懐かしく、、眺めてると

 

 

 

 

 

海藻にダンゴウオに、マンボウ・・・まさに昨日撃沈したばかり、、タイムリーだな・・・と(笑)

 

 

 

 

 

それと同時に、そっか、ちょうど今この絵の時季だな。。と。

 

 

 

 

 

今年のGWもきっとマンボウを狙うと思うけど、

 

 

 

 

 

会えたらいいな、、、とか

 

 

 

 

マサさんがいたら厳しいのかな、、、(笑)とか

 

 

 

 

 

この絵を見ながら思うのです(笑)。

 

 

 

 

 

そんな雨の日の店番。

 

 

 

まさし

楽しめるは上達の証

4/2-3    AOW  透明度:10~15m  水温:16℃7

 

 

 

 

今日が誕生日のエレン、

 

 

 

 

朝一から「今日マジはたち(二十歳)!!」

 

 

 

 

テンション高め(笑)。

 

 

 

 

そんな元気な二十歳の女子パワーのおかげもありまして、朝から笑いに包まれていましたね(笑)

 

 

 

 

それはそうと、

 

 

 

 

田子の桜がとっても綺麗で、

 

 

 

 

ポカポカと暖かくて

 

 

 

 

ほんとに気持ちが良い♪

 

 

 

 

しかも僕らはAOW講習でここにお泊り♪

 

 

 

 

時間もた~っぷりあるしぃ、

 

 

 

 

のんびり桜を見ながらでランチして♪

 

 

 

お菓子食べて♪

 

 

 

ゆっくりおしゃべりして♪

 

 

 

 

まるでお花見にきたかのよう(笑)

 

 

 

そんな、のほほんとした雰囲気に包まれていた僕らだったけど、

 

 

 

今日は講習なんだ、(笑)

 

 

 

ビシバシっっと行こうと思ったんだけど~

 

 

 

海況も抜群にいいでしょ、

 

 

 

 

みんな、ある程度定期的に潜っているしねぇ、、、

 

 

 

 

いいか、遊ぶかぁっ(笑)。(ちゃんと講習もね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海に入ってすぐにエレンがレア種であるコンシボリを発見!

 

 

 

これには僕も♪♪

 

 

 

それからも多種多様なウミウシがざくざくと(笑)。

 

 

 

その後も桜の下でのんびりしては、

 

 

 

 

洞窟の光の美しさ、

 

 

 

 

外海の地形のダイナミックさや魚の多さ、

 

 

 

 

夜の海の楽しさ、

 

 

 

 

浅場のサンゴや海藻の美しさ、

 

 

 

そしてやっぱりたくさんの生物達。

 

 

 

本当に色んな観点から田子の海を楽しむ事ができたね♪

 

 

 

 

 

若い女子パワーに囲まれて、夜はどんな女子トークが繰り広げられるかと、

 

 

 

1人男子の僕は、ちょっとついていけるか心配だったけど(笑)。

 

 

 

 

普段は明るくふんわりキャラな女子達も、

 

 

 

教育の事や、医療の事、、色々な真面目な話(笑)

 

 

 

ほんとすごいなぁと僕はフムフムとするばかり、、

 

 

 

胸にジ~ンときてしまったのでありました(笑)。

 

 

 

 

 

2日目は「マジはたち」エレンの100本水中記念撮影。

 

 

 

 

なんか色々おめでとう。

 

 

 

 

なんか、満開の桜と最高の海のコンディションのおかげで、

 

 

 

遊びたっぷりの講習だった気がする、

 

 

 

こんなにも田子の海を楽しめるという事は、

 

 

 

裏を返せばダビングが上達したという何よりの証。

 

 

 

そう、AOWをとってからは、

 

 

 

ダイビングの楽しみ方の幅がよりいっそう広がるからね。

 

 

 

みんなAOW取得おめでとう。

 

 

 

エレン、はたち、100本、おめでとう。

 

 

 

スズカ、レスキュー練習、そしてDMアシスト練習お疲れ様ね。

 

 

 

 

 

僕がみんなを丸め込んで食べたカレー、

 

 

 

 

ねっ、間違いなかったでしょ(笑)。

 

 

 

まさし

嬉しい笑顔

3/31  川奈  透明度:5~8m 水温:15℃

 

 

 

 

 

怖いけどやりたい、

 

 

 

 

やりたいけど怖い、

 

 

 

 

 

う~んでもやっぱりやりたい、、

 

 

 

 

 

潜降はそれとの葛藤だよね。

 

 

 

 

 

小学生のサクラちゃん。

 

 

 

 

もちろん彼女は真剣そのものだけど、

 

 

 

 

そんな様子も僕にとってはほんと可愛いく微笑ましい(笑)

 

 

 

 

「いいんだよいいんだよ、あわてないあわてない、ゆっくりゆっくり」

 

 

 

 

勇気を振り絞って潜ってみると、

 

 

 

 

若いだけあって順応するのも早いよね、

 

 

 

 

さーてここからは水中探検のはじまりだね。

 

 

 

 

青くて綺麗な魚はいるし、

 

 

 

 

大きい魚もすぐ近くを通る、

 

 

 

 

遠くにはイカの群れ、

 

 

 

 

緑の海藻は太陽の光に照らされてとても綺麗だね。

 

 

 

 

 

あっ、そうそう、今日は「カメ」を探しにきたんだったね、

 

 

 

 

 

カメに会うためには頑張ってた~くさん泳がないとね、

 

 

 

 

 

一体どれだけ泳いだんだろうね、

 

 

 

 

 

気が付くと繋いだ手も放して一人で上手に泳げてる。

 

 

 

 

 

でも、、、

 

 

 

 

残念ながら、結局カメには会えなかったね。

 

 

 

 

ちょっとテンション下がってるかなぁ・・・

 

 

 

って心配してんだけど、、

 

 

 

ぜんぜんだったね(笑)

 

 

 

水から顔をあげてサクラちゃんの「カメいなかったね~~♪(笑)」の笑顔はほんと最高だったよ。

 

 

 

 

 

最初の強張った顔から、充実感に満ち溢れたその笑顔、

 

 

 

 

 

それを見れた僕はカメをみるより100倍嬉しいと思ったね正直(笑)。

 

 

 

 

カメは見れなかったけど、

 

 

 

 

泳ぐのはとっても上達したね。

 

 

 

 

この日一緒だった中学生のカイトは会うたびに色々成長して、ダイビングも上達してホント毎回驚かされる、、

 

 

 

 

そんな二人を守るように周りを固めて、見守ってくれたこの日のみんな、

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

まさし