何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

寒さが敵って言ってる傍ら

12/2 江之浦&熱海  透明度12m 水温:18℃

 

 

 

僕達、初心者チームを江之浦で落とし、

 

 

 

マサさん率いるツアーチームは熱海へ向かっていきました。

 

 

 

さーて僕たちは、のんびりやるとしましょう。

 

 

 

実は女子3人組と男子であるナカイさんは海洋実習も2ヶ月前に一緒の同期生

 

 

その時は娘みたいな女子達3人とお父さん役みたいな笑

 

 

久しぶりに海で親子再会(笑)。

 

 

おーっし、

 

前回のコトを思い出して今日は更にダイビングが上達するといいすね!!

 

 

ドライの事も呼吸の事も、色々熱~く話たんだけど、、

 

 

 

あれ?どうやらなんかおもしろへんてこ生物がいるらしいぜ~~~

 

どう?みたい??

 

 

 

あつく語った割にはちょっと練習からそれますけど、、、(笑)。。

 

 

 

 

 

カミソリウオにニシキフウライウオにクマドリカエルアンコウ

 

 

ちょっとヘンテコすぎるし、、贅沢すぎるし、、(笑)。

 

 

一体どのこと言ってる?って思っただろうし(笑)。

 

 

 

なんだかんだきっとツアーチームよりレアもの見てると思うよ。

 

 

 

 

そんな遊びばっかじゃなく、、ちゃんと練習もしたんでした(笑)。

 

 

お世辞じゃなくね、、とても上達したんですよ、、

 

 

一本目は娘たちの前で散々なありさまだったナカイさんも、

2本目はばっちりリカバリーできたし(笑)。

 

 

 

マユもミユも浮いていく前にドライスーツの空気を抜くという事を覚えたし

 

 

うんうん、何よりね、、海へのキンチョー強めなハルチャンだってあんなにスムーズに行けるようになってさ、、しかも浮力もとって、、すごいじゃん!!

 

 

って思ったけど、、

 

 

新たな敵が・・・

 

 

うん?この時季も花粉ってあるんだね?

 

 

アレルギーって一年中・・・か。

 

 

こりゃ、、治療して治すしかないね。

 

 

えっ、、寒さが、、、

 

 

うん、、インナー、装備、ウエイト重め、、これっきゃないっ!

 

 

 

筋肉少ないんで、、、寒がりで、、血行悪くて、、冷え性で、、、

 

 

 

一緒に筋トレ、、する?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ツアーチームと別々におこなったご飯屋投票は

 

 

イワムラ氏の作戦が功を奏したのか、満場一致でナンカリーで決まり。

 

 

マサさんのプレゼン効果によってシーフードカリーを頼む人が多数で

 

 

でも、、マサさん曰く当たり外れがあるらしい、、、

 

 

 

そういえば聞き忘れたけど、、

 

 

 

この日は当たりだったんでしょうか??

 

 

 

 

 

 

 

ツアーチームの写真を拝見

 

 

熱海の洞窟。

 

 

でもさ、、

 

 

誰とは言わないけど、、

 

 

 

この人と、

 

 

 

この人、、、

 

 

ウエットですか??

 

 

こっちでは寒さが敵で、あーだこーだ言ってんのに、

 

 

全然平気とか、、まだいけるとか、、

 

 

何月までウエットで行けるか、、とか

 

 

ちょっと無視しましょ(笑)。

 

 

 

 

 

寒がりの女子は聞かない方がいいですし

 

 

想像しない方がいいですし

 

 

ぼくたちは暖か~く潜る事だけ考えていきましょうね(笑)

 

 

 

はい、女子だけハイポーズ♪

 

 

振り返ると男子だらけ・・・(笑)

 

 

 

まさし

普段の普通はすばらしいんだね

11/18 富戸 透明度:15m 水温:23℃

 

 

今年はばっちり冬型の気圧配置

 

 

 

西風の影響で東に振る事が多くなる今日この頃です。

 

 

 

朝から、熱海にする?伊東にする?ビーチ?ボート?寒い??

 

 

そんな話から始まるのです。

 

 

それがこの日チョイスの富戸ビーチは大当たり!

 

 

 

実はこの日、なんか最近タカベの群れが結構いるんですよねぇ

 

 

 

なんて現地のガイドさんから情報をもらっていたんですがね

 

 

 

予想以上でした(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

海に入るとすぐにイワシの群れ

 

 

太陽の光が入ってキラキラ輝いてる

 

 

のんびりと漂うミノカサゴ

 

 

そして言われたところまで来ると、、

 

 

 

す、、凄い、、、、

 

 

 

僕の記憶の中ではここ最近で一番の群れですよこれは。

 

 

 

タカベの大群にイナダがアタック、

 

 

 

集まっては、、また散って、、まるで何かのショーを見てるみたい。

 

 

下から眺めて、、群れに突っ込んで、、

 

 

笑っちゃうのがちょうどこの下にフリソデエビのペアもいて、

 

岩の隙間を除き込んでる人も(笑)。

 

 

 

すんばらしいミホちゃんから頂いた動画、使わせてもらっちゃいます。

 

 

 

最近ってこんなふうに撮れるスローモードがあるんだね。

 

 

 

 

 

二本目はマクロ狙いで、クマドリカエルアンコウにニシキフウライウオ、ハダカハオコゼにハタタテハゼ。

 

結構なレアキャララインナップ。

 

 

は、よかったけど、

 

 

 

モエがやっちゃったよ(笑)

 

 

オレ、あんだけ注意したのに、、

 

 

 

バランスウエイトやレンズのついていないカメラはプラス浮力だったりするからね、、水中では浮くから気をつけてねってさ。

 

 

 

水中でモエの様子がおかしい、

 

 

どした?

 

 

上を指差してる、、

 

 

あれ?上に何かいたの?

 

 

よーく見ると、カメラのジェスチャー、、

 

 

その後また上を指差し、、

 

 

えっ、、、まさか、、、

 

 

カメラが浮いていった・・・。。。

 

 

しかもこの日は強風で水面が激しく流れてる。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミカ率いる初心者ツアーのヒグチさん

 

 

水中でひっそり見てましたけどね

 

 

 

初めてのドライスーツなのにそれを感じさせない安定した泳ぎでしたよ♪

 

 

しかもあのタカベの群れも見れたんですって♪

 

 

 

 

最初から普通にあったものなのに、

 

 

無くして見つかるとなんだかもの凄く特別良いことがあった日に思えたよね(笑)。

 

 

 

普段の普通って実は結構素晴らしいのかもよ、モエさん(笑)。

 

 

 

ミカだけ特別なお子様用オムライス。

 

 

 

まさし

チームっていいな

11/11-12 OW、AOW  透明度15m

 

 

 

 

えぇ~今回はOW、AOWのダブル講習であります

 

 

インストラクターはボク一人で、

 

 

各チーム、交互に潜って講習しちゃいます。

 

 

 

意外とw講習って面白いし、

 

 

講習生はどちらの講習にしてもどちらの話も聞けるからね、

 

 

AOWはこんな練習するのかぁ~へぇ~

 

 

OWでそんな事やったなぁ~いい復習になるわねぇ~

 

 

なんて、結構お互い勉強になるし刺激になるし、、

 

 

AOW講習生はOW講習生の気持ちが誰よりもわかるからね。

 

 

気が付いたら結構仲良くなってるもんなんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マリちゃんは水中という慣れない居心地悪いところで、

 

 

息もなんだか吸いづらいもの咥えて、、

 

 

バランスもとれなくてあっちにひっくり返って、こっちに回って、、、悪戦苦闘。

 

 

 

ユウカちゃんは必ず潜り始める時ドキドキして慌ててしまう、、、だから潜降がなかなかできない、、

なんで、、、どうしたら、、。

 

 

イワムラさんはとりあえあずエアーの消費がびっくりするぐらい早い、、

 

 

そう、みんなそれぞれ苦手なところや課題があってね。

 

 

 

そんなのは当たり前で、、

 

 

 

それでもとても良かったのが、

 

 

やっぱりチームですよ

 

 

水中が不慣れなOW講習生のマリちゃんに

 

 

 

AOW講習生のユウカちゃんが、優しく励ますんですよ、

 

 

そんな若い女子二人をお父さん役としてイワムラさんはいつも笑顔で見守って。

 

 

宿に戻ってからの、、

 

 

結婚感について、、、、砕けた話がとても面白かった、、怪談話も、、、、(笑)。

 

 

 

 

そんな話は置いといて、、、

 

 

 

 

最後のダイビングはみんなで一緒に潜ろうってなったんだよね

 

 

 

正直、初日では考えられない事で、、、

 

 

 

最後のこの1本はボクはとても印象に残っているであります

 

 

 

マリちゃんが1人で泳いでいる、、、(笑)。

 

 

 

ユウカちゃんもスムーズに潜降してる。

 

 

 

イワムラさんエア切れになってない(笑)。

 

 

なんだか、、みんな上達して、、自分、、思うところがたくさんあってんです(笑)

 

 

潜り終わったら

 

 

観光モード(笑)

 

 

道の駅でお土産に、、食事に、、アイスに、、、

 

 

あれぇ、紅葉も少し始まってんじゃん♪

 

 

 

 

イワムラさん、、引率の先生に見えるのはボクだけでしょうか、、(笑)。

 

 

 

イワムラさん、ユウカちゃんAOW取得おめでとうございます!!

 

 

マリちゃん、、いやぁほんとに頑張ったね!ぼくちゃん感動(笑)おめでとうございます!!

 

 

ランクは違えど、、みんなで一つの海を一緒に乗り越えた!

 

チームっていいな!

 

 

 

まさし

お互いさまな一日

11/9   安良里  透明度:20m 水温:23℃

 

 

いやぁ~~この日やっちゃったんですよ、、おれぇ、、、

 

 

 

平日で油断してたんですかねぇ、、、

 

 

東名大井松田の右ルートで故障車、10分の渋滞

 

 

10分か、そんなもんなら突っ込むか。

 

 

その直後の表示がいきなり渋滞45分に変わって、、

 

 

 

ドハマリ・・・・結局結構時間かかっちゃって・・

 

 

 

そんな渋滞の時間も冷静にいられたのは

 

 

 

紛れもなく、ナガタさんとアヤカのおかげ、、

 

 

 

っていうか、おしゃべりの時間がとても楽しかった(笑)。

 

 

 

 

 

ちょっと遅くなっちゃったけど

 

 

悪いことばかりじゃないね、安良里は僕たち以外誰もいない(笑)

 

 

 

さーて行こうか!だけど、、

 

 

なーんだ、、海が久しぶりのアヤカはセッティングが0点(笑)。

 

 

おし、。行くぞ!って時にドライホースはついてないし、BCの中圧ホースはついてないし、タンクは開いてないしね。

 

 

まぁ、、でもいいか(笑) のんびりチェックしてあわてない、あわてない(笑)。

 

 

 

 

透明度は20m

 

 

浅場のイワシはキラキラと輝いていて、

 

 

砂地に出れば、これでもか!っつーぐらいアイドルが目白押しで、、

 

 

のんびりどころかカメラじっくりすぎて

 

 

しかもナガタさんご希望の洞窟まで行っちゃったもんだから

 

 

 

ダイブタイムは・・・(笑)。

 

 

 

 

 

 

二本目にも、、エントリーからナガタさんのレギュがフローして止まらない、、、とか

 

 

自分ドライのファスナー閉め忘れて入っちゃうとか、、もう、自分がバカすぎて言葉がありません、、、、

 

 

ほんとなんか色々やっちゃった1日でした、、

 

 

 

 

 

 

 

 

〆は田子の蕎麦の名店へ。

 

 

ナガタさんの伊豆の蕎麦屋を巡る~は続きます。

 

 

今日のやっちゃったことも笑い話にして、、今日はお互い様ってことで(笑)。

 

 

お二人の生物写真ありがとうございます!

 

まさし

久しぶりのポンコ2トップ

11/3-5  周遊  透明度:平均的に15m  水温:23℃

 

 

窓から見える夕陽が綺麗。。

 

 

この日の泊りは西伊豆のクリスタルビューホテル、、

 

 

ホントは、露天風呂と広めのサウナがついていて、開放感のあるヒノキの大浴場がお気に入りだったけど、

 

 

改修工事の為、楽しみにしていたそのお風呂は利用することができない、、

 

 

二つある大浴場のうちもう一つは、ローマの噴水をイメージしたような(僕らはパルテノン風呂と勝手に呼んでいる)お風呂。

 

 

 

 

今回はそのパルテノンを時間帯で区切り、男女が入れ替わり利用することに、、、

 

 

 

女子がお風呂に入ってる時間、男子は暇でして、、

 

 

 

部屋で缶ビールをプシュっと、先にやっちゃう

 

 

 

窓から覗く夕陽が真っ赤でなんとも綺麗、、、

 

 

そんな夕陽を、より感じるために部屋の電気を消すマサさん(笑)

 

 

 

もっとよく見たいから部屋の障子を外すマサさん(笑)

 

 

 

昭和歌謡を口ずさむマサさん、、

 

 

なんでその歌ですか・・(笑)。

 

 

僕の中ではイーグルスが流れてましたよ、、とツッコミを入れるシオツキさん(笑)。

 

 

そんなシオツキさんに習い、マサさんのケータイからイーグルスのデスペラードが流れる、、

 

 

そして男5人、夕陽を眺めるんだ、、

 

 

 

そんな男だけのロマンチックも泊りのイレギュラーあっての事(笑)。

 

 

 

 

実は、マサさんとボク(マサシ)で久しぶりにホームである伊豆に二泊三日の泊りツアーです。

 

 

 

勿論店ではいつも一緒ですが、、

 

 

 

2人で伊豆の海に泊りででるのはいつぶりでしょうか?

 

 

 

かなり久しぶりで、なんだか昔の事を思い出し懐かしいようなそうでないような(笑)。

 

 

 

そんな僕ら、もう伊豆の海に10年以上通う2トップが担当ですから、

 

 

さぁ、海も陸も完璧のツアーをご堪能下さい♪

 

 

と言いたいところでしたが、、ポンコツ発揮でした(笑)。

 

 

 

 

言っちゃいますけど、、シオツキさん

 

 

もともとは1000本記念のはずだったんですよね(笑)

 

 

だけど、、ちょっとイレギュラーがありましてね、、

 

 

ちょっと1000本には届かず、、(笑)

 

 

そんな話ももう笑い話にしていいでしょうか?(笑)

 

 

 

そんな話より阪神の日本一は今日決まるか?明日か?

 

やっぱりそっちの方でしょうか、、(笑)。

 

 

1000本のお祝いは延期になりましたが、、

 

 

 

本日はせっちゃんの誕生日♪

(お歳は書きませんが)

今日はオーシャントライブの息子たちでお祝いしますっ!

 

 

そして、、集まった顔ぶれを見れば

 

 

もう10年近く、、それ以上のお付き合いのみなさまじゃないですか。

 

 

僕たちの事もよく知ったみなさま、なんでしょう、、この安心感は(笑)

 

 

1000本だの、700だの500だの400だの、、

 

ぼくがひよっこダイバーだった時の事すら知っておられるんですから、、恐縮っ(笑)。

 

 

 

 

 

 

ホテルの夜ののみほーだいでも、

 

 

 

宇久須にある馴染みのお蕎麦やさんでも

 

 

 

何の話をしたのかは毎度の事、記憶定かではございませんが。。

 

 

 

 

 

脳裏に焼き付いているのは

 

 

マサさん推薦の面白いヨーデルの曲です(笑)

 

 

マサさんのケータイのケータイから流れてくる

 

 

「やーきにくやーきにくたーべほーだい、、たーべほーだいヨレイヒ~」

 

ですよ(笑)。

 

なんであんなにマサさんはあの曲を気に入っていたのでしょうか?

 

 

「もうそろそろその曲止めませんか」シオツキさんが言っていたのに、

 

なんでマサさんはフルで流したんでしょうか?(笑)

 

 

毎度、海の事は後回しになりそうですがね。

 

 

 

とても楽しかったんですよ

 

 

 

海況もいいし、透明度も良いし、生物だって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田子では

 

 

水深34mのセトリュウグウウミウシを見に行きましょう!と

 

 

ボクがみんなを激しく誘って、半ば強引に連れてったはいいけど、

 

 

大撃沈したんでした・・・

 

 

白崎では、レナちゃんにカエルアンコウを教えてもらって、、、

 

トキワさんに、、ジャパピグという大ホームランをかっ飛ばして頂いたおかげで最高の白崎になりました(笑)。

 

 

2日目の雲見

 

洞窟以外のちょっと変わったルート取り。

 

 

おーし、みんなきっと喜んでくれるは

ずだ!

と思って予めリクエストをだしていた

 

大物&群れを狙って普段はいけないワイドな遠征ポイント「沖の根」

 

に行ったはいいですけどね、、、

 

 

ハッキリ言って、、群れパラパラしかいないっす、、、大物、、の影はなし。。

 

 

 

ワイドなはずが、、結局ミサコさんに見つけてもらったミアミラウミウシの幼体にかぶりつく、、、(笑)。

 

 

 

最終日は早めの東京帰りを目指して安良里ビーチ1本勝負。

 

 

もう2本分を1本凝縮

 

70分ぐらい潜ってましたかね(笑)

 

 

それが、、数え切れないほど沢山のアイドルがいて覚えきれない程♪

 

ホントはなかなか出会えないレアキャラの季節者

 

クマドリカエルアンコウも4個体、、、

 

まだまだ時間が足らない・・・。

 

 

 

 

 

後は渋滞にはまらず東京に戻って素敵なランチタイムがとれたらいいな。

 

 

マサさん提案のちょっとおしゃれな「多摩川ランチ」。

 

 

やった!13:00予約とれましたっ!♪

 

 

出発して気が付く、、あれっ?13:00到着、、絶対むりだぞ、、

あれっ、やばいっ1時間計算ミスしてたっ・・・。

 

 

 

 

 

 

14:15に多摩川着。

 

 

ふぅ、、入れなかったらどーしようかと思っちゃいましたよ(笑)。

 

 

 

のんびり多摩川を眺めながら、

 

 

 

ローストビーフサンドを頂きました♪

 

 

 

2泊3日の最後は

 

 

夕暮れの多摩川をみんなで歩く。

 

 

なかなか珍しい時間。

 

 

みんなの背中を眺めながら、

 

 

なんだか素敵な時間だな、、と

 

 

1人ほっこりしておりました(笑)。

 

 

 

 

やっぱり完ぺきにはいかないみたいですね・・・(笑)

 

 

いや、むしろポンコツでした?

 

 

 

い、いえ、、ほ、本気ですっ(笑)。

 

 

 

すいません、、ありがとーございます!

 

 

そして、

 

 

 

おめでとーございます♪

 

 

 

あっ

 

この日の夜

 

 

阪神日本一に♪

 

 

おめでとーございます♪

 

 

まさし