何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

masashi のすべての投稿

まず上手くなって

2/17  江の浦 透明度:15m 水温:13.9℃

 

本日は初心者ツアーで江之浦へ

 

僕ら一番のり♪

 

一番のりー

 

今日は時間たっぷり、だからゆっくり練習しましょうね。

 

1本目はやっぱり緊張もあるし、前回の事ちょっと忘れかけてるのもあるからね、

 

潜降もちょっと手間取るし、

 

しかもみんな浮いてくのが怖いからってドライスーツに全然空気入れないよね、

 

だから水底を這いつくばるように付いてくる。

 

広場で休憩

 

 

 

う~ん、1本目はそれでもまぁ、よしとしましょう。

 

休憩中に作戦タイム

 

2本目はチャレンジしましょう、

 

しっかりスーツに空気を入れて浮力をとって、姿勢も水平を意識して、

 

足から浮いていた時の対処法やドライスーツの空気の抜き方をみんなで入念におさらい。

 

すると、ダンゴウオ見たいな、とミチルさんが言ってくる、

 

僕も見せたいのはやまやまだけど、はっきりとした場所の情報がない、

 

すなわち、ものすごーく探さないと発見するのは難しい。

 

じゃぁ探せたら探してみますけど、期待しないでくださいね(笑)。

 

そして2本目、みんないい感じにチャレンジしてる、

 

ダンゴウオ探すっていったし、少しだけ探してみるか、

 

でもなぁ、みんなから目、離すのやだなぁ・・・

 

なんかなぁ・・・

 

ミチルさん大丈夫かな?・・・大丈夫だ。

 

タテイシさん大丈夫かな?・・・あっ、いた、大丈夫だ。

 

モナカ大丈夫かな?・・・はしゃいでる・大丈夫だ。

 

ん~みんなが気になって全然、生物探しに集中できないなぁ・・・

 

するとね、やっぱり(笑)。

 

ミチルさん浮いてく・・・はいキャッチ。

 

タテイシさんひっくり返る・・・はいくるりんぱ。

 

それからもひっきりなかったね(笑)。

 

交代で何か起こすのやめてくださいよ(笑)

 

でもね、そうね、チャレンジする分、そういう事も増えてくるね(笑)。

 

やっぱり今日はダンゴウオ探し無理!(笑)。

 

全然無理!(笑)。

 

みんながもう少し上手くなったら必ず見せますから、

 

今は頑張って早く上手くなってくださいね(笑)。

 

青空と海

 

それにしても暖かくていい天気の1日でしたね、お疲れ様でしたー。

 

まさし

おっしゃ

2/13  IOP   透明度:20m 水温:13.9℃

 

がらがら

 

平日のIOPはなんとも空いてるねー、

 

ダイブマスターのトレーニング&水中地図作成のユキヤとアキヨピ、

 

頑張ってねー。

 

そしてぼくちゃんとチーちゃんはマンツーで、

 

カメ探し・・・

 

はい、カメリクエスト入ってしまいました・・・っていうか今日はそういうツアー内容でして・・・

 

なんとも僕が抜擢されたのですが、ここ最近カメは外した記憶しかありません、

 

そして外すイメージしか出てきません(笑)。

 

それなのにカッシーとかミカとか何度もカメ見てくるでしょ、

 

おっしゃ、みてろー。

 

1本目:ブリマチ方面へひた泳ぐ・・・撃沈

 

でも、透明度いいから、気持ち―!!とか言い訳だよね・・・

 

浅場がきれい キビナゴと崩れる波と

 

2本目:ダイブマスターチームも引き連れ2の根へひた泳ぐ・・・

 

い、いない・・・折り返そう・・・。

 

ん、んん、か、かかか、カメー、カメいたー(笑)

 

カメさん①

 

やたー

 

眠そうだね

 

はい、ちーちゃんと一緒にー

 

カメとチーちゃん

 

おっしゃーみたかー!(笑)

 

と、いっても毎回確実に見れるとは限らないよ、

だってそれが自然だし、野生の生き物だから。

 

と、次のためにハードルは下げておきますね(笑)。

 

何はともあれ今日は勝ち!

 

やったー

まったりコーヒータイム

 

まさし

3本指に入った♪

2/12 熱海 透明度:15~20m  水温:14.7℃

 

洞窟の中にも魚

 

期間限定で潜ることが解禁される、ポイント

 

熱海は小曽我洞窟。

 

そう、今日のリクエストは熱海。

 

前日は東伊豆にうねりが入ってきてたけど、

 

うねりが収まり無事、リクエスト頂いた熱海へやってきました。

 

3連休ということもあり、熱海はダイバーがいっぱい、

 

でもうちらはいつも早いからね(笑)、

 

他のチームとタイミングをずらして潜ることによって、

 

水中はほぼ貸し切り状態(笑)。

 

海も落ち着いたー

 

そして何よりも天気も海もきれい!

 

透明度は15mオーバー!

 

初めての沈船にヒロシさんマリコさん、そしてアキちゃんもご満悦。

 

深度が深いからあんまりのんびりはしていられないけど、

 

その分2本目の小曽我洞窟はとっても浅い、

 

2本目は窒素も残圧も気にせずゆったりと洞窟内で光を眺めたりウミウシを探したり、

 

そしてみんな感動だったのが浅場にひたすら続くキビナゴの群れ、

 

ボケーっと太陽光が降り注ぐ浅場を眺めていました。

 

小曽我洞窟 キビナゴもすごい 沈船

 

「いつも身体が沈んでいくんですよ」と相談してくれたマリコさん、

 

状態が起きてしまうことによりリストバルブから空気が出てしまい、十分な浮力がとれていないことが判明、

 

リストバルブを閉めて潜ってみたり、

 

空気が出ていかないようにリストを下にしてしっかり水平姿勢になれるように意識、

 

そして、改善の兆しが。

 

 

 

マリコさんもまた一歩前進でした。

 

「楽しかったー、今までのダイビングの3本指に入るー」と言い放ったマリコさんの表情がとても印象的でした。

 

そしてご飯屋さんでの集合写真はヒロシさんが携帯で自撮りしてくれました!

 

ありがとうございます!

 

ひろしさん自撮り

 

まさし

わくわく

2/2  大瀬崎 透明度:12m 水温:14.3℃

 

綺麗だなぁ

 

スキーに行くわけじゃにぇ

 

東名高速御殿場に近づくと辺りはきれいな雪景色に変わった。

 

 

前日までの天気予報は雪、どうやら積るらしい、

 

でも、大した雪じゃないし、道路も大丈夫そう、

 

そして何より、そんな天気でも海に行くことを楽しみにしている人がいる。

 

それなら通行止めにならない限りは海に行きましょう。

 

僕の予想は当たり、

 

東名高速通行止めにならず、チェーン規制もない、

 

ゆっくり車を走らせて、雪景色を眺めて、

 

向かうのはゲレンデではなく大瀬崎の海です(笑)。

 

こんな日ですから、車も海辺のダイバーもいない(笑)。

 

そして雪なのに潜りに行く僕らはテンション高め(笑)。

 

そして、海の方もね♪

 

水もきれいだし、なんとかお目当てのツノザヤウミウシもゲットできた!

 

ホントはアンコウなんかも見れたらなぁ・・・って話していたんだけど・・・そんなに甘くはないね(笑)。

 

極小ツノザヤ セスジミノウミウシ

 

タカクラタツ カエルアンコウ可愛いな ヒメイカ

 

本日カメラデビューのアキちゃん、

 

ゆっくりと生物と向き合ってカメラの練習もできて、

 

それがさぁ、初めてなのになかなかいい写真撮るんだよ。

 

写真たくさん使わせてもらうね。

 

ゆっくり温泉にも浸かって、お寿司も頂いて、

 

どこもガラガラでね、

 

なんか得した気分の1日だったな。

 

僕ねぇ

 

雪すきなんですよね(笑)。

 

わくわくするんですよねぇ(笑)。

 

お寿司屋さんもガラガラ

 

まさし

冬の海って楽しいんだ

1/28 江の浦  透明度:15m 水温:14.1℃

 

初心者ツアーの朝、

 

冬の海に潜ることに慣れていないから、

 

ましてや気温がかなり冷え込んだり、雪なんかチラついちゃったりで、

 

こんな冬に潜るの?ほんとにやるの?

 

みんなそんな顔してますけど(笑)。

 

さー、行きますよー!(笑)。

 

イシダイとミチルさん みんないいかんじ

 

江之浦でじっくり潜りましょう。

 

この日のメンバーはもうよく知ったメンバー、

 

海もきれいだし、各々の苦手分野もわかってる。

 

耳抜きだったり、潜降だったり、中世浮力だったり、姿勢だったり、

 

色々やりましたね、

 

そして潜行できなかったり、浮いて行ったり、違うチームに着いて行ったり、

 

一時は壊滅状態だったけどね(笑)。

 

耳抜きが苦手だったミチルさんもとってもスムーズにできていたし、

 

そこから浮力をとって自分で泳いでくる、

 

本当に成長したなぁ、

 

そしてイシダイを追いかけるときが、何せ姿勢もキックもきれいなんだよなぁ(笑)。

 

変に考えるより、楽しいときの方が成長するのかもしれないですね(笑)。

 

そしてもう一つ嬉しかったのが、

 

テンション低めのマサユキさんが冬の海が楽しいと言ってくれた事ですね、

 

寒さも思ったより全然平気でした!なんて、

 

ねっ、そーでしょ、そーでしょ、

 

冬って空いてて海もきれいで温泉も気持ちいいし、

 

最高でしょ。

 

海鮮丼

 

いい顔してるわ

 

いい顔してますねー♪

 

朝の顔と全然違いますねー(笑)。

 

みんなそうですね、

 

充実したいい顔です(笑)。

 

IMG_4506

 

まさし