何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「汗だく全力、大人の夏休み」

 

 

2025/07/29 井田 透明度:10~15M 水温:21~24℃

 

 

 

とある家族の夏休み♪

 

 

子供のころの夏休みといえば、
海に、プールに、虫取り。

汗だくになりながら、
朝から日が暮れるまで全力で遊んだ記憶が蘇ります。

大人になった今だって、
あの頃のように全力で夏を楽しむ~!!

夢中になれる時間を、

思いっきり満喫した1日の思い出をっ。

 

 

 

行ってきます~ photo by tateさん

 

 

 

みなさんの笑顔あふれる写真の数々。

久しぶりの海にご一緒できて、光栄です!!

今回はダイビングはお休みでしたが、
お父さんのようにあたたかく見守りながら、
陸から私たちの写真を撮ってくださったタテさん、
本当にありがとうございました~!!

 

 

 

浅場の景色

 

 

 

浅場にはより一層にぎやかになった

ソラスズメダイたち

 

 

 

人魚のように水中を自由自在に

泳ぎ回るナツミさん

 

 

 

につられて

イクタさんもトキワさんも

全身で海を感じる

 

 

 

いつもより中層長めに流していく

 

 

 

心地よいです~

 

 

 

natsumiさーん
ikutaさーん
tokiwaさーん

 

 

 

現地の方が教えてくださったミニミニクマノミ

 

 

一発で見つけるのは至難の業だよ~

 

 

はいっでも見つけられました!!

 

 

トキワさんが♪

 

 

井田の方お墨付きのマスターです(笑)

 

 

 

スズメダイさーん
セミホウボウ
クシノハカクレエビ

 

 

 

タテさんにただいまです~

と笑顔で手を振りながら

うねりに翻弄される私たち

 

 

 

た、ただいまです!!

 

 

 

海水浴のファミリーに混ざりながら

シュノーケリングしながら水面休息っ

 

 

タテさんもご一緒に~

 

 

シュノーケリングでもはいっポーズっ
1mにもソラスズメダイのにぎやかさ
タテさん10年ぶりの海へ♪

 

 

 

 

↓番外編:どうぞ笑ってやってください(笑)

 

 

イクタさん動画を撮っているタイミングがさすがすぎます(笑)

ナツミさん最高のリアクションありがとうございました(笑)

 

 

 

 

 

アフターダイブまだまだ続きます

 

 

 

 

 

目的地は狩り担当のセンサー

再び反応してしまいました

 

 

 

こちら三島にあるフルーツパーク

 

 

暑さは最高潮を迎え

車から出ただけで滴るPM15:00

 

 

 

さ~て何を狩るでしょうかっ
メロンです!!

 

 

 

実はタテさんこの日のために

メロンの見分け方を予習してきてくださっていて

 

 

朝いちばんメロン狩りの秘訣を教えてくださいました

 

 

①網目が細かくくっきりしていること

②重量感がある

③狩るときは両端をハサミでぷつんぷつんっと

 

 

 

もう一度お話よく聞いて

 

 

 

一発しょーぶっ!!

 

 

みんなでああでもないこうでもない言いながら

吟味time

 

 

いやーこれかな

いややっぱこれかな

うん、これにします

 

 

 

とってもいい表情ご覧ください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、、、

 

 

 

トキワさんとイクタさんの

マンゴー狩りからの

メロン狩りはまさかの私リクエストでした(笑)

 

 

 

トキワさんイクタさんタテさんナツミさん

ご賛同いただきありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

童心に帰って汗だくになりながら、
朝から日が暮れるまで全力で遊んだ夏休み

 

 

 

おっきいメロン最高においしかったぁ~

 

 

楽しかった思い出つたわりますよーに

 

素敵な一日ありがとうございました

 

 

すずか

BEST生ビール

2025/07/28 初島 透明度:10~15m 水温:20~23℃

 

 

連日の猛暑日を記録する都会から、
海風涼しい伊豆へ抜け出したお休みの日。

 

ナナミちゃんの一番のご所望は

 

『美味しい生ビール』

 

私の頭には、ココしかなかった。

 

平日ツアー@初島ダイビングツアー
初島っ

 

芝生の向こうに広がる青い海、
対岸には伊豆半島、その奥には富士山まで。
ロケーション抜群&リゾート気分満点。

 

ここで海上がりに飲む生ビールはきっと絶品。
満場一致で向かった初島、
上陸して駆け足で馴染みのご飯屋さんへ。

 

本日のランチと、
海上がりの生ビールを予約しに。

 

 

『美味しい生ビール飲みたいですっ』

 

『じゃあ潜んないで今から飲むのが一番だよぉ』

 

 

大西のマスター、返しが秀逸です(笑)
が、そんな目の前の生ビールの誘惑を振り払い、
久々の初島の海へ♪

 

イサキ@初島ダイビングツアー
骨組みだけのダイワハウスに壁ができた?

 

噂に聞いてたけど、
イサキウォールがすんごい。

 

 

 

 

 

 

もしかしたら~と言われた、
アオリイカも絶賛産卵中。

 

アオリイカ産卵@初島ダイビングツアー
1匹、2匹、3匹・・・めっちゃいる!!

 

近い、近いーーー

 

 

 

 

 

 

でももっと近いのは、この子でしたね(笑)

 

 

 

 

 

 

すっかりチームの一員になっておりました。

 

コブダイ@初島ダイビングツアー
ガイドの後ろにちゃんとついてきましょ~

 

コケギンポ@初島ダイビングツアー
ちょっとサービスして出てみました。Photo by Takeshi

 

初島の海、忙しいっ
ビールの誘惑に負けなくてよかったぁ。笑

 

でも、2ダイブを終えた皆様の笑顔は、
ダメ押しのこの一杯で満面の笑みに。

 

生ビール@初島ダイビングツアー
くう~~~沁み渡るねぇ!!

 

ナナミちゃん、BEST生ビール、
リクエストは叶いましたか?

 

神様・・・じゃなかった、
カワキタさんも、日本酒にご満悦(笑)

 

大西@初島ダイビングツアー
ご利益ありそう(笑)

 

大西のマスター、海上がりの生ビールに、
明日葉の天ぷら盛り盛りサービスまで、
ありがとうございましたっ

 

アイス@初島ダイビングツアー
女子はデザートまで!?笑

 

帰るのが惜しい夏休みの一日。
熱海へ向かう船に乗った後姿は、
どこか寂しげ。。。

 

島旅@初島ダイビングツアー
なんだか寂しい、この瞬間。

 

まだまだ秋も海中は夏模様♪
伊豆のベストシーズンですからね。
また初島行きましょ~

 

みか

 

 

また行くよ神津島

 

 

2025/7/25-27・神津島   透明度10-25m 水温21-28℃

 

 

左下に小嶋さんの太ももです

 

 

 

 

さー帆を張れーっ

出港ーっ

ま、帆なんてないんですけどね

 

 

竹芝桟橋am8:00

神津島行きのジェットフォイル船は

順調に僕らを乗せて東京湾を滑り出し

時速80㎞で竹芝-神津島を3時間で結ぶ

 

 

去年

寝坊して大遅刻しやがったマサシの事を思い出し

全員何事もなく平和に出航できたことに安堵する

さぁて、

あの時の不満がぶり返さぬよう

ワクワクに集中することにします

 

 

 

 

さー神津島ツアー始まるよーっ!!

 

 

神津島の車窓より
カメとシンさん

 

 

 

 

島に着くなり絶景お出迎え

 

海に入れば漏れなくカメさんついてくる

 

一気に喧騒からの離脱で開放的になる

 

 

 

 

え、今の仕事の電話ですか!?

 

 

 

 

 

初っ端のダイビング中にイッ君やらかした

どうやらライトを落としたらしい

 

その現場に急行すると僕は思わず吹いてしまった

岩の隙間からオシャレな間接照明がっ

 

覗き込むと更に吹いてしまった

絶妙に腕が入らないサイズの穴の奥に

点灯したライトが上向きに立っている・・・

 

 

 

ダイビング歴27年の僕は

何もできない事を直ぐに悟った

 

この案件は

たまたま火バサミを持った人が通りかからない限り解決しない・・・

 

 

 

それにしても・・・

なんて美しい岩の隙間だろう

こんなオシャレな海底見た事ない・・・

 

 

 

失意のいっ君と

 

ミカモメ

 

もうそんなこと忘れて

カモメに和むミカ

 

 

 

くよくよしたって仕方ないからね

島の温泉できれいさっぱり気持ち切り替えよう

 

後日チャンスがあれば(なかったんだけど笑)

火バサミ持ってあそこにまた潜ろう

 

 

島あるある・すし詰め車両♪

 

 

アフターダイブは

海沿いの商店で買ったビールで乾杯しながら

島の温泉に行く

 

 

ミネラルの塊みたいなかけ流し源泉に浸かって

海を眺める

 

クーラーの効いたレストランで

風呂上がりの生ビールも海を眺めながら頂く♪

 

 

 

 

 

 

 

さー、2日目っ

 

チャーター船で2時間弱

大海原にちょこんと頭だけの岩礁地帯

「銭洲」を目指します

 

 

この航海がとにかく気持ちいい

 

 

船の上で大物との遭遇を信じるミカの目は

散歩に行くと分かった時の飼い犬のような眼をしてる

 

 

自分のキャップが飛ばされ海の藻屑と消えた時でさえ

笑っていた(怖っ)

 

 

着いたーっコチラが銭洲っ
魔境:銭洲
激流の銭洲 「ケンミ」でひとごこち
ハンマー深追いの代償(笑)

 

 

 

激流

 

どこまでも見える青い潮

 

魚魚魚魚魚

 

マダラエイ・マダラトビエイ・コバンザメ・

ハンマーヘッドシャーク×10!!メジロザメっ

 

 

いつもの1.5倍速でタンクから空気が減っていくぅーっ

 

 

式根島 新島 利島 赤崎遊歩道から

 

いっくん大ジャンプ

 

 

こじまさん大技

 

 

 

 

島のもう一つの見どころ

「赤崎遊歩道」

神津島の岩場に木道が組まれ

飛び込みを楽しんだり

海水浴したり

家族連れなど一日遊べるところ

 

 

 

 

三か所ある飛び込み台のうち

最難関で立ちすくむ若い男達を横目に

ポンポン飛び込む私達四十路組

 

 

 

近くの子供達からは畏れられ

すくんでいた若者から崇拝された

 

 

 

特にコジマさんの前宙返り飛び込みは圧巻だった

 

 

 

 

そうして神津島には夜が来る

 

 

寿美礼丸食堂♪
ビールを煽るたびに星空におぼれそうになる
本日2度目の星空観賞

 

 

 

寿美礼丸さんの夕食はとてもおいしい

塩加減が丁度良く、島の特産物金目鯛が美味いっ

 

 

高級魚宝庫オナガダイとキンメダイが良く獲れる

 

 

 

満腹になった私達はぶらり近くの広場を目指す

 

そこには満天の星空が広がって

真っ暗な芝とコンクリの地べたに

多くの人々が寝そべっている

 

 

 

 

人工衛星のか細いけれど安定した光が

あちこちで星の合間を進み

大河となって天の川が流れ

流星の度にあちらこちらで歓声が上がる

 

 

 

無料で

ずーっと見てられる天体ショー

 

 

 

近くで

エチケットに欠けたおとーさんに

「ねぇお父さんオナラしないでっ」

という子供の怒号を帰宿の合図としたが

あれが無ければもっとあそこにいたかった

 

 

 

 

帰る日・島の風景焼き付ける

 

 

 

 

2泊3日の船旅は残念だけどすぐに終わる

 

だけど3時間でまたここに来れるから

ここは一旦引き下がろう

 

 

 

今回は神津島周りの水温と透明度が低くて

ちょっと不完全燃焼でしたよね

 

 

島周りで頑張ってくれた

ヌノちゃんの写真でマクロメをインに

 

その他タカベ・イサキ・ミギマキノ群れとか

ヒレナガカンパチ・ヒゲダイ・テングダイの

コラボとかも良かったよーっ

 

 

キベリアカイロウミウシ BYぬの
マダラウミウシ BYぬの
みつけたーっ ハチジョウタツ
ニッコニコ ダイアナウミウシ BYぬの
タテジマヘビギンポ BYぬの
アデヤカミノウミウシ BYぬの
セリスイロウミウシ BYぬの

 

 

 

 

でもね、また来年

3時間で来れるから

 

 

 

神津島周りの

凄い地形とか

凄い群れとか

綺麗な生え物の周りの小さい生き物とか

 

 

 

会いにまたここに戻るでしょう

 

 

 

神津島に到達した私たち

 

 

 

 

 

火バサミ持って入島せよっ

 

 

 

 

 

鼻にちょーん

 

 

 

 

島名物バーガー

 

鼻にソース付けて

元祖「返し弱し」

アッキーでお別れです

 

 

 

 

 

それでは

さよならさよならさよなら~

 

 

 

 

 

まさ

期待せずにはいられないっ

 

 

2025/07/27 伊東 透明度:15M 水温:21~24℃

 

 

今日も元気に光合成

 

夏らしい日差しが降り注ぐ

 

 

マサシさんの首の後ろは真っ黒に

自分もいい感じにギョサン焼けしてきましたっ

 

 

本日も伊東は

ドルフィンスイム体験のファミリーに

ダイバーに賑わっております

 

 

日陰は~

 

 

 

きょろきょろ

 

 

 

ありました

ささやかですが(笑)

 

 

ハイエース産日陰の出来上がりっ

 

 

日焼け対策に抜かりない

シバハラさんにツボッチさんに

ミヅキさんにミツハシさん

 

 

 

ハイエース産日陰は満員御礼です(笑)

 

 

 

最近ノリにのっている伊東の群れ

 

 

 

今日も期待せずにはいられない!!

 

 

 

ブリーフィングでも言っちゃいましたしね

一緒にわくわくしながら行きましょう~

 

 

 

レッツ、MURE

 

 

 

エントリーすると程よい流れ

 

 

ダイマスリューイチさんの

完璧なアシストでひょいっと潜降

 

 

ブイ下にはキンギョハナダイが

すでにあふれんばかり

 

 

ソフトコーラルも潮当たりよく花開き

海の中は色とりどりな景色に包まれる

 

 

 

見惚れてしまう

 

 

群れを探してひと泳ぎっ

 

 

メインポイント白根

中のブイから南へ

 

 

どひゃ~

 

 

どん

 

どんっ

 

どどーん

 

 

アジにタカベが

右から左に下から上に

 

 

私たちを取り巻いていくっ

 

 

ツルタさん念願のアジまみれです~

ノゾムさんアクションカメラはフル稼働

 

 

 

 

アフターダイブは

青空の元

 

 

 

プシュッ

 

 

 

タツさんフライング缶ビール

くぅ~最高ですね~

 

 

 

青空にカンパーイっ

 

 

えっ

ニタリにハンマーも出てるんですって?

 

 

やぱり期待高まる伊東です~

 

 

すずか

幻のサフラン、、夏の大物、、、裏切らないものは

7/26 田子 透明度:10M 水温:24~27℃

 

 

沖に向けて出港~~♪ くもっちゃってごめんなさい

 

真夏の真っ青な空

 

 

気持ちのいい田子の海

 

 

そして夏の田子といえば季節限定の田子島

 

 

 

夏になると、この田子島でハンマーの目撃情報が結構あるんですよ

 

 

 

期待してワイド目線で探してみます?♪

 

 

 

そんな話、、しなければいーのに・・・誰かに言われそうですが(笑)

 

 

 

いやいや夢見るだけは自由ですからね、志は高く(笑)。

 

 

 

 

それとも最近目撃情報がある、サフランイロウミウシやオオウミウマを狙うってのも面白そうだ

 

 

「いいねぇ♪」って声と

 

 

 

「小さいのより大物♪」なんて声で2分したもんですからね(笑)

 

 

 

「そんじゃ全狙いでいきますか(笑)」

 

 

 

田子島

 

あんなに遠い台風なのに西伊豆にはうねりが、、、

 

 

そのうねりのせいで水中はユ~ラユラ、、水は白濁、、、

 

 

 

すずかチームと打ち合わせたコース取り

 

 

2チームで探せば見つかるでしょう!

 

 

大物は出ないかなぁ~上も気になるし、、

 

 

何か珍しい生物はいないかなぁ、、、下も気になるし、、

 

 

ここに間違いない!

 

 

 

サフランイロウミウシが居たという目印があるところまで来た、、まではいいんですけど、、

 

 

あたりを大捜索

 

 

すずかと顔を合わせては、、首を横に振るのです、、

 

 

 

うねりのせい、、、なんでしょうか

 

 

ポンコツインストラクターのせいでしょうか、、

 

 

幻のサフランイロウミウシ、、、

 

 

夏の大物、、、

 

 

ハナオトメウミウシだけはいっぱい見つかるんだけど(笑) byseiwa
アオウミウシ属の一種3 by seiwa

 

懲りずに沖を目指す♪

 

何も、、、って事はないけど、、

 

 

これ♪っていう生物を見せる事はできずに、、すいません、、。

 

 

それでも懲りずに沖へ繰り出しましょう。

 

うねりと流れが
カザリイソギンチャクエビby misako
なんですかこのシマシマのハギby ミヤノ
イソギンチャクモエビby seiwa

 

確実なダイナミックな地形

 

 

キンギョハナダイ、、メジナ、、ニザダイ、、の群れよ

 

 

相変わらずいてくれてありがとう♪

 

 

夏の田子、、そこだけは絶対に裏切らない(笑)

 

 

でもやっぱりこれ♪っていうマクロちゃんは、、

 

 

下見たり、、上見たり、、、どっちかに振り切った方がいいのでしょうか、、(笑)

 

 

 

 

そ、その顔~
夏だ海だビールが旨い♪

 

夏の海上がりのビール♪

 

 

そうです、、これだけは絶対に裏切らないし、外さない、、(笑)

 

 

 

でもやっぱり、、夏の大物、、、希少な小物、、、狙っちゃうし夢見ちゃう、、

 

 

この日、叶いはしませんでしたが、、、

 

 

夢は見続けていいでしょうか?(笑)

 

青い海!青い空!  夏の田子で

 

ありがとうございました!

 

 

まさし