何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2024.04.04 田子 透視度5~8m 水温17℃
数年前、田子の白崎に
”夢のけーそん”なんて呼ばれた四角形のコンクリート。
その由来は、珍しいウミウシが
何種類もいたからっ。
久しぶりに帰ってきましたよ~。
セトリュウグウウミウシがいると教えていただき訪れると
ちっちゃいのが増えてる~
カタクラさんの目の前には
セトリュウグウウミウシ
ツノザヤウミウシ
ピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)
アラリウミウシ
ミツイラメリウミウシ
ひとっつも動いてないのにこの収穫。
今年はたくさん会えたね~。
楽しすぎますね(笑)
ウミウシ田子好きのカタクラさん。
楽しそうで私も嬉しくなっちゃいます(笑)
ユイちゃんにも興奮気味にあれやこれやとご紹介。
やっぱりいそがし~。
ここ数日、田子でよく潜ってるので
すこーしコース取りを変えてみようかな~
なんて、ボブサンウミウシもいるじゃないですかっ。
MYボブサンです。
MYボブサン。
大事なことなので繰り返し、MYボブサンです。
カタクラさんとユイちゃんと
顔を合わせてニコニコ止まりませんよ~。
お昼は満開になった桜を貸し切りですし♪
かしきりなんて贅沢~
窒素抜しながら、ランチしながら贅沢時間です。
帰りはボンボンベリー行きましょ~って。
大仁の道の駅へ寄り道っ。
(1時間走ったところにあります。)
デザート何にしましょうか~と
ここで気づきました、大事なものを田子に、、、
本当にすみませんでした。。。
ロングドライブお付き合いいただきありがとうございました!!
やさしいやさしい、カタクラさんとユイちゃん。
すずか
Instagram
official line
2016/7/30・初島 透明度10-15m 水温22℃

とにかくこの気持ち良さ、伝わるでしょうか。
潜降してすぐのこの癒しの光景にうっっっとりっ。
初心者ツアーで初島は本来あんまりいかないんだけど、
あまりにも海況が良さそうだったからね、思い切ってみんなに提案してみたわけ。
フェリーの出発時間にギリギリだったけどみんなで役割り分担きめてテキパキ行動して、
間に合って良かったぁっ。
トシキの髭が濃すぎて、フェリーにのせてもらえない可能性もよぎったけど、
無事初島に渡れてよかったぁー。

でね、この日なんかね、トシキのサカタザメ発見率がやばくてね、
ぼくがみんなになにかを紹介していると、その輪のはじっこの方
にいるトシキがこっちを見ながら何かを指さしてる。
その方向を見たらサカタザメが。
2本目もぼくがみんなになにかを紹介していると、その輪のは
じっこの方にいるトシキがこっちを見ながら何かを指さしてる。
その方向を見たらサカタザメが。
サカタザメを見つける専門の人なのかと思いました。

帰りは箱根の「はつ花」で鶏南蛮そば。
それに玉を落としてもらえばもう完璧。
ざるそばも1枚。妥協ナシ。
まさ
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。