何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2022.10.24 福浦 透視度8~12m 水温23℃
今日がOW講習、初日のアサノさん。
普段は朝、お子さんを起こしたり
朝ごはん作ったり
学校に送り出したり
やらなきゃいけないことがたくさん。
今日も、モーニングコールしたり、
通学の確認したり大忙し。
いつもは面倒を見る側のおかあさん。
でも、海のことは私たちに任せてください!!
マサシさん・スズカの
スタッフ2名でサポートします(笑)

一本目はとても緊張しているご様子...
手足が力み過ぎて、棒みたいになってます。
リラックスしましょ~
緊張しますよね~
少しずつ慣れていきましょう。
2本目は浮力の練習から。
休憩中に、マサシさんの
ドライスーツの浮力コントロールの極意を聞き
いざ海へ~
アサノさんお上手!!!

ピタッと止められてます。

のんびり、魚の群れを見る余裕まで~
泳いでいる時も良い感じに中性浮力取れるように~
なったのですが、
気がついたら二人で水面に(笑)
失礼いたしました。
私も修行中です。
一緒に頑張りましょう。。。
最後は水面のスキルをやって。
BCD脱着・ウエイト脱着
OWの1・2無事終了です!!
お疲れさまでした。
残りの講習も頑張っていきましょう~
帰りに、福浦近くの直売所でしらすを購入。
初めて行きましたが、美味しかったです。
福浦に行った際はぜひ~
すずか
↓インスタはこちらから↓
OCEANTRIBEのインスタグラム
12月18日(金) 福浦 透明度:15m 水温:18度
ついにこの日が。
2年前の4月、透明度1~3mのにごにごの大瀬崎。
緊張MAXで海に入ったのがついこの間のように思い出されます。
・・・ボラの大群も嬉しさより恐怖に近かった・・・。
2018年4月1日へちょっとタイムトリップ。>>>
そこから色々ありましたが、お休みして復活して練習して・・・
アドバンス取得、おめでとうございます!!
最後の課題、中性浮力は・・・むずかしい(笑)
どーにも足に空気がいかないのです。
呼吸あがっちゃうと体も上下しちゃうのです。
でも、ちょっとずつ安定してきているの、私は知ってます。
ここからが本格的なダイビングの第一歩ですからね。
たくさん遊んでたくさん経験値も積みましょう。



風もなく日差しを浴びるとぽかぽかと気持ちいい12月のある日。
アドバンスライセンスからさらに広がるお二人の海の世界を想ってわくわく。
これからも末永くご一緒させてくださいっ。
まずは、おめでとうございます!
手作りのクオリティを優に超えるマカロンの差し入れ。
頑張ったご褒美の絶景とお蕎麦。揚げ餅入り。
デザートは湘南小麦のパン・・・炭水化物。
いっぱい動いたから大丈夫。うん。
みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。