何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
	
		
			 
			マサシ:
筋肉の貯金はできる
		 
		
			 
			ミカ:
トイレ近い
		 
		
			 
			マイ:
一番エライちび
		 
		
			 
			スズカ:
すぐ寝る。
		 
		
			 
			ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
		 
		
			 
			マサ:
脳が硬式野球
		 
	 
	     
	
	    
			
			
				
	
	
		
		 
 
 
2025/05/25 田子 透明度:10M 水温:21℃
 
 
 
田子島
 
西伊豆 田子のポイントにある
5月15日~9月15日オープンの期間限定スポット
 
潮あたりのいい外洋にあり
ソフトコーラルがすくすく成長
魚の群れはのびのび
ほかのポイントでは見れないようなレア種の登場
 
カメに、ハンマーに⁈
 
これ以上はやめておきます(笑)
 
毎年この日のオープンを
わくわくしながら待っている方も多いはず
 
 
 
さてさて今年も始まりましたよぉ!!
 
 
 
風が吹き始める前の滑り込みセーフ
 
 
気合を入れて一本目
 
さ~て行きますよぉ
 
 
イワシシャワーのお出迎え
数か月ぶりの再会
 
私もインストラクターになって
3回目のシーズンっ
 
デビューガイドの思い出の場所
 
イクタさん懐かしいですね~
(大変お世話になりました(笑))
 
 
 
なんて、エントリーしただけでもいろいろ蘇ります(笑)
 
 
でも大事なことがもう一つ
 
可能性は無限大
予測不可能
ヨソクフカノウ
 
 
よくもわるくも(笑)
 
 
そんなのも自然の楽しみの一つ
わくわくしながら宝探ししましょうっ
 
 
ミサコさんのフジイロウミウシを筆頭に
楽しすぎました~!!
 
 
 
 フジイロウミウシ:ミサコさんありがとうございます!!
フジイロウミウシ:ミサコさんありがとうございます!!
 
 
 クダゴンベ:シオツキさんの愛ある一枚
クダゴンベ:シオツキさんの愛ある一枚
 
 
 ハナオトメウミウシ:いるところが完璧ですね BY makiさん
ハナオトメウミウシ:いるところが完璧ですね BY makiさん
 
 
 エンジイロウミウシ:おしゃん
エンジイロウミウシ:おしゃん
 
 
 
久しぶりで少し緊張していたのはここだけの話
そんな姿をシオツキさんに見透かされていたのもここだけの(笑)
 
 
 
あっ水温が急上昇しました
10℃台から一気に22℃
 
ウエットのカナヤさんもイクタさんも余裕の表情
 
さすがにジャケットは来てください~
夏着るものなくなっちゃいますからねっ
 
 
2本目は湾内をじっくりのんびり
まだまだウミウシシーズン終わってませんよっ
 
 
 
 ボブサンウミウシ:ぼぶぼぶさん
ボブサンウミウシ:ぼぶぼぶさん
 
 
 コケギンぽっ
コケギンぽっ
 
 
 アカホシカクレエビ:イソギンチャクは健在すっ
アカホシカクレエビ:イソギンチャクは健在すっ
 
 
 ハナミドリガイ
ハナミドリガイ
 
 アラリウミウシ
アラリウミウシ
 
 
 
いい海に乾杯
フライングビールを添えて
 
 
 いい海、田子田子
いい海、田子田子
 
 
ありがとうございました~
 
 
すずか
	 
	
	
	
	
		
		 
 
 
2024.05.19  透視度~10m 水温18-19℃ 
 
 
 
今年もこの季節がやってきました〜‼︎
 
 
オーシャンでは1番のり?2番のり?
 
毎年5/15からOPEN。
 
田子島のシーズンスタートです‼︎
 
何が出るかわからないどきどき。
 
何もいない時のどきどき?
 
そう、一攫千金ポイントなのです笑
 
 
ウミガメいたり、ハンマーでたり?
 
クジラもジンベイも出ちゃうかも?
 
 
去年もそんなことを言いながら
足繁く通ってしまうのですー。
 
 
今日は何が出るかな?
 
 
キビナゴの群れー
はお決まりですね。
 
 
 
 キビナゴシャワー
キビナゴシャワー
 
 
 
何かに追われて、
私たちに追われて、
右往左往。
 
 
 
ヒメジの群れもなんでかここが
お気に入りー。
 
 
 
 セキドさんの1枚♪
セキドさんの1枚♪
 
 
 
昔の珍しさとは少しかわり
安定なのはクダゴンベ?
 
 
 
 おしゃれさ際立ちっ。
おしゃれさ際立ちっ。
 
 
 
うん、おしゃれ〜。
 
 
大物はやっぱりいそうでいない?
今年も足繫く通うことになりそうです(笑)
 
 
 
2本目もちょっと冒険してヤイズ根へ。
 
 
ここ最近白っぽい~が抜けない感じでしたが
意外にも綺麗、けど下の方はひんやり〜
 
どうりでウエットのタカユキさん
上にいらっしゃるわけですね〜。
 
シーズン到来?
アマミスズメダイの幼魚に
 
 
 
 青が鮮やかに。
青が鮮やかに。
 
 
 
亀裂が入ったような
地形もなかなか面白い〜。
 
 
 
 ワイドだけどマクロ写真も①
ワイドだけどマクロ写真も①
 
 ワイドだけどマクロ写真も②
ワイドだけどマクロ写真も②
 
 
 
たまたまですが
こちらも足繫く?
 
お寿司屋さんの”魚河岸”
 
ここに導入されているのがタッチパネル式の端末。
 
全体のメニューが分かりずらいのが難点笑
 
見つけるのが、、、
 
 
1人ずつその端末でご注文。
 
 
届いてみると、
あっそれ美味しそうですね。
 
どこにありましたか?
 
 
それも美味しそうですね。
 
どこにありましたか?
 
 
じゃあ交換しませんか?
 
 
 
 生牡蠣&アジフライを~
生牡蠣&アジフライを~
 
 
なんだか心温まる物々交換♪
 
 
山盛りすぎる天丼と共に~。
 
 
 オオタニさんと天丼♪
オオタニさんと天丼♪
 
 
 
 オオタニさんとサタケさんと天丼♪
オオタニさんとサタケさんと天丼♪
 
 
ありがとうございました!!
 
すずか
Instagram
official line
 
 
	 
	
	
		 
	
		
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。