何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2025/05/26 田子 透明度:12M 水温:21℃
目元にご注目下さいっ
涙をうかべる魚その名も、、、 photo by ミタッチさん
まん丸な綺麗な瞳に涙をうかべ
ほほにはこぼれ落ちしずくが
まるで泣いているかのような模様は
何とも美しく見た人の心を奪う
「ナミダカサゴ」
そう多くは登場しないレア種なのですが
なんと田子の沖の浮島根に登場している⁈
オレンジの舞
壮大な地形と群れが上には広がる中
ファインダー越しの世界 photo by ミタッチさん
それを眺めて楽しむもよし
イサキに、ニザダイ、タカベ、キンギョハナダイ爆発っ
このレア種を探すもよし
(ご協力ありがとうございました~)
現れては行方をくらまし
なんともご気分やのナミダカサゴは
トキワさんが見つけてくださいました♪
どうやら聞いていたよりも
とってもきれいな個体
脱皮をする特性をもっているので
姿を消していた数日間は
こっそり自分磨きをしていたのかもしれませんっ
ふふふ、しっかり流れているのでこいのぼりっ
ミツボシクロスズメダイ photo by ミタッチさん
フジイロウミウシ photo by ミタッチさん
2本目の田子島でエントリー直後の群れにもまれ
深場でウミウシに振られ
ミタッチさんがこっそりフジイロウミウシの
お写真を綺麗にとり
ニシキウミウシのプレゼントを
ツグミさんにちょっと~となんて言われているころ(笑)
マサシさんと一緒に
講習ぶりのイセタさん
春の訪れとともに海へおかえりなさいです
なっちゃんはもうすっかりダイバーの顔ですね
初ボートダイビングいってらっしゃい
モッチーさんはサポートよろしくお願いしますぅ
初ボートへGOっ
セッティングから
潜降から浮力練習まで
みっちりじっくりリフレッシュ
ホンダワラをかき分け~
浮力ツアーも余念がありませんねっ
お次はさらなるステップへっ
AOWも楽しんできてください~
中心にいるのは、、、知る人ぞ知る懐かしのドーナッツ屋さんグッズ
ありがとうございました~
すずか

2023/4/1-2・田子 透明度10-12m 水温16-17℃

タマとスズカ乗車のハイエースの後ろにくっついて、
この空気っ
この景色っ
伊豆縦貫道脇の青々とした孟宗竹の林!
ヤマザクラに白くなった天城の尾根!
田植え前の肥沃な田んぼ!
思わず窓を全開にして
「これこれーっ」って叫んじゃう。
「あー空気も旨っ!」
舩原峠の入り口に建てられた宝蔵院の参道に、
かの川の源流沿いに、古民家の軒先に、
満開を迎えたソメイヨシノや枝垂桜がたくさん!
峠を下ると見えてきた駿河湾に「海ですよーっ」
って叫んでしまう44歳のインストラクター。

どうもぼくです。
去年の10月以来ですよっ。
傷んだ腰を改装しましてね、
まだ単独じゃちょっとコワイし
タマとスズカが近くにいるツアーなら
気心知れたこの人たちに囲まれてなら
お花見ツアーのどさくさに紛れて
こっそりガイド稼業に復帰させていただきました♪

この人たちが見守ってくれてるなか、
こんなきれいな桜満開の馴れ親しんだ田子で、
海は凪、青空高く、この暖かさっ!
復帰のロケーションとして、
これ以上って絶っ対ないっ。




見てくださいっ!
こんなに元気になりましたっ!
こんな崖だって登れます
撮ったのこれ↓

見てー!
こんなところにだって到達できます。

撮れたのこれ・・・↓

イクタくんとスズカに心配されながら・・・
世界の海を所狭しと走り回っていた
あの頃の僕がもどってきたのです。
自然の旬に囲まれて海に通える生活がまた始まります。
満開の桜に代わって盛られる新緑の蛍光グリーンとか、
水が張られた田んぼに写る空にはアマガエルが跳んで、
海を眺める くねくね道にアジサイが所狭しと顔を連ね、
駿河湾にそびえ立つ富士の雪が少しづつ減っていく様、
これからはそんな景色の変化が愉しめることでしょう。
そしてなにより、海のなかの生き物たちに囲まれて♪♪









はぁ~すごい・・・
田子のウミウシたちの豊富な顔ぶれよ
希少種たちのまばゆい美しさ!
ふぃ~いいなぁ~
ぼく、ちゃんとガイドとして機能してます?
いざとなったら、スズカに任せ・・・
え?どした?スズカ
えーっ?空気がないっ???
潜り始めて15分しか経ってないぞっ!?
こらーっ
ちゃんと潜る前にチェックしなさいーっ
まさかの、スズカが一番世話焼けるパターンでした。
からのこの爽やかな顔ね。

松崎町の歴史情緒あふれる街並みの、
いつも美味しいお酒とアテを用意してくれる料理屋さんで
飾らない人間模様を突き合せてるとね、
時間なんてあってないようなものね・・・。
せっちゃんがつぶやいた
「止まってほしい時間を過ごしてるわ」
「良い人生を歩んでると思わない?」
とか、なんて幸せな音色とおもったことか。
スズカがつぶやいた
「今日あたし仕事してないですー」
に関しては、邪魔はしたよな、とおもったことか。

松崎の海にそそぐ那賀川を遡り、
覆う夜桜の道を時よとまれと歩いた。

あくる朝も爽やかなダイビング日和


旬の自然と人間模様がキラっキラしてて、
まるでこれからのダイビングライフを
照らしてくれているようだった。
「どうもぼくです」 おしまい (笑)
まさ
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。