何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「平日ダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

こんな時もあるんです・・・

12/4  田子  透明度:20m 水温:22℃

 

キンギョハナダイが凄い

 

田子の沖の浮島根がやっぱりアツいんだわ。

 

透明度20m、

 

こんな海の綺麗な日に少人数なんてなんか贅沢というか、もったいないというか、

 

今日は休みだけど遊び&お勉強&写真練習でついてきたスナオも、キンギョハナダイの群れが凄い凄い、とかムロアジの群れが凄い凄いとか、カンパチ追っかけてましたよねーとか、興奮してましてね、

 

俺もそん時いるんだから、知ってるわ!なんかうるさいのがついてきたなーなんて思っていたんですがね。

 

でもね、

 

みんなできれいな海を堪能して浮上を開始、

 

そして今回ドリフト講習でのフロート打ち上げの練習をする予定のアイ、

 

ゆっくり根頭に向かって深度を上げていくんだけど、

 

なにやら僕ちゃん非常に頭痛い・・・

 

知っていますこの痛み、

 

リーバースブロックです・・・・

 

あぁ頭痛い、頭痛い、

 

ゆっくり、ゆっくり深度を上げて根頭から離れ、みんなでドリフト開始、

 

そしてアイのフロート打ち上げ開始ー!

 

ところがどっこいアイが誤ってフロートを落っことす~、

 

しかもフロートの重りで使用したのは500グラムのアンクルウエイト、

 

みるみるウチに下に落ちていく・・・

 

根からも離れてる僕ら、当然水底も見えない、

 

いつもなら速攻潜っていき落としたものを拾ってくる僕ちゃんですが・・・

 

ごめんアイ、今日の俺、激しいリバースでいけない・・・すまない・・・

 

という事で、いいところにスナオ、よろしく頼む!

 

そしてスナオ無事回収成功!

 

よくやった!

 

クロスジリュウグウウミウシ 透明度20m

 

フロート打ち上げ ボブサンウミウシ

 

イソギンポ ムロアジの大群だー

 

タテキン幼魚 コミドリリュウグウウミウシ

 

2本目はなんと、スナオが俺にボブサンウミウシを教えてくれるという奇跡(笑)。

 

俺も負けずにクロスジリュウグウウミウシ発見。

 

そして案の定2本目も浮上時に激しいリバースブロックに見舞われる僕ちゃん・・・

 

スナオにみんなと一緒に浮上してもらう事に。

 

頭が痛い僕ちゃんはゆっくり、ゆっくり、ゆっくりと(笑)。

 

なんだか、今日はスナオあってのツアーだった気が・・・・・(笑)、す、すな、おあ、が、と。

 

「インストラクターも耳が調子悪い時もあるんですね」、

 

なんて、前に誰かに言われたことがあるけど、

 

あるんですよそれが、

 

人間だもの。

 

こんな時もあるんですよね・・・。

 

集合写真は水中の安全停止ので。

 

みんな色々ごめんねー

 

アイ、フロート打ち上げお疲れ様ー。

 

これを集合写真として

 

まさし

天使のダンゴ満点 カシーやっぱり0点

3/17  城ケ島  透明度:5~10m  水温:13.9℃

 

本日はタカハシご夫婦リクエストの城ケ島。

 

このご夫婦と僕が一緒に海に行くときは、たいてい何かしらあるのです・・・(笑)。

 

過去にも、台風が来る、海が大シケになる、透明度が皆無とサービスの人に告げられるなどなど、

 

色々ありましたね、

 

でも、今日は天気もいい、海況も良い、高速道路の渋滞も事故もない。

 

そして、この日一緒のかっしーが城ケ島のダイビングサービスに電話、

 

そして一言、いったのだ。

 

「今日は船長さんがみんな休みで船は出せないそうです。」

 

んだとぉ~、

 

・・・やっぱりか。

 

という事で気を取り直して、

 

今日は城ケ島ビーチで何も気にせず潜っちゃおう、という事になったのでありました(笑)。

 

そして、

 

アメフラシにヒメイカ しろごまちゃん wタツ

 

 

ミナさんが見つけてくれた最高かわいい小さなゴマフビロードウミウシ、ヒメイカ、

 

そして色々なウミウシ。

 

ダンゴウオは中々見つけられず、

 

一緒に探していたかっしーを見ても首を横に振るばかりだ、

 

これは実に頼りにならん。

 

1本目は撃沈・・・

 

でも2本目にはちゃーんと僕ちゃんがgetね♪

 

天使のダンゴ②

 

ブサイクだからかわいい 天使のダンゴ① クロシタナシウミウシ

 

ボートは出なかったけど、ビーチではお目当ての、

 

かわいいウミウシやヒメイカ、そして天使のダンゴウオはやっぱりかわいかった、

 

コンプリートでした!

 

お昼は海鮮の美味しいご飯屋さんへ。

 

かしーの写真0点

 

かっしーの撮ったごはんの写真、

 

すごくおいしかった海鮮丼だけど、

 

やっぱり美味しそうに写ってないね、

 

0点だわ。

 

海をバックに

 

まさし

伊豆の良さ教えたる

11/10  田子  透明度:15m  水温:21.8℃

 

どこでだったか忘れたけど、先日海外旅行でダイビングを楽しんできた、ジュン、アスカ、カスミの女子3人組。

 

とっても楽しかったみたい。

 

そしてまた伊豆に戻ってきてくれた、そんで18m制限つきのボートリクエストをくれた。

 

おーしっ、伊豆の良さ、教えたるわい(笑)。

 

イサキの群れの中を 浮力とってー

 

水路を抜けて 洞窟もきれいだね

 

女子3人しゅっぱーつ! 浅場がきれい

 

田子の洞窟が良かったー。

 

綺麗だったー。

 

すごいだろー!

 

沖の浮島の群れたくさんだー

 

地形ダ~イナミ~ックッ!!

 

どうだ~

 

すごいだろー!

 

伊豆の楽しみはまだあるぞー。

 

い、いいなぁ・・・

 

い、い、いいなぁ・・・

 

ね、ね、わ、わかった・・・よね

 

わ、わかったんだよね?

 

伊豆のよさ。

 

そ、そんなことより、

 

そ、その黄金色に輝く、お、お水を

 

ひ、ひとくち、

 

お、おくんなましぃ~~~!!(笑)。

 

IMG_3115

 

3人とも、またおいでね!

 

まさし

 

 

 

 

そうは言ってもね。

4月26日(火) 大瀬崎湾内・外海 透明度:3~15m 水温:18度

 

今年初の大瀬崎マンボウツアー!
ちらほら目撃情報はあるし、水温は18度と適温。

 

『たぶん、今日から出ます。』
冗談っぽく言いましたが、心のどこかで本当にそう信じていました。

 

大瀬崎外海マンボウツアー
懐かしの、この景色。

ノリコさんは初MY器材だし、ミツアキは初の外海。
心配していた海況と透明度は・・・
マンボウエリアに行きつけないくらい、浅場の魚が綺麗っ

 

スズメダイの群れ@大瀬崎外海 透明度GOODな春濁り?@大瀬崎外海

 

ケンサキイカの卵@大瀬崎外海 スズメダイの群れ@大瀬崎外海ダイビング

 

ミノウミウシONハナタツ@大瀬崎ダイビング カメキオトメウミウシ@大瀬崎ダイビング

 

邪心は捨てて、サクラダイとかウミウシとかに集中。
そして、そっと振り返ってみる。
いないよね。でも、もしかしたら・・・。

 

1本目上がってきても、ガッカリ感は全くなく(私だけ?)、
2本目は別のところから入ってみよーっ!2ダイブ外海に決定。

 

2本目はちょっと残念な透明度でしたが、気が付いたら水深28mまで。
やっぱり心のどこかで探してしまう、マンボウとシラコダイの影。

 

今年初のマンボウ狙い、空振りでしたが、
久しぶりの大物狙いのダイビング、楽しかったなぁ!!
・・・みんなも楽しめました??

 

湾内では、まったりライセンス講習のラストダイブ。
リューさんとマンツーマンで特訓ですっ
まぁ写真を見る限り、最後はファンダイブで遊んでいたようですが(笑)

 

PADIライセンス講習@大瀬崎
元気なうちに。

 

コンパスナビゲーション@ライセンス講習 日替わりオオウミウマ@大瀬崎ダイビング

 

アキノハマカクレエビ@大瀬崎ダイビング メガネウオ@大瀬崎ダイビング

 

元気がいいうちに・・・って、撮ったけど、
潜り終わった後もちゃんといい笑顔で安心しました。。。

 

マンボウチームの運動量に見合うお昼ご飯は、もちろん弥次喜多(笑)
おめでとう、ミサキちゃん。乾杯っ
海よりも陸が心配で堪らないですけどね(笑)、いってらっしゃい。

 

沼津の定食・弥次喜多

 

でもってログ付けの時に、
『マンボウいなくても外海楽しかったです!』と言ってくれたミツアキ。
ありがと!

 

でも帰る間際に、じぃ~~~っとマンボウの写真を手に取って眺めていたね。
わかったよぉ・・・。そうは言っても、見たかったんだよね・・・。
次、頑張るからさ。

 

みか

トビエイ、見れました。

6月18日(木) 黄金崎ビーチ 透明度:6~8m 水温:17度

 

『明日って初心者ツアー行けますか?』

 

前日の突然の問合せ。・・・行きますっ
ということで、前日決まった初心者ツアー。
急遽、海に行けることになった私。・・・嬉しいです(笑)

 

伊豆の海は初めて。
ドライスーツも着たことない。
エントリーと同時に、冷たいっ!とビックリしてたイハさん。

 

マンツーマンダイビング♪ 初心者ツアー@西伊豆

 

伊豆の海に歓迎されたのか、
エントリーと同時にイズヒメエイ、ブリのお出迎え。
見れたらラッキーなんて言ってたサカタザメ、トビエイとの遭遇。

 

 

持ってますね。笑

 

クロダイ@安良里ビーチ イロカエルアンコウ@黄金崎ビーチ

 

ホウボウ@黄金崎ビーチ イズヒメエイ@安良里

 

大物から小さい子まで、大収穫のビーチを楽しんで、
安良里ボートにいったツアーチームと合流してみると、
『トビエイ』を見に行ったのに、『トビウオ』を探していたというトミサワさん&アイカさん。

 

ツアーチームと合流。

 

りゅーさん、お疲れ様です(笑)

 

みか