何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「富戸ダイビング」カテゴリーアーカイブ

さきどり

 

 

 

2025.06.14-15 伊東・富戸 透明度:5~10M 水温:20℃

 

 

伊東の期間限定ポイント、五島根がオープン!!

 

 

 

今が旬の伊東の海を潜りつくしたい

そしてあわよくばお宿らんたんさんの素敵なテラスで

夏を先取りBBQを楽しみたい。。。

 

 

 

となんとも欲張りたい

オーシャントライブ企画に

ご参加いただきありがとうございま~す!!

 

 

 

話しは戻り、五島根って?

 

 

5/16~9/15までの限定ポイントっ

 

根を埋め尽くすほどの

ナンヨウイボヤギ、イボヤギ、ピンク色のトサカが

作り出す海のお花畑

 

そこに水温の上昇とともに上がってきたハナダイたち

キンギョハナダイ、スジハナダイ、カシワハナダイ、サクラダイ

 

彩鮮やかに舞い始める

 

ナンヨウイボヤギ

 

 

とルンルンでご紹介したのですが、、、

 

一つ条件がございまして、、、

 

 

 

そう潮あたりが良いこと!!

 

 

潮が当たってこそ

ポリープが開いて

綺麗に咲かせるのですが

 

 

流れがなく穏やかだと、、、茎みたいになってしまうんですね

 

 

 

そして雨水の影響か

潜るたびに暗くなっていく海、、、

 

 

 

お見せしたかった、、、

この景色はまたいつかご紹介するチャンスを!!

 

 

 

 

いってきま~すっ

 

 

目をマクロモード化すれば

またカラフルな世界再び

 

 

カンさんは岩の間にぴったりと

あっかわいいウミウシを見ていたんですね~

そして1年たたずして50本

あっという間ですね~

おめでとうございます!!

 

 

KANさん 50DIVE anniversary!!

 

 

カナヤさんはふわふわ中層

あっいますごい量のマイワシが~

唯一のダッシュを(笑)

 

 

最近要注意人物のヤナイさん

(こっそりいいもの見られてるんですよぉ)

あぁ~こっそりミアミラウミウシ見てますね~

逃しません(笑)

 

 

ヒカルさんとミヤノさんと

ハナダイ合戦

 

あそこのカシワハナダイがぁ~

 

元気いっぱいアピール中の子に

翻弄されながらお見事ですっ

 

 

お写真たくさんお借りします~!!

 

 

ウツボ この歯!こりゃ噛まれたら、、、 photo by hikaruさん
キンギョハナダイ黒抜きver           photo by hikaruさん
カシワハナダイ photo by hikaruさん

 

サクラダイ この綺麗なヒレの透き通った紫 photo by hikaruさん
クダゴンベ こだわりのふんわりワールド photo by hikaruさん
テヌウニシキウミウシ 迫力満点で photo by hikaruさん
フジイロウミウシ 井戸端会議中 大集結っ photo by hikaruさん
サメジマオトメウミウシ 生えもの映えっ photo by hikaruさん
コガネスズメダイ ピンクなハウス photo by hikaruさん

 

 

もう少しでっ

 

でも待ちきれないので夏を先取り

3DIVE後のビール

お待たせしました~!!

 

カンパーイの合図とともに

 

ずらり並ぶ本日の主役たち

 

 

カンパーイ

 

カナヤさんが焼いてくださるお肉がおいしすぎました

 

 

口の中がすでにおいしい

 

みんなで選りすぐった海鮮たち

ナイスすぎました

 

えびは正義の味方です

 

BBQの焼きそばはなんでこんなにおいしいんでしょうか(笑)

 

少な目で~なんて控えめな注文は不要でしたね

お肉も野菜もぜーんぶまとめて

贅沢焼きそば

 

あっという間に平らげました

 

焼きそば、、、やっぱりおかわりくださーい!!

 

何をこんなに笑ったんでしょう

 

楽しかったことだけは覚えている(笑)

 

お腹が満たされれば談笑タイム

 

さざえの達人になりました

 

これをアルフォートで挟めば、幸せの出来上がりです

 

くぅ~ないっぱい

 

そして、、、気づいたら朝でした(笑)

 

 

ハナダイ熱冷めやらぬ

 

 

前日に日帰りでマサさんマサシさんが

どうやら富戸でキシマハナダイとクチナシツノザヤSPを

狙いに行ったみたいです

 

 

見たいですねぇ

 

 

中層ゆっくり気持ちが良い~

 

 

水底降りれば

みんなで立てたローラー作戦っ

 

 

かんかんかんっ

ヒカルさんありがとうございます~!!

 

 

クチナシツノザヤウミウシGetっ

 

 

かんかんかん

もう一人いましたよぉ~

 

 

あぁ~

今がかわいいネコザメだって

 

楽しいのでもう一本おかわりを~

 

ふふふふ

 

お目当てもういっちょっ

 

クチナシツノザヤウミウシSP:おしゃれなドットっ
キシマハナダイ:いたぁぁぁぁ

 

 

これは富戸も大盛況なわけなのです

 

陸も海も夏を先取りっ

 

ありがとうございました~!!

 

すずか

はじめのいっぽ

 

 

 

2025.04.22 富戸 透視度8~12m 水温16℃

 

 

 

ボロカサゴ:つるつる脱皮明け

 

「ボロカサゴ」

体やヒレに多数の皮弁をもち

ぼろをまとったように見えるのが名前の由来

(図鑑参照…)

 

のようだがこの鮮やかな姿をみたら

ぼろをまとっているようには見えない

海藻に上手に擬態はしているが

解き放つオーラがありすぎて

存在感が抜群である

 

が一瞬見失い、

コヤマさんが見つけてくださったのだけれどもっ

 

 

苔だらけの姿で

観察されていたようだが

 

定期的に脱皮をする種

 

つい先日ツルっとツルツル

 

運が良いですねぇ

 

ちなみにいたのは

富戸に入ってすぐにあるポイント

脇にあるから脇の浜

シンプルかつ分かりやすいポイントネーミング

 

 

続いては横にあるからヨコバマ

こちらもシンプルかつ分かりやすいポイントネーミング

 

 

行ってみましょ~

 

 

まだまだツノザヤウミウシがいるらしい

 

マイさんを見習って

思うままにふわふわ~って泳いでいたら

出会うことができたっ

 

カオルさんもトモチャンさんもMYウミウシGETS

 

 

のんびりお休み中のカメさん

 

 

永遠のアイドル?クダゴンベっ
ビシャモンエビ

 

 

私たちがのんびり自由~に遊んでいるころ

 

 

ソウタさんとナッチャンが初めての海に奮闘中っ

 

 

 

真面目に聞いちゃうベテランズの皆さんと&真剣なOW講習生&付き添いでピースなシオリさん♪

 

 

ドライスーツの脱ぎ方レクチャーを

見守りながら真剣に聞いているベテランズの皆さん

 

こんな時代もあったなぁ

懐かしい気持ち蘇りますね

 

わけもわからず必死に水中にいた1本目

呼吸が少しわかってきた2本目

 

人それぞれですけど

最初はどうしても怖いものっ

慣れないものっ

 

大丈夫!ここにいる先輩方も

同じ試練を乗り越え今が~

 

ナッチャンもきっと

この講習が10年後

懐かしいなぁ

そんなことあったなぁ

なんて、笑っていられる講習になるさっ

 

 

エイがいた~

 

ご夫婦そろってダイビング

慎重そうに見えて

意外と猪突猛進ソウタさんは

初めての海も中性浮力できてますね~

 

 

余裕のピースっ

 

 

先輩ダイバーの奥さんシオリさんは

華麗に中性浮力完璧ですね~

 

 

 

自由自在にはいっ

 

これからどんな海が待っているんでしょうかっ

 

初めの一歩を踏み出した日

 

 

ありがとうございました~

 

 

お疲れさまでした~

 

 

すずか

海も飯も色々各々

4/20  富戸ボート 透視度10~12m 水温16℃

 

天気は曇りだけどこれで良いんです。

 

朝一ボートの手配ができて

 

 

 

他のチームとの間にねじ込んでもらって(笑)

 

 

 

 

なもんで、、出船時間は厳守です!潜水時間も厳守です!と厳しく言われまして、、ちょっと慌てましたけど

 

 

 

テキパキと器材、タンク運びとセッティング、朝からみなさまご協力ありがとうございました!

 

 

そのおかげで余裕の時間(笑)。

 

 

 

なんか気温が丁度いいね

 

テキパキから打って変わって船着き場でのんびりタイム(笑)

 

この時季になると、必ず出る話題

 

水中まだ寒いですか?

フード要りますか?

 

寒がりのボクはハイ。と答えます(笑)

 

 

今日はあいにくの曇り空

 

 

でもね、、実はそれが丁度いいんですよ

 

 

この時季、、晴れると、、陸は暑いじゃないですか、、、ウエットスーツで潜りたいなぁ、、、と思うんですがね

 

 

水温はまだ16℃、、、海の中はまだ冷たい、、全然ドライですよ(笑)(僕の場合)

 

 

そーなるとですね、、そう、、曇りの方がドライスーツの人は過ごしやすくていいってことなんですよ(笑)

 

 

 

 

みんなでいつものどーしたい?こーしたい?

 

 

富戸のボートポイント「ツナキリ」でまとまった(笑)

 

 

ハナダイの群れを狙うならやっぱりここでしょ。

 

 

綺麗な綺麗なスジハナダイも見れますよ♪

 

と、言った矢先に

 

 

オータニさんから「オレ、ハナダイ興味ないし」と言われ

 

 

えっ?そーなんですか?初耳でした(笑)

 

 

シバ君たちには相変わらず「小さい物はいいんで」って笑顔で言われるしね(笑)「ボクも知っとるわ!」って返します(笑)

 

 

そんじゃあどうだ、何を隠そう、よくウミガメが見れるポイントでもあるんですよ♪

 

 

って言うと、やっぱりみんな、見れるもんなら見たい「ウミガメ」なのである(笑)

 

 

 

「よし、スズカチームとボクチームどっちがウミガメ見れるか勝負だ(笑)」

 

 

 

キンギョハナダイの群れはいつも通り良い感じ♪

 

 

 

テンション上がってるユウジョンさん♪写真を撮るアサミちゃん

 

 

 

 

 

深場のサクラダイとスジハナダイも綺麗♪なんだけど、、、なかなか粘れる深度では無いね

 

 

 

 

さーてシバ君たちの為にもやっぱりウミガメをゲットしなくては(笑)

 

 

よーく、目を凝らして、、、

 

 

あっ!あそこ!!

 

 

で、、、でかい!!

 

あの先に見えますか?

 

 

スズカに勝ったかな(笑)

 

 

あんなにでかいカメはなかなか見れない、、絶対見せたいな、、

 

 

スズカチームを激しく呼んで2チーム合体(笑)

 

スズカチームとみんなで
この人数に囲まれたら
そりゃカメだって
ビックリするわ

 

 

 

この人数に囲まれたらそりゃカメもびっくりして逃げますわよね(笑)。

 

 

それがね、、話はこれで終わりじゃないんですよ、、

 

 

なんと、この後立て続けにウミガメ4匹見ました(笑)。

 

 

伊豆ダイビングでこんなにウミガメ見たの初めてかも(笑)。

 

 

 

 

なんだか勝った気がしたのはボクだけでしょうか(笑)。

 

 

 

ちなみに水中でボクがスズカチームを呼ぶより前に、

 

 

 

スズカチームはすでにウミガメを見ていたんだとか(笑)

 

 

 

まぁ、、なにはともあれ、、カメは皆の事を笑顔にする力を持っている事は確かですね(笑)。

 

 

ちなみにカメだけじゃないですよ(笑)。

 

マクロ生物探しにも奮闘したんですから(笑)

 

 

みなさまのお写真載せさせていただきますね。

 

 

手がかわいいby otani
黄色に赤が映えるby otani
前足と髭が白い by sayumi
カラフル♪by asami

 

お昼の候補はステーキか海鮮

 

 

多数決で真っ二つに分かれる(笑)。

 

 

ステーキチームと海鮮チームでジャンケン大会

 

肉派vs魚派ジャンケン勝負

 

 

結果は

本日のランチは肉!

 

ステーキの勝ち

 

 

とは言っても

 

 

ステーキチームのほとんどがハンバーグとチキン頼んでて

 

 

ステーキ希望してたくせに、みんなステーキ食べてないじゃん!!ってツッコミ入れられていましたね(笑)。

 

 

そうなんですよ(笑)

 

 

海も飯も色々と各々、、あります(笑)そういうもんですよね(笑)

 

おーたにさんが帰ってきたところを

 

ありがとうございました!

 

まさし

水底の景色

 

 

 

2025.04.14 富戸 透視度~3m 水温16℃

 

 

 

 

ベストボート

紆余曲折ありたどり着いた富戸ビーチ

 

 

春の嵐とはこのことですね

春濁りとはこのことですね

 

 

 

幸いにも

ここだけは穏やかそのもの

 

 

あれをのぞいては

そんなときの楽しみ方

見つけてみましょう

 

 

海の状況にはんして

陸は穏やかそのもの

 

 

水面休息が気持ちがいい

 

 

 

素敵なポージング①
素敵なポージング②

 

 

 

風ともに

どこからか飛んできた

桜の花びらたちが

素敵な演出をしてくれる

 

 

写真しゃしん~

と構えるときには

 

タイミングがねぇ

 

タケイさんとヨシハルさんに

突っ込みをいただく

 

 

 

よ~くみると、ひらひらまいちる~

 

 

 

海の中では水底とお友達に

 

 

 

見える世界が狭いと

手元に集中力が高まる

 

砂地に顔だけヌッとでているオニオコゼ

こんなにいたのね、ヒラタエイ

 

ヨシハルさんのお腹の下をするするっと

でかーっ

思わず水中でタケイさんと叫んだ巨大ヒラメ

 

お目当ては

産卵を控えているであろう

親ネコザメ

 

 

最後は顔を見せてくれる特大サービス

 

 

ロングスイムの時の省エネ対策が画期的でしたタケイさん

チャレンジ勝ちですヨシハルさん

 

 

こんな世界~

 

 

ぎゅっと固まって

色んな事を共有できた2DIVE

この広ーい海で

ぎゅっと固まりすぎた2DIVE

 

 

 

リアルな景色、加工なしでお届けしております

 

 

 

距離が近すぎて

私のフィンでタケイさんの顔を、、、

 

それは本当にごめんなさい

 

 

注意点は

お互いを見失わないこと

近すぎてそんなことにならないこと

 

この2点を

通常のダイビング+αお気をつけください

 

 

たまには水底ダイビングも

色んな発見があって面白いです

 

 

ありがとうございました!!
温泉でさっぱりっ

すずか

 

 

 

 

どーこだっ 〜まいすず日記〜

 

 

2025.03.22 富戸 透視度15m 水温15℃

 

 

この季節好きなのですよ

 

結局どの季節でも

「この季節すきなのですよ」

と言っているかもしれませんが

それはちょいと置いといて

 

 

なんでかっていうと

気温がほんとにちょうどいいから

 

 

外にいても寒くない

ぽかぽかしてて気持ちがよい

けどドライを着ていても熱くない

そして、陸であったまってるから

水中いても寒くない

(いや、これは、、、私だけ?

私と、、、ミカさんだけ?)

 

 

いや、わたしもそう。

ここ最近、寒いのが強くなったわ。

何故かしら・・・?

 

 

こんな風にみんなで日向ぼっこしながら

お菓子をぽりぽり

甘いのぽりぽり

しょっぱいのぽりぽり

するのが幸せだから

 

水面休息中~

 

日焼けしたわよ・・・

すっかり油断してたわ。。。

ねぇ、私のところ、一番日が当たってない?

 

さてさて今日は城ヶ島ダンゴウオリクエスト!!

 

だったのですが、

大荒れにつきクローズ。。。

 

マクロモードになっている

 

ということで

まだ砂地にツノザヤ系がいるという

情報の元向かった富戸

 

 

協力して探しましょ~と

マイさんと約束しました(約束しました)

 

したかしらねぇ。したかもしれないわねぇ。

 

がちょっと見たい生き物が違ったので

ルートをきもーち変えつつGO

 

 

 

 

赤ちゃん→子供くらいの大きさ

 

 

 

みんな仲良く幸先よく

「ネコザメGet」

 

 

 

マイさんはウミウシ目指して砂地へ~

(もりもりGet)

 

私はゲッコウスズメダイ狙ってもうひと泳ぎ~

(撃沈の末の撃沈)

 

 

スズカ:ウミウシいました?

1個体くらいしかわかんなかったです。。。

 

マイさん:なんか目印とか無視して

ふわふわーっとしてたら存在感なさげな感じで

ポンポンっていたわよっ!!

でもね、どことかじゃないの。

泳いでたらいたって感じ。

 

 

さすがですマイさん

でも何一つわからないです(笑)

 

 

久しぶりにマイさんと潜った

ツボッチさんもサーちゃんさんも

さすがだねぇって

 

ハッキリ言っちゃうと、偶然よね・・・。

だってさ、フラフラ泳いでたらいたんだもの。

説明なんて、出来ないわよ!

 

 

気を取り直して

気合を入れなおして

本日2チームの成果の方を~

 

 

 

カンナツノザヤウミウシ:マイさんいわく、のそのそその辺にいたらしい、、、

 

アカシマシラヒゲエビ

 

 

 

ツノザヤウミウシ

 

 

ゲッコウスズメダイ:負けじとトライ!!アサミさん激写!!

 

 

楽しかった海。。。

のはずがにぎやかすぎた

ランチのお蕎麦屋さんの記憶が残るのは

ナゼデショウ(笑)

 

賑やか女子多数の本日

誰かの頼んだお蕎麦が来るたび来るたび

覗き込み「おいしそう~」と歓声が上がる(笑)

 

人のが美味しそうに見えちゃうのよ!

 

 

 

私の激押し揚げ餅トッピングWの

代償は。。。

 

 

MANPUKU&UTHUWAGAMASSHIRO

 

 

カレー南蛮を勢いよく吸い込むのは

気を付けてください(笑)

 

 

カレー南蛮×白い服=とっても危険(笑)

 

ちなみに、私は、もりそば&ミニ天丼。

このチョイスは、

りゅーいちのを参考にしたんだぁ。

 

これが大正解!

さんきゅー、りゅーいち。やるじゃん!

 

ツボッチさんが目の前で

そばをすするマイさんを見て

 

 

「すするのうますぎでしょ、どうやるの?!」

 

 

それでとっても笑い

そしていろんな論争が巻き起こったのですが

惜しくも割愛させていただきます

 

(うまく文章にまとめられなかったわけ

…ではないです)

 

 

マジで褒められたわ!

また、教えてあげるから。

 

意外と、麺をすすれない方多いのですね。

あんまり意識したことなかったですが

 

 

どうやらツボッチさんは麺をすすることに

あこがれているそう。。。

 

 

蕎麦ランチ&すするの上手な人リクエスト

我こそはという方

お待ちしております(笑)!!

 

 

ナチュラルな感じでハイチーズ!!!

 

私(マイ)の海日記。

今回は、所々にちりばめられております!

さぁ、どーこだ?

 

 

さて、マイスズコンビ定着してまいりました

何卒よろしくお願いしますぅ

また朝の6:00過ぎにお会いしましょう!!!

 

 

 

まい&すずか