何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

また、来週。

1月10日(月) 大瀬崎 透明度:15m~ 水温:16℃

 

 

 

ビャクシンの木々を抜けてエントリー。

 

 

ビャクシンの林を抜けて@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

穏かまったりイメージの大瀬崎。
実は週末限定でOPENするポイントがあります。

 

 

水深あっという間に40mの急斜面。
時に急な流れの中をハナダイ乱舞。
ちょっぴり中上級者向け。

 

 

 

 

 

そこで中性浮力を取りながら、
余裕で泳ぐこの方々。

 

 

大瀬崎先端ダイビングツアー

 

 

長くても半年前に始めたばっかり。

 

 

それが気がつけばアドバンスを取り。
あっと言う間に50本を超えてたり、
沖縄に行って成長してたり?笑

 

 

おまけに本日皆さんの背中にはエンリッチタンク。
MSDへと着々と歩みを進めている・・・

 

 

その潜るペースと上達スピードに、
一人密かに驚き、感動。

 

 

 

なんて、ちょっと嬉しくなった先端のあとは、
安定穏やかな湾内へ。

 

 

浮遊系の生物がもーすごいっ。
キアンコウも出現しているらしい。
背中には無敵のエンリッチ♪

 

 

クラゲ@大瀬崎ダイビングツアー

 

ヒカリボヤ@大瀬崎ダイビングツアー

 

ウリクラゲ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

窒素に無敵のエンリッチ、
遊び・・・すぎましたね・・・。
エア切れという壁の前に敗れる・・・笑

 

 

まだまだMSDへの道のりは長い。
これからもどんどん潜りましょう。
え?みんな、来週もなの?!

 

 

 

おまけ。

 

 

 

 

 

休憩中、旬なミカンをもぐもぐしていると。

 

 

『ミカがミカン食べる・・・くすくす・・・』

 

 

オキシマさん、全然楽しくないですから。
でも、絵は、上手い・・・笑

 

 

みか

 

 

今後の楽しみ。

1月8~9日(土・日) 田子 透明度:15m 水温:15度

 

 

ここどーこだ。

 

 

外海ダイビング@田子PADIアドバンス講習

 

 

港からボートで走ること10分。
青い海のど真ん中。
ぽつりと浮かんがブイの下。

 

 

田子が誇る外洋ポイント、
沖の浮島根の水中世界へ、ようこそ。

 

 

初心者ツアーで練習した海とは一味違います。
魚が1匹、2匹、3・・・万匹はいます。
下だって、見えないくらい深い。

 

 

そんな海に、一緒に潜れる日が来たこと、
とっても嬉しかったです。

 

 

1年のブランクからの、復活。
15年のブランク(!)からの復活(笑)
おかえりなさい。

 

 

 

でももちろん、
ちょっと難しい海を楽しむためには、
特訓も必要です。

 

 

 

コンパスを見て、

 

同じ四角形を描いてね。

 

・・・・・同じ?笑

 

コンパスナビゲーション@PADIアドバンス講習

 

なぜか最後はお二人とも、
同じゴールに帰ってきましたが(笑)

 

 

夜の海も経験しましょ。

 

寝ている魚かわいいね。

 

・・・・・捕獲?汗

 

ボウズコウイカ@田子ナイトダイビング

 

狩の本能が目覚めちゃうのでしょうか?笑

 

 

楽しみにしていたカメラチャレンジ。
この楽しさに、目覚めちゃいましたか?

 

ニシキフウライウオ@水中写真

 

 

ちなみに、先輩はそれはそれは楽しそうです。

 

 

アカオニミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

フジイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

キンホシイソハゼ@田子ダイビングツアー

 

カイカムリ@田子ダイビングツアー

 

 

エキジット後の、この表情(笑)

 

 

田子ボートダイビングツアー

 

 

お正月明けで海は空いているし。
暖かいご飯に熱い温泉、豪華刺し盛まで。
海以外にも楽しみは多いなぁ。

 

 

さかなや食堂@田子アドバンス講習
お初です、さかなや食堂!!
とんてき定食@田子さかなや食堂
出前じゃ食べられない味♪
伊豆民宿あま@PADIアドバンス講習
あまのおばちゃん、いつもありがとうございます。

 

 

無事、アドバンス取得、おめでとうございます。
見守って頂いた皆さん、ありがとうございました!

 

 

あ、ヒカルもね。
スペシャリティ講習おつかれさまでした。
ナチュラリストへの道のりは長いね(笑)

 

 

さてと、次の海は~・・・
え?BBQツアーやりたい?
まぁ楽しみは、海だけじゃないですからね(笑)

 

 

みか

 

 

今年もよろしくお願い致します。

1月3日(月) 伊東 透明度:10〜12m 水温:15度

 

 

 

あけましておめでとうございます。

 

 

 

ん?このブログが上がるのは1月も半ば頃でしょうか・・・

 

 

大変遅ればせながら、
2022年一発目の伊豆の海、行ってきました。

 

 

年末最終営業日に飛び込みの方、
年明け店舗休業中に飛び込みの方、
前日!飛び込みの方・・・総勢9人。

 

 

年始一発目からとっても賑やか、
とってもありがたいことです。
今年もよろしくお願い致します。

 

 

 

 

初っ端からなんですが、
リクエストの雲見は、
西風強風につき変更を余儀なくされ、

 

 

本日、ハイエースの終点は、伊東。

 

 

冬の伊東、寒いですよ。
今日は3本潜りたいリクエストですよ。
ご飯屋さん、お正月休みかも・・・

 

 

しかし、多数決の結果は満場一致で伊東に。
あ、イシムラさん、ごめんなさい(笑)

 

 

蓋を開けてみたら、

 

 

 

透明度20m⇒12m
魚影満点⇒魚影うすーい・・・

 

タカベ@伊東ダイビングツアー
ぱらぱら・・・

 

でも、この伊東が、楽しいんですよ。

 

 

根頭のキンギョハナダイ、
ちょっと降りればサクラダイ、スジハナダイ、
もっと降りればアカオビハナダイ、ナガハナダイ。

 

 

ディープな伊東のドロップオフに目をこらせば、
スミレナガハナダイ、アカボシハナゴイ・・・
でもって締めは、コウリンハナダイ。

 

 

ハナダイ天国。

 

 

イボヤギとキンギョハナダイ@伊東ダイビングツアー
浅場のキンギョハナダイも綺麗。

 

ヤヒが呼ぶんです。
どーした、何がいた?

 

 

ミアミラウミウシ、ボブサンウミウシ。

 

 

ミアミラウミウシ@伊東ダイビングツアー
ヤヒさん発見。
ボブサンウミウシ@伊東ダイビングツアー
ヤヒさん、これも発見・・・。

 

それはね、私が見つけたかったやつ・・・。
ヤヒロ君に持っていかれましたけど、
ウミウシ続々、冬の楽しみがまた一つ。

 

 

クダゴンベ@伊東ダイビングツアー
常駐さんも、頑張ってます。

 

楽しい海に華を添える?トラブルもありましたが??
リョースケさん、アレはわざとじゃないですからね。
末永く、よろしくお願いしますね?笑

 

 

そんなこんなで、
今年も、ほそくながーくお付き合いを。
お蕎麦を頂きましょう。

 

 

お正月から無事食いっぱぐれることなく。
扉を開けてくれた多賀蕎麦の店員チヒロさん、
ありがとうございました。

 

 

鍋焼きうどん@多賀蕎麦
鍋フォーカス。
アフターダイブ@多賀蕎麦
グラスフォーカス。

 

イイ感じに身体も温まり、お庭に出てみれば。
少し早めの春を告げる梅の花。

 

 

『撮りますよーーー!』

 

 

アフターダイブ@多賀蕎麦
一輪の梅の花フォーカス(笑)

 

最後はみんなフォーカス!
・・・の、はずが・・・・・・・

アフターダイブ@多賀蕎麦
あれ?梅の蕾フォーカス・・・。

 

 

大変失礼いたしました・・・。
今年もどうぞどうぞ、よろしくお願い致します。

 

 

みか

いおりスペシャリティ

12月25~26日(土・日) 大瀬崎・江の浦 透明度:15m 水温:16度

 

 

日本海側に豪雪予報が出た週末。
雪をかぶった富士山をバックに笑顔なみんな。

 

 

冬のダイビングライセンス取得コース

 

 

 

とにかく寒さに強かった。

 

女子4:カトーさん(男1人)

 

 

 

とにかく女子パワー強かった。

 

カトーさん、お疲れさまでした。
みんなのパパ役&サンタ役、お疲れさまでした。

 

 

 

クリスマスダイビング@PADIダイビングライセンス講習
カトーサンタさん、ありがとう。

 

 

寒さをものともせずに、
タンクを2本同時に運んでみたり、
各々の苦手課題にチャレンジしてみたり。

 

 

マスク脱着@PADIダイビングライセンス講習

 

エア切れ練習@PADIダイビングライセンス講習

 

 

そんながんばったみんなへのご褒美も。

 

 

本日は、12月25日。
X’masだったみたいです。
聖夜に願いを。神社にも願いを。

 

 

水中クリスマスツリー@PADIダイビングライセンス講習
本日、X’mas。

水中神社@大瀬崎ダイビングツアー

 

コブダイ@PADIダイビングライセンス講習

 

ピカチュー@大瀬崎ダイビングツアー

 

ハナタツ(タツノオトシゴの仲間)@江の浦ダイビングツアー

 

 

初日3本、お疲れさまでした。
すっかり夕陽に染まる富士山、綺麗だったね。

 

 

冬の富士山@伊豆大瀬崎

 

 

まぁ、体力有り余るみんなには、ちょうどいい。
このあと控えるいおりの夕食には、ちょうどいい。

 

 

戸田民宿いおり@アフターダイブ
あら、おじさん、めずらしいっ。

 

よく食べましたね。
よく飲みましたね。
よく語りましたね。

 

 

いつだって、学びが多いお泊りツアー。
書けばきりがないほど濃い~ひと晩でした。

 

 

唯一の心残りは、
ユッコさんのオウム返しが聞けなかったこと。

 

 

いおりスペシャリティ取得への道はまだ遠そうですが。
とりあえず第一目標のアドバンスまで頑張ろうね。

 

 

そんないおりの夕飯&ボリューム満点の朝食にやられて、
のんびりスタートした2日目。
1ダイブ終えた後、

 

 

『カレーなら食べれます!』

 

 

って、・・・ヒカル。

 

 

間違いなく将来君は大物になる。
とりあえず、いおりスペシャリティ認定!

 

 

ツダちゃん、
まずは、ライセンス取得、
おめでとう&おつかれさまでしたっ。

 

 

そして見守って頂いたカトーさんはじめ、皆さん。
ありがとうございましたっ。

 

 

みか

 

 

次こそきっと。

12月20日(月) 八幡野ボート 透明度:15m 水温:17度

 

 

ナオコさんとの思い出の海。
といえば、八幡野。

 

 

遠浅なビーチは、
ドライスーツの浮力調整に慣れていないとムズカシイ。
泳ぎ慣れていないとツカレル。

 

 

そんな負の要素たっぷりだけど、
ミツボシクロスズメダイのイラストを描いて、
メールで送ってくれたの、覚えています。

 

 

久々に一緒に潜ったナオコさん。
くしくも、本日は八幡野ボート。

 

 

ちょっと感動したんですよね。

 

 

上手くなったなぁ。
嬉しいなぁ。

 

 

エキジットしたら、この気持ちを伝えよう。

 

 

そう思った1本目の終盤。

 

 

私を呼ぶ必死なコタニさん。
その指さす先には・・・
浮いていったナオコさん。

 

 

・・・!?
ゼンゲンテッカイ・・・。

 

 

のんびりゆっくり練習しましょ。
あらゆるトラブルに対処できる女になりましょ。

 

 

次こそ、八幡野に潜りに来た際は、
きっと私の感動を伝えられることでしょう。

 

 

テングダイ@八幡野ダイビングツアー

 

タテジマキンチャクダイ幼魚@八幡野ダイビングツアー

 

モンツキベラ@八幡野ダイビングツアー

 

 

せっかく取れた平日有給。
ちょっと遠くに行きたいな。
東伊豆潜ってみたいな。

 

 

そんなアツコさんリクエストで、
私もお初の八幡野ボート。

 

 

荒らされていない水中はソフトコーラルが綺麗で、
キホシスズメダイがぐっちゃり群れていて、
季節来遊漁のハタタテハゼもいっぱい・・・?!

 

 

予期せぬトラブルもありましたが、
たっぷり今年最後の海を満喫。

 

 

さぁてと2021年の〆は、
会うほどでもない花季のマスターの顔でも見て・・・
え?今、東京にいる?!

 

 

これまた予期せぬトラブル。
と思ったけど、平日のおかげか、
伊東の超有名店に駆け込みセーフっ。

 

 

五味や@伊東ダイビングランチ
一年の〆に!!

 

20種の海鮮をふんだんにのせた海鮮丼。
その具材の豪華さよりも、心に残るは・・・米。
2合はありましたね・・・笑

 

 

あ、ちなみにこちらもお初でした。

 

 

みか