何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「大人の有給の使い方」カテゴリーアーカイブ

願いを込めてっ

 

 

 

2025.03.31 大瀬崎 透視度12m 水温16℃

 

 

 

カオルさんのリクエストはお花見したいなぁ

 

 

セキドさんのリクエストはマクロじっくり写真撮りたいなぁ

 

 

風向き、うねり、生物情報、そして桜。。。

 

 

ベストは大瀬崎ですかね~

 

 

前のめりに「大瀬崎いいですね~」

とにやりが止まらないお休みのミカさん(笑)

 

 

 

皆で仲良く

シエンタに乗り込み向かいましょっ

 

 

ミジンベニハゼ復活しました

小さな小さなビンのフチから

ひょっこり発色がいいイエローを身にまとい

エメラルドグリーンの瞳がチャームポイント

 

中層から見つけてしまったけど

もう少し上手に隠れてあんまり目立たないように

した方が身を守れるんじゃないかなぁ

なんて余計なお世話なことを思ってみたりです

 

 

 

ミジンベニハゼ BY sekidoさん

 

 

じっくりですからこうなるわけです♪

 

 

 

水底と仲良し

 

 

セキドさんのマクロ写真練習も最終日っ

今週はもう海づくしでしたね~

早速先日のエキジットよりも

逞しくなっていらっしゃいましたっ

 

 

お写真本日もお借りしま~す!!

 

 

カエルアンコウ わさわさ際立つver
カエルアンコウ お口をぐわーっと捕食中?
ウミテング クールなまなざしっ
タツノイトコ presents sekidoさん
イロカエルアンコウ そんなに埋もれていかないで~
ボブサンウミウシ presents mikaさん

 

 

もちろんロングダイブ

浅場にかわいい子がいてしまうものだから

ついつい粘ってしまいますね~

 

休憩中は

今日のお花見場所をリサーチ

 

大瀬崎にもきれいに咲いているのですが

今日はなかなかしびれる強風に、寒波

 

 

ちょっと寄り道:駿河湾とさくら

 

 

もう少し内陸側かな~

 

同じ桜と種類でも

咲いているところと咲いてないところ

 

日当たりなんかで違うよう

 

今時各地の開花状況が

リアルタイムで調べられちゃうんですね

 

カオルさんがさくさく見て下さり

す、すごいです!!

 

 

ミカさんが

「三島大社」とかどう~?

 

 

私は初めて知ったのですが

桜祭りも有名で

なんといってもパワーがすごいらししですね

 

 

開花状況も◎

 

 

自分たちもパワーアップして

(腹ごしらえ)

 

 

やま弥:鯛丼~自家製卵を添えてっ~

 

 

 

着くと想像以上のにぎやかさっ

どのくらいぶりでしょうか

屋台なんてわくわくしますね~

来年はお腹を空かせて来ようと心に決めたのでした

 

 

 

桜祭りっ

 

枝垂桜が大胆にっ

 

ビールモデルのカオルさん
はつらつカオルさん♪
桜と乾杯セキドさん
ふんわり桜越しのお二人

 

我慢できなかったぁ、食べちゃいますよねいちごあめ&ぶどうあめ
チョコバナナも♪

 

せっかくなので

パワーある三島大社で

 

 

 

「今年もたくさんいい海見えるパワーを下さい」

 

 

 

三島大社桜とともに

 

 

願いも込めてっ

 

ありがとうございました~!!

 

 

すずか

10年ぶりのおかえりなさい

 

 

 

2025.03.28 大瀬崎 透視度12m 水温15℃

 

 

 

エメラルドグリーン輝く瞳

 

 

久しぶりのダイビングとなると

 

あれできるかな

これできるかな

潜降、耳抜き、

ドライスーツ抜いたり出したり

じゃなくて抜いたり入れたり

 

の前にセッティング。。。

どうやるんだったけ。。。

↑は前回のブログのはじまり

 

 

 

本日は

1年ではなく。。。

約10年ぶりのお久しぶりです~!!

 

 

マサさんとマサシさんに

背中を押されて復活っ

 

 

初めましてです、マリナさん♪

そして海へおかえりなさ~い

 

 

10年ぶりのあれこれを伺いながら

今日はじっくり完璧に思い出していきましょう

マンツーで

ぎらぎら、いやじっくり

目を光らせて参ります

 

 

ぬけがないように~

 

 

も大事ですが

 

 

 

懐かしの大瀬崎

砂浜をザクザク歩いて

浅場が浮きやすいんですよね

よみがえる水中の記憶っ

とともに楽しむことを忘れずに

 

 

 

当時みっちり鍛え上げられた

中性浮力は衰えなしです

 

 

 

潜りこんでいたのでさすがです~

 

 

 

10年ぶりのご対面
お手本のような
ホシフグ:こちらは10年前にはいなかったはずです!!
かんぺきすぎますぅ

 

 

 

さてさて、お隣ではっ

 

 

セッティングを終え

さくさくと海の中へ

 

 

か、かっこいい

 

 

総重量何キロもある

カメラを片手に

かっこいい行進曲をおつけしたいです

 

↓ETver

海に向かっているとき、カメラを持っていざっ。

 

EXverになると

すべての体力を水中で使い込み

あがるのしんどそうすぎじゃないですかセキドさ~ん(笑)

 

 

 

きっとどんどん強い方になられることでしょう

 

 

 

水中ですれ違った

 

 

 

ミカさんは

試写体探して

どこからともなくいろんな方向から現れます(笑)

 

 

 

試写体に集中している

カミグチさんとセキドさんは

 

 

 

ハンターの狙いは「ドロメ」!!

 

 

先生方のお写真を一挙

 

 

左側担当タツノイトコ BY sekidoさん
右側担当タツノイトコ BY kamiguchiさん
カエルアンコウ BY kamiguchiさん
コマチコシオリエビ  BY sekidoさん
BY sekidoさん
サガミツノメエビBY sekidoさん:どこがどうなってるでしょ~かっ

 

 

仲良く全員集合で楽しんじゃったりもしました

 

 

絶妙に見ている生き物違う(笑)?

 

 

 

〆は平日がねらいめっ

「イケスヤ」さんにてらんち~

風通しの良いテラス席

この10年をいろいろ質問攻めで

伺ってしまいました(笑)

 

 

 

 

イケスヤさんらんち

 

 

またぜひ行きましょう~

いつでもお待ちしております!!

 

 

さくらの木の下で

 

 

ありがとうございました~

 

 

すずか

ウミウシといちご

 

 

 

2025.02.19 城ヶ島 透視度10m 水温15℃

 

 

 

300本おめでとうございます!!!

 

 

ウミウシ大好きカタクラさんの記念旗にて

たくさんのウミウシがっ

マサシさんからのプレゼントです

 

 

㊗300本おめでとうございます!!

 

 

水中では私がたくさんのリアルウミウシを

プレゼントできますようーにっ

と張り切った本日です

 

 

マサさんから指摘合った

私の指主張しすぎ問題。。。

 

 

自分なりにここですよぉと

わかりやすくしていたつもりだったんですが

 

おっしゃる通り

ほんとに写真の中ではいらなすぎる。。。

 

本日のブログ写真を拝見中

カタクラさんの写真にも

トキワさんの写真にも

ナホミさんの写真にも

恐ろしいほどの自分の指写真

 

指どかす

指いらない

タイミング見てすっと

精進いたします

 

ご指導ご鞭撻のほど

よろしくお願いいたします!!

 

 

 

この度はいい感じに

トリミングさせていただきましたm(__)m

 

 

 

クシノハカクレエビ 海面をそっと覗くとぉ

 

海面をそっと覗くと

海面の外側にそっとライトを当てると

ちょっと幻想的な景色

地味だけど、この感じ、個人的にはツボなです

 

ハクセンアカホシカクレエビ

 

 

よく見るのはアカホシカクレエビ

でもこのこよーく見てください

白いラインがおしゃれに一本入っている

ハクセンアカホシカクレエビ

スナイソギンチャクとのマッチングはぐー

じっくりじわじわ撮っていたナホさんのをお借りしてっ

 

 

カトイロウミウシ

 

 

ちょっと自慢のMYボブサンウミウシ

個体が増えてるとか増えてないとかはさておき

この配色、おしゃれすぎやしませんか

 

 

MYボブ見つけちゃいましたぁ

 

 

カタクラさんからのライトシグナルのその先に

ふわふわハナタツ登場っ

目がとぅるんといとおしい

ありがとうございます!!

 

 

カタクラさんのMYハナタツ!!

 

じっくりじわじわ~

カタクラさんいかがでしたでしょうか~?

 

 

の後はっ

急遽決まった

 

 

 

三浦のいちご狩り~

 

やっぱりよーいどんで

あちらこちらに

 

必死すぎて誰一人

なんて種類の何なのか

わからないまま

黙々とっ

 

 

一人一レーン確保っ

 

本日のwinner ナホさんっ 110個

ここぞとばかりにビタミン摂取しなきゃ~

とおいしそうに食べていらっしゃいました

 

 

お気に入りをキープして~

 

いつぶりのいちご狩りかしら~

最近のはおいしいのねと感動のカタクラさん

 

何個食べましょうか~

 

クールに真剣に黙々と

かっこいい感じのお写真でノリコさんっ

 

たたずまいがかっこよいですっ

 

 

今年も来ちゃいましたね♪

三浦のいちごも

小ぶりでぎゅっと甘くておいしかったですねトキワさん

 

 

ソウデリシャスっ

 

いちご三昧、狩りもの担当幸せな自分ですっ

 

 

そろったのは最初だけ♪

 

 

いちごで真っ赤に染まった指を見ながら考える

あの種類は何だったんだろうか。。。

迷宮入りですね。。。

 

 

すずか