何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2024.10.04~06 田子 透視度~10m 水温22~26℃
続々とお店に集合する
お仕事帰りのみなさま
前泊神子元の日はよくある光景
でも、今日向かうのは田子~
夜発担当させていただくのは初めての自分
ちょっとワクワクしています(笑)
子供のころ、夏休みに遠出するとき
渋滞を避けて夜に出発っ
お出かけに心躍らせたそんな気持ちを思い出しながら
行ってきまーす♪
明日からに備えて1杯だけにしましょう。。。
あれ、2杯、3杯、、、
ワクワクの気持ちが止まらず
あっ、寝ましょう(笑)
夜に出発したのは
朝ちょいと早起きしたのは
2日で4本、、、
もうちょっと潜りたいなぁ~
と頂いたリクエストから始まりっ
安全に楽しくのんびりもりだくさんに
田子をたっぷり堪能しましょうっ
それではいってきま~す
1本目:田子トップバッターで出港っ
2.3本目~
たっぷり酸素をっ
初日のラストダイブっ
ぐっとモーニングっ6本目~
ほんとのラストダイブっ
毎ダイブ楽しすぎて、ロングダイブしちゃいましたっ
数々のお写真ギュギュっと
カザリイソギンチャクエビ
トラフケボリ
センテンイロウミウシ
タツノイトコ
ムチカラマツエビ
先住民フリソデエビ
ハイライトは季節来遊漁が続々登場してきた白崎
ニシキフウライウオも何個体も~
ニシキフウライウオ
なんて見ていたら、
激しく光るライトとミサコさんの叫び声~
極小フリソデエビ!!!!!
ちょこんと、小ささ伝わりますかね~
もういっちょっ
個人的にMVPのかわいさでしたっ
ありがとうございます!!!!!
ドリフト講習中っ
NEWマスクでたっぷり7本
まるで今までとは違うと感動されていたテシマさん
皆さんに見守られながらのドリフトSP
完璧でしたっ
まだまだ潜り足りないタツさん
わかりますわかります
でも、名残惜しさを残しておきましょう♪
かんぱーい♪ お部屋に戻って、1人2人、、、記憶が、、、
最後の〆は、まご茶漬け~
あまの女将さんにお願いさせていただいて
あの頃の味再び、、、
オオタニさんリクエストありがとうございました!!
炊き立てふわふわご飯っ
最高のアジ
生ビールも忘れずにっ
夜のドライブから始まり
海~宿~ご飯~
楽しい3日間っ
田子堪能ツアーありがとうございました!!!!!
ありがとうございました♪
すずか
2024.09.30 田子 透視度~12m 水温22~26℃
とある日、
海からお店に戻りメールを見ているとっ
嬉しいご連絡がっ
また来年かな~
4月のいちご狩りにニコニコしながら
手を振っていってしまったトモちゃんさん
海に行きたいな~
ボートがいいな~
それはもちろん行きましょうっ
迎えた当日は
快晴っ、べた凪っ、海況よきっです
キャンセルもあり
マンツーマンのトモちゃんさんとのドライブ旅
3時間の道中もお話していたら
あっという間についてしまいます
お久しぶりの田子ですねっ
すこーしずつ気温が下がってきた近頃
私もトモちゃんさんに便乗して
ドライスーツに変更っ
快適すぎました
手から先だっけ
首から先だっけ
いろんなところきついなぁ
ドライスーツ縮んだかなぁ
スーツの切り替え時期
体の変化を実感する時期?
そんな季節です(笑)
お手伝いしますので何なりとお申し付けくださいっ
フルサポートっ?
あっ田子の湾内も楽しい季節になってきましたよ~
後ろを振り返ると
ぶんぶんライトが
さすがのお手柄です
トモちゃんさんよりニシキフウライウオっ
フリソデエビ
オキナワベニハゼ
ニシキフウライウオ:トモちゃんさんお手柄っ
また来年とは言わずっ
いつでも首を長ーくしてお待ちしております♪
やぶ誠さんにて
またお供させてくださいっ
昼寝が気持ちい季節
すずか
2024.09.26-27 田子・AOW 透視度~15m 水温22~26℃
OWをとった2か月前
IOPのエキジットをなんなくこなし
ニコニコ帰ってきたおふたり
上手過ぎました
そしてあっという間にやってきたAOWっ
潮色よし
お天気よし
ミズキさんとユリさんの気合もばっちり
さぁ、楽しみながら行きましょう♪
何が見れますかねっ
どんな海が待っていますかねっ
ボートダイビングは初めてっ
バックロールエントリーわくわくっ
1日目
課題はボートにPPB
一回転しないように初のエントリー
お見事一回転!!
講習中にマスターいちゃいましょっ
お次のナビゲーションは
白崎のサンゴが群生するエリア
今年は水温が高すぎて白化中、、、
大事にね、着底しないように行きましょう~
って、お二人とも見事なフリー潜降で
水底が近づいてくるとピタッと止まっていらっしゃる~
陸でおさらい~
華麗なるフィンキック
しっかり戻ってこれましたっ
ナイトダイビングまで時間があったので
買い出しがてらちょっと散策
ちゃんと行ったことがなかった堂ヶ島公園
遊歩道を進んで高台に向かうと
海底火山の噴火に伴ってくだった海底土石流の地層
日が落ち始めたPM16:00
ちょうどいい雲が折り重なって。。。
タイトル:岩と空と私たち
意外な一面も
ユリちゃんが軽快に岩をすたすた
時にアクロバティックに降りていく~
『私こういうの好きなんです♪』
休憩時間も止まることなく遊び続けてる私たち(笑)
クライマーユリちゃん
スズカカメラ:あっという間ね~
ユリちゃんカメラ:そびえたつ岩っ
さーて、待ちに待ったナイトの準備も整いましたっ。
行きましょ~
日没3分前
冒険始まりますぅ
アフターダイブは
あまのご飯に大感動
乾杯のビール♪
お次は、、、
お魚料理、、、
『日本酒ですね♪』
お手製のリモンチェッロもいただき
お仕事のこと、プライベートなこと、いろんなお話をしていると
あっという間に過ぎて行ってしまう楽しい夜の時間、、、
お刺身とお二人の笑顔をど~んと
さわやかに迎えた翌朝っ
2日目
初めての外海
初めてのディープな世界
今までとは違う景色
どんな変化があるでしょう
NDLは?色の見え方は?
キンギョハナダイ
イサキにタカベにシラコダイ
一面に広がる魚の群れ


自分の見た生き物を記録にしたいなぁ
初めて持ってみたカメラは
ミズキさんもユリちゃんもお上手すぎでした
マクロモードも使いこなして
以下、お二人の素敵な処女作っ
ピタッと止まって狙いを定めるユリちゃん




あっという間の5本っ
終わってしまうのが名残惜しかったですが。。。
これからお二人とどんな海にご一緒できるのか
楽しみでしょうがないです♪
ミズキさん ユリちゃん
AOWおめでとうございます!!
AOWおめでとうございます!!
ありがとうございました~!!
すずか
2024.09.20~23 宮古島 透視度~25m 水温28℃
みやこじま~
宮古島に上陸~!!
小笠原に発生した台風を心配し
ミカさんたち無事出発できてよかった~
気を付けていってらっしゃ~い
来週の宮古島もだいじょう、、、
ぶじゃなーい
直撃予報の天気図
い、いけるんだよね?
と皆さんからの確認、、、
ツダさんとてるてる坊主作戦
オオタニさんから頂いた
気象神社のお守りを握りめ
後はとにかく行ける事をみんなで祈り
腹ごしらえ完了~!!
無事、出発っ!!
那覇空港で1時間のトランジット
売店の沖縄そばで
腹ごしらえっ
宮古島エントリー!!
サンゴ礁が隆起してできた宮古島
自然が作り出した地形は無数に
水路に、ホールに、アーチに、洞窟…ect…
水路から始まり~
縦穴くぐって~
光と縦穴と泡の融合
光のカーテンと泡しゃわ~
ぶひぃ~:見えますか?
ホールづくし
海水と淡水が混ざり合う不思議な場所
その境目にはサーモクライン
スネイクホール:摩訶不思議っ
ホールの入り口から進んでいくと
その先にはエアードーム
波がざば~んと入ると
気圧の変化で現れる霧
ホール三昧、洞窟三昧、
づくし過ぎましたかね~(笑)
でも地形だけじゃないんですっ
今回はマクロもリクエストさせていただいたので
カンザシヤドカリ:いいところにっ
ラベンダーウミウシ:1mm?!
フジナミウミウシ:南のウミウシっ
パイナップルウミウシ:ぱいなっぽ~
ブチウミウシ:宮古島に移住してたのねっ
ナマコの幼体:びっくり、見たことあります~?!
ハダカハオコゼ:紅芋ちっぷ
アカシマシラヒゲエビ:withキンギョハナダイ
モンツキカエルウオ:おっしゃれ~
パンダダルマハゼ:サンゴを覗くと
パンダダルマハゼ:抱卵してるぅ~
初日に行ったL字アーチ
最終日にもおかわして
そこに待ち受けているのは
やっぱり圧巻、堂々、近っ
みんなで一緒に仲良く
Giant trevally
風向きで三大ポイント行けなかったのが
唯一の心残り。。。
ですが
お腹がよじれるほど笑った4日間
貸切にしていただいたひろ~い船内
のんびり一日クルーズ旅
寝るもよし
日焼けするもよし
豪華客船に手を振り続けるもよし
ダイビングしてないときだって
海につかり続けましたね。。。
フラれ続けた豪華客船(笑)
日焼けfamily
寝ても覚めてもうみうみうみ
完璧なるツダさんのポーズっ
こんなアングルもっ
アフターダイブの町散
通い詰めましたジェラート屋さん
今日は何にしようか
日替わりチョイス
ぶらり宮古散歩っ
ジェラート:RICCO
店内で仲良く並んでっ
お風呂に入って
フライング乾杯して
夜はまた美味しいご飯に
入店直後の三味線ライブ、誤算でした。。。
(すみませんでしたー!!)
圧巻でしたリョースケさんとタローさんのダンスMVPでした
(ありがとうございましたー!!)
三味線ライブ
初日にかんぱーい
ぐつぐつ宮古島ビビンバ
おいしーさーっ
島れーもーんさわーっ!!
がっつり潜った2日目
焼肉なかおさん
食べ過ぎました
焼き過ぎました
笑過ぎました
写真ブレブレすぎでした、、、
夜な夜な帰りにTシャツショッピング
買い過ぎました
深夜のトランプ弱すぎました
アンザイさん強すぎでした
食べ過ぎました!笑過ぎました!写真ブレすぎました!
モデル:強者 自分:最弱 た、たのしかったです(笑)
3日目
池間島をぐり~りドライブ旅
ミサコさんおすすめ雪塩アイス絶品すぎました
海辺で食べたイデさんのバームクーヘンおいしすぎました
ヤドカリ見眺めてチルタイム
でいりぐちさん
今年も絶品すぎました
泣いても笑っても
最後の夜、、、
名残惜しすぎました、、、
ゆきしお♪ゆきしお♪ゆきしお♪すっかりみんなゆきしお♪
はい、雪塩!!
海辺でバーム♪
視線の先に。。。
photo by tsudaさん♪
でいりぐち:最終日はやっぱりこちらでかんぱーい!!
定番イカスミそーめん!!
ポテ―とサラダっ
最終日
ぴーかんに晴れている!!
宮古島の本気がすごすぎました
(暑すぎる~!!)
今回惜しくも潜れなかった下地島方面
陸から楽しみました
おしゃれな紅芋カフェ美味しすぎました
(ミサコさんリクエスト♪大正解でした♪)
お昼のそば難民になりかけました
(すみませんでしたー!!ありがとうございましたー!!)
最後は栗間島をぐりーりドライブっ
かわいいお土産買い過ぎました
宮古島とのお別れさみしすぎました
次は絶対潜るから~①
諦めきれず足だけでも(笑)
真夏再来っ
あるこ~あるこ~
通り池:次は絶対潜るから~②
TARAMAカフェ
べにいも♪べにいも♪
かわいすぎてあれも♪これも♪
お買い物♪お買い物♪
たくさん♪
潜って、食べて、笑って、食べて~
そして、数々の私のポンコツにお付き合いいただき
本当にありがとうございました!!
miyakojima lastdiving
ありがとうございました!!
すずか
2024.09.17 田子 透視度~12m 水温22~26℃
今日もにぎやか
平日ですけど2チームでっ
マサシさんと運転する
ハイエースに揺られて3時間
ヒカリちゃんに最近の大学生
生活を伺いながら向かう車内
知らないことが多すぎて、新鮮です(笑)
そんな話をしていたら、
あっという間に到着してしまう田子。
準備は入念に~
田子はお久しぶりのタクヤさんと
田子はお初のダイマルさん
お二人を初ガイドさせていただく自分です
沖の浮島根のダイナミックな地形に
魚影の濃いこの時期を満喫していただけますよーに!!
そして、リクエストいただいたピグミーを。
1本目お時間いただき外しました。。。
2本目再度機会をいただき、もう一度探しました。。。
タクヤさんこちらがピグミーになります!!
いくたびいくたび緊張感
毎回同じヤギにいるはずなのに
上手に擬態して、困惑させられ。
さすが隠れ上手ですと言わざる。。。
こっち向いてる~
サービス精神旺盛に、全貌をどうぞっ
でも見つけられた喜びあふれ
一緒に行ったほかのショップさんにも
ご紹介して、共有しておりました(笑)
「よ~みつけるわ~」
タクヤさんからお褒めの言葉いただきました。
まだまだ頼りないですが頑張らせていただきますので
またの難関リクエストお待ちしております!!
そのころマサシさんチームは~
昨日に引き続き、OW講習2日目のナカムラさん
早速ボートダイビングですねっ。
ヒカリちゃんも一緒にセッティングを確認中
そろそろ、
初心者ツアーのベテランになりつつあるタケイさん
アヤミさんの手厚いアシストの元
今日もにぎやかに準備中
準備はできましたか~
ミノカサゴ:ダイナミックアングルver
イソギンチャクにいない、イソギンチャクモエビ
ナカムラさん抜群の安定感で、OW講習合格です♪
おめでとうございます!!
今日も旨飯リクエスト「やぶ誠」へ
お蕎麦が4皿
うどんが1皿
丼ものOK
滑り込み来店成功で
なんだかみんな食べれたいものがぴったり
帰りは運転リクエストいただきましたので
ドライバーすずかでお送りしました~
いかがでしたでしょうか?
いつでもリクエストお待ちしております!!
すずか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。