何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「千葉ダイビング」カテゴリーアーカイブ

効果のほどは?

2026/9/20 勝山 透明度:8~12m 水温:22℃

 

片道1時間半。
内房、東京湾に面した勝山。

 

かっちゃまDS@勝山ダイビングツアー
初開催!勝山ツアーはちょっと賑やかです~

 

勝山ってどんな海ですか?

 

初開催の本日、みんな聞いてくる。

 

勝山は・・・

 

ソフトコーラルがすごい!ところがある。
ドロップオフで地形が面白い!ところがある。
砂地でじっくり、回遊魚が回ってくる、ハナダイ群れ群れ・・・のところがある。

 

勝山ってどんな海なのか、一言で言うと。
レパートリー豊かなのです。

 

港から3分の無人島『浮島』の東西南北で、
全然違う顔を見せるポイントがずらり。

 

浮島@かっちゃま(勝山)ダイビングツアー
いざ!浮島へ。

 

そんな勝山の海の顔をチラリ。
1本目はメインポイントの『ノースエンド』

 

嵐の後、生憎の透明度と腹をくくっていたけど、
意外と見えている~
(この油断が、のちにMさん失踪に・・・汗)

 

群れがすごい、キビナゴ玉にブリのアタック

 

そして写真映えしちゃう素敵な背景に可愛いモデル

 

イソギンチャクモエビ@かっちゃま(勝山)ダイビングツアー
メルヘンな背景がいっぱい。 Photo by Asami

 

ビシャモンエビペア@かっちゃま(勝山)ダイビングツアー
2匹ちゃんと見えますか~? Photo by Asami

 

ハクセンアカホシカクレエビ@かっちゃま(勝山)ダイビングツアー
この透明感がスキ。 Photo by Sayaka

 

ガラスハゼ幼魚@かっちゃま(勝山)ダイビングツアー
ナシジイソギンチャクVer.!! Photo by Asami

 

クダゴンベ@かっちゃま(勝山)ダイビングツアー
背景じゃなくて僕がお洒落なのさ。 Photo by Sewa

 

目の肥えたアサミさんが、セーワさんが、みなさんが、
どんどん生き物見つけては、撮って、また次・・・!

 

お、面白い・・・忙しい・・・
同じポイント何回も潜れちゃうくらい楽しい。
行っちゃいます?2本目もここ。

 

一昨日までの小笠原ツアー帰りで声が枯れ、
ブリーフィングをスズカに任せていたのに、
私の推しブリーフィング発動。笑
(情報操作はございません、あくまで事実。笑)

ブリーフィング@かっちゃま(勝山)ダイビングツアー
推しブリーフィング中の皆さんの表情は・・・笑

 

さっきとは違うコースで周れます、
浅場の季節来遊漁も見に行けちゃう、
どうです、潜りたくなってきたでしょ?

 

『せっかくなら違うポイント潜りたい~』

 

はい、あえなく推しは敗れました(笑)
しかし2本目に潜った『ボッケ』もこれまた面白くて・・・
千葉の海、リクエストお待ちしてます。

 

アフターダイブに、胃袋のお供も見つけました。

 

なぶらランチ@かっちゃま(勝山)ダイビングツアー
盛りすぎ(?)ミックスフライ定食 Photo by Suzuka

 

ボリューム満点のフライ、なかでもイカメンチ。
メンチにイカじゃないです。イカがメンチ。
大きめにカットされたイカがゴロゴロぎゅうぎゅう、絶品。。。

 

唯一残念なのは、それが伝わらない写真・・・
私の方がもうちょっと上手く撮れたはず(笑)

 

本日お誕生日のイワムラさんは、
『お誕生日の人が奢る』
在住歴長いイギリスの習慣にのっとり、テーブルは溢れんばかり(笑)

 

なぶらランチ@かっちゃま(勝山)ダイビングツアー
テーブルの上すごいでしょ〜 Photo by Mika

 

えっと・・・一番ボリューム満点テーブルが一番奥。
いや、これは、
全員を入れるうえで仕方ない構図なのです・・・汗

 

帰り道、満腹を抱えて道の駅に寄り道すれば、
新鮮な千葉野菜、可愛いヤギまで見れるかも。
満腹・・・抱えて?笑

 

道の駅保谷小学校@かっちゃま(勝山)ダイビングツアー
可愛い女子が揚げパンに・・・

 

ということで、勝山行きたくなってきましたか?
ブリーフィングとブログの写真効果は、
今後の勝山リクエストで測りたいと思います。笑

 

みか

 

 

デイトリップ  in Chiba

 

 

2025/06/28 波左間 透明度:10M 水温:22℃

 

 

波佐間海中公園を象徴するような1枚

 

千葉の館山市にある波左間海中公園

 

アクアラインを通り

海ほたるを眺め

 

今日は伊豆縦貫道ではなく

館山自動車道を進んでいく

 

いつもと違う窓から見える風景

 

 

 

 

どんな海が待っているのか

心がそわそわする~

 

 

 

 

以前よりイルカ狙いで

訪れていたポイントっ

 

ちょっと前のマサシさんの

ブログの通り、、、

 

今は少しお出かけ中みたいっ

 

 

 

イルカ見れるかなっ

 

 

波佐間お初の

ツグミさんマチャさんツボッチさん

 

お初なはずなのにご一緒した記憶が、、、

あるのはどうしてでしょうイクタさん(笑)

 

本日2度目ですが

前回はいろいろあって1本だったのでリベンジマミさんに

 

 

他にも魅力ございますっ

 

 

行ってみませんか~

とお誘いした本日っ

 

 

冒頭の写真は

日本で唯一海底にある神社

 

 

とシンボル”コブダイ”の頼子さん

 

 

水中ドームで遊んでみるのもいかがでしょうかっ?

 

 

率先してやってみましょう

 

 

バームクーヘンのような地層に

なっている根にはソフトコーラルがびっしり

 

今日は海藻がびっしり

(地層がみえないやないかーい)

 

 

キツネベラから始まり

アマミスズメダイ

シマウミスズメ

幼魚たちがミルの中で

ふわふわ動き回っている

 

ムチカラマツエビのペアに

フジイロウミウシっ

 

まだまだ時間が足りませーんっ

 

 

ムチカラマツエビ

 

 

そしてこちらのポイントのオーナーさんが

一つ一つ丁寧に作った漁礁には、、、

 

 

トサカとアオウミウシっ

 

 

イサキイサキイサキ

 

 

ここぞとばかりのソフトコーラルっ

 

これにはテンションが上がりますっ

 

 

わんだふぉー

 

 

これを目の前にした皆さんはっ

 

私の伝え方が悪かったのでしょう(笑)

 

このポイントは「ドリーム」と呼ばれる場所

 

 

 

スレートに書いた

「ドリームタイム」という言葉に

5人の大人の方たちは自由自在に羽ばたいていくのでした(笑)

 

 

 

羽ばたいた大人のみなさん♪
千葉スペシャル前菜
強いご希望いただいたピーナッツソフトっ
エンジョイピーナッツっ

 

 

千葉の隠れレストランにて

お野菜たっぷりおしゃランチっ

 

日本三大金運神社にて

純粋な心でお願い申し上げ

 

ここは絶対行きたいのぉ

満場一致の名産ピーナッツを

使ったふんだんソフトをデザートに

 

 

またアクアラインから

見える夕日とまたいつも見慣れない渋滞をのんびり眺め

 

自然な感じで~がやっぱり個性的っ素敵ですっ

 

千葉をふんだんに

デイトリップっ

 

 

すずか

満喫、では終わらず。

 

2024/10/30 西川名 透明度:10~20m 水温:24℃

 

 

休憩タイムはおやつ時間。

 

 

目の前で採れた天草から作ったトコロテンを・・・

 

 

トコロテン@西川名千葉ダイビングツアー
ぎゅ~~~

 

 

めっちゃくっちゃいい笑顔です、ユイちゃん(笑)

 

 

この日、本当は、神子元にいるはずだったのに・・・
そんなことを忘れてしまうかのような良い笑顔。

 

 

 

 

欠航・・・。

 

 

 

 

ここ最近、何度連続で、
このお知らせを聞いたことでしょうか。

 

 

初神子元チャレンジの為に、
ドリフトスペシャリティを受けたヨーコさん。

 

 

前回逃したハンマー・・・
リベンジ&ラストウエットだったナツコさん。

 

 

この溜まったフラストレーションは。

 

 

イサキ@西川名ダイビングツアー
こんちくしょーーー!

 

 

イサキの壁にぶつけましょう。

 

 

大物ポイントと有名な千葉の西川名。
フロート携帯必須の激流ポイント、でもある。

 

 

そんな海で、流れを感じましょう。
ハンマーレベルの大物探しましょう!!

 

 

気合い入れて臨みました。

 

 

 

 

コロダイ100匹!

 

 

 

 

 

いい群れだけど。
私たちは、目指せ大物!!

 

 

 

大きい!!

 

 

のですが・・・可愛い。笑

 

 

ヒゲダイ@千葉ダイビングポイント西川名ツアー
1・2・3~

 

コブダイ@西川名ダイビングツアー
自分、強面ですけど。

 

 

顎髭ちょびっとはやして、
同じ方向いて綺麗に整列するヒゲダイ。

 

 

イカツイ顔につぶらな瞳。
懐っこく後ろをくっついてくるコブダイ君。

 

 

大きいんですけど、どこか可愛い西川名のメンツたち。

 

 

そこに・・・

 

 

出た~!!

 

 

 

 

 

 

もっと、とてつもなく可愛い(笑)
大好きなウミガメさん。
みんなの周りを泳いでくれてありがとう。

 

 

ハンマーヘッドシャーク100匹、
可愛い西川名のアイドルたちに入れ替わりましたが。

 

 

青温かい海、ウエットでも快適な陸。
今日は、すっかり千葉を水中も陸も満喫でした。

 

 

では、終わらず。笑

 

 

里美の湯@千葉館山温泉ダイビング

 

 

岩盤浴あがりの生ビール。

 

 

海鮮ランチからのピーナッツソフト♪

 

 

館山ピーナッツソフト@西川名ダイビングツアー

 

 

う~ん、満喫っ!!

 

 

でした。笑

 

 

みか

 

 

 

DAY2

 

 

 

 

2024.10.27 波佐間海中公園 透視度10m 水温25℃

 

 

 

DAY2

 

AM6:00のお店では

 

「昨日は見れたの~」

 

「昨日はあえちゃいました」

(口角上がってしまう自分)

(でもなんだかソワソワもごもごしてしまう自分)

(今日はあえるかな、、、)

 

 

歯切れが悪くてごめんなさい!!

 

 

でもしっかり神社で願ってきました

彼女たちにもお願いしてきました

(伝わって、、、いるはずでしょう)

 

 

行きの車内ではこちらも新兵器をGETした

ムラキさんが車内でさっそく試し撮り中

 

サタケさんもにこにこゴープロのハウジングを

そろえて、セッティング中

 

 

現地サービスに到着するや否や

サクサク皆さんセッティング

 

 

出船時間を今か今かと待つ私たち

いやサービスにいる全員がそわそわ

その時間を待ちわびていたことでしょう

 

 

 

コブダイ@波佐間ダイビング
頼子さんの登場から~

 

 

飛んでみたり

跳ねてみたり

よくわかんないストレッチしてみたり

世間話してみたり、、、、

 

 

 

さあついにその時がいきましょっ

 

 

 

高根@波佐間ダイビング
き、きんちょうされてます?

 

 

トップバッターで潜降したヨシハルさんから

激しく送られるサイン

 

 

 

了解しました

昨日経験済みです

今日はそう、、、当たりの日です!!

 

 

上機嫌なのか

アクロバティックver

 

 

 

 

 

 

ダイバーの周りをぐるぐるダイナミックに

(私たちはずっと着底しておりますぅ)

 

幸せなひと時をありがとう~

 

そのあとは、

遊んじゃう余裕だってっ

 

 

エアドーム@波佐間ダイビング
エアドームでも遊んでみましょっ
エアドーム@波佐間ダイビング
不思議ですね~
出船時間@波佐間ダイビング
見れました!!!!

 

 

 

帰りの渋滞も

皆さんのサポートあり

歓喜に包まれながらお店へ

 

 

すべて皆様のおかげです

 

ありがとうございました!!

 

 

 

感謝の気持ちを込めて描いた

イルカの絵はなぜだか不評。。。

2日間ばっちり目に焼き付けたので

そんなはずはないはず。。。

 

後日、マサさんとタロウさんからのクレーム

 

に続き自分の目で確かめた

ウサミさんのログブック、、、

たしかにこれは、、、

 

 

では勝手に改めて~ということで

お店のホワイトボートに。

見てみてくださいというほどではないですが

なかなかいい出来栄えの、、、、はずですっ

 

 

2DAYS(完)

 

 

 

すずか

DAY1

 

 

 

2024.10.26 波佐間海中公園 透視度10m 水温25℃

 

 

 

 

ミナミハンドウイルカ@波佐間ダイビング
いとおしいシルエット再び

 

 

 

イルカの子供はどのくらいで大きくなるのか

 

 

 

色々参照いたしました

 

生後1年前後が赤ちゃん期間

母乳を飲んだり、離乳食を食べたり

 

 

そこから4~6歳の間に大人に変化していくようです

 

 

私たちが出会ったのはまだ生後2週間だったころ

あどけなかったあの頃

 

 

 

あっという間に生後2か月くらいでしょうか

 

 

 

また会いに行く機会いただきました

 

 

 

皆さんの日頃の行いが功を奏し

2DAYSイルカの親子にたくさん遊んでもらいました~

 

 

 

嬉しいご報告ブログになっておりますっ♪

 

 

 

さてさて、DAY1ですっ

 

 

出船時間はAM9:00

 

 

渋滞を見越して

早めにお店に集合していただいたAM6:00

 

 

今日はなんとちょっと風が強めの予報

心配していた海況でしたが

現地の方の大丈夫ですを信じて

 

 

海を見れば思ったより穏やか

少し安心できたコンビニ休憩AM8:00

 

 

サービスに到着しセッティング

 

 

イルカをびっくりさせないためのブリーフィング

 

 

みたいなみたいなオーラは禁物です

あいにきてくれたらうれしいなぁ

みれたらよろこんじゃうなぁ

そんなほんわかな気持ちで海に入ることが大切です

(すずか流です(笑))

 

 

 

前々回は潮流(激流れ)

前回は大雨(雨水)

 

なんかしらのアドバンテージがありながらのダイビング

 

 

 

本日は、、、

 

 

海に入ってしまえば穏やか~

透明度もよい~

 

 

カメラ向けてこちらを撮っていらっしゃるな

いつも以上に皆さんと目が合うな

今日は以心伝心ができる日なのかな

 

 

 

 

アイコンタクトも整ったところで

イルカの場所まで移動しましょうと

スレートに書いてる自分の頭の上で

 

 

 

 

すでにイルカ登場してる!!!!

 

 

 

レナさんに教えていただいたくせに

大興奮でみんなに必死に伝えようとしている

自分をコジマさんに激写されていたのでありました(笑)

 

 

心の中で「知ってるわー」と皆さん思っていたことでしょう(笑)

 

 

 

もう余計な話は必要ないですね

 

 

本日のかわいい親子です

お楽しみくださいっ

 

 

コジマさんからガッツポーズいただきました

至近距離MVP動画お借りしました~

 

リューイチさんリクエストありがとうございました

前回に引き続き大成功ですっ

 

レナさんのマクロカメラは着底しておりました

 

カホさんの新調したアクションカメラ大活躍しておりました

 

ハルトくんも忙しそうに動画回してましたね~

 

 

まだまだあどけない赤ちゃんイルカ

癒されるばかり

 

 

 

 

コブダイ@波佐間ダイビング
波佐間海中公園の主:頼子さん
ノコギリヨウジ@波佐間ダイビング
ふわふわノコギリヨウジ
@波佐間ダイビング
なんだかかわいい子
おしゃれランチ@波佐間ダイビング
笑顔包まれる昼下がり:また明日も来ます~
黒猫@波佐間ダイビング
黒猫ちゃんにも癒されるアフターランチ

 

 

ランチの近くにあった神社にて

 

私が願うは、、、

明日もイルカの親子に会えますように

 

 

 

みんなさんも一緒に願うは。。。。

(日本3大金運神社だったことはここだけのお話っ)

 

 

つづく

 

 

すずか