何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者」カテゴリーアーカイブ

小5男子

10月5日(水) 平沢 透明度:5~8m 水温:25℃

 

 

大人と子供の違いってなんでしょう。

 

 

周囲と合わせる、
感情を露わにしないで我慢、
行動の前に考える・・・理性が働く大人。

 

 

では、彼は大人でしょうか、子供でしょうか。

 

 

 

 

アカハタを見つけてテンションMAX。
中性浮力のお手本見せた私を拍手で褒めてくれる。
水中フラフープ見つけて即方向転換、からの、くぐる。

 

 

小5ですね(笑)

 

 

でも、大人になってから、
言葉の通じない水中でこんなに楽しさを伝えて、
上がってきてから雨模様の中笑っている。

 

 

小5いいです(笑)

 

 

 

 

もちろんライセンス講習の初日らしく、
ちゃんとスキル練習も。

 

 

オクトパス練習@PADIダイビングライセンス取得

 

 

便乗リフレッシュのリナちゃんも、
1年ぶりとは思えない安定の中性浮力。
おかえりね。

 

 

リフレッシュダイビング@平沢ツアー

 

 

ちょっと真面目に練習したあとは、
初めての海の中を探検♪

 

 

『なんてでっかくって丸いクラゲなんだー!』
って、声が聞こえてきそうです?

 

 

ビゼンクラゲ@平沢ダイビングツアー
わぁお!!

 

なにはともあれ、
初めてのダイブが楽しそうでなによりです(笑)

 

 

 

 

私たちをピックアップしてくれたベテランチームも、
井田の海をめいっぱい楽しんできたことでしょう。

 

 

・・・神子元が欠航だったことなんて忘れて。

 

 

ひょうたん寿司@伊豆長岡ランチ
やけ酒・・・ならぬ、やけ食い?

 

日本酒が、すすみますねぇ。

 

 

みか

 

 

何年先も、いくつになっても。

7月20日(水) 江之浦 透明度:3~8m 水温:22℃

 

 

親子ダイビング@初心者ツアー

 

 

ダイバーのお父さんお母さん。
一緒に潜れるようにと、
先日ライセンスを取得したお姉ちゃんと弟くん。

 

 

そんな家族4人がそろって、
初めてみんなで潜った日。

 

 

ジュニアオープン@初心者ダイビングツアー

 

バブルリング@初心者ダイビングツアー

 

 

海大好きお母さん、Myドライスーツが素敵でした。
お姉ちゃん、プール以来だけど、安定!
少年よ、相変わらずタフ!!笑

 

 

ジュニアシュノーケリング@ダイビングスクール

 

 

ん?お父さん??

 

 

親子ダイバー@初心者ツアー

 

 

ナイスな(もしくは邪魔な?笑)息子さんのフォロー。
素敵な光景に、思わずカメラ構えちゃって・・・
のんびり慣れていきましょう。

 

 

お姉ちゃんは私が家族でライセンスを取った時と同じ年齢。
先日、久々に父と潜りに行ったことを思い出して。

 

 

何年先も、いくつになっても、
ダイビングで家族みんなが集まれる。
そんな趣味になると嬉しいな、なんて。。。

 

 

 

傍らでは特訓に励むマサシさんのチーム。
ライセンス講習、リフレッシュ、初心者ツアー。
三者三様に、各々の海の課題を見つけられたでしょうか?

 

 

PADIダイビングライセンス取得コース

 

中性浮力練習@初心者ダイビングツアー

 

 

水中という、日常とはかけ離れた世界。

 

 

感動して上がってきた方。
慣れない世界に苦戦した方。
全身でめいっぱいに楽しんだ方。

 

 

そのうちみんなにとって、
水中がまるで日常になりますように。

 

 

週末の趣味@友達作り

 

 

みか

 

 

ポテチ換算

6月12日(日) 江之浦 透明度:3~8m 水温:21度

 

 

ライセンスを取ったのが先週。
先輩方に可愛がられて逞しく成長した少年。

 

 

今日は1週間ぶりの海。
初めてのファンダイビング。

 

 

ちゃんとバディのお母さんを手伝って。

 

バディダイビング@江の浦初心者ツアー

 

 

残圧のハンドシグナルを教えてあげて。

 

ジュニアダイバー@東京ダイビングショップ

 

 

逞しい、逞しいぞー

 

 

中性浮力だって、いい感じ。
いや、いい感じどころか・・・
親子でバッチリ。

 

 

 

 

ちゃんと流線型をとって。
肺とBCDを器用に使って浮力キープ。
教えてないけどあおり足だって。

 

 

プール講習から見てきたけど、
潜る度にできることが増えていく。
その吸収力が羨ましい。

 

 

 

沢山泳いだからね、お腹が空くね。
休憩中は、ポテチをパクパク。

 

 

『2ダイブでそのポテチ1.5袋分カロリー消費するんだよー』

 

『まぢで?!じゃ俺毎日潜ろうかな!』

 

 

大好きなポテチを毎日1.5袋・・・
いやいや、そこじゃなくって(笑)
ちゃんとご飯たくさん食べなよー

 

 

ポテチを食べ終わるやいなや、

 

 

『海で泳いでくる!』

 

 

マスクを手に海へ向かう少年。

 

 

ジュニアダイビングライセンス@東京ダイビングスクール
この波の中で・・・笑

 

大丈夫、そもそもそんなに動いていたら、
ポテチのカロリーなんて、
あっという間に消費しちゃうよ。笑

 

 

 

水中も、まだまだ動く。

 

 

サザエ捕ったどー
(返しました・・・)

 

ジュニアライセンス@東京PADIダイビングショップ

 

 

このフグも捕りたいー
(あら、お母さんまで?)

 

親子ダイビング@東京ダイビングスクール

 

 

ウニの殻と、サザエの蓋と・・・
戦利品を握りしめて帰りましょ。

 

 

 

2ダイブ、たっぷり動いてポテチも消化完了。
お昼ご飯は大好きなお蕎麦を・・・

 

 

お蕎麦御膳、完食。

 

ざる蕎麦一人前、追加。

 

 

・・・もう1ダイブ、しましょうか?笑

 

 

みか

 

 

静かな車内。

5月29日(日) 井田 透明度:15m 水温:18度

 

 

『賑やかな車内』

 

 

この日をふり返ると、まず思い浮かぶこと。

 

 

体育大出身者ってのは、声がよく通るんです。
20代ってのは、箸が転がっても笑えるんです。
10代ってのは、20代のお姉さん(?)に絡まれがちなんです。

 

 

とにもかくにも賑やか。
海に入れば水中も賑やか。

 

 

リフレッシュダイビングツアー
おかえり、まってたんだよー。

 

 

魚の群れにアオリイカ、海藻の森ふわふわ。

 

 

 

 

と、くれば、
漂うマメタワラをキャッチして・・・

 

 

20代ダイビング@東京ダイビングショップOCEANTRIBE
似合ってます。笑

 

20代ってのは、自分が楽しむこと。
そして、みんなを楽しませることにも全力なんです。
沢山の笑いの提供をありがとう。笑

 

 

同年代なのに大人な?20代チームのみんな、
写真の提供ありがとうございます。笑

 

 

マメタワラの森@井田ダイビングツアー

 

アオリイカの産卵@井田ダイビングツアー

 

海藻の森@井田ダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ@井田ダイビングツアー

 

オルトマンワラエビ@井田ダイビングツアー

 

フジイロウミウシ@井田ダイビングツアー

 

アヤトリカクレエビ@井田ダイビングツアー

 

 

そんな今後のダイバー人生長き若者に、
ちょっと真面目なマサシさん。
目の前に広がる駿河湾の知識を。

 

 

『対岸までの間の一番深いところは水深2500mもあるんだよ。』
(ちょっと落ちついた大人風)

 

『えー!めっちゃ深いってこと?』

 

『そうだよ。すごいでしょ。』
(さらに落ち着いた大人風)

 

『うーん、2500mって想像しづらいしわかりづらいー』

 

『・・・(ちょっと返しに困るマサシさん)
え?だって!メートルって一番わかりやすくない!?』
(いきなりいつものマサシさん)

 

 

うとうとしていた目も覚める二人のやりとり。笑
は、まだ続く・・・のですが、書ききれないので、
同乗した際にはお楽しみに(笑)

 

 

でもそんな会話も、お昼ご飯の後には。

 

 

行きの車内が嘘のように静かな帰りの車内。
眠るのにも体力が必要って言いますからね?
遊び疲れたみんなの右に左に傾く頭を見ながら・・・

 

 

はっ。

 

 

マサシさん、渋滞の中、運転ありがとうございましたっ
海以外も沢山寄り道、素敵な一日でした。。。

 

 

富士山と大瀬崎@井田ダイビングツアー
自撮り男子も(笑)

 

伊豆長岡ランチ@ひょうたん寿司
海だけじゃないのよね。

 

みか

 

 

先輩、頑張りましょう。

4月9日(土) 井田 透明度:10~12m 水温:16℃

 

 

今日は初心者ツアーチームと一緒に井田ツアー。

 

 

そうそう、最初は難しいですよね、浮力調整。

 

 

中性浮力スキル@井田ダイビングツアー

 

 

・・・あ、これ、ツアーチームですね。笑

 

 

浅場の海藻の森でリラックスタイムのはずが、
浮くわエアがないわでバタバタ・・・笑

 

 

その横をマサシさんが、
怪訝そうな顔をして通り過ぎていく。
上手に泳ぐ初心者ツアーの皆さんを連れて。

 

 

ソラスズメダイ@井田ダイビングツアー

 

初心者ツアー@井田ダイビングツアー

 

 

先輩、見習って、頑張りましょう・・・笑

 

 

 

2本目は、水面スレスレの、超絶妙な浮力でもって、
ちゃんと浮かずに泳ぐ雄姿を証拠に。

 

 

マメタワラの森@春の伊豆ダイビングツアー

 

クロホシイシモチ群れ@井田ダイビングツアー

 

シリウスベニハゼ@井田ダイビングツアー

 

イボイソバナガニ@井田ダイビングツアー

 

 

まぁでも、多少浮いたり沈んだり。
エア切れになりかけたりしても。
楽しむ気持ちが、一番大切。

 

 

マメタワラの森@井田ダイビングツアー
このプチプチーーー!!

 

マメタワラに嬉しそうなその顔が、見れて幸せです。

 

 

みか