何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者」カテゴリーアーカイブ

ただいまー。

10月10日(火) 井田 透明度:15~6m 水温:25度

 

屋久島帰りの私には、さぞかし冷たい海だろう・・・

 

あれ?青くない?
うわわわーあったかいーーー。

 

4日間、屋久島の海と山と川に感動しまくったけど、
やっぱり日々変わる伊豆この海も好き。

 

透明度抜群@秋の伊豆の海
ただいまー。

 

そんなわけで、いきなり黒潮バッチリの海に迎えられてワクワク。

 

でも、ちょっと期間が空いちゃったイマイさんは記憶もフレッシュに。
ライセンス講習最終日のシマダさんは前回の海からのドキドキがまだ収まらず。
カナちゃんは半強制的に送り込まれたダイビングより日焼けを恐れる。

 

あれ?みんな、ワクワクしてます??
唯一マイ器材デビューのリョータ君は終始ニッコニコ(笑)
だけど、あとはみんな緊張気味。

 

間違えてもいいから、自分でセッティングしてみて。
ゆっくりでいいから、顔をつけてみて。
今日の海、どんなかなー。

 

平日日帰り初心者ダイビングツアー
いってみましょー。

最初はカチコチだったけど、徐々に緊張ほぐれるみんな。
そろそろと私の視界から消えていくみんな。

 

透明度@井田ダイビングツアー

 

おーい。こっちー!ちょっと止まって〜
なんだか上がってきたら、私が一番疲れてました。笑

 

水も綺麗だし、2本目はちょっと深場も行ってみましょう。
なんてブリーフィングして顔をつけたらわずか1時間で透明度が・・・
チーム解体の危機に大奮闘したみんな。お疲れ様です。

 

ウツボ@井田初心者ダイビングツアー クロホシイシモチ@伊豆の普通魚

 

課題は大変だったけど、最後にちょっと時間を作ってみんなで見た、
懐っこいウツボに、モシャモシャ頭のコケギンポ、擬態名人のオニカサゴ・・・
あの魚と同じ空間でホッとしたひと時は楽しかったなー。

 

コロコロと日々変わりゆく伊豆の海。
その楽しさと厳しさを垣間見た1日なのでした。

 

カッシーチームの余裕たっぷり先輩陣と。
この先輩も、始めた頃は、みんなと同じだったんですよー。

 

井田ダイビングツアー@平日
一応?おめでとうございますー

祝杯のビールが飲めてよかったです、シマダさん!
次はジョッキですよ?笑

 

みか

まいどー。

9月5日(火) 井田 透明度:15〜20m 水温:26度

 

大学生ダイバー@初心者ダイビングツアー
本日のベストショット。

 

釣り人のすぐ脇でエントリー。
防波堤から見る海は青くてべた凪。

 

その水中の景色が、これ。

 

 

黒潮の恩恵で暖かくて青い海。
キンギョハナダイにスズメダイにイサキにアジ、
ミルフィーユさながらに層を成す魚の群れ。

 

こんな世界が広がっているとは。
ダイバーじゃなきゃわからないでしょ。

 

 

気持ちいいーーー。

 

 

水を得た魚のようにはしゃぎ回る、元水泳部の大学生・アキとハジメ。
目の前のクロホシイシモチを指差して・・・

 

 

『踊り食いできるんだよー。』

 

 

その結果、撮れた本日のベストショット。笑

 

上がってきて、純粋な少年アキが一言。
『あれ、めっちゃ難しいですね!』

 

踊り食いできたら君を魚類に認定するよ(笑)

 

毎度々、笑わせてくれます、本当に。
そして毎度々、嘘ばかり言ってごめんね。
次はアドバンスかな?楽しみにしてるよー

 

学生ダイバー@初心者ツアー

 

スズメダイの群@井田ダイビングツアー 初心者ツアー@平日

 

アオリイカの幼体@初心者ツアー スズメダイの群@初心者ダイビングツアー

 

魚を操るハジメ、魚を追い込むアキ、
その2人が頑張って集めた魚の群れを頑張らないで楽しむユーコさん、
ちょっと距離を置きつつ(笑)それを見守る大人なスナオさんチームのみんなと。

 

平日初心者ツアー@井田ダイビング

 

ウエノくん、次は君の番だよ?笑

 

みか

ナツキ、目覚める。

8月17日(木) 田子 透明度:15~18m 水温:25度

 

朝早くに起きて、眠い目をこすりながらお店に。
車に乗ったら、やっぱりもう少し・・・眠りにつく。

 

朝からずっと眠たそうだったナツキ。
高校生だもんね。夏休み中だもんね。
いくらだって眠れるよね。

 

でもそんなナツキが・・・開眼。笑

 

高校生ダイバー@田子ダイビングツアー

 

1本目は浅場で慣らし。
暗がりから溢れ出たハタンポの群れ。
半水面の洞窟は青く光って幻想的な景色。

 

そして2本目は田子のメインポイントへ。
透明度もかなり良く、程よい流れに固まる魚影。
ブイブイつっこんでくるカンパチとシイラの群れ!

 

イサキの壁@田子ボートダイビングツアー

 

シイラの群れ@田子ダイビング イサキの群れにつっこむヨシエ

 

洞窟ダイビング@田子ツアー キンギョハナダイの大群@田子ダイビングツアー

 

ハタンポの大群@田子洞窟ダイビング

 

ナツキが、ヨシエが、アキヤマさんが・・・
気がついたら高校生から大人まで、みーんな群れの中。

 

 

夏休みの子供なみに遊びまくっているアケモさんも、
(あ、潜りまくっているですね。笑)
波間に漂うカワキタさんも、みーんないい笑顔。

 

平日田子ダイビングツアー

 

楽しかったなーーー。

 

ミズキ、ナツキ、アドバンスを取ってから初めての海、どうだった?
難しい海も多いけど、これからもっといろんな海に潜りにいこうね。

 

にしても。
日本酒を前に、今日イチの笑顔をみせたカワキタさん。
やっぱり七福神の一員にしか見えませんでした(笑)

 

田子ボートダイビングツアー
神さま、ご満悦。

みか

スリルが溢れすぎる

8月1日 田子 透明度 知りたい?

 

田子島リクエストツアー!とTRIBEボートツアーチームと

一緒に田子へ向かいます!

 

もちろん一本目は田子島へ!

これがですねー・・・

透明度は3メートルほど。そしてなーんもいなかったんです。

というか、見つけられなったと言った方がいいのかも・・・

 

すみません!

 

そろそろ上がろうと中層を流していると、

カンパチの群れが!

 

前にけんろーさんがカンパチは手を振ると寄ってくると

聞いたので、やってみると、

 

ほんとにくるっと向きを変えてこちらに向かってくる!

 

そのあまりの勢いの良さにすこしビビってる写真です!(笑)

カンパチにビビる カンパチ

両方に捕まり

 

2本目は最近カマスの群れがすごいという白崎へ!

 

ほんとにカマスがすごい!

 

私たちの周りをぐるぐるぐるぐるぐるぐる。

カマス クマノミ

 

 

サンゴエリアにも癒され、気づいたら結構な時間潜ってました!

 

レンゲハナミドリガイ

写真はほとんどミナさんの♪

 

カッシー率いるTRIBEチームもマンツーマンでじっくり練習!

 

 

入月さん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

同じくカマスにたくさん囲まれたみたい!

 

ご飯はすぎ屋で!

 

でも、この後が大変だったんです・・・

 

透明が渋滞してるので、山越えルートで帰ったんですよー。

 

でも、猛烈な雨と猛烈な霧で視界は透明度1メートル・・・。

 

運転者は私。

 

しかも山道。

 

いいのか悪いのか前後も対向車も一台も居ない・・・

 

運転している私と、助手席のダイブマスター候補生ともえと

 

二人して身を乗りだして前を見る!見えない!見る!

 

ほんとに見えなかったー・・・

 

後ろの天野夫婦も大丈夫?と心配してくれる。

 

そのころカッシーはというと、一番後ろで、入月さんと

 

ぐっすり寝てるー!このやろー!(笑)

 

やっと、山道抜けて小田厚に乗ったら、事故で動いてないー

 

裏道コースに行ったら迷って・・・、

 

携帯のナビをしてもらったら、

 

みんなで合ってるのー?と疑問を持ちながら

 

畑の中や

 

車一台が通れる橋を渡ったり・・・

 

スリル満点でしたね・・・(笑)

 

無事、東名 海老名まで戻れましたー!

 

ほっんとにありがとーございましたー!!

最後は爽やかな集合写真で♪

でもカッシーの顔ひどいね・・・(笑)

夏

 

 

群れ群れ海

07月31日 井田 透明度:3~12メートル

 

おなす率いるツアーチームと

 

まさしさん率いるTRIBEチームと一緒に透明度が良い井田へ!

 

浅場は前日までうねっていた影響か、少し落ちていましたが、

 

少し深く行けばすごくキレイ!

 

そして、群れがすごい!

 

そりゃー突っ込んで行きたくなりますねー!

 

群れ 群れにつこっむ古木さん

福井さん スズメダイ群れ群れ

 

今日からカメラデビューの古木さんもカメラを片手に群れや

 

岩場の生物にと忙しそう!

 

カメラデビューの古木さん

 

あんなに水中でカメラばっかり見てたのに、上がってきてから、

 

カメラの楽しさがいまいちわからないと。(笑)

 

あんなに楽しそうに撮っていたのに!(笑)

 

まさしさん率いるTRIBEチームも、

 

上手に浮力を調節して、悠々と泳いでますねー!

 

TRIBEチーム 爽やかTRIBEチーム

 

たくさん群れと戯れてお腹が空いたので、

 

これまたおいしい

 

弥次喜多へ!

 

しかしまー,

 

福井さんと古木さんを筆頭に

 

よく飲みましたね!(笑)

 

 

美味しかったー

 

すなお