何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者ツアー」カテゴリーアーカイブ

活気があっていいね!

7.15 井田  透明度:15m  水温:26℃

 

いやぁ~暑い暑い、

 

3連休の中日、やっぱり渋滞はするでしょう、

 

沼津の海沿いも海水浴客の車でトロトロ・・・

 

やっとこ着いた井田の駐車場もいっぱい・・・第二駐車場に・・・

 

世間は本格的に夏がはじまったねこりゃ、

 

いやぁ、どこもかしこも混雑だけど、

 

活気があっていいね(笑)。

 

ぼくらも今日は総勢14名

 

活気があっていいね!

 

そんな陸上だけど、海がまた夏!

 

黒潮の影響で水温めっちゃ高い!

 

ドライスーツの人は水中も暑いんじゃない?

 

26~27℃!透明度15m

 

魚多い!海の中も活気があっていいね!

 

僕ちゃん、すなお、ユキヤの3チ―ムに分かれて潜ったんだけどね、

 

初心者ツアーってのもあって、マクロ派は本日いない、

 

カメラを持ってる人もヤジー以外いない、

 

こんな時はゆったり中層を流して群れと戯れるダイビングです(笑)。

 

故に、本日群れの写真しかございません。

 

群れ4

 

群れ1 群れ2 群れ3

 

透明度がいい日に中層を流すダイビング、とっても気持ちいいね、

 

でもそれにはしっかり浮力がとれないとだめだね。

 

潜り終えて、井田を出てからも、

 

弥次喜多までの海岸線が渋滞・・・

 

ほんと時間がギリギリで、危うくランチタイムに間に合わず、ご飯を食いそびれるところでした・・・はらはら、どきどき・・(笑)

 

夏が来ましたね。

 

海は最高気持ちいいんだけど、渋滞がいやぁねぇ(笑)。

 

自由に

 

まさし

頑張らず頑張った

6/22   江の浦 透明度:5~12m 水温:21℃

 

さぁ行こう

 

今日は練習の1日、江の浦へ。

 

OW海洋実習初日のユーキ、

 

初ドライスーツのホノカ、

 

水中への恐怖心を克服したいアイコちゃん、

 

みんな身になる1日なるといいな、

 

前日しっかりやる気満々でダイビングの準備をしたはいいけどまさかの寝坊で、

 

新幹線で駅まで来たアイコちゃん(笑)、

 

出だしからちょっとつまづいちゃったけど、それはまぁいいか(笑)。

 

透明度はまずまずの海、

 

海洋自習初日のユーキは練習内容を簡単にこなす、

 

そしてリゾートでライセンスをとってきたホノカ、

 

それ、私、練習してないです、なんていうから、

 

ちょうどいい、知らないよりは知っていたほうがいい、

 

できないよりはできたほうがいい、

 

一緒に練習すっか、とホノカも同じ課題をこなす。

 

2本目の浮力練習では意識的に呼吸をコントロールしてドライスーツに少しずつ空気をいれながら中性浮力を練習、

 

これがなかなか良かった、

 

姿勢も悪くないしね、

 

そのまま浮力をキープしてフラフープくぐりをしたけど、

 

それは残念!

 

ユーキはファーストステージが引っ掛かり、

 

ホノカはフィンがひっかかる(笑)

 

IMG_5750 IMG_5761

 

ウツボと戯れて、イシダイと泳いで、ナマコを掴んで、アオリイカのタマゴも見たね、

 

2本目はホントに上達したね。

 

そして水中の恐怖心を取りたいアイコちゃん、

 

マサシ特別レッスンです(笑)

 

う~ん、頑張ったほうがいいのか、

 

頑張らないほうがいいのか、

 

どっちが怖い気持ちってなくなるのだろうか?

 

怖い気持ちの根源を探っても、

 

特に理由はないんだけど、

 

一度怖いと思ってしまったら

 

水中に入ると何故かドキドキして、

 

それってどうしたらいいのかな?

 

僕も色々考えるけど、

 

頑張らなきゃいけない、やらなきゃいけない、あぁ、うまくやらなきゃ・・・とかさ、

 

そう思うとどんどん緊張って増さないかな?

 

だから今日は頑張らなくていい、

 

水面から初めて、ドキドキしないところで止まって、ゆっくり呼吸をしよう、

 

そして1っ歩ずつ進んでみる、

 

そこで僕とじゃんけん大会、そしてあっちむいてホイ!(笑)

 

その効果があったかは分からないけど、俺は楽しかった(笑)。

 

今までは恐怖心からすぐ水面に顔を上げていたけど、

 

今回は顔を上げずに30分も水中にいられたね、

 

おおきな進歩だよ、アイコちゃん!

 

今できる事をやった、それだけだけど、頑張らずに頑張ったね!

 

水中が自分の居場所になるのはもうすぐだよ!

 

IMG_5767

 

そして運よく予約が取れた一吉丸でおいしいランチ、

 

そして俺以外みんなビールを幸せそうにやるでしょう、

 

あぁ、いいなぁ・・・(笑)。

 

IMG_5768

 

でもいいよ、みんないい形で今日の練習終えられたから、

 

そしてこれからゆっくり1歩ずつ確実にやっていこうね。

 

みんなお疲れ様♪

 

IMG_5770

 

まさし

お待たせしました 

6月17日 井田 透明度:12m 水温21.0前後

 

この日は大ちゃんがくれてた初島に行きたいリクエスト!

でもねー。ここの所、

東伊豆はうねりが残っていて、荒れ模様。

ということで、初島はまた今度ね!

海況がいい時に行きましょう!

 

希望の初島は無理だったけども、

ご安心を!お待たせしましたー!

西伊豆透明度が復活です!

やったー!

 

ということで私がお勧めした先は井田!

 

久しぶりに浅場からきれいな海に潜れましたー!

たぶん誰よりもキレーイ!って何度叫んでたでしょう!(笑)

 

綺麗になったからか、スズメダイやタカベの群れも復活!

むれっむれっ お待たせしましたー

シャイなハナタツ なかなか顔を見せてくれないのー

いとやーまん撮影 可愛い子♡

 

写真はほとんど、いとやーまんとがみさんのお借りしました!

イバラタツには完全に振られましたね・・・。

 

あれは流れのせいです・・・。

 

いやっ!

私の力不足です。くそー悔しい!

 

 

まさしさん率いる初心者チームはというと、

流れが少しある中、頑張ってたみたい!

 

タチさん 余裕のOKサイン かりんちゃん いい笑顔だ!

ミノカサゴと

 

 

写真を見るとみんな余裕そう♪

やっぱり透明度がいいって気持ちがいいですねー!

 

最後はみんなでお寿司を!

しーすーでかんぱーい

 

 

 

すなお

 

 

 

 

どんな海でも成果はある!

6/9  井田  透明度:2~10m  水温:20℃

 

う~ん台風が発生・・・

 

こんなに早くか・・・

 

まだ伊豆にはさほど影響はないけど、

 

う~ん、透明度が・・・悪い・・・

 

どこも悪い・・・

 

でも、ほんの少し透明度ましな井田で本日はOW講習&初心者ツアー。

 

ぴーかん

 

講習2日目のキヌちゃんを僕の全身全霊で包み込むようにサポート(笑)、

 

決して講習の思い出を怖い思い出にはさせないよ、

 

常に面と面を合わせるようにやってきました(笑)。

 

すでにライセンス保持者の初心者組には、

 

透明度が悪い時の注意点などを徹底的にたたき込み、

 

いざ、潜行!

 

すると、水中に潜ると、みんな揃ってる、か、感激(笑)。

 

みんな上達してるし、常に僕が見えるところをキープ、

 

こんな透明度だけど僕ちゃんちょっとうれしくなっちゃいました(笑)。

 

講習生のキヌちゃんも、とっても落ち着いて潜れていたし、

 

濁った海の中しっかりみんな浮力練習できていました。

 

ただし、やっぱり近い!(笑)

 

みんな密集隊形での練習(笑)。

 

透明度が・・・1 透明度が・・・2 透明度が・・・3

 

こんな海でも、潜ればやっぱり成果がある、

 

タジとホリケンのホバリングの上達ぶりと、

 

いつの間にか僕が手を一切貸さずにエントリーからエキジットまでもをやり遂げるようになったミチルさん、

 

みんなをサポートするかのように潜ってくれたベテランのユミ、

 

そしてこれでOW取得のキヌちゃん。

 

ほんとに頑張ったね。

 

こんな海とは真逆に、天気は最高、

 

今、伊豆の陸上は田植えの時期、

 

風になびく田んぼの緑がとっても綺麗でした。

 

まぁ、今まで緑の海に潜ってましたけど(笑)。

 

田んぼもまるで緑の海のようでした。

 

みんなお疲れ様、

 

キヌちゃんOW取得おめでとうね。

 

田んぼ緑がきれい

 

まさし

聞いてますー?笑

6月3日(日) 井田 透明度:5m 水温:20℃

 

 

色々ありました。

 

 

聞いてるようで話を聞いてないマサトさん。
クリオネみたいな立ち姿でなぜか前進するサチカさん。
緊急浮上サインの原因がむせちゃったからという初心者あるあるなキヌさん。

 

 

でも。

 

 

苦手だったマスクスキルも、バディで協力し合ったエア切れ練習も。
いざという時はしっかり手を握り合って。
ニゴニゴの海を協力しながら無事生還。

 

 

お疲れさま。

 

 

PADIライセンス取得#日帰りプラン PADIライセンス取得#夫婦の趣味

 

PADIライセンス取得#夫婦の趣味 PADIライセンス取得#夫婦の趣味

 

 

そしてライセンス講習のみんなに手一杯の私を何かと助けてくれたナツミさん。

 

 

初心者ツアー#女性一人

 

 

いつの間にか。
水面で一人でこんなに上手にフィンが履けるようになったのですね。

 

ありがとうございましたっ

 

 

 

お疲れ様のビールは最高だったことでしょう。。。

 

休日の過ごし方#ダイビングツアー

 

 

次の海が今日よりもきっと上手く潜れますように。
その先の海がもっと楽しめますように。

 

しつこいけど、聞いてないかもしれないから。
もう一回言わせてください。

 

 

 

練習!

 

ですよ、マサトさん!!笑

 

 

 

みか