何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者ツアー」カテゴリーアーカイブ

少人数制はじめました。

9月8日(土) 江之浦 透明度:10~12m 水温:25℃

 

寝坊や(こらぁカワグチー!)急なお仕事でキャンセルが続き、
蓋を開けてみれば4人で向かった初心者ツアー。

 

しかもその内訳は、

 

リフレッシュツアー参加のユザワさん。
初心者ツアー参加だけどかなり上手いケンゴくん。
ケンゴ君のつきそいできたユメコ・・・40本ダイバー。

 

そしてみんなのアシストで参加したダイブマスターのガミさん・・・
ん?アシストの必要、あります??笑

 

 

朝出発するなり、緊張してるんです・・・と告白してきたユザワさんも、
手がクリオネみたいだけど(笑)それ以外は上手なケンゴ君も、
ちょっと中性浮力を練習したらもう余裕そう。

 

ならばと、台風で地形の変わった江の浦を冒険。
テトラポット洞窟を新規開拓して、コケギンポマンションを覗いて・・・

 

イシダイ#江の浦初心者ツアー

 

テトラポット探検#江之浦ビーチダイビング 初心者ツアー#江之浦#イシダイ

 

テトラポット洞窟#江之浦ビーチダイビング

 

エキジット直前、嬉しそうに水底を指差すユメコ。
その指の先には・・・伊豆の超普通種ソラスズメダイ。
結局ユメコが一番楽しそうにしているのでした。笑

 

 

7年ぶりの伊豆の海に来てくれたユザワさんリクエストで、
お昼ご飯は小田原港直送のお魚たっぷり海鮮丼っ

 

小田原ランチ#季作#海鮮丼

 

ね、いい1日でしょ?
だからケンゴくん、ゲームするなら外に出なさーいっ(笑)

 

ガミさん、水中はアシストの出番なく、
陸だけいっぱい働かせてしまってすみません。。。
ありがとうございましたっ

 

みか

ダイビングVS水泳

平成30年9月6日 大瀬崎 透明度3~5m 水温 26.8℃

 

 

 

台風の影響でここ最近透明度が、ガクッと下がっている大瀬崎。

 

今日は、OW講習とTRIBEツアー。逆にちょうど良い。

 

練習には持ってこい。

 

 

 

激濁りの中・・・

 

 

 

元水泳インストラクターのケースケさん、

 

そんなケースけさんと無にの親友で四六時中ともにしているシュウイチさん、

 

早稲田在学中の秀才コーヘイ君、

 

ちょっと緊張しがちだけども、上手になる気質は無限大ノノグチさん。

 

ぼくチームはこの4人。

 

 

 

 

 

僕の鼻を治してくれそうなお医者さんを紹介してくれる予定のハマダさん、

 

毎回海には抵抗あるのに、なんだかんだ継続的に潜っているニシカワさん、

 

どんなに海況が悪くても、楽しんでくれるサカイさん。

 

すなおさんチームはこの3人。

 

 

魚が気になって寄ってきてる

 

 

 

道中の車内で、
ケースケさんが何かと水泳できますオーラを出してくるんだよなぁ。
そんなことをぼくの前で言っちゃって良いのかな。
後悔しても知らないよ。
ぼく、相当な負けず嫌いだよ(笑)

 

 

 

 

 

実際海の中へ入ると。
事前に聞いていた通り、透明度やばい。
覚悟はしていたけどね・・・。

 

 

 

 

 

気分が下がりがちになりやすいけど、

頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ケースケさんは言うだけのことはあるね。

やっぱり上手い。

すぐ中性浮力の感覚を掴んじゃってる。

 

 

中性浮力良い感じ!

 

 

ノノグチさんも怖さがあるにも関わらず、

次々とスキルをマスターしていく。

 

 

 

 

皆がこんなに出来ちゃうとすっごいスピードで進んでく。

 

 

 

 

いよいよ最後、ガイド練習。

先頭役はあえてケースケさん。

視界が悪いけど、悪条件を跳ね返してくれるでしょう。

 

 

 

 

終始後ろを振り返り、周りを確認。

意外と冷静に対処出来ちゃってる。

期待以上!!

 

 

 

 

無事ガイド練習終了。お疲れ様。

 

仲良く

 

 

では、最後に僕から試練です。

ぼくの全力のフィンキックに追いつけれるかな???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どーでした?辛かったですか?

僕もインストラクターとして負けるわけにはいかないんですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

どうやら、ケースケさんはインストラクターの凄さを少しは理解しれくれたみたいです。

 

 

カレー南蛮with秀才

 

 

 

みんな満腹

 

 

あぁー、勝ってよかった。

 

 

 

 

 

ゆきや

もやはイシダイツアー???

8月13日  江の浦  透明度5~8m  水温26℃

 

 

 

お盆の渋滞も何のその、

 

日頃の疲れを癒しに僕たちは海へ向かう。

 

水中にさえ行けば、

 

これほど崇高な現実逃避はない。

 

 

晴天てこういうこと

 

 

 

まさしさんチーム率いるは

 

キタノ親子、オノデラ親子、オカピーさん。

 

 

 

僕が率いるのは、

 

26年ぶりに潜るユカリさん、フナツさん、イクセさん、ハルカさん、シマダさん

 

計10人。

 

 

 

もうイシダイがすんごい

 

 

 

お、少しは慣れてきたかな

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は天気が本当に良い。

 

外で写真を撮れば、自然と良い写真に。

 

水中では、透明度そんなに良くないものの、

 

江の浦の定番中の定番、イシダイが常に写真に入ろうとしてくる

 

 

たまにちょっとうざったいくらい。

 

 

 

 

 

 

 

この近さ!!

 

 

 

 

 

 

こっちは中世浮力の練習をしたいのにさあ、

 

たまには空気読んでくれてもいいんだよ。

 

 

 

 

 

どの写真にも、入ってくるじゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで無事ダイビング終了。

 

潜り終わった後にユカリさんが一言。

 

「ほんとダイビングはストレスがなくていいですね。ずっといたいです。」

 

 

 

はい、ありがたい言葉頂きました。

 

そう、その言葉が聞きたかったんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、今日もお待ちかねご飯の時間です。

 

今日は蕎麦です。

 

このデカい茄子が美味しいんですよ。

 

ビールに関しては、言わずもがな。

 

 

 

茄子デカい

 

 

最高な一日でしたね。

 

 

 

 

 

 

 

おたま

 

 

 

ボブさんと多数決は苦手です。

8月3日(木) 田子 透明度:10~15m 水温:25℃

 

 

黒潮が寄ってきた真夏の田子。
透明度抜群で、青くて暖かい海。
イワシの群れに突っこむシイラが頭上を行き交う。

 

 

海を楽しむうえで、これ以外に何が必要でしょう?

 

 

・・・毎度ミナさんよりリクエストいただくのに、
なぜかご希望のボブサンウミウシは失踪・・・ごめんなさい。

 

初心者#ボートダイビング#夫婦の趣味

 

コケギンポ#田子ボートダイビング ベニゴマリュウグウウミウシ#田子ダイビングツアー

 

 

たっぷり遊んだ〆は・・・
ドリフトスペシャリティでフロートに挑戦!
しようとしている私チームのカズさん&ミナさんを捉えたマサシさんカメラ。笑

 

PADIドリフトスペシャリティ#フロート
わちゃわちゃー・・・

紆余曲折はありましたけどね。。。

 

PADIドリフトスペシャリティ#夫婦の趣味
お疲れ様でしたっ

 

そんな私達の傍では、
マサシさんチームのカリムご夫婦も、
初めてのボートダイビングを贅沢すぎるほど堪能していたようです。

 

ツマグロハタンポ#田子水中洞窟ダイビング

 

シイラ#田子ボートダイビング#黒潮

 

 

 

でも実は、この日一番印象に残ったのは・・・
お昼ご飯会議。

 

たった8人しかいない3択の多数決を数えるのに15分・・・
蕎麦推しすぎた私のせいだけではないはず。
だって、マサシさんも全部で9人いるって言うんですもん・・・。

 

15分間お付き合いいただき、ありがとうございましたっ(笑)

 

平日日帰り田子ダイビングツアー#夫婦の趣味

 

みか

これが仕事。

7月18日(水) 田子 透明度:12~15m 水温:24度

 

勝手にワイドだと思い込んでいました。
勝手に田子に決めちゃいました。

 

黒潮到来の田子の青さと魚影の濃さは、
ワイコンを手にいつまでだってカメラを向けていたくなる光景でした。

 

 

イワシの群#田子ダイビングツアー

 

タカベの群#田子ダイビングツアー キジハタ#田子ダイビングツアー

 

ソフトコーラル#田子島ダイビングツアー

 

地形#田子ダイビングツアー

 

 

イワシが降り注ぎ。
シマシマのイサキで目がチカチカして。
浮上直前のシイラの群れに、エアがないのも忘れて突撃。

 

 

あーワイド楽しいっ。

 

 

でも、ごめんなさい。

 

『小さいの見たい人いますかー?』

 

なんとなくワイドだと思い込んで、でも一応聞いてみたら・・・
4人中2人が挙手(汗)
思い込みって・・・自分が怖い・・・・・

 

ということで2本目は田子島でワイドを期待しつつマクロも。

 

先降してすぐ。
不自然な向きに生えるジュズエダカリナ。

 

まさかね。
いやいやいや。
・・・まさかーっ!?

 

カイカムリ#田子ダイビングツアー
この可愛さ、伝わりますか!?伝わってーっ!!

7cmのジュズエダカリナを背負った1cmのカイカムリを発見っ。
ぬぁーーーっ!!って驚き、ない絵心で必死にその全貌を伝える。
あのアンバランスは、反則です。。。

 

目を凝らせば、ガラス細工のようなアカホシカクレエビ、
見事な擬態のイソバナガニ、卵を守るガラスハゼ、
アスカさん発見のクロスジリュウグウウミウシ・・・

 

 

あーマクロ楽しいっ。

 

 

そう思った矢先、ドリフトで流していると、
イワシの群れに突っ込むシイラの群れ。

 

 

あーやっぱりワイドも・・・

 

 

群れにひたすら感動していたアスカさんもユウキさんも。
エア切れになるくらい興奮気味にウミウシにカメラを向けていたキドッチさんも。
選べないですよね、こんなに楽しいと。

 

結局、どんな海だっていいんです。笑

 

ほくほく上がってくると、こちらもほくほく顔の、
初めて外海で潜って嬉しそうなスナオさんの初心者ボートチームのみんな。
一本目、湾内で特訓したかいがあったようです。

 

初心者ボートツアー#田子ダイビング
練習のかい・・・
田子島#ドリフトダイビング
あったー!!

 

みんなの協力の元、急いで撤収。
無事ありついた冷たいお蕎麦に冷えたビール。。。

 

 

あーやっぱり陸も楽しい・・・笑

 

 

イバヤシさんが言うのです。

 

 

『毎日好きなことやって(潜って)、美味しいご飯食べて、
これで仕事なんてねー。』

 

 

いやいや、ビール飲んでないだけ、褒めてくださいーっ。笑
あ、ユウキさん、言っときますけど、ハイボールも炭酸ですからね。

 

やぶ誠#宇久須ランチ#アフターダイブ

 

みか