何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初島ダイビング」カテゴリーアーカイブ

ベストな海は?

 

 

 

2025/09/13 初島 透明度:10M 水温:18~23℃

 

 

 

ここ最近のベストポイントには

必ずと言っていいほど挙がる海

 

 

 

で~ん

 

 

 

熱海港から20分の船旅

秋にはビーチポイントとは思えないほどの魚影の濃さ

 

 

タカベやイサキ、それにアタックするブリやカンパチ

 

 

ゴロタを降りていくと、

広がる白い砂地にはサカタザメ、カスザメ、ネコザメが

隠れていたりいなかったり?

 

 

今日はリクエストいただいてそんな「初島」へGOっ

 

 

三連休の初日の渋滞だって

8:40出港の船まではたっぷり時間~

 

 

ローターリーのベンチで一息つけちゃいます

 

アッキーさんが長年ともにしてきた

ダイブコンピューターと先日お別れ

 

本日、タバタのソーラーリンクとご対面

悩みに悩んで選んだカーキー色のDCがやっぱりかっこいです

 

海に入るレクチャータイムも時間はたっぷりです~

 

 

 

ちゃぽーんと飛び込んだ海

 

 

あいにくの雨ですがね、

海に入ってしまえば関係なしっ

 

入った瞬間からキビナゴ、カンパチ、ブリショーが

今日も絶えず開催されているぅ

 

えっリューイチさんは

まさかの3週連続の初島マンス

 

先週は、ネコザメ、カスザメ、サカタザメ?

サメ系全部コンプリートしてるじゃないですかぁ

 

毎度毎度ありがとうございます

 

よろしくお願いしまーす

 

 

ダイワハウス、イサキよ集まれー!!
マゴチ、もうひとこえー!!

 

 

 

水底ぎりぎり、顔をこすらんばかりの

低姿勢で探すも、、、

 

 

悔やまれたエキジット間際

 

 

リューイチさんさすがすぎます!!!!

 

 

サカタザメお初のナカムラさん
ドアップいただきましたぁ

 

クールに立ち去るリューイチさんがま、まぶしいです~

 

 

リューイチさんありがとうございました~

 

 

もう一つ今日の目標が~

 

10月に三宅イルカツアーを控えたナカムラさん

 

そこに向けドルフィンスイム練習~

器材はおろして、

マスクフィングローブ3点セット抱えて再び海へ

 

無駄のない動きで

ヘッドファースト、真っ逆さまにエントリー

力を抜いて水中を自由自在に、、、

 

が難しい、、、

 

息続かなーい

真っ逆さまにならなーい

水面に足が出て

シンクロナイズドスイミングっ

 

練習あるのみですね~

 

ナカムラさんと奮闘中

 

すたすたすた~っと

シバさんとユウカさん

 

普段は泳がない!!をモットーに

省エネダイビング派だと、、、

決めつけるのはよくないですね(笑)

 

 

最近運動に目覚めたユウカさんとシバさんが

積極的な姿に感動いたしました(笑)

 

 

私の前、、、

 

今日はエキジットの時にも積極的に(笑)

はい、私の前を泳いでいらっしゃいますけど

 

 

元気でとっても嬉しいです~

 

 

でも、皆さんの一番の力を発揮したのはやはりここでしょう(笑)

 

 

これは欠かせないですね~

 

 

皆さんの撤収が速いこと~速いこと~

お待ちかねの黄金ドリンクタイム~

いえいえ、海鮮自慢のご飯屋さんでランチタイム~

 

 

帰るけど、ようこそ初島っ

 

余韻に浸りながら

三連休だけど渋滞しらずな帰路

 

まさに穴場な初島デ~

 

ありがとうございました~

 

すずか

 

 

 

11年前の思い出

2025/09/06 初島 透明度:8~15m 水温:18~24℃

 

くぅ~~~沁みるねぇ

 

生ビール大西ランチ@初島ダイビングツアー

 

まだまだ夏の日差し残る初島。

 

台風明けで荒れ気味な伊豆の中で、
初島の穏やかなこと、海の綺麗なこと。
期待せずに集まって頂いた皆さんもこの海にはちょっと驚き。

 

でも、海よりなにより、
アフターダイブの生ビールに、
みんなの顔が今日イチ輝いていました(笑)

 

 

 

そんなベスト生ビールツアーの本日・・・
じゃなかった、今日のリクエストはこちら。

 

アミメハギ幼魚@初島写真練習ダイビングツアー
このサイズ、伝わりますか? Photo by Asami

 

ベストマクロツアーに相応しいサイズ感。
もはやカメラ構えるにも、探すガイドの目にも、優しくない・・・

 

でも、今日はリューさんと2チームだから安心(笑)

 

アオサハギ幼魚@初島写真練習ダイビングツアー
くちかわいい。 Photo by Hiroko

 

コケギンポ@初島写真練習ダイビングツアー
躍動感が(笑) Photo by Elen

 

ホシテンス幼魚@初島写真練習ダイビングツアー
頭、重くない? Photo by Yuta

 

つぎつぎと現れるかわいい子達。
(を、リューさんに教えてもらうコバンザメ作戦。笑)

 

前を行くリューさんは、
初島久々すぎて忘れたといいつつ、
どんどん生物見つけては紹介。

 

そのリューさんチームは、10、20年来の付き合いの、
カマDさん、ヒロコさん、カミグチさん。

 

かれこれ11年前の入社当時、
先輩のリューさんの後をくっついて、
勉強中の伊豆の海をガイドしていたころを思い出す光景(笑)

 

 

 

余談ですが、定休日にスタッフみんなで初島来て、
リューさんとエア切れになるまで(笑)
クロホシイシモチの産卵の瞬間を待ってたなぁ。。。

 

 

 

そんな思い出に浸っていると、
おっきなカメラをここぞと構えるカミグチさん。
狙いは・・・

 

ネコザメ@初島写真練習ダイビングツアー

 

デカっ(笑)

 

神出鬼没のネコザメまで、
リューさん、ありがとうございますっ

 

ベストなマクロ探しているのに、
今初島は大物も熱いのです。

 

コブダイ@初島写真練習ダイビングツアー

 

カスザメ@初島写真練習ダイビングツアー

 

なつっこいコブダイ、砂地に隠れるカスザメ。
しょーじき小さい生物そこまで見てなかった(?)タクヤ君も
これは楽しそうに見てくれましたね(笑)

 

でも写真を撮るみんなのカメラはマクロ仕様のため・・・
こうなります(笑)

 

カスザメ@初島写真練習ダイビングツアー
こんな風になってたの!? Photo by Asami

 

期せずしてカスザメの口のアップ、
アサミさん、ありがとうございます~

 

 

 

マクロにワイドに忙しく、
アフタービールに海鮮丼も食べたいし~

 

帰りの船が港にスタンバイする中、
海鮮丼とお代わりビールをきっちり飲み切り港へ早歩き。
パタパタと先に走り去った女子たちは・・・

 

ダイビング女子@東京発初島ツアー
はい、最高の〆っ

 

久々に帰ってきたエレンちゃんスマイル(笑)

 

次はリューさん、いつですか?
あ、また来週、よろしくお願いしますっ

 

みか

 

 

1日変われば、1日変われど

 

 

2025/08/31 初島 透明度:8~12M 水温:20~23℃

 

 

当初予定して海は想像以上に透明度が、、、

 

皆様にご相談をっ

 

海況がよさそうなベストポイントに行先変更~!!

 

どこ行きましょう?

 

ミカさんが昨日行った情報によると!!

 

浅場はほどほど

深場は15mくらいぬけてるよぉ~

 

 

「久しぶりにあそこで生ビール飲みたいなぁ」

大人の皆さんの不純な動機がちらりっ?

 

 

あの島に向かいましょ~

 

 

船に乗り込み向かいましょっ

 

 

チアキさんとイクタさんと

船の甲板にて海風感じる

 

 

「あぁー、トビウオ跳ねました!!」

 

「あそこ魚影見えましたよぉ」

 

 

30分もあっというまのイルドバカンスプレミア号の旅

 

 

愛も芽生えました(笑)深くは触れないで起きましょう(笑)

 

 

 

またきたの~

 

金曜スズカ

土曜マサミカ

日曜スズカ

 

意図せず3日連続入島トライブ(笑)

 

 

現地サービスの方に笑われながら

今は20mくらい見えてたみたいよぉ

いってらっしゃ~い

 

 

その情報そのまま皆さんにお伝えしました

 

 

「よく見えてるはずですが、離れすぎ注意ですよぉ~なんて」

 

 

想像以上にきれ~いな浅場に期待高まる

 

 

キビナゴにカンパチ、イナダが猛アタック

私たちの周りをぐるぐる海遊

 

 

幸先良いです

 

 

降りた先には!!

 

 

サービスから聞いてた透明度と違うよ

ミカさんから聞いてた透明度と違うよ

 

1日違えば変わる海、、、

 

浅場ちょっと、深場綺麗

→浅場綺麗、深場おや…おやおやおや…

 

 

焦る自分と裏腹に

 

 

毛頭、15~20mなんて信じてなかったよ~(笑)

冷静なベテランズの皆さん

 

 

恐れ入ります(笑)

 

 

 

イサキの群れはいました~!!

 

 

 

群れ追いかけ、だーっしゅ

あっちに~!こっちに~!

 

 

さぁ、ダイワハウス(漁礁)に向かいましょ

 

 

お、お引越ししました?

 

 

大変失礼いたしました

 

 

近くに気配は感じるも、、、

 

 

大変失礼いたしましたー!!

 

 

2本目

 

お引越しどころか、定位置が定まらない

タカベの群れ!!ですが、外すわけには~!!

 

 

タカベ玉!!

 

 

意気込みはよく指刺しましたけど

一番最初に気づいたのは私じゃなかったような、、、

 

恐れ入ります

 

ありがとうございます!!

 

リュウイチさんお手柄ウミウシ!!
初島安定のサカタザメ~
今日も元気そうね~コブダイ君~

 

 

アフターダイブは皆さんお待ちかねですね

 

タツさんを筆頭に

チアキさん、イクタさん、タロウさん、シマカワさんと

いつもお世話になっている食事処「大西」さんに吸い込まれていくぅ

 

 

フライングビールでカンパーイ!!

 

 

これぞ夏の初島っ

 

どう撮るのが正解なのぉ~?

 

 

1日変われど、生ビールが美味しいことは間違いなし(笑)

 

シマカワさんから零れ落ちた「吞みすぎちゃったなぁ~」

 

余韻に浸りながら30分の船旅も心地が良い事間違いなしっ

 

 

すずか

初島の良さ、知ってますか?

2025/08/30 初島 透明度:8~15m 水温:19~23℃

 

カモメ@初島ダイビングツアー
動体視力はんぱないですっ

 

かっぱえびせんのキャッチ能力高めな
カモメさんを眺めながら海風に吹かれる幸せ〜

 

夏休み気分満点の皆を乗せたフェリーは、
8月の晴れた海日和に相応しく、
ぷちリゾート感満点の初島へと向かう。

 

リゾートにしては少し冷たいけど(笑)水綺麗。
その水面下はリゾート顔負け、
イサキ・タカベ・キビナゴ・カンパチ・・・大群!!

 

キビナゴシャワー@初島ダイビングツアー
魚密度高っ

 

どこ見たって忙しいのに、
大先輩ガイドさんからネコザメのプレゼント。
そのネコザメ見てたら足元からサカタザメ登場。
砂を掘れば昼寝中のカスザメまで・・・!

 

ネコザメ@初島ダイビングツアー
サイトーさん、ありがとうございますっ。Photo by Seiwa

 

サカタザメ@初島ダイビングツアー
サメ三昧♪

 

サメ三昧の幸運を喜ぶ私は、でも知ってます。
エツコさんが一番心を奪われていたのは、
群でもサメでもない。この子。

 

コブダイ@初島ダイビングツアー
ホンダさん、食われそう・・・笑

 

ずっとついてくるコブちゃん。
頭なでなでできちゃう大接近。
生物紹介すると誰よりも前のめりに見に来ます(邪魔・・・笑)

 

そんなコブちゃんに、終始にっこにこのエツコさん。
本日デビューのNEWウエットの楽々着脱に感動も止まらない。
私はそんな嬉しそうなエツコさんを見れて幸せでした(笑)

 

そして私は、知っています。
写真撮るのにコブちゃんちょっと鬱陶しいなぁ。
そんなセーワさんが一番心奪われていたのは、こちら。

 

生ビール大西@初島ダイビングツアー
初島=大西生ビール!

 

芝生の向こうに広がるオーシャンビュー。
青空と真夏の日差しの下で傾ける生ジョッキ。
いやぁ、至福のひと時ですよ。

 

って、ここ、アルコール禁止らしいです・・・
大先輩『ビアガーデンじゃないんだから~』って。
ごめんなさい。。。

 

反省。

 

では、場所を変えて(笑)

 

大西の生ビール@初島ダイビングツアー
初島=大西生ビール!ぱーと2(もちろん2杯目。笑)

 

海からお店まで徒歩30歩。
到着までに何杯のジョッキが空になったことか・・・
(主犯格は、主にセーワさん&ヤヒ)

 

このお店の売りは、
新鮮な海の幸ですからね(笑)

 

海鮮丼大西@初島ダイビングツアー
生ビールのお店ではありません(笑)

 

また美味しい生ビールに会いに。
いや、違う、コブちゃんに会いに。
いや、違う、元々はベスト透明度リクエスト・・・笑

 

週末の趣味@初島ダイビングツアー

 

みか

 

 

呼吸をあげずに

 

 

2025/08/29 初島 透明度:10~15M 水温:21~23℃

 

 

熱海に到着っ

 

車はそこでお留守番

また15:00ごろお迎え行くからね

駐車場のおじさんに預けてフェリーに乗り込む

 

 

贅沢1シート使い♪

 

 

今日はのんびりゆっくり呼吸を上げず

どこまでも穏やかに過ごしましょう

 

そんな一日

 

一か月空いちゃうとセッティング忘れちゃうんですよね

 

大丈夫です1から焦らずやってみましょう

 

イセダさんとムツミさんカンニングしあう、、、

 

大丈夫です、1から私のセッティング見てください(笑)

 

 

そんな横で今日はリフレッシュだから~

のんびりDMのアキヨシさん

 

 

でも、

スタッフの人たち色々やるよね~

忘れ物ないですか?って聞きながら自分が忘れてたり

タンク空いてますか?って言いながら自分開けてなかったり

 

耳が痛いです(笑)

 

よくご存じでいらっしゃいます

 

 

でも今日はのんびりゆっくりですから

私も焦らず冷静に完璧に

はい、何もミスございません

(アタリマエデスガ、、、)

 

 

準備ばっちり行きましょ~

 

水面移動中、

BCDに空気を入れているはずなのに

どんどん沈んで行ってしまうイセダさん

 

シューっと音がしていらっしゃる、、、

 

入れても入れても

シュー

インフレータホースの横っちょが、、、

 

ごめんなさいっ

一回戻りますっ

アキヨシさんヘルプでーす!

 

 

一度撤収っ、みんなでリターン

 

 

急いでインフレーター交換

 

お待たせしました~!!

 

からの今度は、コロコロタンクのバルブが取れる

 

えーこんなこともあるんですね。。。

 

 

無事エントリー

 

 

呼吸を上げない

のんびりゆっくり

お見事な潜降

 

 

大変失礼いたしましたー!!

 

 

浮遊感◎

 

 

リフレッシュとは程遠かった、アキヨシさん

初っ端から要注意インストラクターに認定されたことでしょう

大変助かりました。ありがとうございました!!

 

 

ふわ~っとテングダイ

 

 

 

陸でのバタバタ劇とは裏腹に

海は寛大穏やかのんびり

 

今日もコブダイに遊んでもらい

 

浅場のキビナゴとカンパチショー

エキジットを拒ませるぅ

 

 

 

イカのお手洗いがあるなんてっ?!
もりもり全部盛りです~

 

 

 

青空ビール

ミックス丼の贅沢全部乗せっ

初島のピーチソフト頂くぅ

 

 

 

釣らちゃったレモーンっ

 

余韻に浸りながら

船に揺られて30分

 

またまったり東京から2時間の島旅(完)

 

 

沢山ありがとうございました!!

 

 

すずか