何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「リフレッシュ」カテゴリーアーカイブ

今日は、のんびりBBQ。

2024/09/21-22 富戸・IOP 透明度:5~12m 水温:23~26℃

 

 

BBQツアー@伊豆ペンションお宿らんたん
肉肉、お肉ぅ~!!

 

 

みんな、良い顔、してますね。

 

 

3本潜って、ぺっこぺこの目の前に並ぶ肉。
フライング乾杯しちゃった後は・・・
そりゃぁ、この顔に、なりますね。笑

 

 

 

2年ぶりのリフレッシュダイビング。
まだ初心者だからのんびりツアーがいい。
せっかくなら陸も楽しくBBQしたいな♪

 

 

そんなリクエストで決まった、
のんびりお泊りBBQツアー。

 

 

水中は、とってものんびり、
していたんですけどね。

 

 

クロホシイシモチ群れ@富戸初心者ダイビングツアー
魚で視界不良(笑)

 

アオリイカ@富戸ダイビングツアー
美味しそう・・・

 

テングノオトシゴ@富戸ダイビングツアー
テングノオトシゴ・・・!!

 

 

穏やかな富戸ビーチ。
まずは水中世界の感覚を思い出し。
慣れてきたらゲームしてくつろいで・・・

 

 

水中カメラ@リフレッシュダイビングツアー
カチカチ・・・ピコピコ・・・??

 

 

あ、カメラの設定を思い出し。笑
久々の水中世界を切り撮る。

 

 

ネジリンボウ@富戸ダイビングツアー

 

 

 

水中は、完璧でした。

 

 

でも・・・

 

 

2日目の海況を心配して初日に3ダイブ。
おまけに潜水時間の関係上、まきましょーって。

 

 

だいぶ陸はバタバタで潜った、
『のんびり』リフレッシュ&初心者ツアー。
お疲れ様でした。。。

 

 

 

そんな3ダイブ後のビールの美味いこと。

 

 

アフターダイブ@一人参加OKらんたんBBQツアー
フライングかんぱーーーいっ!!

 

 

もちろんメインのお肉も・・・

 

 

アフターダイブ@一人参加OKらんたんBBQツアー
ヤヒさん、ちゃんと全身入ってますよ~笑

 

アフターダイブ@一人参加OKらんたんBBQツアー
最高の眺め。。。

 

 

 

昨年は潜り疲れて、
BBQ中に寝てしまったというカホちゃん。

 

 

エンリッチドエアスペシャリティ@PADIライセンス
終わったーーーっ!!

 

エンリッチの学科を終わらせちゃうくらい元気!
・・・って、ちゃんと予習しときなさいっ!!

 

 

 

集まれば、飲めば、
沖縄の血が騒ぐ?ヨシクニくん。

 

 

アフターダイブ@一人参加OKらんたんBBQツアー
ありカンパーイ!

 

顔とオリオンビールが似合いすぎる(笑)
そして、お酒が強すぎる・・・この2人。汗

 

 

アフターダイブ@一人参加OKらんたんBBQツアー
大学ゼミ同期って、怖い・・・笑

 

 

あっという間にBBQの時間が過ぎたのは、
みんなでワイワイ、楽しかったから。

 

 

でもフヤマくんの時間があっという間だったのは、
たぶん開始2時間で布団に入っていたから(笑)
久々の海だったのに、お疲れ様でした。。。

 

 

そして残りの、
どこまでも寝ない、元気なみなさま。笑

 

 

日付・・・変わっちゃうよ。

 

明日も、海だよぉ・・・

 

 

昨年とは打って変わって、
強制消灯、とはね、カホちゃん(笑)
でも50本を前にして、余裕が出てきたってことで。

 

 

 

 

翌朝。

 

 

寝ぼけ眼の皆を待っていたのは・・・

 

 

初心者@IOP伊豆海洋公園ダイビングツアー
どっぱーーーん。ざっぱーーーん。汗

 

 

早く寝て、良かったです。
そして、やっぱり今日も、『のんびり』は叶わず。
なかなかの波・・・すんませんでした。

 

 

タナカさん、次こそ『のんびり』ツアーで。
ご飯メインじゃなくって、海メインですからね(笑)
お待ちしております!!

 

 

アフターダイブ@一人参加OKらんたんBBQツアー
フヤマくん、来年は一緒に乾杯しますよ!?@2次会

 

 

のんびりじゃないけど、やたら笑った2日間。
ご一緒頂き、ありがとうございました!

 

 

みか

 

 

忙しい毎日のスキマに。

2023/10/17 井田 透明度:12m 水温:24℃

 

 

井田の駐車場に車を停め、準備に向かうみんな。
に、逆行して、防波堤の先にカメラを向ける方が。

 

 

富士山撮影@井田リフレッシュダイビングツアー
あれ?どこ行くの??

 

 

こんなにも綺麗に海越しの富士山が見えたら、
そりゃあ仕方なしですね、タカハシさん(笑)
さぁさ、準備しますよー。

 

 

お久しぶりの海というホノちゃんにヒデさん。
忙しい日々、海から離れがちになることって、ありますよね。

 

 

でも忙しい毎日をお過ごしの皆さんこそ、
秋晴れ&透明度抜群の秋の伊豆の海で、
ちょっとだけぼーっとする時間も、取り入れてみませんか?

 

 

ほら、ぼーっと・・・

 

 

 

 

 

浅場に差し込む光が綺麗です。
ソラスズメダイが触れるくらい近くで群れてます。
タカハシさんが・・・寝ています(笑)

 

 

ヒデさん、どうです?
上司のこんなリラックスしている姿、なかなか見れませんよ。
(え?よく見てますか?笑)

 

 

透明度ビーチ@リフレッシュダイビングツアー
うーみぃーーー!

 

スズメダイ群れ@リフレッシュダイビングツアー
顔、上がりつづけるホノちゃん(笑)

 

スズメダイ群れ@リフレッシュダイビングツアー
テンション、上がりつづけるホノちゃん(笑)

 

キビナゴ群れ@リフレッシュダイビングツアー
真面目練習ヒデさん。

 

水中昼寝@リフレッシュダイビングツアー
見守る?上司(笑)

 

 

秋晴れの一日、ゆったりと流れる井田時間。

 

 

潜り終わってもこの一日が惜しくて・・・
大瀬崎絶景ポイントで写真撮りませんー?
西浦のみかんがはじまってますね~!

 

 

あっちへふらふら、こっちへふらふら(笑)

 

 

みかん無人販売@西伊豆ダイビングツアーの寄り道

 

 

でもやっぱり一番は、
潜り終わったあとに待つお昼ご飯に、わくわく。

 

 

『鯛丼いいですね!』

 

『え・・・今日、お休みだって。』

 

 

『そっかぁ、でもアジ丼も美味しそうです!』

 

『じゃ、内浦のアジ専門店に行きましょう!』

 

 

むかったアジ専門店。
まさかのアジ不漁につき、
メニューをタイに変更中って(笑)

 

 

マダイフライ@沼津ランチいけすや
限定タイフライ!!(タイ丼もね)

 

 

忙しい毎日を送るみなさんへ、
ちょっとだけ内浦の海からプレゼント(笑)

 

 

忙しい毎日のスキマに。
また海の中でごろごろしましょ。

 

 

海越し富士山@井田ダイビングツアー
こんな上司もなかなか見ない(笑)

 

 

みか

 

 

ダイバーは海の生き物。

2023/05/30 富戸ビーチ 透明度:12m 水温:17℃

 

 

紫陽花、好きです。

 

夏が来た!
気がするのは私だけでしょうか?

 

 

蕎麦、大好きです。

 

夏の海の日の朝ご飯は大体蕎麦。
早くて冷たくてチュルンと食べれて。

 

 

だから私と行くツアー、
お昼ご飯の選択肢にやたらそばが出てきます。笑

 

 

そして漏れなく本日も、多賀そば。

 

 

多賀蕎麦@伊豆アフターダイブランチ

 

 

築400年の豪商の家屋を移築したそうです。
お庭にはいろんな草木が植えられていて、
紅葉、梅の木・・・紫陽花!最高ですね。

 

 

そんな夏を感じた一日。
ですが、実はまだ5月のとある日のお話。

 

 

 

 

のんびりビーチがいいからと、
遠浅でゆっくり潜れる富戸へ。
今ならもれなく可愛いあの子が・・・

 

 

ミノカサゴ@富戸リフレッシュダイビングツアー
『あたし可愛い?』

 

あ、間違えた、この仔が。

 

 

仔ネコザメ@富戸リフレッシュダイビング

 

 

手のひらサイズの仔ネコザメ!!
う〜ん、可愛い、可愛すぎる。

 

 

砂地を泳げば他にもいろんな生き物が。

 

 

ホウボウ@富戸リフレッシュダイビング

 

サカタザメ@富戸ダイビングツアー

 

 

え、大人ネコザメも・・・!!

 

 

ネコザメ@富戸リフレッシュダイビング

 

 

ちょっと久々、リフレッシュのタマチーム、ずるい。

 

 

久しぶりの海は慣れるまでちょっと疲れるからね。
2本目は、あまり泳がずじっくりあの子を見ましょ。

 

 

ヒラタエイ@富戸リフレッシュダイビング
『え?あたし??』

 

 

じゃなくって、こっち。

 

 

 

 

産卵で集まるアオリイカ。
その数20杯くらいでしょうか。
産卵が始まってしまえばダイバーお構いなし。

 

 

じっくりじっくり。
のんびりゆっくり。

 

 

・・・そろそろ帰ろうか。

 

 

すれ違ったタマチーム・・・今から?
どうも紆余曲折、長旅をしてきたそうです。
泳がないって言ったのにね。

 

 

2ダイブ終わってユキさんがポロリと一言。

 

『やっぱり人間は、陸の生き物だね』

 

 

陸に無事ついた安堵感がだだ漏れでしたが(笑)
私は懲りずに海でお待ちしてます。

 

 

慣れれば大丈夫。
人は陸の生き物、ダイバーは海の生き物。
ひと時の、ですが。

 

 

ほら今日もまた一人、海の生き物増えました。

 

 

PADIダイビングライセンス取得@富戸
中性浮力、マスター!?

 

リコちゃん、2日連続海洋実習お疲れ様でした!
紫陽花づいてる2日間でしたね(笑)
また来月、紫陽花の次は何が見頃かな。。。

 

 

みか

 

 

連休明けは。

 

 

 

 

2023.05.12 井田 透視度10m 水温18℃ 

 

 

 

連休明けの金曜日、

5月病に悩まされる時期ですね。。。

 

 

 

そんな時は海に癒されに行きましょう

ということで向かった井田。

 

 

リフレッシュにはピッタリな陽気です。

 

 

そして今日はおNEWデーです。

 

朝からるんるんしておりました。

 

アヤカさんは長年共にしたBCDとお別れ。

今日から新しい相棒と海を共に〜。

 

 

モリモトさんは2代目MYドライ。

 

採寸の時は大変お騒がせしました。

サイズはバッチリ。

私もホッとしております。

 

 

NEW器材@井田ダイビング
おろしたての器材いざっ!!

 

 

 

今が見頃のアオリイカ。

タイミングがバッチリ。

 

アオリイカ@井田ダイビングツアー
ペアで~

 

アオリイカ@井田ダイビングツアー
隙間から~

 

 

 

心地が良すぎて30分。

いすぎましたね笑

 

 

 

外は気持ちがいい〜

 

 

のんびりマイナスイオンを浴びながら休憩。

 

 

青空水面休息@井田ダイビング
じりじり太陽が。。。

 

 

その代償が、、、

気づいた頃にはすでに遅し、日焼けで真っ黒・真っ赤に。。。

この時期は要注意です(笑)

 

 

2本目ものんびりのんびり。

 

 

オキゴンベ@井田ダイビングツアー
映えますね~
クダゴンベ@井田ダイビングツアー
隙間からひょっこり

 

 

しすぎてご飯難民になるところでした。

 

 

そんな本日の締めくくりは「弥次喜多」へ

 

 

弥次喜多@井田ダイビングツアー
たまりませんね~

 

弥次喜多@井田ダイビングツアー
素敵な笑顔です~

 

 

 

またお休みのリフレッシュお手伝いさせてください。

 

またのんびり海で漂いましょう~

 

ありがとうございました!!

 

 

すずか

 

どやぁ。

2023/04/02 安良里ビーチ 透明度:15m 水温:17℃

 

 

春の安良里は楽しい。

 

 

海藻ふさふさ@安良里ビーチダイビング

 

 

海藻がふさふさと生えてくる頃。
海の中には小さな生物たちが姿を見せ始める。

 

 

小さな小さな、指の爪サイズのベニカエルアンコウ。
冬のなごりを感じる、ミズヒキガニにヒメイカ。
長い冬の寒さを耐えて生き残った季節来遊魚たち。

 

 

ベニカエルアンコウ幼魚@安良里ビーチダイビング

 

ミスガイ@安良里ビーチダイビング

 

 

閑散とした砂地に目を凝らせば、
実は沢山の生き物たちが隠れていて、
それを見つけられるとこっそりガッツポーズ。

 

 

 

砂地の小さな生き物たちで目を鍛えたら、いざ2本目へ。

 

 

ウミガメ大捜索!!

 

 

マサシさんたちも一緒に2チームで、
ちょっと遠いとこまで泳いでウミガメ探しに!

 

 

友達ダイビング@初心者ツアー

 

 

リフレッシュも兼ねてのんびり・・・
のはずだったけど、結構泳がせました(笑)

 

 

 

でもその甲斐あって・・・

 

 

ウミガメ@初心者ダイバー
カメさん、おはよーございますー

 

 

わーーーーーい!!!

 

 

ウミガメ発見!!

 

 

岩に頭ツッコんでお昼寝中のとこ、
うちらの熱視線を甲羅に浴びて・・・

 

 

 

 

 

 

そりゃあ、シュコーシュコー背後で言われたら、
起きちゃいますよね・・・ごめんねぇ。

 

 

カメさん、ありがとう!!

 

 

 

 

素敵な一日でしたね。

 

 

すっかりウミガメ見つけてホクホクドヤ顔の自分です。

 

 

だから・・・

 

 

第一目的のはずだったジャパピグを、
見つけることができなかった記憶は消しておきますね。

 

 

週末の趣味@黄金崎ビーチダイビングツアー
どや顔・・・ではなく、『太陽の方に顔向けてー』の顔。

 

みか