何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「マクロダイビング」カテゴリーアーカイブ

もえさん奮闘写

 

 

 

2025/6/14・富戸ビーチ  透明度8-12m  水温21-24℃

 

 

 

 

なんですかこのかわいいのはっ!!?? ミズタマウミウシSP? byもえ

 

 

 

 

なんじゃこりゃーっ

 

 

 

 

未知との遭遇ですね

体長は3cmほど

 

 

クチナシツノザヤと体系や配色は一緒だのに

どっ、ドット柄だとーっ!?

 

 

 

 

クチナシツノザヤウミウシ byもえ

 

 

 

 

 

クチナシツノザヤウミウシと比べても

どうでしょう・・ドット柄のが票集めそう

 

 

 

 

 

 

んにしても2枚とも

凄い綺麗に撮れてますね

 

 

 

 

 

 

SONYのコンデジ

RX100Ⅴという機種でモエさん作

 

 

 

いっつもあんまり写真への情熱を感じない

 

聞けば綺麗に撮りたい欲は”ある”と答える

 

 

 

足掛け何年でしょうね

そのカメラのスペックが

やっと作品に乗り写ってきたんじゃなーい

 

 

 

 

 

 

 

おなじRX100パイセン

使い手の名声高いセーワ兄さん作は

サラリとこんな感じ↓

 

 

スナイソギンチャクライダー・アカホシカクレエビ byせ-わ

 

 

 

 

 

さすがよね↑

 

 

 

 

これからはもえさんが

セーワ兄さんを蹴落として

RX100の使い手タイトル狙いましょ(笑)

 

 

 

 

そうそう↓

きゃーっ♪ シマウミスズメ稚魚(10mm) byもえ
世界最小のイカ・ヒメイカ(20mm) byもえ

 

 

 

 

 

行けるイケるっ!

勝てるぞーっ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

と、ここに

カミグチCannon砲も頂きます

 

ヤシャハゼだっ byかみぐち
まさし発見のツユベラ幼魚♪(体長30mm)  BYかみぐち
卵から出てきたてネコザメ(体長200mm)  byかみぐち

 

 

 

 

 

パチパチパチパチ

さすがっ

 

 

 

 

 

 

浅瀬のハタンポ byまさし

 

 

 

本日ベストマクロツアー

 

 

 

記念撮影

 

 

 

 

久しぶりにツアー参加のアオさんに

珍プレーの期待が集まりましたが

期待外れ・・・

 

 

 

代わりに活躍してくれたのは

潜り始めてすぐマサシチームからはぐれて

ボクチームの一員になったユウコさん

 

 

 

ボクがユウコさん呼び止めた時の

「おまえだーっ」みたいな指差しが謎でしたし

陸に上がってからも3回くらい転んでましたね

 

 

 

まぁ本人が一番ウケてましたら

良しとしますけど

 

職場ではああはならないんですよね?

休みの日だから、ですよね???(笑)

 

 

 

 

 

 

 

アオさんがイマイチだったから

奮闘したユウコさん

 

今日のベストマクロツアーを主導しながら

フラッシュの不調に泣いたヌノちゃん

 

よーやく自分の特性を理解しつつある主人に

一つの光明を見たSONY RX100Ⅴ

 

 

 

 

 

 

最後はみんな笑顔で記念撮影ね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

からのー

ガッツリ飯っ

 

 

 

 

マッコウクジラみたいなエビフライ

 

 

 

 

 

 

 

見紛うことなかれ

 

 

このお2人

肉体労働者ではございません

 

 

 

 

 

 

 

まさ

 

 

華やかな祝宴?

2025/05/14-15 田子・大瀬崎 透明度:6~15m 水温:16~17℃

 

 

いつだってよく笑っていて、
その手にはビール握っていて、
酔っぱらうとちょっと厄介(笑)

 

愛されキャラのノリコさん。
200本、おめでとうございますっ!!

 

 

記念ダイブ@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
ジョッキが9個!?

 

記念ダイブはベースの伊豆でお泊りしたい。
温泉と美味しい肴とビールが欲しい。
じっくりマクロダイブ希望。

 

そんな平日のお泊りに、
駆けつけてくれた・・・オール女子!!

 

とくれば。

 

もう、ご想像の通りです。

 

歓談タイム、賑やかこの上なし。
時間があれば、お菓子パーティ。
きゃっきゃワイワイ、華やかなテーブル。

 

そんなみんなが唯一静かになるのは、
お買い物タイムだけ(笑)

 

 

カネサ鰹節商店@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
鰹節吟味に超真剣な女子。笑

 

そんな皆さんで卓を囲めば。

 

 

修善寺すぎ屋@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー

 

 

一番はやっぱり魚屋さんならではの新鮮地魚。
と思いきや、魚NGが多かった本日。
No.1人気は、中華で腕をならしたマスターの油淋鶏。
そしてやっぱりきゃっきゃワイワイ。

 

しかも今回のオール女子、
なんと皆さま『飲める口』。

 

こう楽しいと、美味しいと。
ハイペースで空くジョッキ。
日本酒、いっちゃいます?

 

右手にオレンジジュース、左手にお猪口のユイちゃん。
そのチェイサー甘すぎない?笑

 

右手にビール、左手に徳利のカオルさん。
チェイサーもアルコールです(笑)

 

笑って話しているうちに、
空いたはずの私のお猪口にはなみなみのお酒が。
卓上にはずらりと並んだ空の徳利が。

 

 

修善寺すぎ屋@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
この笑顔の御方が主犯です。

 

カオルさん、恐ろしや。笑

 

あっという間に空くお猪口と、過行く時間。
アサリのスープの〆ラーメンが、優しかった。

 

どうにか記憶あるうちにたどり着いたお宿。

 

 

百笑の湯@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
靴下に穴が開いたって歩けますよー。笑

 

しかしもちろん女子会は終わらない。
あんなに食べたのに、お菓子パーティ。
あんなに飲んだのに、空くグラス。

 

だんだん怪しくなるヒロサワさんの記憶と呂律。
みんな興味津々のエリコさんから出てくる面白話。
あっという間に日付が変わっていた謎・・・笑

 

オール『飲める口』女子、怖いですね(笑)

 

なにはともあれ、
200本の記念ダイブをご一緒できて、
美味しいお酒を飲み交わせて、なによりです。
これからも末永く。沢山の笑いを期待しております。

 

 

あ。

 

陸のお話で終わってしまいそうですが(笑)

 

ベストなマクロリクエスト。
もちろん海はちゃんと、潜ってますからね。

 

 

 

 

 

 

ハタンポ溢れる田子の水中洞窟で、
じっくり壁と向き合いウミウシ探し。

 

 

セリスイロウミウシ@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
この色合い、好き。Photo by Nahomi

 

アラリウミウシ@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
あっち行きたいなーうんしょ! Photo by Yui

 

キャラメルウミウシ@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
キャラメルっぽ! Photo by Yui

 

ユビウミウシ@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
カメラ越しが優しいサイズ。 Photo by Nahomi

 

すくすく成長した大瀬のマメタワラの森で、
ストレス解消プチプチタイム。

 

マメタワラの森@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー

 

じゃなかった、水底じっくりマクロ。

 

カエルアンコウ幼魚@東京発宿泊伊豆ダイビングツアー
マクロリクエストは叶いましたか~? Photo by Noriko

 

 

湖面のようにベタ凪の田子外海。
緑に囲まれた穏やかな大瀬湾内。
デジタルデトックスには最高の2日間。
でしたよね?ナホさん(笑)

 

 

みか

 

 

GWの穴場伊豆にて

 

 

 

2025.04.26-27 北川・熱海 透視度~7m 水温16℃

 

 

今年もGWが始まりましたね

 

宮古島へ向かうマサさんとマイさんたち

と羽田空港に向かいます

 

さすがのにぎやかさ

 

車や人混みからも

GWが始まったことを実感します

 

 

元気に南国へしゅっぱ~つ

 

 

「いってらっしゃ~い」

「いってきま~す」

 

 

お店に戻って

私は伊豆のお泊りへしゅっぱ~つ

 

 

にゃお~

 

 

GWは伊豆が穴場なことご存じでした?

 

渋滞しらずでするする進むいつもの道

 

本日のポイント「北川」に

つけばネコたちが無防備に

お腹を見せながらゴロゴロしている

 

「にゃお~」

 

シオツキさんとユリちゃんに撫でられごきげんに

平和な一日の始まり

 

 

ゴロゴロ~ 気持ちよさそうね~

 

岩好きユリちゃん♪

 

 

 

ベテランの皆さんと行くの大丈夫かな~なんて

心配していたユリちゃん

 

大丈夫です、みなさんやさ~しく見守ってくれますっ

 

水中も私たちで貸し切りです

ゆ~っくりの~んびり~

 

ノーンビリ

 

ノーンビリ、、、

 

 

顔を付けると

ははははは

笑うしかない

予想もできない透明度

 

 

片時も離れないように

行きましょう(笑)

 

 

水中では

心強い助っ人の方がっ

(北川ダイビングセンターの皆さん)

ありがとうございました!!

 

次から次へと手品のように。。。

 

こんな時は手元に集中しましょう。。。

 

 

カエルアンコウ:オレンジスタイル

 

キャラメルウミウシ

 

ノトアリモウミウシ

 

イロカエルアンコウ:イエロースタイル

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オトメウミウシ
ビシャモンエビ

 

 

これはちょっとみんなでテンション上がり♪

 

やっとのワイドです、ハナコさん~

 

ペアだったのですが

私たちがお邪魔しすぎちゃったせいか

離れたり、通り過ぎたり⁈、近づいたり

 

複雑な恋模様~

 

 

コウイカ

 

 

強くリクエストいただいたネコザメは

“圧”が強すぎたから、みみれなかった、、、

 

ふら~っと、ぱっとっ振り向くといる

これがネコザメを見つけるコツです(笑)

 

ふら~っと、ぱっとっ振り向くと

今日は、、、真っ暗でしたね(笑)

 

 

 

私たちの本日のメインはもう一つ~

 

 

 

伊東の商店街にある

言わずと知れた名店

 

 

開店とともに行列

予約できない人気店

 

 

伊東の地魚料理と

ここでしか食べることのできないローカルフード

「うずわ飯」で人々に愛されている「まるたか」さん

 

 

 

まずはランチが終了後

名簿に名前を書くことっ!!

 

 

“ぶっちぎり”の1位で達成~

 

 

伊東の町をぶらり

お風呂でまた消費することを

見越していただくソフトクリーム

 

液体だからカロリーも0っ

 

どこか懐かしいソフトクリーム

 

 

お宿は源泉100%のお風呂が自慢

 

大浴場に露天風呂、貸し切り五右衛門風呂まで

 

まだまだ水中は冬の海

冷えた体に染み渡ります

 

お風呂上がりのプシュッを

ぐっとこらえ

 

のどを乾かしたまま

再び向かう名簿に記入済みの「まるたか」さん

 

余裕をかましすぎました(笑)

 

危うく逃すところでした

 

シオツキさんの一言がなければ。。。

 

ありがとうございまーす!!

 

 

 

まだまだ明るい外

日が昇ってる間にかんぱーい

 

なんて贅沢なぁ

なんて優越感なぁ

 

 

自然と笑顔がこみ上げるぅ~

 

 

よりどりみどり

おしゃれな、かっこいい銘柄ずらりな日本酒

 

おちょこは6個でお願いします~

 

 

今日は日本酒飲めるメンバーですシオツキさん

ほどほどになんてもったいないですよハナコさん

ミカさんから日本酒をつぐべしと預かってますヤナイさん

まずはぎゅっと伊豆みかんサワーで乾杯しましょうイクセさん

一番日本酒にニコニコしていたのは、ユリちゃんだったでしょう

 

 

 

マサシさんからご飯色々リサーチしてこいよぉ~

「了解しました!!!」と勢いよく返事したのを

忘れて無我夢中に(笑)

 

 

 

 

目の前に並ぶ逸品たち

 

 

伊東のご当地名物イカメンチ

 

バーナーパフォーマンスが

うまさを引き立てる炙りしめさば

 

炙りしめさば
ここに日本酒をぐびっと

 

 

 

 

地魚がぎゅっと刺し盛り

 

イルカのチャーハン⁈

 

仲良くみんなで一切れずつ

だし汁じわっとだし巻き卵

 

 

外せない地魚盛り

 

 

 

絶対外せない

ソウダガツオを出しでいただく

こちらが名物!!「うずわ飯」

 

 

しめまで最高でした

 

 

 

注がれる幸せの出汁

 

 

 

せっかくなんで春の日本酒頼みましょうっ

もう一合追加でお願いします~

 

 

 

店内に品書きずら~り
ごちそうさまでした~

 

 

コンビニに吸い込まれ

片手に各々お気に入りのアイス

 

 

星空見ながら帰り道

 

 

せっかくなので温泉もういっちょ

せっかくなのでお部屋でもう一杯

せっかくなので10時間睡眠

寝すぎですね、ヤナイさん~(笑)

 

 

 

今日はどんな海が待っているかな~

 

 

目の前に伊東の海!!

があるのですけど

透明度UP求めて熱海へ

 

 

 

まずは王道「沈船」ポイントへ

 

 

 

今日も晴れてる~穏やか~

 

 

 

シオツキさんを筆頭に

ジャイアントエントリー

 

 

「スズカ嘘つき~」

 

 

私も思いました

「嘘つきだ~」

 

 

 

至近距離がちょうどいい

 

 

吸い込まれてく

暗い世界。。。

 

ユ、ユリちゃん

全貌は見えないけど

今ここにいるのが熱海の沈船の上だよ(笑)

 

 

冒険感は増し増しに

 

群れの数は

ピカいちなんですけれどもね~

 

 

初めての沈船
魚はとっても多いいよ
どうどうユリちゃんた、たのしい?

 

 

思いのほか、

キラキラしためで

沈船を見渡すユリちゃんに

救われたのでした

 

 

もう一つメインポイント「ソーダイ根」

 

 

ソフトコーラルが作り上げるカラフルな世界と

ハナダイ、シラコダイ、タカベにキビナゴ~

 

 

 

シラコダイの舞う世界

 

アカホシカクレエビ

 

 

【番外編】

ヤナイさーん

一人で見てたんですかぁ~

それは教えてくださいよぉ~

 

 

ゴマフビロードウミウシっ
ボブサンウミウシ

 

 

透明度ほんとにすみませんでした!!!

私とともに移動してた説。。。

 

 

GWの穴場伊豆にて

2日間本当にありがとうございました!!!

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

すずか

かんぱーい!!

 

 

 

 

2025.03.29-30 田子 透視度12m 水温15℃

 

 

 

1輪ぽんっと

咲いた桜を見届け

 

 

 

次のお花見の時には

仲間とともにきれいな花を

今年も見せていただきたいです

 

 

と丁寧に心の中でお願いを

 

 

それから数週間後。。。

 

 

 

 

田子のsakura

 

 

この数週間綺麗に花を咲かせる桜がみれるのも

1年通して、お手入れしてくださっている

シーランドのヤマモトさんやケンローさんの

おかげでございます

 

 

そしてタイミングがばっちりなのは

ミサコさんとシオツキさんの

リクエストいただく日程が完璧だからでございます

 

 

そしてそして

日頃の皆さんの行いにより

完璧な見ごろとなったのです

 

 

皆様に感謝です!!

ありがとうございます~!!

 

 

 

お花見日和~

と言いたいところなのですが

正直初日は雨&最後の寒波?!

 

ずるずるずるずる

寒さ引きずりすぎじゃないですかぁ

 

 

そんな時はみんなでぎゅうぎゅう

車の中で水面休息&お菓子パーティー

 

 

お腹がいっぱいなのに

夜ご飯もたっぷりあるのに

この手が止まらないのは

 

寒さ対策でエネルギーをためるため

決していつものことではないと

言い聞かせましょう(笑)

 

 

みなさんご一緒にっ

 

 

そんな日はがっつり海に集中

海の方があったかいですからねっ

 

 

 

1本目

やりすぎました。。。

反省です。。。

 

いや長すぎでしょ

安全停止してから20分て

 

 

 

もう一度、やりすぎました。。。

反省です。。。

 

 

 

言い訳ではないのですが

 

その①

浅場でコンシボリを探していた

この時期、白崎のあそこに出るので

シーズナリティって独りよがりでしたね。。。

 

 

その②

数年前

まだ私がお泊りツアーを

初めて担当したころ

 

緊張、、、で

もうちょっと潜ろうよ~

という前回の反省をと思った結果

張り切りすぎてしまった(笑)

 

大変失礼いたしましたぁ

 

来年こそは完璧に

シオツキさんお付き合いのほどよろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

シラヒメウミウシ presents ikutaさん
ボンボリイロウミウシ presents misakoさん
クラサキウミウシ presents tomaさん
ミスガイ :目を見つけてみてください♪

 

 

 

2本目からはしっかりDIVEtime決め込んでGOっ

 

 

 

クダゴンベ この春生まれたのかな?

 

 

 

anniversary dive

 

チーさん300本 トウマさん100本おめでとうございます~!!

 

完璧なフォーメーション

イクタさん体をはったポージング

マサシさん作のかわいすぎる&かっこよすぎる旗

 

 

 

おめでとうございます~!!

 

チーさん

寒い冬が苦手といいつつ

着々と潜り続けて300本っ

目指せダッ〇ーフレンド制覇です

 

チーさん㊗300本!!

 

 

トウマさん

もう引退しようかな~といいつつ

ここまで来ました100本

この次の記念ダイブが何年後でも

お祝いさせてくださいっ

 

 

トウマさん㊗100本!!

 

 

海から上げると

降っていた雨も止み

 

 

お花見本番を迎える準備へ

 

 

ちょっとドライブしながら

ケンローさんが教えてくださった

「那賀川の桜並木」におでかけ

 

 

 

車から見た景色:カーブ一面がほんわりピンクに染まっている

 

 

 

車を止めて

春を感じる撮影timeっ

 

 

photo by tomaさん

 

桜を見上げて

 

photo by tomaさん

 

こちらでも㊗!!~安全なところで~

 

今宵もあまでカンパーイ!!

 

 

 

翌朝目が覚めると

太陽がグッドモーニングっ

(最高です~!!)

 

 

 

日帰りチームもご一緒にっ

 

今日はこの1本にぎゅっと込めて

 

初日の例の浅場。。。

ミサコさんが激しくライトを振り

教えてくださったその先には

 

 

 

 

を皮切りに

いたるところでコンシボリ祭り

晴れた空に

咲き誇った桜に

きっと喜んで今日は大サービス

姿を現してくれたので、、、しょう♪

 

 

 

アカホシカクレエビ
ミスガイ
クロミドリガイ?
コトヒメウミウシ
コケギンポ しゃれおつれっど
コノハガニ

 

 

田子の海に

田子の桜に

お祝いに

お花見に

晴れた空に

 

 

すべてにかんぱーい!!

 

 

 

2025tago ohamami

 

 

2日間ありがとうございました~!!

 

 

すずか

どーこだっ 〜まいすず日記〜

 

 

2025.03.22 富戸 透視度15m 水温15℃

 

 

この季節好きなのですよ

 

結局どの季節でも

「この季節すきなのですよ」

と言っているかもしれませんが

それはちょいと置いといて

 

 

なんでかっていうと

気温がほんとにちょうどいいから

 

 

外にいても寒くない

ぽかぽかしてて気持ちがよい

けどドライを着ていても熱くない

そして、陸であったまってるから

水中いても寒くない

(いや、これは、、、私だけ?

私と、、、ミカさんだけ?)

 

 

いや、わたしもそう。

ここ最近、寒いのが強くなったわ。

何故かしら・・・?

 

 

こんな風にみんなで日向ぼっこしながら

お菓子をぽりぽり

甘いのぽりぽり

しょっぱいのぽりぽり

するのが幸せだから

 

水面休息中~

 

日焼けしたわよ・・・

すっかり油断してたわ。。。

ねぇ、私のところ、一番日が当たってない?

 

さてさて今日は城ヶ島ダンゴウオリクエスト!!

 

だったのですが、

大荒れにつきクローズ。。。

 

マクロモードになっている

 

ということで

まだ砂地にツノザヤ系がいるという

情報の元向かった富戸

 

 

協力して探しましょ~と

マイさんと約束しました(約束しました)

 

したかしらねぇ。したかもしれないわねぇ。

 

がちょっと見たい生き物が違ったので

ルートをきもーち変えつつGO

 

 

 

 

赤ちゃん→子供くらいの大きさ

 

 

 

みんな仲良く幸先よく

「ネコザメGet」

 

 

 

マイさんはウミウシ目指して砂地へ~

(もりもりGet)

 

私はゲッコウスズメダイ狙ってもうひと泳ぎ~

(撃沈の末の撃沈)

 

 

スズカ:ウミウシいました?

1個体くらいしかわかんなかったです。。。

 

マイさん:なんか目印とか無視して

ふわふわーっとしてたら存在感なさげな感じで

ポンポンっていたわよっ!!

でもね、どことかじゃないの。

泳いでたらいたって感じ。

 

 

さすがですマイさん

でも何一つわからないです(笑)

 

 

久しぶりにマイさんと潜った

ツボッチさんもサーちゃんさんも

さすがだねぇって

 

ハッキリ言っちゃうと、偶然よね・・・。

だってさ、フラフラ泳いでたらいたんだもの。

説明なんて、出来ないわよ!

 

 

気を取り直して

気合を入れなおして

本日2チームの成果の方を~

 

 

 

カンナツノザヤウミウシ:マイさんいわく、のそのそその辺にいたらしい、、、

 

アカシマシラヒゲエビ

 

 

 

ツノザヤウミウシ

 

 

ゲッコウスズメダイ:負けじとトライ!!アサミさん激写!!

 

 

楽しかった海。。。

のはずがにぎやかすぎた

ランチのお蕎麦屋さんの記憶が残るのは

ナゼデショウ(笑)

 

賑やか女子多数の本日

誰かの頼んだお蕎麦が来るたび来るたび

覗き込み「おいしそう~」と歓声が上がる(笑)

 

人のが美味しそうに見えちゃうのよ!

 

 

 

私の激押し揚げ餅トッピングWの

代償は。。。

 

 

MANPUKU&UTHUWAGAMASSHIRO

 

 

カレー南蛮を勢いよく吸い込むのは

気を付けてください(笑)

 

 

カレー南蛮×白い服=とっても危険(笑)

 

ちなみに、私は、もりそば&ミニ天丼。

このチョイスは、

りゅーいちのを参考にしたんだぁ。

 

これが大正解!

さんきゅー、りゅーいち。やるじゃん!

 

ツボッチさんが目の前で

そばをすするマイさんを見て

 

 

「すするのうますぎでしょ、どうやるの?!」

 

 

それでとっても笑い

そしていろんな論争が巻き起こったのですが

惜しくも割愛させていただきます

 

(うまく文章にまとめられなかったわけ

…ではないです)

 

 

マジで褒められたわ!

また、教えてあげるから。

 

意外と、麺をすすれない方多いのですね。

あんまり意識したことなかったですが

 

 

どうやらツボッチさんは麺をすすることに

あこがれているそう。。。

 

 

蕎麦ランチ&すするの上手な人リクエスト

我こそはという方

お待ちしております(笑)!!

 

 

ナチュラルな感じでハイチーズ!!!

 

私(マイ)の海日記。

今回は、所々にちりばめられております!

さぁ、どーこだ?

 

 

さて、マイスズコンビ定着してまいりました

何卒よろしくお願いしますぅ

また朝の6:00過ぎにお会いしましょう!!!

 

 

 

まい&すずか