何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2025/06/29 平沢 透明度:5M 水温:22℃
ダイバーになり
はや、半年がたち、1年がたち
着実にダイビングの楽しさを
感じる余裕ができてきたころ
今日は18mの制限付きですが
思いっきり遊びましょっ
ありえないくらいでか~い
度々海藻の森を紹介してきましたが
今日は平沢にてっ
ここは本当に背丈どころか
水底5mから水面までぎゅ~んと
立派に成長したホンダワラ
探検しましょうっ
ライセンスの時から担当させてもらっている
ユカちゃんヒヨリちゃん
お店のドアが開く前から
二人がいることが伝わってくる(笑)
ケタケタケタ
彼女たちのやりとりに
いつも元気をもらいます~
NEWグローブもお似合いですっ
水中ではお揃いのマスクっ
グローブはお気に入りの色をねっ
通うたびに一つずつ増えていくアイテム
緊張でがちがちだったライセンス講習
あの頃の姿はもうないですね
浮力の感覚もつかめて上手に、、、
浮きそうだけど浮かない
3~4mをキープして泳ぎ続ける
逆に難易度の高いことをしている笑)
今日は強力助っ人のリューイチさんも見守る中
浮くのかなっと
素早いいつでもOKサポート体制から
見守っていると自分です~っと降りてくる
思わず顔を合わせて笑ってしまいました
二人ともすごい、
うんすごい上手です(笑)
カネウチさんっもっ
ホンダワラの森を抜けると
カネウチさんのシルエットが
2倍3倍になっていらしゃる
気に入られてしまったのですね
ホンダワラがここぞとばかりに(笑)
沢山練習してきた浮力練習
陸ではどなたよりもパワフルに
器材をもって歩く姿
AOWへの心配はございません!!
思いっきり楽しんできてください~
ウツボがね♪興奮具合が伝わってくるよぉ
なんだか楽しい休憩時間っ
~引率の先生と生徒の皆さん風~
リューイチさん大活躍のサポート
モッチーさん見守り
ありがとうございました~
すずか
2025.06.23 田子 透明度:15M 水温:20℃
モトハシさんは人生初めてのダイビングっ
デビュー日ですねぇ
マサシさんから
セッティングレクチャー中~
か、かんぺきですよね?
その手前では
さくさくっとタケイさんがセッティング中?
カンニングちゅう?
ではございません、
おさらいちゅうでございます。
お次は水中でのやることをおさらい中
マスク、レギュレータースキル
プールでやりましたねぇ
肩を斜めにして
ぐるーっと手をまわして、、、
レギュレーターリカバリー
レギュレーターリカバリーは?
その手前では、、、
タケイさんもおさらいちゅうでしたっ
初心に戻ることは大事なことですっ
初めてのバックロールエントリー
でも、せっかくなんでドーンと
外海に行ってみましょう
湾内でじっくりマサシさんたちをお見送り~
向かうは沖の浮島根
先週は流れが結構ありましたがっ
おぉ~程よくいい感じです
ぐるんぐるんイサキリバー
群れの一部になる~
お魚にまみれる~
夏らしい海
今日からウエットのタケイさんも
気持ちがよさそうですね♪
ドライのトキワさんと私は
水底近くのヒヤッと部分がちょうどよい(笑)
とまらぬイサキリバー
キンギョにメジナっ
ウゥ~ウスバハギっ
アマミスズメダイ:こちら田子島より
クダゴンベ:田子島より
マサシさんたちも調子よく湾内で講習中っ
陸でのおさらいの成果がっ
1本目から調子がよさそうですねモトハシさん♪
サチノさんも復活からテンポよくっ
思い出しも完了ですね~
ニイドさんも前回のリフレッシュから
のりにのって、もうひとフレッシュ
フレッシュモトハシさん
浮力と、と、とれてる~
ホンダワラとモトハシさん
ホンダワラとニイドさん
ホンダワラとサチノさん
だいぶみなさんいい感じに遊んでいらっしゃったようで♪
これからもまだ見ぬ海行きましょうっ
今日もよい海♪
すずか
2025.06.13 田子 透明度:10M 水温:22℃
暑すぎる~
最高気温は30℃越え⁈
季節はたしか梅雨真っただ中なはずっ
雨は、、、降っていない
それどころか雲すらもない
「晴天」を象徴するようなそんな日っ
こんな時はすっきりさっぱりクルールダウン
海で潜るに限ります(笑)
ぴっかぴっかの器材を眺めながらうっとり
ダイビングの沼にようこそなっちゃん
MY器材のデビュー日ですっ
タンクバックルに感動
ウエイトポケットに感動
何よりフィット感に感動
ご説明させていただいている
自分も思わずにやけてしましますっ
お二人ともいい感じ♪
お久しぶりのダイビングでリフレッシュ
ドライスーツはお初のニイドさん
全身に空気が入るので
浮力のバランス、コントロースが
ちょっとだけムズカシイ
のですが、センスがおありで!!
するする~潜降し
う、うけてます~
そうなれば
練習あるのみ
泳いで泳いで
足に空気を送って
逆さまになってみたり
そうなったときの対処法を試してみたり
う、うけてます!!
海藻に埋もれてみたり
海藻探検中~
うんうん、よきです♪
そんなのんびり湾内でダイビングしているころ
いってらっしゃい~
マサシさんたちは外海でがっつりお遊び中~
キンギョ、キンギョ、キンギョハナダイ
結構強烈な流れがあったようなのですが
そのおかげでキンギョハナダイ大爆発
アベミカさん史上一番の沖の浮島根だとか♪
私たちが流れが強いので
ロープを離さないでくださいブリーフィングは
信じてもらえたでしょうか(笑)?
どひゃ~っと、わさぁ~っと
緊張のドキドキが少しずつなくなってきて
水中を楽しむ余裕がでてきたユウさん
いい笑顔で戻ってきていらっしゃいましたっ
マサシさんとの特訓の成果ですね♪
イソギンチャクモエビ photo by abemikaさん
クダゴンベ photo by abemikaさん
さーてそろそろウエットスーツの
シーズン到来ですねっ
夏の海始まりましたっ!!
クールダウンお待ちしております♪
すずか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。