何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ハンマーヘッドシャーク」カテゴリーアーカイブ

ついにこの日。

2025/08/20 神子元 透明度:5〜10m 水温:20〜26℃

 

上級者@東京発平日日帰り神子元ダイビングツアー
いざ!!

 

器材を装着して、エントリーを待つ。
目の前に迫るは白い灯台、神子元島。

 

前回の欠航からのリベンジ。
ウエムラさん、ついにリベンジ神子元ですね!

 

勇んで到着するも船のトラブルで40分待ちぼうけ・・・
先月津波警報で神子元まで到着するも潜れず帰った、
マサシさんとタカユキさんをチラっ・・・不吉だ。

 

正直、脳裏にまさかの・・・?がよぎりました(笑)
無事出航、なによりですっ

 

 

初めての神子元の海は穏やかで優しい。
圧倒的な群れと巨大カンパチのお出迎えも。

 

カンパチ@東京発平日日帰り神子元ダイビングツアー
デカンパチ!Photo by Tsugumi

 

シラコダイ@東京発平日日帰り神子元ダイビングツアー
一生分のシラコダイ

 

魚影@東京発平日日帰り神子元ダイビングツアー
南北の魚混沌

 

そして、神子元デビューとくれば願いは一つ。

 

 

 

・・・出たーーーっ!!

 

 

 

ハンマーヘッドシャーク@東京発平日日帰り神子元ダイビングツアー
薄っ・・・ハンマーヘッドはわかる!!

 

正直、厳しい透明度&戦いでしたね。。
どうにかマサシさん発見の単体ハンマーちらほら。
群れとはいかなかったですが、見れて良かったです~

 

ハンマーじゃないけど大接近のカマストガリザメも見れて、
喜んで水面に上がってくると、
これまたリベンジ初神子元だったツグミさんが一言。

 

『お前じゃないんだよー』

 

そんなこと言わないでください(笑)
カマストガリザメが間近で見られるのだって、
とーーーってもレアなんですよぉ。

 

お隣りでは白濁の中うっすら見えたサメ単体に、
『満足度かなり高い!』と喜ぶ初神子元のカホちゃん。
お二人の差がありすぎます(笑)

 

海遊社@東京発平日日帰り神子元ダイビングツアー
まずは、神子元デビューおめですっ

 

潜るたび違う海が待っていますからね。
また神子元チャレンジお待ちしておりますっ
あっ、ムラタさんはまた来週(笑)

 

みか

 

 

大人の夏は忙しい。

2025/8/9~11 神子元・菖蒲沢・田子 透明度:5~20m 水温:16~26℃

 

これは大人の夏休みの思い出。

 

伊豆の夏の風景@弓ヶ浜ひまわり畑
日焼け対策万全の夏モデルさん

 

神子元終わり、弓ケ浜のヒマワリ畑で、
とりあえずの祝杯缶ビールを傾ける。
本番は今夜、下田の名店で。

 

2泊3日の伊豆周遊ツアーが始まりました♪

 

 

1日目:神子元

 

連休初日の渋滞をすり抜け駆け抜け、
助手席のオータニさんとの会話も上の空(・・・すんません)
でもそのおかげで、滑り込みギリギリセーフっ

 

海遊社290@東京発神子元ダイビングツアー
全員乗れてよかったーっ

 

道中の緊張感が嘘のように、
海は青くて暖かくて、
流れもなく穏やかでした。

 

どこまでも続くニザダイの行進、
メーター級カンパチのトルネード、
メジナ・シラコダイ・クサヤモロ・・・呪文のごとく魚が続く。

 

メジナ群れ@神子元ダイビングツアー

 

そして魚の群れの切れ間から現れたのは・・・

 

ハンマーヘッドシャーク群れ@神子元ダイビングツアー
やったーーーっ

 

セキドちゃん、動画ありがとうございますっ

 

 

 

 

 

 

そんなセキドちゃん出演の動画も(笑)

 

 

 

 

 

 

神子元リクエストがことごとく欠航になるユカさんも、
今日はスカッとできたでしょうか?

 

趣味友達@東京発神子元ダイビングツアー

 

今宵は下田の名店へ。

 

小皿に盛られた素敵な前菜。
さぁ、本番の乾杯っ

 

下田和食@文

 

思い残すことなく飲みましょう、食べましょう。
明日からは、荒天予報・・・ですからね。汗

 

 

2日目:菖蒲沢

 

お目当ての波勝崎はクローズ・・・。
接戦の末、お初の南伊豆ポイントへ♪
エントリーしてビックリ、神子元より激流っ

 

激流@菖蒲沢ダイビングツアー
こいのぼり〜〜〜

 

ロープを手繰りどうにか潜降。
下におりてビックリPart2、水温16℃っ
頭痛に苦しむヨシハルさん、シーガルはダメです、絶対・・・

 

何かに集中するしかない。
手元のマクロ探し、砂地のカスザメ発見、
集中ーーーっ笑

 

アケウス@菖蒲沢ダイビングツアー
がしっ。 Photo by Otani

 

シマウミスズメ幼魚@菖蒲沢ダイビングツアー
おちょぼ Photo by Sayaka

 

ぶるぶる震えながらエキジット。
2本目は気持ちを切り替えビーチへ突撃!!

 

歩いてビックリPart3、大潮の最干潮・・・
低水温で痺れた足裏、追い打ちをかける足ツボ刺激サイズの石。
エキジット、もだえ苦しむことになるのでした・・・笑

 

一眼水中カメラ@菖蒲沢ダイビングツアー
海の中にずっといたいセキドちゃん(笑)

 

それでもここは、菖蒲沢。
潜り終わったら例のアレが待ってますよ~

 

生ビール@菖蒲沢ダイビングツアー
乾杯生ビールっ

 

海を眺めるテラスで生ビールが飲めちゃう幸せ♪
たとえ窓から見える景色が突然の豪雨で塞がれても(笑)

 

そしてここは、菖蒲沢。
さくさく2本潜れば、お昼ご飯は例のアレ♪

 

肉チャーハンふるさと@伊豆B級グルメ
ふるさとの肉チャーハン+ビール

 

B級グルメ『肉チャーハン』頂きましたっ

 

 

肉チャーハンふるさと@伊豆B級グルメ
あーっ!

 

昼からビール飲んで温泉入って。
でもまだ帰らなくっていいんですよね、2泊目!

 

民宿あま@西伊豆ダイビングツアー
ブレブレですが・・・楽しさは伝わる、はず。笑

 

あまの新鮮刺し盛を肴にお酒がすすむ。
お酒がすすめば買い込んだお菓子もすすむ(笑)

 

思い残すことなく飲みましょう、食べましょう。
明日は、さらなる大雨予報・・・ですからね。汗

 

 

3日目:田子

 

最後は田子湾内でまったり1本。
青くて暖かくて穏やか、やっぱり田子は落ち着きますね(笑)
そして大雨予報から逃げるようにスピード撤収っ

 

アフターダイブ@田子ダイビングツアー
田子〆カンパイっ

 

2泊3日でのんびりできるはずなのに、
なんだか忙しい3日間だったね~ってマユさん。
全力で遊ぶ大人の夏休みは、けっこう忙しいのです。笑

 

お付き合い頂き、ありがとうございました!

 

下田和食@文
下田の風情ある路地にて

 

えっと、シノさん、明後日もお泊りツアー?!
大人、全力だ・・・笑

 

みか

 

 

特別な日。

2025/07/16 安良里ビーチ 透明度:15m 水温:26℃

 

特別な日だったのです。

 

お誕生日だったんですよ。(しかも、2人!?)

 

バースデーダイブ@安良里黄金崎ビーチツアー
背中が寂しい。

 

 

神子元、欠航・・・

 

 

ハンマーリバーを
お誕生日プレゼントにしたかったのですが。

 

ダメですか、
ハナイカじゃあ・・・

 

ハナイカ幼体@安良里黄金崎ビーチツアー
伊豆じゃボクはレアなんですよ。Photo by Tsugumi

 

探す私をチラ見して、
あとはひたすら連日目撃情報がある、
中層ハンマーを探すショーちゃん。

 

どーしても、お誕生日にサメが見たかったんですよね。
私だって、どうしても見せたかったから、
2本目はハンマー情報多数のアオリイカの産卵床エリアへ。

 

アオリイカ産卵@安良里黄金崎ビーチツアー
ハンマー来ないかな・・・。Photo by Tsugumi

 

元気に群れてます。
みんなで卵産んでます。
って、ことは、敵はいなさそう・・・ですね。

 

砂地に隠れるカスザメでも、
もうサカタザメ(分類的にはエイ)でもいいからーーー
って、探したけど、雑念が邪魔をしたのか・・・。

 

ヒレナガネジリンボウとコトブキテッポウエビ@安良里ビーチダイビングツアー
エビさんの色が好き。 Photo by Masahiko

 

チンアナゴ@安良里黄金崎ビーチツアー
実はしゃくれてます。Photo by Mauyuko

 

ハナオコゼ@安良里黄金崎ビーチツアー
左上のハナオコゼさん、わかるかな??

 

ついつい、魅力的な可愛い子たちに、
浮気しちゃった証拠写真(笑)

 

マサヒコさんは、すっかり違う楽しみを(笑)

 

中性浮力@安良里黄金崎ビーチツアー
なになに、なんか楽しそう~

 

中性浮力練習エリアにて。

 

 

あれ?輪くぐりですか?

 

おお!さっすが~

 

あれ?!笑

 

 

面白すぎる素敵な動画、ありがとうございましたっ
(撮影&編集by Masahikoさん)

 

 

 

 

 

海では叶わなかった思い。。。

 

金目フライを追加しようか迷う~
そんなマサヒコさんに、ツグミさん一言。

 

『いいよ!食べちゃいなよ!お誕生日だしっ』

 

 

誕生日@安良里黄金崎ビーチツアー
HAPPY BIRTHDAY!! with KINME

 

マサヒコさんの幸せなお顔(笑)
そして、しょーちゃんも!?
プレゼントは金目フライ、でしたね(笑)

 

お誕生日おめでとうございます!!
来年も(こそは?)プレゼント用意して待ってますっ

 

みか

 

 

2本目行きます?

2025/07/04~05 前泊神子元 透明度:10~20m 水温:26℃

 

みんな写ってますかー??

 

送迎車@東京発前泊神子元ダイビングツアー
前祝いカンパーイっ

 

ぜんっぜん見えませんけど(笑)
PM8:00 前泊神子元ツアーに出発ですっ

 

到着時刻、すでに23時過ぎ・・・汗
夜更かししないでみんないい子に就寝?
(男部屋の皆さま、民宿の壁は薄いんですよ・・・)

 

前入りの特権でたっぷり睡眠確保♪
目が覚めればそこには・・・青い!!

 

 

ハンマーヘッドシャーク@東京発前泊神子元ダイビングツアー
頭上ハンマーシルエット♪ Photo by Atsuko

 

青い潮が入ってきた神子元。
ちょうどいい流れの中着底して見上げれば、
このシルエット・・・!

 

いやぁ、いいですね~
夏ですね~

 

小さな群れですが、何群も近くで見れて大満足。
さぁ安全停止をして・・・

 

目を見開くアツコさん。
フロートあげて浮上準備中の私は、
あら?ハンマーですか?とふり向く。

 

そこには・・・!!

 

 

 

 

 

 

もう1本目にして、本日のフィナーレでした。
3桁のハンマーリバー。
しかも、貸し切り。

 

アツコさん、ほんっとうにありがとうございましたっ。
そして、イデさん、大接近すぎる動画(ん?当たってる??)
提供ありがとうございますっ

 

1本目を終えた皆さんの顔には『満足』の文字。
えっと・・・2本目、行きます?笑

 

その後もとってもいい海だったのですが、
霞んでしまうほどのよい群れでした。。。

 

一応、私はイチオシのウミガメさんのお食事とか、
超至近距離で見れたんですけどね(咀嚼音つき。笑)

 

 

 

 

 

 

真夏の海が来ましたね。
でも、夏の渋滞もきちゃったので、
サクッとコンビニ前で勝利の美酒を(笑)

 

勝利の祝杯@東京発前泊神子元ダイビングツアー
みんなずるいなぁ・・・

 

みか

 

 

神子元スペシャルツアー

2025/06/09 神子元 透明度:5~10m 水温:21℃

 

 

神子元島シュノーケリング@海遊社ダイビング
ジャーーーンプ!!

 

平日って素敵です。
たっぷり休憩時間はスノーケリング。

 

って、ここはどこ?
背後の灯台は・・・

 

神子元灯台@海遊社ダイビングツアー
神子元島!!

 

『休憩時間、スノーケリングできないですよね~』

 

試しに言ってみるもんです(笑)
たまたま穏やかで時間もあるからと、
船長さんの粋な計らい、スペシャルツアー開催!

 

初めてでした、神子元島スノーケリング。
そして、足元にはアツコさん発見のオオセのペア。
こんなとこまでサメとは、流石です(笑)

 

昨日までの週末泊りチームの混雑が嘘のような、
打って変わって、ガラガラの平日神子元。

 

急なユイちゃんのリクエストでしたが、
アツコさん、ご協力ありがとうございますっ。
少人数でたっぷり遊びましょう。

 

ただちょっと、透明度だけが・・・
昨日から引き続き・・・流れも少々・・・汗

 

ムリせずのんびり、ね。
ほら、足元にはこんなにかわいい子も。

 

アオウミガメ@神子元ダイビングツアー
ん~?なんだニンゲンか~。

 

私の大好きなアオウミガメ。
本日はやたらいっぱい♪

 

 

 

 

 

 

カメ好きとしては、だいぶ満足なのですが。
でも、できれば、うっすらぼんやりじゃなくって、
近くで見たい、あのシルエット・・・。

 

たっぷり休憩して臨んだ2本目!!

 

 

 

 

 

 

出ましたー!!!

 

ユイちゃんの動画、お借りしました。

 

動画を撮るサポートしたつもりが、
左右振り回されたアツコさん・・・どうもすみませんでした。
でも群れ貸し切り&お二人ともバッチリ見れて何より。

 

ほくほく顔で神子元を後に帰路につく。
しかし、神子元は遠いのです。伊豆半島は長いのです。
途中、小腹が空いてくるのは、仕方なしです。

 

伊豆のベーカリー@東府や
雨でしっとりな山を眺めて小休止。。。

 

伊豆の山中のお洒落ベーカリーに寄り道。
道中のお供に買ったはずのパン、このテラスを発つときには、
すっかりなくなっていました(笑)

 

長旅、長い一日、
お疲れさまでした&ありがとうございました。

 

ハンマー狙い@神子元ダイビングツアー
勝ったーーーっ!

 

みか