何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「ダイビングランクアップ」カテゴリーアーカイブ

のんびりを楽しむためのステップアップ

9/23-24   AOW  透明度:10~15m 水温:25℃

 

 

さーてはじまりまーす!

 

ついにこの日がやってきました

 

 

何か月も一緒に練習してきたマツオさんのAOW講習が始まったのです

 

 

自身を、怖がり、心配性だというマツオさんですから

 

 

ここに至るまで、念入りに技術と気持ちを整えてきました。

 

 

そんなマツオさんと一緒にヒロコさんとモッチーも一緒に、

 

のんびりとよろしくお願いします。

 

 

 

車の中から休憩中も、、

 

 

いつでもやる気満々のマツオさんは常に質問してくるのです

 

 

そこにみんな加わって、話がとぎれません(笑)

 

 

いやぁ、しかし、周りにダイビングの先輩がいると心強いですね、、マツオさん

 

 

ボクでなくたって、なんでも教えてくれたり、、アドバイスしてくれたり、手伝ってくれたり。

 

 

勉強熱心にマニュアルを熟読してきてくれたマツオさん

 

 

コンパスの見方を実際にやってみると、、あれ?どういうことだ?

 

 

全然違うな、、、なるほど、、ベゼルね、、いや、ボクはこっちの方が分かり易いな

 

 

マニュアルだけじゃだめだな、、

 

 

あぁ、実際に教えてもらうと納得できる。うん。と

 

 

楽しんで学んで、水中ナビゲーションもばっちりでした♪

 

 

アドバンスを取る人の多くは

 

もっと深いところに行ってみたい!とか

 

 

もっとダイナミックなポイントで潜ってみたい!とか

 

 

ハンマーヘッドシャークを見に行ってみたい!とか言うと思うんですよ

 

 

マツオさんは違うんです

 

 

深い所に行きたいんじゃない

 

 

流れとかハードなのはやだな、、

 

 

とにかく海ではのんびりゆっくりしたいんだ

 

 

ボートにのって楽に、色んなポイントでもっとのんびりを楽しむための知識、技術向上 そのためのAOWなのです

 

 

もっとのんびりを楽しむためのAOW

 

 

なるほどぅ、、そういうAOWがあっても、、楽しみ方があってもいいすね

 

 

確かにです、、ただただレベルの高い海を目指すだけがダイビングじゃないですね

 

 

なんだか、マツオさんに教えてもらったような気がします(笑)

 

 

とは言っても、、折角ですから、、沖にも行ってみましょうよ、ね(笑)

 

ニザダイ玉
イサキとカンパチ
クエも登場!

 

緩い流れがありますが、、すいませんマツオさん、、群れのいそうなところまで少し泳ぎます(笑)

 

 

どうです~このイサキの群♪

 

 

そのイサキにアタックしているあの回遊魚はカンパチです!

 

 

うわ~~クエもいました~~♪

 

 

良い外海ダイビングでした♪

 

あんなにたくさんの魚、初めて見た、凄いね!ってお喜び頂いたのですが、、

 

やっぱりお好みはのんびりでして、そこはブレないですね(笑)。

 

 

 

小さい生物を一緒に探して

 

 

じっくり観察して

 

 

写真の撮り方も手取り足取り

 

 

その横でヒロコさんも写真本気撮り(笑)

 

 

もっちーはテヌウニシキウミウシを見つけてくれたり(本人が一番喜んでいました)

 

 

太陽光の降りそそぐ浅場をのんびり周って

 

 

キラキラ輝くキビナゴの群れを眺めて

 

 

写真ものんびりも生物探しも、ぼけ~~も

 

 

なんだかとってもいい時間だったように思います。

 

 

夜は潜るより

 

温泉浸かって夕陽を眺めて

 

早く美味しいご飯とビールがいいな♪

 

車窓から夕陽
至福の時間♪

日帰りだといつも車でくるマツオさん、当然ノンアルコールですが、

 

 

実はとってもお酒が好きなんですよね。

 

 

いつもランチでみんながビールを飲んでるのを見て「いいなぁ・・・」って我慢してましたよね(笑)

 

我慢してるボクと、、(笑)

 

 

泊りに行ったら「絶対一緒に飲もう♪」って約束してたんです(笑)

 

 

モッチーの面白い話に、、ヒロコさんがツッコミ入れて(笑)

 

 

次々に話題を振ってくるマツオさん

 

 

まるでお笑いトリオのようでした(笑)

 

 

なんだか最後は怖い話まで(笑)

 

 

まるで若者のお泊り会(笑)

 

 

もうこんな時間、、、もうさすがに寝ましょうね、、、(笑)

 

 

白崎のサンゴエリア♪
今日もまったりを楽しみましょう♪

 

翌日もみんなまったりモード

 

 

浅場のサンゴエリアとソラスズメダイ

 

 

岩の隙間に大量のイセエビ、、これにはちょっとゾクゾク・・・(笑)

 

 

マクロタイもムいっぱい作って各々観察&写真タイム

 

 

なんだかまったりしてるだけに聞こえますがね、、(笑)

 

 

中性浮力に磨きをかけて

 

 

ロープ無しで潜降も安全停止も浮上も出来るようになりましたし

 

 

あの時と見違えるぐらいの上達ぶりだと思うんですよ。

 

 

 

みんなで楽しんだマクロ生物の写真アルバムもどうぞ。

 

 

クマノミ♡by matsuo
アカホシカクレエビ by matsuo
フタスジリュウキュウスズメダイby hiroko
目がターコイズブルー by hiroko
ベニワモンヤドカリby hiroko
ひょっこりはん by hiroko
モッチー発見のテヌウニシキウミウシby hiroko

 

2日間で5本を潜り終えて

 

 

全ての課題もクリアして

 

 

マツオさんAOW認定いたします!

 

 

おめでとうございます♪

 

 

 

ホバリングで安全停止も!

一緒だったヒロコさんモッチー、、

 

 

2人も結構まったりのんびりを楽しんでくれていて良かったです!

 

 

そしてダイビングのサポート、ボケ、突っ込み、、色々(笑)

 

 

ほんと楽しい掛け合いでした(笑)

 

 

こういうのがまたいいですよね(笑)

 

 

マツオさん、引き続きのんびりを楽しんでいきましょう

 

 

その為に、次はドライスーツの初練習、頑張りましょうね

 

 

まさし

なんだかんだいいもんですね

6/21-22    AOW & 雲見田子ツアー 

透明度:15m 水温:24℃

 

では!!また夕飯時に合流しましょう!!

 

 

 

さぁ、僕らAOW講習チームは田子で頑張りましょうか!!

 

 

 

マサさん率いる雲見チームはきっと洞窟探検を楽しんでくるでしょう(笑)

 

 

 

この写真、イセダさんが教官にしか見えないですね、、(笑)

 

 

陸上で4角形ナビゲーションの練習

 

 

コンパス見つめて、、あれ?計算合ってる??大丈夫?方向音痴じゃないよね(笑)

 

 

みんな真剣に足し算したり、友達のように間違いを笑いあったり、、普段なかなかないこういう時間、、結構楽しくて、、ボク好きです(笑)

 

 

 

いやぁ、、それにしても真夏のような暑さの中、頑張りましたよね(笑)。

 

 

 

あんなに頑張ったのにイセダさんは水中でボクに「わかんなくなっちゃった!!」のサイン(笑)

 

 

 

 

そんな笑っちゃうナビゲーションはありましたけど、、

 

 

中性浮力の練習は結構真面目に頑張りましたよね(笑)

 

 

なっちゃん、定期的に潜っているだけあるよねぇ

 

 

なかなかいい感じに浮力が取れるようになってきたし、力は抜けてるし、、何より、陸上での笑顔が増えたのが嬉しい限り(笑)。

 

 

 

前回、バランスが取れずにひっくり返ったり、浮いていったり、、エア消費の事も色々あったけど、、今年はダイビング頑張る!!とAOWに挑戦のイセダさん。

 

前回から時間が経ってないのが良かったのか、、初めからイイ感じ♪

 

 

今回最年少講習生のソウ、、普段潜りに来てくれてるシバハラさんとこの次男坊、

 

 

若いから?体力も筋力もバリバリ

 

 

これがさ、すんごい久しぶりのダイビングなのに、、上手いのよ、、悔しいけど、、、褒めちゃう

 

 

若いから?ノリの良さも元気もバリバリで今回のムードメーカー(笑)

 

 

 

 

な~んと、こころづよ~いダイブマスター候補生のユイちゃんとモッチーも一緒だからね、、頼っちゃおうか(笑)

 

 

 

浮いたり、ひっくり返ったり、、何があっても大丈夫、すっ飛んできて、助けてくれるはずだからね、思い切ってチャレンジしましょ!

 

 

 

そんなぼくらAOWチームが魚も見ずに課題を頑張っている時

 

 

別動隊の雲見チームは、、いいですねぇ(笑)

 

 

 

洞窟に洞窟に、、群れに群れに、、

 

 

 

ツアーチームは洞窟探検を楽しむ
ツアーチームはキンメモドキ群れを
洞窟に次ぐ洞窟を

 

雲見を後にしたツアーチーム

 

 

実は雲見ツアーチームは今回グルメツアーチームでもありまして(笑)

 

 

お目当ての一つ、超有名な松崎のお肉屋さん「アサイミート」の超有名「川海苔コロッケ」を。

 

絶品の松崎グルメ 「川海苔コロッケ」♪

 

そんれが嬉しいの!

 

 

AOWチーム全員の分のコロッケも調達、ナイトダイビング前の田子にお届け♪

 

 

小腹減っていたもんだから、、もうおいしさ倍増!

 

 

しかも、、え!

 

 

 

ツアーチーム全員、AOW講習に便乗して、みんなナイトダイビングやるって!(笑)

 

 

 

こうなると先輩後輩みんなでワイワイ、ガヤガヤ、、まるで合宿(笑)楽しかったり、嬉しかったりする(笑)

 

みんなでナイト、、けどまだ明るいな

 

エイだのウミヘビだのホウボウ各種だったり、、結構面白くって

 

 

っていうか、、ナイトを楽しみにしていた講習チームより

 

 

急遽参加のツアーチームの方が完全楽しんでましたよね?

 

 

 

夏のナイトダイビングはちょっと明るい
ヒラタエイだーー

 

 

 

食堂には大人数、沢山の豪華なお料理が並んで

 

 

わーーすごーい!!

 

 

この刺身何~?サザエ~~!

 

 

わーーーアワビぃ~~

 

 

どーするぅーービールの人~~?

 

 

最初からご飯もらう人~~

 

 

笑い声だのなんだの、そこいらからいろんな声が聞こえてきてほんと楽しいばかり(笑)

 

 

 

ご飯食べ終わったら

 

 

お散歩行ってきまーす!って玄関でてっちゃう女子がいて(笑)

 

 

シカいたーーって帰ってくる(笑)

 

 

自由ですねぇ(笑)

 

夜のお散歩組はシカ発見!

 

 

大人数が一部屋にギュッと集まって飲みなおすのもこらまた楽しい(笑)

 

 

こうなるともう年齢も性別も先輩も後輩も関係ないからね(笑)

 

 

当たり前だけど、、

 

 

みんなそれぞれ色々違う、ダイビングを始めた境遇や思い

 

 

実は、、ちゃん、、スズカの幼馴染なんだよ、、えぇそうなの

 

 

実は、、ちゃん、、俺の同級生の紹介なんだよ、、(笑)

 

 

 

えぇ、、バイク買おうと思ってたのに、、ダイビング器材買っちゃいました(笑)

 

 

ソウよ、お母さんにライセンス取らせてもらうんだから

 

ちゃんと「お母さんありがとう」って言うんだぞ、、っていうマサさんからの助言も、、「いや、いえないっすね(笑)」

 

 

 

なんだかんだおもしろい合宿の夜(笑)

 

 

運動部の合宿あるある風景

 

 

 

翌日も快晴♪

 

 

本日は2チームとも田子。

 

 

テキパキ準備を済ませ、さっと沖へ出発したツアーチーム

 

 

昨日ほとんど課題を終わらせたAOWチームも

 

 

今日は今までで一番の魚の群れが見れることをお約束しましょう(笑)

 

 

 

どーですか!!こんな景色初めてでしょ♪

 

 

イサキの群れも凄いっしょ
ダイバーの遺伝子を受け継いでる?

 

どーすか?どーすか?魚の群れも地形も凄いでしょ(笑)

 

 

オマケにウミウシは興味ありますかぁ(笑)

 

 

そしてね、、僕から言わせてもらうと、凄いのは海だけじゃないないですよ

 

 

はい、みなさんですよ(笑)

 

 

凄いじゃないですか、浮いたり沈んだりしないなんて

 

 

バランスをくずしたり、ひっくり返ったりしないなんて

 

 

水底がなくとも中層を浮力をとって泳げるなんて

 

 

初日の練習の成果がありましたね(笑)

 

 

そして流れまで経験して、、たくましくなったものです(笑)

 

 

興奮のせいか、、緊張のせいか、、エアの消費は早かったですけど、、(笑)

 

 

海から上がった時の顔ね

 

 

笑顔、疲労、充実、、いい顔してました(笑)。

 

 

 

ランチは前々からツアーチームよりリクエストをいただいていましてね

 

 

AOWチームも一緒に来た甲斐がありました(笑)

 

 

 

全員もれなく「あじのまご茶漬け定食」を予約♪

 

 

講習の人、ツアーの人

 

 

初めての人、2回目の人

 

 

「さくら」のストーリーも併せてどうぞ(笑)

 

 

 

ボクがハンドルを握るその横で話し相手になってくれていたイセダさん

 

 

お仕事も引退されて、いつも家の近所をウォーキングしたり、家で筋トレをしたりしているそうです

 

 

 

 

「こんなそれぞれ違う歳のみなさんと、色んな職業のみなさんと

一緒に話したり、過ごしたりすること、、、ないのでほんととても楽しかった(笑)」

 

「なんだかんだこういう合宿みたいなの、、いいもんですね♪

しかも今回なんか色々と少しわかった気がするんですよ」

 

 

にこやかな笑顔でそう話してくれたのがボク的にちょっと嬉しかったですね。

 

 

それはそうと、イセダさんの夜の熱~い話「パチンコは釘です!!」

 

 

そんな面白話が聞けたのも合宿の夜だったからかもしれません(笑)

 

下のAOWチームの写真

 

 

やっぱりイセダさん、教官にしか見えないですよ(笑)

 

AOWチーム

 

 

AOWチーム、ライセンス取得おめでとうございます!

 

 

そのアシストで色々奮闘してくれたDM練習のユイちゃんともっちーも色々勉強になる事いっぱいあったね、お疲れ様でした!!

 

 

美味しく楽しくお過ごしだったツアーチームのみなさん

 

 

 

おかげさまで講習チームも美味しいものにありつけましたありがとうございます。

 

 

とは言っても楽しいナイトダイビングができたのは講習チームのおかげじゃ?(笑)

 

なんだかんだこういう合宿みたいの、、いいもんですね。

 

みんなで一緒に集合写真♪

まさし

 

 

 

おまけ

 

先輩方の生物写真を

 

ロボコン!byotani
薄ピンクのすっけすっけ!by sekido
講習チーム見れました!サフランイロウミウシby otani
額のvの模様がよく撮れてる!アマミスズメダイyg by sekido

子に戻る

11/23-24 AOW   透明度:10~15m 水温:22℃

 

 

 

 

 

アキさんとクリハラさん、、、

 

 

 

 

田子の沖の浮島根を

 

 

 

 

誰の手も借りずに泳いでいるんです。

 

 

 

 

そう、あの、、アキさんとクリハラさんが、、、

 

 

 

 

 

みんなそうですし、、

 

 

前の話を出すなんてちょっとアレかもしれないですけどね、、

 

 

 

 

でも、どうしても、やっぱりあの時の事、思い出しちゃうんですよね、

 

 

 

 

海が怖くて怖くてずっと顔ひきつってましたよね、、あんとき(笑)

 

 

 

 

マスク脱着が嫌すぎて、、ひたすら拒んでましたっけ?あんとき(笑)

 

 

 

あーすいません、すいません!言っちゃいました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

あいにくの雨でしたけど、

 

 

 

そんなのにも全然テンションが下がることもなく、

 

 

 

 

ライセンスを取った時から、コツコツ潜りつづけて、やっとここまできた、

 

 

 

 

ボートダイビングはなんてラクチンなんだ、

 

 

 

 

きっとそんな喜びの方が勝っていたんですよね。

 

 

 

 

「ナイトって怖いんですか?どんなかんじなんですか??」

 

 

 

 

好奇心旺盛な顔で聞いてきて

 

 

 

その表情もですが、

 

 

 

 

そのナイトが終わった時の「楽しかった~」なんて言ってた時の顔

 

 

 

まるで子供でしたよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

夕飯のときだってさ、

 

 

 

普段はバリバリのお母さん、

 

 

 

その二人の喜びっぷりが凄い(笑)

 

 

 

喜んだのは、お料理のその豪華さも勿論あるんだけど、

 

 

 

やっぱりお母さん的には、それ以外にも幸せを一杯かんじるみたい

 

 

 

夕飯の支度しなくていいんですね今日は♪

 

 

 

 

家じゃこんなにうまく揚げられないわ♪

 

 

 

 

なんて、とっても羽を伸ばしながらも、

 

 

 

家に残してきた子供たちと旦那さんの事が、ちゃんとやっているかも気になってしまう(笑)。

 

 

 

 

夜は、そんなお二人からは人生の先輩として、

 

 

 

親として、、、、

 

 

男として、、、

 

 

人として、、(笑)

 

 

 

はいっ、、勉強になりましたっ(笑)。

 

 

 

 

 

 

翌日は快晴、

 

 

 

昨日の雨がまるで嘘みたいにぽかぽか暖かくて♪

 

 

 

 

予報より西風は吹かなかったみたいだから

 

 

 

そんならやっぱり昨日の沖に行きたいですよね。

 

 

 

 

 

潜降も中性浮力も深度調整もなんだか大分よくなりましたよね、、

 

 

 

でもまだ少し沖は緊張するみたいです(笑)。

 

 

 

深場の景色と計算問題(笑)。

 

 

 

いままでで最高の群れの多さと初めて見たカラフルなウミウシ。

 

 

 

そして、自然の脅威、海の流れも良い経験でした。

 

 

 

潜り終わった後のあの「生きてる~」って感じがいいんですよね(笑)。

 

 

 

AOW講習の5本を潜り切った後も、

 

 

 

 

ゆるりとした羽伸ばしタイムは続きます(笑)。

 

 

 

 

家では絶対に言えないけど、、

 

 

 

ご飯前だけど、、、

 

 

 

アイス食べたいです(笑)。

 

 

母?完全に子供にもどってるじゃないっすか(笑)

 

 

 

紅葉がきれいなところを散歩して

 

 

 

 

紅葉を見ながらパンランチ♪

 

 

 

 

ゆっくり羽を伸ばし、母であることを忘れ子供にもどった2日間でしたね(笑)。

 

 

 

ほんとうにおつかれさまでした!

 

 

 

あの疲れる、コワイ水中も今は癒しの場所になってきたみたいでほんとうに嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

AOW取得おめでとうございます!

 

 

 

家に帰ったらまた母、、頑張ってくださいね

 

 

 

まさし

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

↓インスタはこちらから↓

OCEANTRIBEのインスタグラム

ーーーーーーーーーーーーーーーー

楽しめるは上達の証

4/2-3    AOW  透明度:10~15m  水温:16℃7

 

 

 

 

今日が誕生日のエレン、

 

 

 

 

朝一から「今日マジはたち(二十歳)!!」

 

 

 

 

テンション高め(笑)。

 

 

 

 

そんな元気な二十歳の女子パワーのおかげもありまして、朝から笑いに包まれていましたね(笑)

 

 

 

 

それはそうと、

 

 

 

 

田子の桜がとっても綺麗で、

 

 

 

 

ポカポカと暖かくて

 

 

 

 

ほんとに気持ちが良い♪

 

 

 

 

しかも僕らはAOW講習でここにお泊り♪

 

 

 

 

時間もた~っぷりあるしぃ、

 

 

 

 

のんびり桜を見ながらでランチして♪

 

 

 

お菓子食べて♪

 

 

 

ゆっくりおしゃべりして♪

 

 

 

 

まるでお花見にきたかのよう(笑)

 

 

 

そんな、のほほんとした雰囲気に包まれていた僕らだったけど、

 

 

 

今日は講習なんだ、(笑)

 

 

 

ビシバシっっと行こうと思ったんだけど~

 

 

 

海況も抜群にいいでしょ、

 

 

 

 

みんな、ある程度定期的に潜っているしねぇ、、、

 

 

 

 

いいか、遊ぶかぁっ(笑)。(ちゃんと講習もね)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海に入ってすぐにエレンがレア種であるコンシボリを発見!

 

 

 

これには僕も♪♪

 

 

 

それからも多種多様なウミウシがざくざくと(笑)。

 

 

 

その後も桜の下でのんびりしては、

 

 

 

 

洞窟の光の美しさ、

 

 

 

 

外海の地形のダイナミックさや魚の多さ、

 

 

 

 

夜の海の楽しさ、

 

 

 

 

浅場のサンゴや海藻の美しさ、

 

 

 

そしてやっぱりたくさんの生物達。

 

 

 

本当に色んな観点から田子の海を楽しむ事ができたね♪

 

 

 

 

 

若い女子パワーに囲まれて、夜はどんな女子トークが繰り広げられるかと、

 

 

 

1人男子の僕は、ちょっとついていけるか心配だったけど(笑)。

 

 

 

 

普段は明るくふんわりキャラな女子達も、

 

 

 

教育の事や、医療の事、、色々な真面目な話(笑)

 

 

 

ほんとすごいなぁと僕はフムフムとするばかり、、

 

 

 

胸にジ~ンときてしまったのでありました(笑)。

 

 

 

 

 

2日目は「マジはたち」エレンの100本水中記念撮影。

 

 

 

 

なんか色々おめでとう。

 

 

 

 

なんか、満開の桜と最高の海のコンディションのおかげで、

 

 

 

遊びたっぷりの講習だった気がする、

 

 

 

こんなにも田子の海を楽しめるという事は、

 

 

 

裏を返せばダビングが上達したという何よりの証。

 

 

 

そう、AOWをとってからは、

 

 

 

ダイビングの楽しみ方の幅がよりいっそう広がるからね。

 

 

 

みんなAOW取得おめでとう。

 

 

 

エレン、はたち、100本、おめでとう。

 

 

 

スズカ、レスキュー練習、そしてDMアシスト練習お疲れ様ね。

 

 

 

 

 

僕がみんなを丸め込んで食べたカレー、

 

 

 

 

ねっ、間違いなかったでしょ(笑)。

 

 

 

まさし

初めて知った

11/7-8     田子  透明度:8~10m  水温:22℃

 

魚をスケッチ

 

 

 

OWのライセンスを取って、割と早くにAOWにすすむ人もいるけど、

 

 

 

じっくり温めて、いや、ただ間が空いただけか(笑)。

 

 

 

 

そんな人もいる(笑)。

 

 

 

 

4年も前だろうか、まだ学生だったタイガ、OWのライセンスを取りに来て、

 

 

 

 

一緒に頑張った、そしてあの頃は可愛かった(笑)、

 

 

 

 

まったくこんなに、間が空いて・・・だめじゃないか、

 

 

 

 

でも無駄に間が空いたのではない事も知っているから、

 

 

 

 

ちゃんと就職して仕事に慣れるまでちょっと時間が空いただけだよね。

 

 

 

 

そして大人になって、体も随分と横に伸びてる、

 

 

 

 

 

聞いたらあの頃より+20キロらしい(笑)(あっ、ごめん、これいっちゃだめだった?)

 

 

 

 

 

やっとだ、AOWへ

 

 

 

着底禁止 ナビゲーション

 

 

 

アユミがなかなか上手に浮力を取る事、

 

 

 

 

生物がこんなに好きだった事、

 

 

 

 

初めて知った。

 

 

 

 

レンタルドライがパツパツなのに結構安定していて、

 

 

 

 

 

パツパツなのと浮力を取る事とは関係ないことを

 

 

 

初めて知った(笑)。

 

くっつくなよ~ 幻想的なナイト

 

 

 

今回付き添いだったミヤコシさん、

 

 

 

 

 

ダイビング後いつも非常に疲れた顔が印象的だった、

 

 

 

 

ダイビング後にこんなに笑顔になれるようになったんですね、

 

 

 

 

これまた初めて知りました。

 

幸せ♪ ロープを使って潜降

 

 

 

嬉しいこと、面白いこと、ダメな事、新たな問題点

 

 

 

担当した皆様の初めて知った事、

 

 

 

色々ありました、

 

 

 

きっと皆さんも初めて知った

 

 

 

「海」

 

 

 

あったでしょう。

 

 

 

 

2日間お疲れ様でした。

 

 

 

まさし