何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「スキルアップ」カテゴリーアーカイブ

これ以上ないほどに難しく潜った江の浦。

6月29日(水) 江の浦 透明度:3~8m 水温:19~21度

 

レスキューダイバーだけど、結構潜っているけど、
まだまだ練習したいニシオカさん。
先月に引き続き、本日もスキルアップ江の浦3本リクエスト。

 

なだらかに深くなる穏やかで遠浅なビーチポイント江の浦を、
『これ以上ないほどに難しく潜る』という不思議な試み(笑)

 

整備されたエントリー口からできるだけ離れてフリー潜降練習。
なだらかな水底から遠く離れて、何もない中層を泳ぐ中性浮力練習。
最初から、難しいポイントに行けば・・・と思ってしまうのは私だけ?笑

 

中性浮力練習@スキルアップツアー

 

練習重視のツアーなんですけど、せっかく潜るなら、ちょっと寄り道。
新しいカメラデビューが3人もいたので、写真の腕もスキルアップ。
ちゃっかり経験本数150本のオータニさんも真剣に参加?

 

ネンブツダイの群れ@日帰り江之浦ツアー コケギンポ@江之浦ダイビングツアー

 

ベニカエルアンコウ@江之浦ダイビング ネンブツダイの群れ@江之浦ダイビング

 

ウツボとネンブツダイ@江之浦 ウミウシ@オリンパスTG-4の顕微鏡モード

 

カメラを向ける小さい生き物もかわいいけど、
水面近くにぶわぁ~って群れてたネンブツダイも圧巻でした!

 

タイトに3本潜ったあとは、のーーーんびりご飯。
『お強いですね』と一吉のおばちゃんが驚くほどのハイペースで空く瓶ビール。
そしてこのペースを崩すことなく飲み続け、笑い続けて2時間!

 

『今日は飲める人たちでよかった』と喜ぶトミナガさん、
見た目と裏腹にグイグイいけちゃうエリナさん、
ウエットスーツで3本潜って冷えた体に、さらに冷えたビールを流し込むショーコさん。

 

かなり異職種揃いにタイプ違い?のメンツでしたけど、よく飲むし、笑ったなあ。
天然って認めないニシオカさんの面白すぎる天然話、
話し始めるときりがないので割愛させていただきます(笑)

 

小田原ランチ@海鮮一吉丸

 

今回が50本でしたと、遅めの申告をしてくれたトミナガさん。
今日は一吉の塩辛とビールで許してくださいっ

 

そして次回、51本目をお祝いさせてください!
でもってショーちゃん、本数サバ読まないよーに(笑)

 

みか

梅雨の井田の風物詩。

6月28日(火) 井田 透明度:8〜15m 水温:20〜15度

 

梅雨らしくざあざあ降りの雨で迎えた今朝。
蒸し蒸ししていて嫌だなと思いつつ向かった井田は、
青々とした田んぼが広がるのどかな風景。

 

そんな恵みの雨にひょっこり顔を出した可愛い子たち。

 

アマガエル@井田ダイビングセンター
おっきいリューさんの手の上のちっこいアマガエル。

沖縄で真っ黒に焼けたリューさんの背中に、ちょこん。
やらせですけど、結構落ち着いていました(笑)

 

井田の風物詩・アマガエルとリューさん

 

今日はいっぱい泳ぎたいリクエストのカオルさんのため、
井田の海を『端から端まで』泳ぎまくったリューさんチーム。
疲れ切った顔を想像していたのですが、なんだか楽しそう?

 

ダイバーがあまり立ち入らないエリアには、
ブロッコリーみたいなソフトコーラルが生えていたり、
水深30mの砂地はスコーーーンと青かったり(水温15.8度!)。

 

特大ソフトコーラル@井田ダイビング ダイビングスキルアップ@井田

 

上がってくるなりお風呂に入って出てこない、本日ウエットスーツのリューさんと、
リューさんから立ち昇る湯気を見てニコニコしていたドライスーツのミユキさんの、
温度差が印象的でした(笑)

 

私のチームはマンツーマンでライセンス講習のラスト!
前回特訓したからね。今日はご褒美。

 

PADIライセンス講習@平日ツアー コンパス練習@PADIライセンス講習

 

ドヤ顔でコンパス練習、タコとのふれあい・・・
前回の練習とは打って変わって今日は遊びモードに、終始ニコニコ顔のアヤノちゃん。
2日間、お疲れ様。そしておめでとう!

 

お昼ご飯は弥次喜多で、
お泊まりのライセンス講習だったマサシさんチームに遭遇。
今日はダイバーがいっぱい誕生したなぁ。

 

沼津の定食屋さん@弥次喜多

 

にしても、トモエちゃんとアヤノちゃんが同い年とはねー(笑)

 

みか

エネルギー補給はこまめに。

6月22日(水) 江之浦 透明度:2~8m 水温:21度

 

初めての海に緊張気味のライセンス取得チーム。
スキルアップに徹したい初心者チーム。
今日は近くて穏やかな江之浦で、じっくり練習の日。

 

顔をつけると前日までの情報が嘘としか思えない透明度。
モルディブ帰りのハルカさんに、伊豆の海はふてくされ気味。
でもこれは練習に・・・もってこい?

 

練習を放り出してカメラ片手に姿を眩ませようとしたクサカベさんも、
『海でもやるんですか?!』と、緊張MAXでスキルに挑んだユキさんも、
大変ツラそうな顔でしたが(笑)全員なんとかマスク脱着までクリア。

 

後半は中性浮力をじーーーっくり練習。
最初は不慣れなドライスーツに悪戦苦闘するもの。
と、思ったら、あれ?みんなかなり上手??

 

 

2ダイブ目は海にも慣れてきたし、透明度もアップしたし、
ちょっと遠出してアオリイカの卵を見たり、大きいイシダイと遊んだり。
水中だと、ほぼ目が合わないアヤノちゃん、そりゃ周りの魚が気になるよね(^^)

 

日帰り江の浦初心者ツアー
クマノミ@江の浦ダイビング
PADIライセンス講習@江の浦
イシダイ@江の浦ダイビング

 

練習盛りだくさんのロングダイブでクタクタだけど、
一吉の絶品海鮮を頂き、〆は緑に囲まれた箱根湯本の温泉でまったり。。。

 

『お昼ご飯は失ったエネルギーの補給。
これは、この後の仕事の為のエネルギーの補給。』

 

名言のもと、お風呂上がりのデザートを食べるこれからお仕事のユキさん。
ジャケットを颯爽と着こなし、緑あふれる中庭でぜんざいを頂くその姿は、
アフターダイブというより、箱根湯本の温泉のPRにしか見えませんでした。笑

 

湯河原日帰り温泉@箱根湯寮

 

みか

誰かに似ている?

4月10日(日) 大瀬崎 透明度:3~6m 水温:18度

 

透明度が良いらしいですよー。
なんて期待させて、TRIBEツアーで向かった大瀬崎は、透明度3~6m・・・。

 

たった一日で、それどころかわずか30分でも、大きく変わることがある透明度。
わかってはいるのですが、なんだか悔しい。
まぁそう思ったのもエントリーして5分くらいまで・・・

 

こんな日はスキルアップに集中できるのがいいところ。
自称・練習魔のチイさんは水底とにらめっこ。
まだ不安と言うミワコさんは、10本目で水平姿勢のコツを掴んだ模様。

 

 

動画はパタパタしてますが、本当はもう少し上手。
そして、スキルアップの合間には、もちろん楽しみも。

 

メバル@大瀬崎湾内 マアジの群れ@大瀬崎湾内

 

魚の群れとかガミさんが見つけたタコとか・・・

 

タコとの出会い@大瀬崎湾内

 

でも、今日一番の楽しみは、初めましてのオカさんを『眺める』こと。

 

➀ダイブマスター講習生クスミさんのセッティング説明を真面目に聞いてるようで、
全てを真逆にセットしようとする。
(基本聞いていない。)

 

➁中性浮力練習をするみんなの横で着底&フリーズ。
(別に興味ない。)

 

➂スキルのアドバイスをしようとすると、いつも私にお尻を向けている。
のに、サラサエビを紹介した時だけは真後ろでスタンバイ。
(興味のあることには食い気味。)

 

などなどなど・・・
とにかく笑わされました。

 

『聞いてるようで、何にも聞いてないじゃないですか!』
と、つっこんで笑ったら、ミワコさんが邪気のない笑顔で一言。
『お二人って、なんかよく似てますよねー』って。

 

う、うん・・・。
否定できない自分でした。笑

 

体を動かし、スキルアップにも励んだら、あとは美味しい昼ごはん。
伊豆長岡のお寿司屋さんで板長お勧めの握りを頂き、ビールを飲んで、
お腹いっぱい!なんて言いつつ立ち寄ったコンビニでパチリ。

 

コンビニ休憩@伊豆長岡

 

みんなデザート片手にいい笑顔・・・って、メロンパン?
お腹はいっぱいなんです。ただ、食べたかったんですよね、オカさん。笑

 

・・・これからも、似たもの同士??どうぞ末永くよろしくお願い致します。笑

 

みか

訓練に遊びを少々。

10月24~25日(土・日) レスキュー講習 大瀬崎 透明度:6~15m 水温:23度

 

『レスキュー』なんて言うと仰々しいですが、
海は楽しいだけじゃなくて、時として怖い一面もあるから。
ちょっと真面目にスキルアップ。

 

レスキュー講習@大瀬崎湾内

 

ありきたりな言葉ですが、笑いあり、感動ありのレスキューダイバー講習。

 

ファイヤーマンズキャリー@レスキュー講習 たまにはジャンクなお昼ご飯。

 

ポケットマスク@レスキュー講習 サドルバックキャリー@レスキュー講習

 

サドルバックキャリー@レスキュー講習 サドルバックキャリー@レスキュー講習

 

周囲のダイバーの注目を集めたファイヤーマンズキャリー。
イイタカさんの脱げたフィンを探すリアルなサーチアンドリカバリー。
そんなイイタカさんが抱えて来た一升瓶のせいで若干の二日酔いで挑んだ2日目のシナリオ練習。

 

結構真面目に取り組んでいたはずなのですが、
なぜか・・・やたら笑っていた2日間。
オータニさんとゴッシーさんの動画&写真の多さが全てを物語っていました(笑)

 

時間ないよーと言っても迷わず夕暮れの中、ファンダイビング行く気満々のタカコさん。
私も行きたいです!行きましょう!!笑

 

サクラダイの雌@大瀬崎外海 クマノミとダイバー@大瀬崎

 

ハナタツ@大瀬崎外海 イロカエルアンコウ@大瀬崎

 

でも・・・
ご褒美と思って最後に潜ったファンダイブの外海で、ゆる〜い風波にやられてチームが決壊した瞬間。
レスキューダイバーコース不合格・・・と思った瞬間(笑)

 

書ききれないいおりでの事件や、ダメダメな失敗・・・色々ありましたけど、
本当にお疲れ様でしたっ

 

お夕飯@伊豆の民宿いおり 一泊二日レスキュー講習

 

そして驚異の早さでMSDを取ったイーダさん。
『クレイジー』の称号を与えます。笑
あ・・・いや、本当に、おめでとうございます!

 

みか