何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
7月6日(水) 田子 透明度:8~15m 水温:18~21度
朝方降った雨のおかげで、
澄んだ空は真っ青で、白い雲が眩しい。
貸し切りの田子は、
平日らしく時間がのんびりと流れる。
現地ガイドのご協力を得て、
ギャンブルポイント田子島も・・・
勝った!(ありがとうございます、ケンローさん!)


イチオシ弁天島も楽しー。



なんていい海日和。
なんて田子はいい海なんだ。
田子の桜の木の下で缶ビールをプシュっ。
『今日、ホントのんびりしてていいー』
『ねー。気持ちいいー。』
『今日は元々田子ツアーだった気がするよねー』
・・・ん?
ふと思い出したのです。
・・・今日、神子元ツアーでしたね。
ツルタさん、台風が来たのは自然現象ですからね。
タマちゃんリクエストなんて言わないでください。
雑に扱ったりしませんから。ね?
エレンちゃん、秋にまた私の神子元リクエストします!って。
ありがとう、ありがとう!誰かさんと違って・・・。ん?
ちなみに、ツルタさん。
リクエストの山の上のお蕎麦屋さんが、
臨時休業だったのも、私のせいではありません。笑


またリベンジ神子元、
『一緒に』行きましょう。
みか
11月23日(祝・水) 田子 水温21℃ 透明度10~12m

ほぉー、なかなかやるじゃない、すなおちゃん。
これは珍しいキベリアカイロウミウシだね。
どうして誰にも教えず一人で楽しんでたんだい?
ほうほう、アラリだと思って教えなくてもいいかなと思った だって?
アラリでも教えた方がいいよねぇ。
それにこの子だけ10枚以上撮ってるよね。
じゃあアラリでも呼んだ方がいいかな ってなるよね。
見たかったなぁ~、キベリさん。




この日はみんなでエンリッチを背負って、普段粘れない深場を探索。
早々にちびピカチュウが居てテンションが上がり、
これは良いぞと思った後に訪れた少々の沈黙。
そのときにひっそりと撮影されていたキベリ。
上がってきてその事実を知り、もう1本行くか迷ったけど、
2本目は沖の浮島根で、以前見つけたアヤトリカクレエビを見に。
そしたら、いーなーいー。
やっぱりますますキベリが大事だった・・・
となったところで、別の場所でアヤトリ見―っけた♪
これがなかったら八つ裂きの刑だったから、
すなおちゃん、アヤトリさんに感謝してね。

お寿司を食べて外に出てきたらもう夜。
すっかり冬ですね。
りゅう
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。