何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「お泊りツアー」カテゴリーアーカイブ

年始ツアー

1月13~14日 田子・井田 透明度15メートル 水温15℃

 

 

皆様、

明けましておめでとうございます!

 

 

毎年恒例、新年一発目のお泊りツアー!

 

その名も年始ツアー!そのまんまです!

 

この年始ツアーはお年玉として、一日目に3本潜り、

 

その3本目をプレゼントしちゃいます!

 

 

 

初日は田子へ!

 

冬型の気圧配置の影響で外海はまるでアトラクション。

 

段々、ハナちゃんの顔が引きつっていくのです・・・

 

でも入ってしまえば、青い海が迎えてくれました!

 

幸先のいい海!

 

荒波を超えて

 

あんなにキレイだったのに、あまりワイドの写真がないのです。

 

それはみんな手元の綺麗なウミウシに夢中だったから!

 

とことことこ・・・ こんなのもいました

 

 

 

そんな2018年早々、ダイブマスターのトモエが200本!

おめでとー!!

 

みんなで集合写真です!

200本ー!!!

 

田子で3本潜り終えたら、いおりへ行く前に

 

夕陽の綺麗な海岸に立ちより♪

 

夕陽が沈む前になんとか間に合いました!

 

夕日をバックに

 

温泉で身体を温めた後は、年始ツアーのメインイベント?

 

いおりで乾杯!

 

いおりからお年玉って事で、みんなに日本酒をプレゼント頂き、

 

おちょこでかんぱーい!

 

かんぱーい

 

まささんのすべらない話を筆頭にたくさん笑ったけど、

 

ここでは書けないからみんなの思い出に心にしまって

 

おきましょう!(笑)

 

たくさん食べてごちそー様をしてみんな部屋に戻っているのに、

 

いおりのご飯がなごり惜しくて一人で食べ続けるまささん。

ぽつん・・・

 

ぽつん・・・

 

散歩がてらにコンビニへ行く道中では、星がとっても綺麗で、

 

流れ星まで見れて!

 

また最近の携帯電話は良くできていて、

 

アプリを起動して空にかざすと、星座とかが分かるアプリに

 

感動して、大の大人が顔を寄せ合って携帯を見つめ、

 

あっという間に楽しい夜は更けていくのです・・・

 

 

2日は井田へ!

 

すると日帰りチームも井田へ来ておりまして、

 

海の中でも陸でもOCEANTRIBEだらけになってました!(笑)

 

井田の皆さまお騒がせしました!

 

井田も透明度はとーっても綺麗!

 

こんなのいますよーっていってたウミウシも、

 

超小さいオオモンカエルアンコウも見れたし!

 

見つけたというよりかは、先にエントリーしてた他の

 

OCEANTRIBEチームが全部教えてくれたんですけどね・・(笑)

 

 

冬の代名詞 ハナミノカサゴ

 

かわいいーおチビちゃん

 

帰りは贅沢に温泉に入ってから、

 

おいしぃお寿司を食べ帰ってきました!

 

 

皆様今年もどーぞどーにか

 

宜しくお願い致します!

あれ?方向逆ですよー!

 

 

すなお

 

 

 

 

 

型なんてない、2日間。

5月27~28日(土・日) 熱海~大瀬崎 透明度:5~12m 水温:17~19度

 

達磨山からの富士山!!!
いいーーーところ、みつけました。

 

リクエストは『お任せ』。

 

あまり良いとはいえない海況に、悩みました。
綺麗な海を目指して向かった熱海は集合写真もボヤける透明度、
やっと逢えると思った大瀬のクチナシツノザヤウミウシは、ちょうど行方不明。

 

でも。

 

どんな海にも、意味不明な返しをする私にも、優しいシオツキさん、
最強のおもちゃ、GoProを持ち始めてしまった(?)カトーさん、
3年目にしてようやく念願のいおりに泊まれたカナさん。

 

『いつも通り』なんて、何にも決まってない2日間を、
みんなで相談して作っていくのが楽しかったなぁ。。。

 

伊豆の風景@修善寺 戸田岬からの富士山♪

 

多賀そば@伊豆の食事処 旭滝@修善寺

 

夕飯@西伊豆戸田の民宿いおり
豪華夕飯、戦いです・・・!

 

道に迷いながらたまたま通りかかった達磨山からの絶景に感動したり。
狩野川の流れに耳をすませ、緑に包まれた修善寺の温泉に浸かってホッとしたり。
夜光虫が綺麗な戸田港でシーバスとイワシの群れの弱肉強食の世界に魅入ったり。

 

そして何より。
11時就寝約束も忘れてイイチコとみかんワイン片手に日付が変わるまで。
海の話、お仕事のお話、家族のこと。じっくり聞けたのが・・・

 

いっちばん楽しかった。。。

 

なんて振り返ると、なんだか陸の思い出が濃い2日間ですね(笑)

 

 

もちろん海も、東に西に奔走しましたが楽しみました。
カトーさんのGoProデビュー作を使わせていただきます。

 

 

次の作品を待っていますからね。

 

 

沈船ダイビング@熱海ツアー ツノザヤウミウシ@大瀬崎湾内ダイビング

 

フジエラミノウミウシ@熱海ダイビングツアー 濁っていても、魚はいっぱい!

 

透明度@熱海ダイビングツアー
うーん、なんとか・・・。

B型感が拭えない自由なミステリーツアー。
お付き合いいただきありがとうございました。。。

 

そして、サン・シオツキさん。
最後の最後に・・・たいっへん失礼いたしました・・・!
誤解ですよ、カトーさん!笑

 

みか

帰らなくていいという幸せ。

5月5日~5月7日 波勝崎→雲見→安良里周遊ツアー 透明度:15~6m 水温:17度

 

 

何がいいって?

 

ゆったりと流れる一日。

 

 

南伊豆の夕焼け@伊浜港

 

 

のんびりダイビングを終えて、温泉でさっぱりしたら、
ぶらりと宿から地元の酒屋さんまで散歩。
お風呂上りのアイスを食べたら、冷えた缶ビールを飲みつつ海へ。

 

断崖絶壁の雄大な南伊豆の地形と海を眺め、
何てことない話をしながら、いつまでもぼーっと。。。

 

 

波勝崎、雲見、黄金崎。
2泊3日の伊豆周遊ツアー。

 

 

雲見ダイビングスポット@三競

 

アキノハマカクレエビ@安良里ビーチダイビング シラユキウミウシ@雲見ダイビングツアー

 

鰯大群の襲来@安良里ビーチダイビング ホウボウの幼魚@安良里ビーチダイビング

 

ミジンベニハゼのカップル@安良里ビーチ

 

カイカムリ@波勝崎ダイビングツアー 波勝崎ダイビング@三日島

 

シロシキブイロウミウシ@雲見・三競ダイビング サクラミノウミウシ@雲見ダイビングツアー

 

雲見ダイビングツアー@GW南伊豆周遊

 

ハナタツ@安良里黄金崎ビーチダイビング ソバカスウミウシ@雲見ダイビングツアー

 

ニジギンポと2ショット@雲見ダイビングツアー 透明度抜群の安良里黄金崎ビーチ

 

 

ムラタさん好みのダイナミックな地形に真っ白な砂地、豊富なポイントの数々。
暗くなると不規則に閉まる商店が一軒しかない小さな集落と、
その明かりの少なさゆえに映える月明り、星空、たまに流れ星。

 

 

ここは本当に伊豆なのか・・・

 

そう思えてしまうのんびりとした3日間でした。

 

 

 

実は。

 

 

危うい海況とにらめっこ。楽しみにしていた浮島は次回に。
視界不良の波勝崎激流ドリフトダイビングはスリル満点。
ご飯の時間を遅くしてもらってまでまった夕陽は水平線にかかる分厚い雲の中へ。

 

でもいいんです。
色々なトラブルは旅の思い出。

 

夕陽のために岩山登ってヒロコさんに猿呼ばわりされたのも、
マニュアルの運転ができなくてセーワさんに丸投げしたのも、
オータニさんのホラー話と一人でお笑いを見ながら笑ってるケイが怖かったのも、
オノジンさんと日本酒飲みかわし、喧嘩しながら和解したのも。

 

みーんないい思い出。

 

雲見ダイビングツアー@GW南伊豆周遊

 

めぐみ荘@南伊豆伊浜民宿 波勝崎の子猿@南伊豆周遊ダイビングツアー

 

南伊豆周遊ダイビングツアー@GW メジナ熱燗@雲見民宿長右衛門

 

お刺身盛り合わせ@波勝崎の民宿めぐみ荘 波勝崎の子猿@南伊豆周遊ダイビングツアー

 

西伊豆雲見の風景 雲見温泉民宿・長右衛門

 

西伊豆雲見の夕焼け@牛着岩 西伊豆雲見の夕焼け

 

 

それにしても。

 

あの雲見の夕陽は惜しかった。
その夕陽を眺めようとライオンキングみたいになってたオノジンさんは凄かった。
夕陽と横顔を撮ろうとしてミヨシちゃんに投げた私の一言、ひどかった。

 

ごめんねこんな私で。

 

テーブルにのりきらない食事を出してくれためぐみ荘の方、
ワガママいっぱい聞いてくれた長右衛門の方、
そして2泊3日、振り回されてくれたみんな、

 

ありがとうございました!
本っ当に楽しかった!伊豆周遊!!

 

波勝崎ダイビングツアー@GW

 

暴飲暴食の3日間、〆のやぶ誠のそばが胃袋に優しかったです。笑

 

みか

ちゃんと確認しましょう。

5月21~22日(土・日) 雲見・井田 透明度:5~12m 水温:20度

 

パラオで100本の記念ダイブを迎えた・・・はずだったのに、
数え間違えという致命的なミスを犯したカズさん。

 

ということで、パラオ帰りに急遽企画した伊豆お泊まり。
足を伸ばして雲見まで行ってみよー。宿はやっぱりいおりがいいなー。
ワガママなリクエストにどんどん人は集まり、大所帯でお祝い(?)です。

 

記念ダイビング@雲見

 

伊豆で迎えた100本。おめでとうございますっ
なんだかパラオより、落ち着つきますね。笑

 

初日の雲見は残念な透明度。
まあこんな感じで船を貸し切り、お弁当食べて、昼寝して、
のんびりできたから良しかなぁ。。。

 

雲見でボートダイビング

 

でも実は、そんなのんびりした雲見でも、色々あったりして。

 

水中洞窟では先に入ると見せかけて譲る・・・マサさんを翻弄するフェイントをかけ、
陸上では素早く撤収していおりに向かう為、あっちへこっちへ・・・片づけるつもりが真逆の動き。
『気を利かせない方がスムーズ』な不器用な自分です。笑

 

洞窟地形ダイビング@雲見 地形ダイビング@雲見

 

新緑の中、雲見から戸田まで1時間ほどドライブ。
かけ流しの天然温泉で1日の疲れを洗い流す。
そしてユリエさん念願のいおりで祝い酒、美味しい料理。

 

ふうーーー。

 

夜はアキホさんとトキさんの世界の裏話にビビり、
小さいもの大嫌いのオナカさんに宝探しとウミウシ探しの何たるかを語り、
最後は記憶もうやむやなまま、布団に包まる幸せ。

 

ぐうーーー。

 

2日目、潜り慣れた井田は安定。
アオリイカの産卵がピークでした!

 

アオリイカの産卵@井田ビーチダイビング スズメダイの群れ@井田ダイビング

 

キンギョハナダイのクリーニング@井田ダイビング カワハギの幼魚@井田ダイビング

 

そしてベテラン勢が見守る中、クスミさんはダイブマスター講習の最終課題、ガイド練習。
『今がピークです。でも、アオリイカは見ないです。』
心をグッと掴むブリーフィングを聞いた後は(笑)いざガイド!

 

まあ色々ありますから。笑

 

ガイド練習@PADIダイブマスター講習

 

でも、これで一応ダイブマスターの誕生。
おめでとうございます!・・・認めたくないけど。笑

 

そんなワガママでめでたい二日間の〆は
ちょっとリッチにお寿司屋さん。

 

伊豆長岡のひょうたん寿司 伊豆長岡のひょうたん寿司

 

美味しいビール、飲んだらね。
そりゃ、こうなりますよ。

 

ビールのんだら、こうなるって顔。

 

載せきれない楽しそうな写真がいっぱいあったけど、
ビールとか日本酒とか飲んでいる方々ばかりでしたので、
あとは割愛させて頂きます(笑)

 

みか