何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「記念ダイビング」カテゴリーアーカイブ

わかりやすい海希望の2日間

4/28-29  富戸 熱海  透明度10~12m

 

 

ウッドデッキでまったり

 

 

いやぁ~~それにしても道路も海もすっきすきでのんびりすぎるでしょ(笑)

 

 

GWの間の平日とはいえね、、この空きっぷり、普段以上じゃない?♪僕ら的には嬉しい限りだね

 

 

朝からシエンタ号でコンパクトな車内に5人、

 

 

 

お互いの近況報告もお酒好きな事も仕事の事も(笑)

 

 

寝てるふりして全て丸聞こえさ(笑)

 

 

紹介しなくてもお互いの事がもうなんとなくわかる(笑)

 

 

 

まったりとウッドデッキでご飯食べて、ストレッチして、筋トレして昼寝して

 

 

普段さ、アベちゃんもミズキちゃんもダイビング意外まーったく動いてないんだってね

 

 

マラソンやってるっていうマナちゃんと筋トレ頑張ってるハルキ君を少し見習った方がいいかもよ(笑)

 

 

ダイビングが唯一の健康的運動な二人の為にも(笑)

 

 

おーしそんじゃ夜のご飯の為にも消費カロリー増やしていきますか!

 

港で

 

小さくて可愛いの好きです!

 

 

でも、別に小さいのだけが好きってわけじゃないんですよ私

 

 

魚いっぱい見たいですね!でもそれだけってのも、、

 

 

まだカメ見たことないんですよ、、

 

 

そこでミズキちゃんが一言

 

 

「わかりやすいダイビングがいいです!」

 

 

この言葉にみんな納得したんです(笑)

 

 

要はみんなそういう事なんでしょうか(笑)

 

 

わ、わかりやすいで、ですねぇ(笑)

 

 

 

じゃぁちょっとみんなで探してみるぅ??

 

 

あっ!ウミガメ~~♪
出てきたー
一緒に泳ごう

 

 

こんなにわかりやすいダイビングある?ウミガメと泳ぐこと(笑)

 

 

 

「ボク、伊豆でウミガメ初めて見ました!」と目をキラキラさせて喜んでくれたハルキ君だったり

 

 

 

実は一生懸命に探してくれてウミガメを発見してくれたマナちゃんだったり(笑)

 

 

実は私、ウミガメ、過去にめちゃくちゃ見てるんですよっていうミズキちゃんとアベちゃん、、二人でウミガメ館行ったんですよ。

 

 

ってウミガメ館かーい!!

 

 

そんなくだりがいくつあったことか(笑)

 

クダゴンベby abe
オオモンカエルアンコウby abe
ビシャモンエビ by abe

 

 

次はね、小さい生物と以前ボクが見つけた「ピンクのオオモンカエルアンコウ」

 

 

 

あわよくばネコザメって言っていたけど、、ゴメンそれはいなかった。。

 

 

 

以前から一緒に写真練習をしていたアベちゃん

 

 

ほんと撮るの上手くなったと思うよ

 

 

でもね、、カエルアンコウの撮り方が全然なってない、

 

 

ちょっと貸してみ「こう!(笑)」

 

 

 

上がってから

 

あの角度、、じゃだめだよ、、全然カエルアンコウの可愛さが伝わらないよって言ったらね

 

 

「私そもそもカエルアンコウ可愛いと思わないし別にすきじゃないんですよ(笑)」だって(笑)

 

 

「へぇ~~~そうなんだ、、、じゃ、、、、おっけぃ、、、」(笑)

 

 

 

水中鯉のぼり(笑)
ツノザヤウミウシby abe

 

 

今が旬な「ツノザヤウミウシ」がなんだかんだ今回の一番人気だったのかもしれない(笑)。

 

 

アベちゃんの言う通り、、愛のある生物は良く撮れている(笑)。

 

 

そんなこんなちょっと楽しくて色々周っていたら結構な潜水時間、、、

 

 

決められたエキジット時間を知らず知らずのうちに過ぎていて、、

 

 

注意される僕をみんなは横目で見ていたね(笑)

 

 

 

 

アベちゃん100本おめでと!

 

何を隠そう今日はアベちゃんの100本記念なり!

 

 

いやぁ、、5年前だっけか、ミズキちゃんと一緒にライセンスを取りに来たのは、、

 

 

よーく覚えてるよ(笑)。

 

 

いつも辛そうで、、疲労困憊でさ、寒いとか、首苦しいとか、体力ないから、、とか、、ネガティブな発言しか出てこなかったよね、当時はさ(笑)

 

 

ダイビングやめちゃうんじゃないかと思っていたよ(笑)

 

 

色々説明するボクの話も全然聞いてなかったよね(笑)。

 

 

そこから、間はあいたりしていたけど、潜るたびに、

 

 

今日初めてダイビングを楽しいと思いましたとか、

 

 

雲見、楽しいですね♪とか

 

 

そのうちカメラまで揃えてさ

 

 

ウミウシ見たいとか群れ見たいとか楽しい話が増えてきて。

 

 

いつだったかボクが誰かのために描いた記念旗を見て

 

 

「マサシさんの書いた旗、凄いですね!!ほんと尊敬します!!」

 

って、、やたらとほめてくれて、、「100本になったらアベちゃんにも描くよ」って言ったのを覚えてるな(笑)

 

 

 

あのころぐらいからだろうかボクの話、少しきいてくれるようになったの(笑)いや、、そんな事ないか(笑)。

 

 

 

そんなアベちゃんに記念旗を書けるのがちょっと嬉しい。

 

 

 

そんな事をつまみに夜の宴は盛り上がる

 

 

魚やだいちゃん

 

夜は東伊豆の名店「さかなやだいちゃん」で♪

 

 

西伊豆でお泊りが多かった、、っていうか東伊豆で泊まるのも食べに来るのも初めて。

 

 

お店の外観から気に入ってる(笑)

 

 

予め頼んでおいた刺し盛り(特にサワラが最高に旨かった)

 

 

魚だけじゃなくて伊豆牛のステーキでしょ、麻婆豆腐でしょ

 

 

あれも旨いこれも旨い、、なんだけど

 

 

何気に今回新発見、炙りチャーシュー旨い(笑)

 

 

早々に日本酒も頼んじゃってさ、、

 

 

壁のメニューの銘柄、辛口順に左端から順番に頼んじゃう(笑)

 

 

日本酒好きなアベちゃんとお酒を飲まないミズキちゃんのやりとりが漫才すぎて(笑)他ツッコミです(笑)

 

 

ミズキちゃんがお酒飲まない理由が飲めないからじゃなく「舌を大切にしたいから」(笑)

 

 

だから辛い物も食べないらしいし、、、苦いビールが旨いと思ったら舌の劣化らしい(笑)。

 

 

お、おれの舌はもう劣化が進んでるな・・・

 

突っ込み役の二人
今日は飲むぞー

 

日本酒好き(笑)
魚や大ちゃん 刺身も絶品
新発見!炙りチャーシューが旨い!

 

 

部屋に帰ってからも当然終わることはなく、、

 

 

なんでそんな話になったのかは覚えてないけど、

 

 

現代の救急医療のあり方、、今の社会のあり方、、、私が政治家になったら変えられるかもしれないって、うん一票いれる!!

 

 

普段見ないみんなの一面を見た気がする(笑)

 

 

けっこう楽しかった(笑)。

 

 

 

 

2日目ももちろんわかりやすい潜り希望。

 

 

2日前にスズカが潜って透明度5mの熱海(笑)。

 

 

透明度回復の情報は一応あり。。

 

 

知ってます、、ぼくは、、ここ二日間の西風のおかげで東伊豆の透明度が回復傾向にある事を、、

 

 

あくまで予想ですがね、、ちょっと心配、、(笑)

 

 

いつものうちの得意技、当日のねじ込み配船すいません、、

 

 

「まさしさん魚いっぱい見れるんですよね?濁ってないんですよね?」

 

 

は、はいその予定です(笑)

 

 

熱海の沈船からのソーダイ根のロング一本勝負。

 

本日もわかりやすくいきましょう!
沈船内の魚の量がヤバい

 

 

はい、透明度良し、群れよし、沈船よし、ソフトコーラルよし♪

 

 

沈船側面のソフトコーラルもすげーんです

 

群れも光も綺麗です
沈船周りもすごいです

 

ちょっと泳いで、こないだ見たあいつはまだいるかな??

 

 

いたーーーー!

 

 

全体像がわかっていないのか、写真の撮り方がどーもおかしいアベちゃん、、、ちゃう、、ちゃう、、こう、、また、ボクからの指導入ります(笑)。

 

ボロカサゴby abe

 

今日の熱海、間違いなくベストポイントってかわかりやすいベストだったでしょ(笑)

 

 

一本で切り上げて、やれご飯どーする問題

 

 

そんなにお腹空いてない、、でも食べれるなぁ、、

 

 

東京まで行っちゃうと時間かかってお腹すきすぎちゃうなぁ、、

 

 

わかりやすい希望のみんなはわかりづらい(笑)

 

 

結局湯河原のおそば屋さんに駆け込んで

 

 

メニュー見たら急にお腹空いてきて、結局みんな美味しくお蕎麦頂きました(笑)。

 

 

 

若手揃いの新旧が楽しいメンバーの2日間でした。

 

 

ハルキ君と男同士、本気のサウナで語らったことも

 

 

まなちゃんのおもちゃ話も

 

 

芯の通っていて真面目なミズキちゃんと意外に根性が備わってる気ぃ使いのアベちゃんの漫才(笑)

 

 

今回でみんなのわかんなかった一面も少しだけわかった気がする(笑)

 

 

わかりやすいダイビングねぇ、、

 

 

ぼくのチョイス、、、合ってましたか??(笑)

 

 

「わかりやすい」についてちょっともっと深ーく考えときますね。

 

 

アベちゃん100本おめでとうございます!

 

 

青と緑が映えるお宿で

 

まさし

お年玉の中身は?

1/12-13  大瀬崎  透明度:10~12m 水温:16℃

 

最高富士

 

明けましておめでとうございます!

 

 

毎年恒例の新年のお年玉ツアー

 

 

それを大瀬崎でやるのもなんだか久し振りですね。

 

 

ダイビング5本、外海に、湾内に、先端、余すところなく大瀬崎一帯を楽しみましょう。

 

 

器材を台車に積んで、押して、、えぇ、力仕事は男子に任せてね(笑)

 

 

快晴の空、これ以上ない富士山

 

 

 

ずっと西風続きだったのが今日に至ってっは風向き良好、海穏やか♪

 

 

 

そんな景色も楽しみつつ、テクテクみんなで歩く時間もなんだか楽しく思えちゃうのは僕だけでしょうか(笑)

 

 

 

久し振りの大瀬崎外海、最近は荒れ模様だったため、生物情報はないですが、、

 

 

きっと、ウミウシ見つかるでしょう、、

 

 

ハナダイ群れているでしょう、、

 

 

そんな願いと楽しみを胸に抱きつつ、、(笑)

 

 

 

ポイントに到着して気がつきます、、スロープの藻、凄くね?すごーく滑るね、、、

 

 

 

そんな時はこの滑り台式エントリーで(笑)

 

 

 

 

みんな新年早々頑張ってエントリーエキジットしましたね(笑)

 

 

えぇ、それでね、海自体は良かったんですけどね、、ちょっとネタの方が少な目、、でして

 

 

ウミウシ思ったよりいない、、(見つけられない?)

 

 

ハナダイちょっと引っ込み気味、、、

 

 

大瀬ではめずらしいコブダイ(僕チームは見てない、、)

 

 

 

「頑張りと成果が割に合ってな~い」

 

 

はい、、早速クレーム頂きました、、、(笑)。

 

 

が、、頑張ります(笑)。

 

コブダイby usami

 

それにしてもこの新年ツアーでいおりに来るのは何年ぶりかな

 

 

「人数多すぎるとこっちは大変なんだからなマサシ」と文句を言いつつも

 

 

やっぱりこういう賑やかなのも嬉しそうだな、、おやっさん(笑)。

 

 

新年いおりは久しぶり♪

 

ビールに白ワインに焼酎、、まだ18:30だってぇのにじゃんじゃんいきますねぇ(笑)

 

 

お料理が食べきれなくても今日は大食い男達も揃ってるから大丈夫(笑)

 

 

 

 

はい、、決して食べたりなかったわけではないのですよ(笑)

 

 

ただ、、こう、新年会ですからね(笑)

 

 

 

 

マサさんおすすめの近くの居酒屋ちょっと行かない??

 

 

 

 

ちょろっとつまみながらまったり飲むつもりでしたよね、、(笑)

 

 

お店に入ってマスターから言われた一言「いい馬刺し入ってますよ♪」

 

 

その言葉にみんなテンション爆上がり(笑)。

 

 

ばさしうまし!ボクマサシ(笑)

 

これがほんっとにんまいの!

 

 

もうそっからというものフライドポテト、、

 

 

に砂肝に、、ハンバーグに、、

 

 

そして、、ガーリックチャーハン(笑)。

 

イワムラさん、どっきり(笑)

ほんとみんな凄いですよね

 

 

気がついたら、、普通の夕飯ぐらい食べてます(笑)

 

 

みんな口々に「今日二回夕飯食べてるよね(笑)」

 

砂肝♪
ハンバーグも追加ーーー♪

 

部屋に戻ってからも当然終わらないです、、

 

 

今日は僕たちの貸し切りですから、、騒いでも、、いいです、、よね?おやっさんf?(笑)。

部屋のみ風景

 

 

 

一体何時まで起きてたか、、いつも通り覚えてないですけど(笑)

 

 

カンくんなんて一回寝て復活してまた参加してたよね、、(笑)。

 

 

唯一覚えてるのはマサさんの幼少期の良い話風のむしろその真逆の話に

 

 

イクタさんが大爆笑してた事(笑)

 

 

それぐらいでボクの記憶、、オワッテル、、、(笑)。

 

そして男たちはじゃれる(笑)

 

 

 

 

今回、二回夕飯食べただけではありません(笑)

 

 

イワムラさん100本!おめでとうございます、、

 

 

初日にやるはずでしたね、、、(笑)。

 

 

 

それにしても、、2023年の10月にライセンスをとってまだ1年ちょっとなのに、、これまた最速クラスの記念ダイブです

 

 

リクエスト頂いたドラえもんの旗、

 

 

ダイビングをしてるドラえもんを書いてみたんですけど、、

 

 

書きながら思ったんですよね、、

 

 

ドラえもん、、レギュレーターとか必要なくね、、

 

 

タンクもいらなくね?

 

 

だってドラえもんには「テキオー灯」があるからね。

 

 

まぁ、、そんな事はどうでも良いですね。

 

 

イワムラさんとドラえもん、、なんだか似てていい感じだとご好評頂いたので(笑)。

イワムラさん100本おめでとうございます!

 

 

あんだけ苦労して外海に行ったけど、、

 

 

正直湾内の方が可愛い生物多めで楽しかった(笑)

 

 

なかでもダントツ可愛かった極小のカエルアンコウね♪

 

 

 

あんなに小さいのに、、ほんとみなさまよく撮れてるんですよ♪

 

 

 

そんなみなさんのよく撮れてる写真、使わせてもらいますね♪(湾内以外の写真も載せてます)

 

 

イロカエルアンコウby shiotsuki
ナガレモエビbyshiotsuki
カシワハナダイ婚姻色by shiotsuki
オオウミウマby shiotsuki
アカスジカクレエビby usami
イロカエルアンコウby shiotsuki

 

イロカエルアンコウbymisako

 

フタイロハナゴイby ryuichi

 

ソフトコーラルにオルトマンワラエビby ryuichi

 

紫に黄色が映えるねby ryuichi
先端は良かったですよね(笑)

 

湾内おもしろーい!(笑)

 

 

カエルアンコウ可愛かったー(笑)

 

 

「外海じゃなくて湾内でよかったんじゃない?」

 

 

誰かが言いました(笑)。

 

 

 

いやいや、、(笑)

 

 

湾内も外海も先端も全部色んな意味で楽しかったし記憶に残ってますよ、、ボクは、、ですよね?(笑)

 

 

 

どのダイブをお年玉ダイブ、、、だと思うか、、お年玉の中身は、、?

 

各々次第、ということでお願いしますね。

二回目の夕飯(笑)

 

大瀬神社で初詣♪

 

いっぱいお願い事もしましたね

 

 

今年もいい年になりますように!

 

 

ありがとうございました!

 

 

まさし

 

 

 

おまけ:

マサさんの華麗なるエントリーを(笑)

 

祝い多き2日間

12/5-6  田子 熱海  透明度:12m 水温:19℃

 

祝ふくいさん71歳200本

 

師走(しあわせ)だなぁ、、、

 

 

12月になると必ず言ってくるフクイさんの定番ギャグです

 

 

加山雄三さんの名曲「君といつまでも」の名台詞をもじったフクイさん流ダジャレです(笑)

 

 

この2日間でこのセリフを何回聞いたことでしょうか。

 

 

 

 

 

 

強くご希望だった祝は田子の海で。

 

 

お誕生日おめでとうございます♪

 

 

もう、毎年恒例になってきましたけど、

 

 

フクイさんとノリちゃんの誕生日会的なお祝いのお泊り。

 

 

それにみなさん集まってくださって、、なんだかメンバーも毎年恒例になりつつありますね(笑)。

 

 

それにしてもフクイさん、、71歳になられたんですね、、

 

 

ライセンスを取りに来た時は61歳でしたっけ、

 

 

僕たちのお付き合いももう10年近くなるのですね、、

 

 

 

それだけじゃない、、、

 

 

おめでとうございます♪

 

 

今日は記念すべき200本ダイブ。

 

 

OW講習のあの時から、、呼吸に浮力にキックに潜降に、、、、、、、もう全ての事に忘れられないストーリーが(笑)

 

 

 

3歩進んで2歩下がるを繰り返しながら粘りと根性で一緒にここまできましたね、、

 

 

 

あの時から考えたら、、ほんとうにすごいですね、、フクイさん、、

 

 

 

 

200本は田子のケンローさんも一緒に潜ってくれて記念写真まで撮ってくれましたが、

 

 

 

写真撮る時の泡が入らないようにするあの話、、ちゃんと伝えたつもりでしたがね(笑)

 

海から上がって「フクイさんってほんと人の話きいてないよね(笑)」

 

ケンローさん含めみんなから総ツッコミ入れられていました(笑)

 

 

そんなやりともまたあの時から変わらない楽しく嬉しい時間でした(笑)。

 

フクイさんの泡でボクの顔が、、、

 

 

記念フラッグに山本さんとケンローさんからコメントを書いて頂いて

 

 

シーランドさんよりお祝いのビールまで頂いて、、フクイさんのためにお休みだったミチコさんまで駆けつけてくれて・・♪

 

 

そこでぼそりとフクイさんは言うのです

 

 

「ぼくは 師走だなぁ」と(笑)。

 

ミチコさんもお祝いに駆けつけてくれる

 

 

 

本日はお誕生日おめでとう♪ですし、

 

 

200本おめでとう♪ですし

 

 

メリークリスマス♪ですし

 

 

1年間ありがとうございました♪ですし

 

 

 

もう、寄りたいところも買いたいものも

 

 

時間の許す限り笑顔になれる事全部詰め込んじゃいましょうか

 

 

大好きな宿の大好きな温泉と大好きなお料理と大好きな兜酒、、

 

 

大好きなメンバーと♪

 

 

鰹節やさんも

 

干物工場も
タイの頭付
ワインも日本酒も♪

 

盃で兜酒♪

 

ビールにワインに日本酒に、、

 

 

昔話と今話に花が咲く、、

 

 

それにしても、、いつの間にそんなに仲良くなっていたんですか(笑)。

 

 

フクイさんのギャグのスルーもみなさんお上手で(笑)

 

 

「ダイビングを始めたばかりの時に、マサシ師匠にすごく怒られたんですよ、、」としきりに話すフクイさん

 

 

すると「まさしさんが怒る理由もわかりますよフクイさんって基本人の話きいてないですよね(笑)」とノリちゃんが(笑)

 

 

そんないつものボケとツッコミの掛け合いで夜も更けていったのでした(笑)。

 

 

雲見の海は時化
沈船のソフトコーラルすごくないですか

 

2日目の熱海も絶好調

 

そんな祝い多き二日間でしたが

 

実はフクイさんとボクの間のみの喜び事がひっそりとありまして(笑)

 

 

田子の白崎というポイントで

 

 

毎回、、ダイビングの後半、、足が浮いたり、、浮きそうになってもがいたり、、呼吸があがったり、、

 

 

いつからか、フクイさんも白崎に苦手意識が、、、

 

 

それが今回はどうでしょうか

 

 

潜降~浮上まで中性浮力もばっちり

 

 

浮いていく事もなければ、慌てる事もない

 

 

フクイさん200本にして初めて白崎攻略だったんです

 

 

今までずっと一緒に練習してきたからでしょう、、この喜びは(笑)

 

「白崎、、嬉しかったなぁ」

 

 

しみじみ言っていたフクイさんが脳裏に焼き付いております(笑)。

 

初めてのバッチリ!

 

 

何歳でも、どんな人でも、、続けていれば必ず上達できる。

 

 

ダイビングはそういうものだ。

 

 

と、インストラクターのボクに教えてくれたのは紛れもなくフクイさんです

 

 

そしてまだ若造だったボクを信じて頂き、インストラクターとして成長させてくれたのもフクイさんであります

 

 

ほんとうにありがとうございます。

 

 

そんなフクイさん、今年産まれたお孫さんと潜るという、新たな目標を教えてくれました。

 

 

最低でもあと10年は頑張りましょう(笑)

 

大好きな田子で♪

 

この日集まって頂いたみなさま

 

2日間ありがとうございました!

 

 

まさし

16年越しの

11/24 井田 透明度:6~8m 水温:22℃

 

かまD300本おめでとーーございますーー♪

 

かまでぃ~~300本おめでとうございます!!

 

 

ぼくが大声で言うと

 

 

ちょっと迷惑そうに、、(笑)恥ずかしそうに、、はにかみながら、、

 

 

でもなんだか嬉しそうに(笑)。

 

 

ボクが一生懸命書いた記念フラッグにも、「嬉しい、、カワイイ旗ありがとうございます」なんて、、

 

 

ボクの方が嬉しくなっちゃいます(笑)。

 

 

 

実はかまでぃが初めてオーシャントライブに来たのは2008年、、16年前、、

 

 

そうなんですよ、、、ぼくがダイビングのダの字も知らない時からオーシャントライブで潜ってるんですよ(笑)。

 

 

ダイビング歴ではボクの先輩す(笑)

 

 

年齢もボクの先輩ですけど(笑)

 

 

 

ご結婚もされて、、旦那様もライセンスを取りに来てくれて

 

 

その後お子様も生まれたり、、コロナとか色々あって、、しばらくダイビングはお休みしてましたけど

 

 

またこうして潜りに来てくれるようになって晴れて300本なんですよね♪

 

 

浅場は綺麗に見えるけど

 

そんな祝いもワイド狙いもあって綺麗そうな井田にきたのはいいけど、、

 

 

あれ、、話が違わない??濁ってんじゃん、、

 

うん、、綺麗そうなんだけどね、、

 

あれ?ワイド狙い、、、群れ狙い、、のはずだったけど、、

 

 

しばらく泳いでも、、なかなか魚がいないんですよ、、、

 

 

正直、、やっちゃったかと思いましたよ(笑)

 

 

奥のエリアでイサキの群れ、、会えましたね(笑)。

 

 

 

その後もメジナの群れ、、スズメダイの群れ♪と、、なんとか表題どおりのワイドダイビングができました。

 

 

いたぞーーー

 

メジナもいたぞーーー

 

こっちにもいたぞーーー

 

つっこめーーー

 

 

それにしても、、かまでぃね

 

 

おめでとーなんだけど、、

 

 

相変わらず、、僕から見えるか、見えないか、、のギリギリの距離をくるんですよ(笑)、、

 

 

え、、いる??、、いない??、、みたいな(笑)。

 

 

ボクが「かまでぃOK?」って聞いてもなかなか返事くれない、、

 

 

って、、泳ぎながらカメラの設定いじっとるぅ~~~

 

 

どーりでさっきからボクを丸無視してると思った(笑)。

 

 

ってか、はい、いつもどーりのかまでぃですね(笑)。

 

 

水中ではボクの事無視したりはしますけど、、

 

 

お昼ごはんの時はいつも「まさしくん、私のご飯食べて」っていって米とおかずくれるんですよ(笑)。優しいんですよ(笑)。

 

 

はい、、16年越しの300本

 

 

恥ずかしそうに照れくさそうに、、、(笑)

 

 

おめでとうございます♪

 

 

これからも元気に潜ってくださいね♪

 

かまでぃ300本おめでとうございます♪

色んな気持ちが込み上げてきたけど

1/22-23 田子  透明度:15m  水温:19℃

 

 

 

イシムラさん

 

 

1000本達成、大変おめでとうございます!!

 

 

 

イシムラさん、、、、

 

 

もうオーシャントライブの守護神とでも言っちゃいましょうか(笑)

 

 

この人のいる所大物あり

 

 

 

うちに何度マンボーを見せてくれたでしょうか(笑)

 

 

 

ぼくなんてまだ一回しか見たことないのに、、

 

 

 

もう何回、、そして何匹みたんですか?

 

 

 

ウチのツアーでマンボーを見れた日は半分以上イシムラさんがいるのです(笑)。

 

 

 

そして、、うちに何度、ハンマーを見せてくれたでしょうか(笑)。

 

 

 

マサさんも大分お世話になってるんじゃないっすかね(笑)。

 

 

 

そんな大物運も凄いけど

 

 

 

イシムラさんの周りにはいつも愉快な仲間がいて、ほんと笑いが絶えない

 

 

 

それはイシムラさんの、、うるさ、、あっ間違えた、、明るく元気なその人柄が

 

 

 

福や人を引き寄せているんだと、ボクは思うのです。

 

 

 

 

実は、ボクがまだお客さんの頃

 

 

 

平日に海へ行くと、よくイシムラさんと一緒になっていて

 

 

 

いつも大声で笑い合って、、盛り上がって、、

 

 

 

そんなかんじで、、せっちゃんやナツミやマミコさん、、

 

 

 

それに加えて、元スタッフでオーシャントライブの拡声器と呼ばれたコズさんも今日はみんな久しぶりに集まって

 

 

 

なんだかあの頃を思い出しますね

 

 

 

 

正直いいますね、、もう、、朝からほんと、うるさかったんですけど(笑)。

 

 

なんで?なにがそんなに面白い??

 

 

 

なんでそんなに大声で笑えるの?

 

 

 

でもみんな楽しそうだからいいか・・

 

 

 

お初のヒナコはこのハイテンションに驚いていなかったかな(笑)。

 

 

笑いの渦の中に飲み込まれたみたいだからまぁいいか(笑)。

 

 

 

 

こんな特別な夜、、

 

 

まずは、定休日にも関わらず店を開けてくれた「くおん」さんありがとうございます。

 

 

 

そんな1000本のお祝いだってのに

 

 

 

気の利いたご挨拶もできなかったボクの乾杯の音頭はごめんなさい・・(笑)。

 

 

昔話も、、今話も、、

 

 

今後の事も、、

 

 

久しぶりも、、そうじゃなくとも、、

 

 

話しに華が咲いて、、

 

 

貸切りのお店には、うちらの笑い声がお店いっぱいに響いて

 

 

 

ほんと、貸切りでよかったですよ(笑)。

 

 

 

部屋に戻ってからもまだまだ話は終わらず、、、

 

 

でも気がついたころには静かになっていました(笑)

 

 

この写真、使っちゃいます、、、(笑)。

 

 

やっと静かになりました(笑)

 

 

 

 

 

 

普段も特別もやっぱりここ、田子で。

 

 

今回は大物!、、、、ではなく

 

 

ウミウシを筆頭にマクロ生物が大爆発でしたよ

 

 

もう、、湾内が面白過ぎる、、

 

 

 

 

 

あらためて、、

 

1000本おめでとうございます

 

10年以上前のあの日から、、

 

 

ぼくの海での思い出はイシムラさんで溢れています。

 

 

オーシャントライブのスタッフも全員、、

 

 

この日のメンバーもきっとそうだとおもいます。

 

 

この時間を共に過ごさせてもらえたこと、、ありがとうございます。

 

 

まだ最後ではないけど、、

 

 

イシムラさん、離島へお引越しされるんですね、、

 

 

そんな事もあり、、

 

 

めでたくて、、、なんだか懐かしくて、、嬉しくて、、楽しくて、、ちょっぴり寂しくもあり、、

 

そんな色んな気持ちが込み上げる中、、

 

 

 

でも、やっぱり、、、このメンバー集まると、、うるさかった、、すね(笑)。

 

 

 

 

まさし