何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「日帰りダイビング」カテゴリーアーカイブ

すごいの一言

12月17日 透明度:15m 水温19・9度

 

全部タカベ

 

タカベが凄いです!

こんなに集まって何をしているのかな?

この中のリーダーは誰なのかな?

 

ちなみにここは井田。

伊豆です。日本の。

 

一斉に動くタカベ。

天気がいいのに、一瞬にして辺りが暗くなります。

全員でこちらに向かってくると、

恐怖すら感じます。

 

もー「すごっーー!」「やばーっー!」って何度言ったかな?

 

見とれる先には とつげきー

 

一緒に行った初心者チームも、なんて贅沢なんだ!

そりゃー浮力練習どころではなくなるね・・・!

初心者チームと群れ ちゅーさ

 

海洋実習では水中でずーっと手をつないでもらってたちゅーさも、

ほら一人で上手に泳いでる!

 

むれも凄かったけど、可愛い生物も見れちゃって!

 

網タイツちゃん クマドリ

 

クマドリよく見つけたぞ!みづき!

 

イロカエル

 

 

こーんなに良い海なのにほぼ貸切!

ラッキーだらけだ!

 

 

まるで兵隊の隊列のよう 海は雄大

 

とーってもいい海で写真が選びきれません!

なのでいっぱい載せちゃいました!

 

うみから上がるととーってもかわいいわんこがお出迎え。

もーみんなメロメロ♡

 

むしろ犬というかクマみたい♡

 

IMG_8266

 

海にも魚にも犬にも癒された一日でした!

 

ほぼ貸切

 

すなお

 

良い季節だ

11月25日 井田 透明度15m 水温21℃

 

3連休の最終日となると・・・

朝の道はガラッガラ!NO渋滞!むしろ、車が全くいない!

なんかそれはそれで恐ろしい。

前にも後ろにも車がいないと、

通ってはいけない道を通っているような

錯覚に襲われながらも井田へ!

 

 

今日はマクロネタはほどほどに、

 

タカベ― かんぱち

なつき まりこさん

 

まり子さんとタカベに突っ込んでは、360℃タカベに巻かれ、

その間、なつきはぽけっーて群れを眺めてたなー。

一番若いんだからもっとつっこめー!

 

奥エリアから泳いできたのに、このタカベゾーンで

一番エアー使ったなー。

 

その頃、こんなに群れを独占してていいのかなって横を見ると、

玉ちゃん率いる、初心者チームが!

 

さーざえさん♪

おっ!玉ちゃんに続いていい感じに泳いでる!

 

と思ったら、だれか浮いてったー

そして、お尻から落ちてきてるー(笑)

 

DSC06075

光が入ってUFOにさらわれていく人のようなってます(笑)

 

 

 

海も行きの道も空き空きだったけど、

帰りは渋滞。

その前にお寿司屋さんで腹ごしらえ。

 

渋滞により山越え。

でもこの時期は良いことも!

 

陽が落ちるのが早くなって、

山上から見える夕日と富士山と湖。

とーっても綺麗。

私の結構お気に入り。

運転中に見るとふっ。となります。

運転席からは湖あんまり見えないんだけどね・・・

一瞬。ホント一瞬。

 

でもあのきれいな湖ははなに湖だっけ?

忘れちゃったっ・・・

 

 

見たい方は眠たい目をこすって起きててください!

 

 

足みじかっ!

 

上の写真は玉ちゃんって足短いねって言われて、

傷つき、足を長く見せようとしているところ。(笑)

ほらハイウエストにし過ぎてズボン股間に食い込んでるもん。

 

玉ちゃんに足短いとはげてるって言っちゃだめですよー!(笑)

 

すなお

 

 

 

 

 

 

親戚の集まり?

11月23日 井田 透明度 15m 水温21℃

 

3連休のはじまりー!

初心者チームとビーチチームと一緒に井田へ!

 

やっぱり道路は大渋滞。

大渋滞を抜けたどり着いた井田は、 あまり混んでないー!

 

潜った先はほとんど貸切状態!

 

ここ最近、毎日のように井田に行っているのに、

生物たちは動くからか、私の目が節穴なのか、

いっつも見つけるのに時間かかるんだよなー・・・。

 

でもほら!

 

クダゴンベ この風景好きだなー

すっけすけ

 

そして、ニューフェイスが!!

 

これがまた、体調1cm弱!

 

イロカエルアンコウ!

 

 

がおー

 

 

 

がおーっと叫びそうだけど、とーってもかわいい!

いい瞬間をぐっちが撮ってくれました!

 

この体勢?形?といいウサギとか犬にも見える!

 

でも、この子も2日後には失踪しちゃいました・・・。

また見つかるといいなぁー。

 

そのころみか率いる初心者ツアーチームは?

 

初心者チーム

おっ!

皆難しい井田の斜面を上手に浮力撮って泳いでいるではないかー!

上手に泳いでるだけでなく、ちゃんと練習している写真も!

れんしゅー

 

ご飯屋さんは多数決で決定!

 

 

ご飯屋さんはみんなで弥次喜多へ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この部屋の感じといい、なんか親族の集まり?

もしくは、同窓会?(笑)

同窓会なら一番左奥のお三方は先生たちですね!(笑)

 

すなお

 

 

 

大忙しダイビング

11月18日 井田 透明度:12m 水温:21.0℃

 

またまた井田へ!

だっておもしろいんだもんっ!

 

奥のエリアに面白い生物いっぱい!

なので、エアーと窒素の節約!浅場を歩こう作戦!

水中ウォーキング

意外とみんな楽しそう!

 

あきさんがクダゴンベ見つけてくれて、

 

クダゴンベ

 

途中にいた現地ガイドかまさんが見てる

ニシキフウライウオをこっそりハイエナしてー、

メス オス

 

そしたらまたあきさんがもーっと小さい、

雄のニシキフウライウオ見つけてくれてっ!

 

あれ?決して私サボっているわけではないので!

 

あきさんが先に見つけちゃうだけです!(笑)

 

嘘です!ありがとうございますっ!

 

こっちはキリンミノ こっちはネッタイ

イサキもぐちゃ イサキがぐちゃ

 

マクロもワイドもいいです!

 

マクロも楽しいし、

顔を上げればワイドもすごいし、

あー忙しい!

水温もまだまだ20℃あるし!

ちょっと遅れてきたベストシーズンかしら?

 

お昼ご飯は弥次喜多へ!

DSC06029

 

りょーぞーさん!

ニシキフウライオンじゃないですからね!(笑)

 

すなお

そろいもそろって・・・

11月17日 初島 透明度:12m 水温:21℃

 

この日は初島へ!

 

まささん、まさしさん、私の3チーム!

 

まささんとまさしさんの運転に任せれば、

渋滞なんてなんのその!

きっと私の運転ならば出船時間に間に合わない事でしょう・・

 

そしてこの日はスタッフがそろいもそろって、大変でした(笑)

 

まず、まさしさんが行きの船から降りちゃいけないとこで降りて、船員さんから普通に怒られるでしょ。

まぁ、私がこっちからいけば?って言ったんですけどー・・・

(あれ?私のせい?)

そして、帰りの船でも策に腰かけてまた怒られるでしょ。笑

 

私はというと、ダイコンがないないってあんなに大騒ぎしたのに、自分の鞄に入ってるしー・・・。

だれー?入れたのー?笑

 

ご飯屋さんでは、注文間違えて、全く違うの来るしー・・・

しかもみんなでシェアしようって言ってたやつだしー。

でも、これもおいしいって食べてくれた皆さま、

ありがとうございます!

 

 

 

 

そして極めつけはまささん!

あらかじめみんなに聞いて、準備しておいた

ウエイトの数が足りない!!

誰かが間違って持って行ったに違いない!

皆に聞くも該当者なし・・・。

 

まささんも加わってみんなを疑っていると、

犯人いました。それは、

まささん!(笑)

これには、みんなえぇーっ。ってちょっとみんな引いてました。

だって率先して犯人捜ししてたのに。(笑)

 

 

陸上ではこんなだったけど、海はノープロブレム!

 

ダイワハウス もこもこもこもこ・・・

ハクテンミノ

はい!ひょっこりはん!
はい!ひょっこりはん!

 

海の事よりも陸上の方が、印象深い一日だった気がする・・・(笑)

 

とってもお騒がせしましたっ!

 

でも一番ひどい失態はまささんですよねー?(笑)

 

 

てんきいいー

 

すなお