何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
6月18日 井田 透明度8~12m 水温 21度
いつもは土日休みのゴマちゃんとイマイズミさん。
でも、今日は、有給を使って平日ダイビング!
選んだ先は井田ー!
シトシト雨が降り、アジサイが綺麗に咲く季節。

最近よく井田へ行っていますが、
この日の水中、イワシがすごいっ!!
3人の周りをグールグル。

一瞬何があったのかわからないほどの数で、
突っ込まずにはいられなかったなー!


平日で井田も私たちで貸切!
なーんてのんびりなんでしょ。
木陰を探して、道路の真ん中でお昼寝。
そして、この間もお給料が出るっていいですねっー♪
お昼はいけす屋でご飯をたっぷり食べ、
もちろん食後のデザートどこにしましょ?
名物イチゴ大福のいちごプラザへ寄るか、
都内には最近見かけなくなった、
ミニストップに行くか。
これは究極の二択です。
選んだのは、

ミニストップ―!!
私の心もこっちでした。
小さいころ、家の近くにあって、夏になると
お母さんに買ってもらたミニストップのアイス。
なんだか懐かしー!そしてやっぱりおいしー!
甘いものに目がないイマイズミさんは、
『僕はご飯屋さんリクエストしたので、
デザートは決定権譲ります』なーんて言ってたのに、
黙っている口はちゃーんと『ミ』の口になってましたよー!(笑)
のんびり平日有給ダイビング!サイコーですっ!
こんな休日いかが?
すなお
6/13 雲見 透明度:12~15m 水温:21.5℃

いつもの顔なじみメンバーが揃いました(笑)。
良い海況の中ゆったりと潜りたいアユミさんとアサコさんですがね・・・
ここ最近は、浅場でゆったりダイビングのはずが、流れが・・・とか、
穏やかな海希望、のはずだったのにうねりが・・・とか、
海況いいねぇ♪なんていって潜ったら透明度が・・・なんて事が続いていましたけどね(笑)
ここにきてやっとです!
今日は行きますかー雲見に!




天気よし、
海よし
透明度よし
群れよし
こんな日は久しぶりです、ね、みなさん(笑)。
そしていつも何かしらトラブルが起こるこのメンバーですが、
なんのトラブルもなく普通に、スムーズにダイビングする、
こんな日は久しぶりです、ね、みなさん(笑)。
海もみんなも、いつもこんなならいいのに・・・(笑)。
体調ばっちりで潜りきったアユミさん、
大好きなポイント雲見で潜れて上機嫌のアサコさん、
初めての雲見を堪能できて喜んでいたアイ、
いつも楽しそうなフクイさん(笑)。
みんなも良し!
ありがとうございましたー!

まさし
6月1日 井田 透明度:10~12m 水温:20度
今日はベストワイドリクエストの日。
でも、リクエストの首謀者はキャンセル。
ではその次に予約を頂いた、
ターナーさんにどこがいいか尋ねると・・・
透明度がいいとこがいいかなー?と。
それならばと、向かった先は井田!!
水は青いものの、浮遊物は少し多め。
でも、群れはすごいっ!
群れ好きのゴマちゃんは、両手を伸ばして思いっきり突っ込む!

あれ?ここにも両手を伸ばして魚に突っ込む人。
これは初心者ツアーのさほちゃん。
やっぱり、魚を見ると突っ込みたくなるもんねー!

ベテランだろうと初心者だろうと
みんな思わずやりたくなっちゃう事は一緒!
ツアーチームは深場で生き物探し!


こんな色のカエルアンコウ初めて見たー。
なんかゼブラ柄っぽくてかっこよく見える!
自分は見つかってないとばかりに、ゆっくりと
ロープの下へ隠れるカエルさん。
だいじょーぶ!もう見つかってますよー!(笑)
大人しくしてくださーい。
潜った後は、私個人的にお久しぶりの弥次喜多へ!!
いい運動をした後は、ビールが美味しいもん!
初心者チームもベテランズもみんなで乾杯!
ゴクゴク。ぷはっー!
うまいっ!!
これも、ダイビングのレベルに関わらず、みんな一緒!
そして、皆様!弥次喜多のアジフライ復活しました!
しばらくは弥次喜多続くかな?
ちょこっと富士山見えるかな?
上の井田での集合写真。
私の姿勢と後ろの山の傾斜が見事なまでつながっている!
たまたまだけど、すごい偶然です。
すなお
5月22日 安良里ビーチ 透明度:5~15m 水温20.5℃
集合時間になっても1人現われない・・・。
電話にも出ない・・・。・・・・。
5分だけ待ってあげましょうか!
・・・・・・・。
ゆうさん、今日はマンツーマンです!(笑)
ツアーチームが安良里ボートに行くので、
初心者チームの私たちは安良里ビーチで途中下車!
浮力練習している私たちのすぐ近くを、マダイのダイちゃんが
「なにしてるの~?」と聞いてるように寄ってくる。

最初はあまりの近さに興奮していたけども、
それから後もずーっとついてくる。
うちら以外のもダイバーいるのに、なぜうちらの近くを?(笑)
結局、1ダイブずーっと2人+1匹で泳いぐ・・・。

もう完全にストーカーです。
ゆうさんが好きなのか、私が好きなのかは、
ダイちゃんのみぞ知る!(笑)
でも、私の周りにいることの方が多かったかなー?(笑)
なーんて。(笑)
休憩時間は心地よい木陰で、女子なのにお菓子も食べず、
ひたすらお喋り。
仕事の話、前職の話、昔の話。
いきなり富士山が見えて、ころっと話が変わる。(笑)
女子あるあるです。話は尽きないのです。
お昼は写真撮り忘れちゃったけど、
ツアーチームと合流して久遠さんで!
この日めでたく300本を迎えた、
けんさんみなさんのお祝いと称してビールが進む
私を除く皆さま。
ずるいっ!
でも、一緒には潜れなかったけど、おめでとうございます!
ゆうさん。思いがけないマンツーマン。
休憩時間、あと何時間あっても話は尽きなかったと思います!(笑)
どうもありがとうございました!
すなお
5月19日 井田 透明度:20m 水温:20℃
なんと西伊豆にただいま黒潮接近中。
暖かくてきれいな海です。お天気もいいとあって、海日和です!
今日はベストポイントリクエスト。
そんななか選んだのは井田!
これが、ベストポイントだったのでは・・・?
スコーンと抜けてる井田ブルー!!
下の方に行けば行くほど、遠くに行けば行くほどきれいになり
20mも過言じゃない!
スズメダイの群れもすごいし、
それにマダイやらが突っ込んでて、あわただしく泳ぐ魚たち。
それに突っ込む私たち。あー楽しい!


ぽけーっ。きもちいいー
上を見れば群れだし、
下を向けば・・・この子たち。



泳いでいると、まさしさん率いる初心者チームに合い、
手を振るも、まったく気づかない。(笑)
みんな浮力の練習に余念のない様子。


上手になって、思い切り群れを堪能しましょう!
おーたにさん、ダンゴウオのリクエスト却下してごめんなさい。
また来年にリベンジです!
でも、井田もいい海でしたよねー?

すなお
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。