何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「日帰りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

入って5分で♪

9/15 IOP 透明度8~12m 水温20~25℃

 

みんな真剣セッティングタイム

 

 

どうやら最近IOPではウミガメが高確率で見れているらしいですよ♪

 

 

 

この一言でみんなのテンションがあがったのは間違いない(笑)

 

 

と、同時にハードルも上がってしまったけど、、、(笑)

 

 

 

「実はダイビング初めてから今まで、カメ見たことないんです、、」ミユが言うと

 

わたしも、、

 

ぼくも、、、

 

ぼくも、、、、

 

 

あれ、、みなさま、、、まだウミガメさんにお会いしたことないのですね

 

 

じゃ、じゃぁ、、見れたら嬉しいですよね(笑)

 

 

1年ぶりのリフレッシュもあるし

 

 

初のビーチダイビングのマツオさんはのんびり、ゆったり、、極力らくちん希望だし

 

 

ミユはじっくり写真練習もしたいしな

 

 

マユは、、いっぱい泳いでもいいか(笑)

 

 

激しく泳いでカメ狙いってのはちょっとしたくはないな、、、と思っていたら、、

 

 

あらっ♪

 

開始五分でウミガメ♪

 

こんな事ってあるぅ?(笑)

 

 

潜降して5分でカメさん(笑)。

 

 

ダイビング開始5分で勝利(笑)。

 

 

しかも♪すんごいんすよ

 

 

その後、またすぐ別の場所でもカメさん♪

 

 

本日二匹目ウミガメby miyu

 

なんつっても、近づいても逃げないのが嬉しい♪

 

 

スローペースで泳いできたぼくらだけど、あわてずに確実にみんなが見れるからね

 

 

カメを囲んで♪

 

 

じっくり観察も

 

 

ウミガメを被写体にカメラ撮影に没頭するミユ(笑)

 

ご機嫌悪いですか?by miyu

 

みんなの初カメさん記念に回り込んでみんなを入れて撮ります(笑)

 

マユとウミガメ♪
ふるさんとウミガメ♪

 

はい、しばらくカメさんを眺めてましたよね、、

 

どうですか?

 

カメさんって見てると癒されませんか?♪

みんなとウミガメ♪

 

ウミガメを見送るマユ

いやぁ、

 

それにしても5分で目的を達成するとですね心に余裕ができるものですね(笑)

 

カメを探しで泳ぎ疲れる事もありません(笑)

 

 

カメでお腹いっぱいになりましたが

 

 

小さい生物にも目を凝らして

 

 

 

ミユの手取り足取りじっくり写真練習

 

 

しっかり目にピントも合ってるし、ストロボの光もちゃんと当たって色が出ているし、撮り方はもうばっちり覚えたみたいだね。

 

 

良く撮れたミユのマクロ写真もどうぞ!

 

アカイソハゼ by miyu

 

イソギンチャクエビ by miyu

 

スケロクウミタケハゼ by miyu

 

実はこの日、

 

 

今までボートダイビングしかやった事無いマツオさんが初のビーチダイビングに挑戦だったんです、、

 

「ビーチ、、疲れたらもうやんないかも、、」って言われてました(笑)

 

 

ちょっと責任重大な日だったんですがね

 

 

「ビーチも面白いなぁ♪体力的にもできるなぁ♪」

 

 

ってご機嫌そうなマツオさん、、いやぁ、ほんと良かったです(笑)

 

 

それだけじゃない、マユ、ミユ、フルさん、、みなさまのあんなにテンション上がってる姿、ボク初めて見ました(笑)

 

 

お店に帰ると、マユはカメと自分が一緒に映った写真を、ルンルンで持って帰っていきました♪

 

伊豆海洋公園は海とヤシの木と芝生がリゾートチック

 

まさし

終わりよければすべてよし

9/7 田子 透明度:8~10m 水温:20~25℃

 

 

ラスト田子島

 

まさしです!

 

正直この日この中の誰よりもドキドキ、、ソワソワ、、していたの

 

 

ボク、、、だったと思います(笑)。

 

 

本日、ボク的にも、みんな的にも今年最後でしょう、、、

 

 

季節限定ポイントの「田子島」ダイビング

 

 

何見れるのかなぁ~♪見せてくれるのかなぁ~♪

 

 

サフランまだいるの?

 

 

それ見たいなー

 

 

なんて言って、、みんなの期待膨らんでる(笑)。

 

 

えぇっ、、あぁ(汗)(笑)

 

 

ここ最近マサさんのブログで田子島では、、

 

 

これはこれは美しい、「サフランイロウミウシ」を見ているんですよ、、しかも複数個体も、、(笑)

 

 

 

見れた場所に目印まで置いてある。

 

 

なんだけど、、ボクが毎回その場所の目印周辺を探しても見つからない、、、ここ最近外し続ける、、、

 

 

田子の現地スタッフのケンローさんもボクと同じ、、、見れないらしい、、、(笑)

 

 

探す場所は間違いないのですがね、見れる人は見れる、、、見れない人は見れない、、、そういう事なんでしょうか?(笑)

 

 

今季最後の田子島、、どうにか見たい、、見せたい、、、

 

 

見れるといいっすねぇ~~♪

 

 

笑顔で明るくそう言っては見たものの

 

 

悟られてはいまいか、、、内心ドキドキ、、、(笑)

 

 

水深24mの目印発見♪

 

 

気を落ち着けて、はい、みんなで探せばきっと見つかる!はず、、、(笑)

 

 

岩の上、下、隙間、くまなく探します。

 

 

そう時間は経っていないその時、

 

 

ミサコさんのライトキラ~ン♪

 

 

はい、見つけたのは僕じゃない、、、けど、、や、やった!♪(笑)

 

 

正直見れたのいつぶりだろうか、、

 

 

みんなでサフランウミウシを囲んで激しく観察&撮影

 

愛しのサフランイロウミウシ by

 

するとすぐそばでまた別のサフランイロウミウシ2個体♪

 

 

しかもひじょーに見やすいところにいてくれてる♪

 

 

サフランイロウミウシ♪by misako

 

 

そしてすぐ傍に迫力満点どでかタカクラタツも発見♪

 

 

ボク一応仕事してる(笑)

 

どうやらこいつはタカクラタツらしい by harachann

 

カンパチーズ現る
手足の色がキレイ by misako
髭に注目  by misako
エビが見えるかな by harachann
キリンミノカサゴ by harachan
ベニサンゴガニby harachan
ディープSPにて体積の変化

 

 

田子島後の雰囲気がこんなに明るいのが嬉しい、、、(笑)

 

 

見れる田子島って楽しいですね♪

 

 

すいません、、一番喜んでいたのボク、、かもしれない(笑)

 

 

そうそう、ディープ講習を頑張ったユウちゃんとアカシさん、、

 

 

ウミウシとかあんまり興味ないのかと思っていたけど、、

 

 

 

サフランイロウミウシの綺麗さにちょっと笑顔になってくれたのも今日のボクの喜びのうちの一つ。

 

 

そして珍しい(笑)

 

 

ランチはまご茶がいい!!激しく推してきたハラちゃん(笑)

 

 

さくらの味と再会を果たしたことに一番よろこんだのはハラちゃん(笑)

 

 

 

 

終わりよければすべてよし!今までの外しはチャラ、、、にはならないか(笑)

 

 

ありがとうラスト田子島

 

 

また来年!

 

楽しかった田子島

 

まさし

予想外の海だった♪

9/5  江の浦  透明度:10m 水温:23℃

 

 

なんだかこういう日ってちょっとテンションが上がってしまうのです(笑)

 

 

台風が近くなる予報。

 

 

だけどこの予報であれば海は大丈夫そう。

 

 

ダイビングサービスも午前中は開けるってね。

 

 

透明度、、昨日まではよし、、今日は行くまでわかりません、、

 

 

予報急変により引き返しも考慮し

 

 

もし行きたい人がいれば、、行きましょう

 

 

すずか率いる

日程ケツかっちんの講習生

ナイトウくんと、ツダさん

 

 

ぼく率いる

海欲求かっちんのファンダイブチーム(笑)

ケントくんとカオリさん

 

 

 

道ガラ空き

 

海、僕らだけの貸し切り(笑)。

 

こういう日って結構快適だったりする、、(笑)

 

早目の2本、、とは裏腹に、わきあいあいととした空気(笑)

 

穏やか綺麗、、良い海じゃない。

 

(笑)♪

 

まぁ見てくださいよ♪

 

穏やか、、、海綺麗、、♪

 

 

これから台風が来る?って事を置いとけば、

 

 

ナイスコンディション~(笑)

じっくり生物でも探してみようか

カメラはお店の1台のみ、

 

 

1本目はボクが、、、う~ん、、海は綺麗、、、探検、、捜索、、するのだけど、、普通種をじっくり、、写真はありません、、

 

 

2本目はスズカチームがカメラを。

 

 

ぼくチーム、、こういうカメラのない時に限って、、だよ(笑)

 

 

マイカエルアンコウ発見!!(笑)。

 

 

キビナゴの群れ凄い、、、(笑)。

 

 

こんなチョウチョウウオの群れ見た事ない!!

 

 

けど写真はない(笑)。

 

 

 

 

海洋初日のナイトウ君、2日目のツダさん

 

 

きっと凄い覚悟で臨んでくれていたと思います。

 

 

まず、海が良くてほんと一安心です。

OWチーム上手い!良い感じ!

 

サクッとスムーズスキル練習を終わらせて

 

浮力をとって泳いで

 

 

なんだか楽しむ余裕さえあるじゃないですか(笑)。

 

どらえもん到着

 

OW取得おめでとうございます!

 

 

おめでとうございます!

 

海は相変わらず穏やか

 

 

雨脚が強まる前に撤収~~(笑)。

 

何事もなく全てスムーズ

 

作戦通り12:00帰店  午後からな何する?

 

あれ、今日朝活じゃない?

 

 

 

円卓囲んで自由が丘中華ランチ♪

 

 

潜った後のビールって最高に美味いんですよ♪

 

 

一緒に頑張ったナイトウくんもツダさんも海もビールも共感(笑)。

 

 

ほんとうにお疲れさまでした♪

 

 

潜れるんならどんな海だって潜りたい!って来てくれたケントくんとカオリさん

 

 

海綺麗、穏やか、ナイスコンディション、、予想外の海でしたね(笑)

 

本日はありがとうございました♪

 

自由が丘中華ランチ♪

 

まさし

おニューならどこでも

 

8/27 熱海 透明度:8~10m 水温:19~25℃

 

フェリーに手を振る

ここは熱海

 

清々しい天気の中、ボートはいつものねじ込み出船(笑)(ありがとうございます)

 

初島行きのフェリーに手を振ると

 

 

デッキに海風を楽しむ乗客さんたちも手を振り返してしてくれる

 

 

いい朝だぁ~(笑)

 

 

ここ最近、西伊豆が絶賛激濁り中でして、、今日も雲見を断念して今を迎えてるけど

 

 

残念がる顔より、むしろ嬉しい顔が

 

 

 

ハルキのおにゅーウエットお披露目

お~~~!

 

ハルキぃ~~いいじゃん!いいじゃん!

 

かっこいいじゃん!!

 

 

先日の海帰りに

 

どーする?どーする?どれにする?

 

 

どーする?どーする?何色にする??

 

 

一緒に選んだウエットスーツが出来上がってきた♪

 

 

ハルキは勿論、ボクも楽しみにしていた♪

 

 

青と白のカラーリングがハルキらしくて爽やかで良いかんじ♪

 

 

わーーめっちゃ着やすいです♪

 

 

わーーめっちゃ動きやすいです♪

 

 

わーーーめっちゃカッコいいです♪

 

 

喜ぶハルキが何より嬉しい。

 

 

「ハルキぃ戦隊ものみたいでいいじゃん(笑)」

 

 

「それって褒めてんの?ばかにしてんの?」

 

 

ハルキと仲よしマコのいつものじゃれ合いが始まる(笑)

 

 

 

 

沈船もいいけどサクラダイもいいす

 

もう何回も来てる熱海だから

 

 

沈船も沈船内の群れも相変わらず良いけど。

 

 

実は意識するとどこのポイントにも負けないサクラダイとアカオビハナダイの群れ

 

 

そして雄と雌の違いについてもちょっと目を凝らし見たり。

 

 

私事ですが、最近結構サクラダイやアカオビハナダイが好きでして、、

 

泳ぎ回るアカオビハナダイですが、、良く撮れています!

 

 

カワキタさんのお写真いただきました!

 

アカオビハナダイby kawakita
おしい!サクラダイ by kawakita

 

ナツコさんの動画も頂きました!

 

のんびり流してお隣のポイントまで

 

 

大きなマダイの群れとクエもゲット♪(写真はないんだけど。)

 

 

 

海から上がるとね

 

うわ~~新しいフィンめっちゃ蹴りやすいです♪

 

めっちゃ進みます~♪

 

 

スーツと一緒にフィンも新調したハルキのはじける笑顔が。

 

 

 

2本目は熱海の2大ポイントのうちの一つソーダイ根へ

 

 

前まではマクロポイントって位置づけで目を凝らしていたけど

 

 

ここ最近なかなか見つけられない、、(笑)

 

 

でもね、実はよーく見ると

 

 

地形はダイナミックだし

 

 

実はよーく見ると

 

 

どこにも負けないぐらいソフトコーラルが豊かで美しい♪

 

ナツコさんの素晴らしい動画頂きました♪

 

 

そして

 

本日ご一緒のカワキタさんの七福神パワーのご利益でしょうか

 

えぇ、きっとそうでしょう♪

 

 

イナダの大群です♪

 

圧巻の見ごたえでした♪

 

 

こういう日に限ってボクのカメラにはワイドレンズがついていないし、、、

 

 

設定もなんかちょっとおかしいのか、いい写真がありませんのです。

 

す、、すんごいイナダだ~~1
す、、すんごいイナダだ~~2
す、、すんごいイナダだ~~3

 

 

ランチの候補は沢山あったけどね

 

やっぱり魚だね♪

 

ナツコさん、アジフライに目がない事も知ってますよ(笑)

 

 

塩サバもフライもアジもほんと美味いんですよここ♪

 

そら、カワキタさんもナツコさんも焼酎でも乾杯しますわ(笑)

 

 

しかも個室ってほんと最高ですわ♪

 

個室は良いよね♪
う、うらやま、、しす
う、う、うまそす

 

おニューも♪

 

フライも♪

 

お酒も♪

 

ご利益も♪

 

「濁りの洞窟より、熱海で正解だったんじゃない」

 

 

そう言っていただけて、恐縮です、、(笑)

 

 

ハルキにとっちゃ、どこで潜ってもおニューのこの日はウキウキだったかもしれないけど(笑)

 

 

ありがとうございました!

 

 

あーーマコの写真&動画チェックだけし忘れました、、

 

福の神さま、みなさまありがとうございました♪

 

まさし

どうしてそんなに平然とできるのか

8/18 江の浦 透明度:5~8m 水温:21~25℃

 

 

さわやかな夏の1枚

 

夏っていいよね

 

 

やっぱり毎日こう暑いと、みんな海が恋しくなるのかな

 

 

海とは言っても、海水浴じゃ物足りない

 

 

やっぱりダイバーなら身体全体で水圧を感じたくなるんでしょう(笑)

 

 

夏になると頻繁に潜りに来てくれたり、久しぶりに潜りに来てくれたりね

 

 

なんにせよ、そんな夏ってのは楽しいし嬉しいし(笑)。

 

さーっていっくで~

 

久しぶりのセイちゃんはゆっくりで、無理せずロープでいーよ(笑)

 

 

もう頻繁に潜ってるサチノちゃんとモトハシくんはねハードルあげちゃうぜぇ(笑)

 

 

潜降するのにもうロープは使わない

 

 

体勢もMI1の体勢でね!

 

 

いろんな技術をちょっとづつカッコ良くグレードアップして行こう!!

 

 

水中は常に中性浮力を、、、

 

 

なんて、、話はここ最近ずっと一緒に練習しているモトハシ君とサチノちゃんにはもう耳にタコができちゃうぐらい聞いてるか(笑)

 

 

もちろん久しぶりのセイちゃんはで、き、た、ら、ね(笑)

 

 

お~っと漏れなく全員潜降がきまった!(笑)

 

 

ちょっとぉ、久しぶりのセイちゃん、

 

 

もっとアップアップな感じになるかと思っていたけど

 

 

すんごい落ち着いて調子いいじゃんすか!

 

 

もう遊びましょう♪

 

みんなの調子はGOO、透明度が、、ちょっちね、、、

 

遊ぼう!!はそうなんだけど、、

 

 

あのさ、、、、ちょっとぉ、、現地すたっふぅ~話が違うじゃん、、、

 

 

濁り~の、、、

 

 

深場に行けば綺麗になるってぇ?い~え、そんなことはございません、、、(笑)

 

 

しかも冷ぇ~の、、、

 

 

セ、セイちゃん、、、

 

 

どーしてそんなに平然としていられるんだい?(笑)

 

 

寒がりのナホぉ、、大丈夫かぁ?

 

おぉ、新調した強靭セミドライが早速、大活躍だねぇ(笑)

 

立派ウミウチワだね
スズメダイ♪

 

ちょっと透明度がアレだからね、、

 

みんな自由に!って訳に行かないでしょう、、

 

 

だからね今日は生物をじっくり探して紹介させてもらうよ♪

 

 

普通種もちろん、、

 

希少種は、、、情報ないから、、ボクのうでの見せどころ(笑)

 

本日のベスショっ bynaho

 

タイガースカラー!これ貝です  by naho

 

濁っていて、寒くて、

 

みんなある程度ダイビングも上手だから練習でもないし(笑)

 

 

紹介する生物、生物、、みんなリアクション良く嬉しそうに見に来てくれてね

あれ、ボクに気、、使ってる訳じゃないよ、、、ね、、(笑)

 

ま、どっちにせよ、ボクの気持ち的に救われました(笑)

 

 

しかもその生物をちゃーんと綺麗に写真におさめてくれるナホでしょ

 

ほんとありがとぉ♪

 

イソギンチャクモエビ by naho
ボク、オオモンカエルアンコウ見つけたさ♪by naho

 

 

この話、、笑っていいのかな、、だめかな、、(笑)

 

 

セイちゃんが水中を泳いでいました

 

フムフムとぼくが見ていると

 

セイちゃんの後をひらひらとウツボが追っかけて行く、、(笑)

 

や、ヤバいぞ、、セイちゃん、、

 

何故かはわからないけど、ウツボのやつ怒りあそばれてる!

 

セイちゃんの下に入り込むと、、数秒して股の下から出て来てそのままどこかへ泳いでいきました、、、

 

 

まるで慌てる様子はないし普通にウツボをノールックではたいてどかしてるし(笑)

 

 

その後も何事もなかったかのように平然としてるし、、

 

 

どーしてだ(笑)

 

 

ほんと焦ったし、、心配したよ、、ボクもみんなも、、。

 

 

 

 

ウツボとセイちゃんのお戯れ(笑)

 

あがってきてから、、「セイちゃん、、ウツボ、、大丈夫だった?」

 

 

「あぁ、ウツボですね、、そういえば太ももチクチクやってましたね、問題ないですよ」

 

暑いウエットのおかげで何ともなかったから良かったけどさ(笑)

 

 

水中での寒さもそうだけど、、

 

 

どうしたらそんなに平然としていられのさ(笑)

 

 

昔のOW講習のあの時、結構海に動じてたよね??(笑)

 

 

どこでその「平然」手に入れた?

 

 

俺も欲しい(笑)。

 

 

 

ランチ投票は魚が圧倒的多数というか全員(笑)

 

 

う、、うらやま、、、し

 

隣の芝は青い、、、

 

周りのメニューが一番美味しそう、、に見えてしまう。

 

まぐろ丼♪

 

海鮮丼♪
地魚丼♪
金目のにつけぇ♪

 

モトハシ君海の日だけがっつり系に変身する(笑)

 

すんげぇボリュームだけど大丈夫?(笑)

 

濁りも寒さも

 

あのウツボの光景を見たら、、(笑)

 

笑っちゃいけないけど、笑っちゃうね(笑)

 

ほんと、平然としてるんだもんなぁ(笑)。

 

江の浦にはボクらだけ♪

 

まさし