何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「平日ツアー」カテゴリーアーカイブ

秒です・・・。

7月9日(金) 江の浦 透明度:1~7m 水温:22度

 

 

江の浦の休憩室には、
なぜか懐かしのゲーム機が置いてあります。

 

 

『インベーダーゲーム』

 

 

知っていますか?

 

 

昔喫茶店においてあったそうです。
侵略してくるエイリアン?と戦うゲームっぽいです。
ただ右か左に動いて攻撃&避けるだけ。

 

非常に単純で操作も簡単なゲームです。
これなら、運動音痴&ゲーム苦手な私でもできそうです。

 

 

27歳の男子、挑戦。

 

2~3分で撃沈。

 

 

意外と速攻やられてるじゃん!
笑いました。

 

 

どれどれ、私も。

 

2秒、でした・・・。

 

 

大げさじゃなくて、本当に2秒で撃沈。
エイリアン、強いですね。

 

 

そんな素で驚かないでください。

 

『え・・・!なんで?!』

 

とかって、目を真ん丸にして聞かないでください。

 

 

ゲームは苦手なの・・・。

 

 

 

 

そんなゲームで盛り上がりつつたっぷり休憩しても、
小田原のおいしいイタリアンでゆっくりランチしても、
近場の江の浦ツアーなら、まだまだ陽は高い。

 

 

キャンティ@小田原イタリアンランチ
幸せな一日。

 

 

リフレッシュダイビング。
疲れちゃうから近場で、1本潜れたらそれでいいかな。
そんなリクエストで向かった江の浦。

 

 

また一緒に海に潜れることが嬉しくて、
海に向かう道中、セッティング中、ニコニコ。

 

 

5年ぶりに海に帰ってきてくれて、
ありがとうございます&おかえりなさい。

 

 

いざ、顔をつけたら・・・

 

 

 

うわーーー

 

 

わわわぁ・・・・・・・

 

 

ん・・・ニゴニゴ・・・。

 

 

 

水面付近の透明度、ほぼ無。
沖は見えなくもない、けど、久々の海にしては・・・

 

 

呼吸も落ち着いていて、スキルはバッチリ。
だけど、この透明度、どうだったかな?
ドキドキしながらエキジットすると、

 

 

『楽しかった~』

 

 

おかえりなさい。
本当に、よく帰ってきてくれました。
どんなコンディションでも海を楽しむ気持ちとともに。

 

 

透明度@江の浦初心者ダイビングツアー

 

ハナタツ@江の浦リフレッシュダイビングツアー ボブサンウミウシ@江の浦リフレッシュダイビングツアー

 

 

インベーダーゲームはまたチャレンジしたいけど。

 

 

次回はちょっと遠くで2ダイブ、
できれば青くて魚いっぱいの海で。
潜りましょう。

 

 

みか

 

 

彼が、来ました。

6月29~30日(土・日) 田子・IOP 透明度:10~25m 水温:21~24℃

 

 

心配していた波もなく穏やかな田子の海。
平日で空いていたのもあり、どこかのんびりとした空気。

 

水面を見るまでは。

 

 

(な、流れている・・・)

 

 

久々にびゅんびゅんの予感です。
上から見てもわかるほどの流れに、一気に気が引き締まる。

 

ブイの潮上、数十メートル離して船をスタンバイ。
いざ、シッティングバックロールでエントリーすると・・・

 

 

 

 

 

黒潮、来ました。

 

 

黒潮到来@田子ダイビングツアー

 

透明度抜群の伊豆の海

 

ミチヨミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ニシキウミウシの幼体@田子ダイビングツアー

 

 

ぬくぬくの水温。青い水。活発な魚たち。
そして・・・やっぱり、流れ。
久々の夏を感じさせる海に、感謝、感動。

 

〆の上げるほどでもないフロートさえなければ、完ぺきだったのになぁ。笑

 

 

ドリフトスペシャリティ@PADIライセンス
短っ。

 

夏を感じさせる海でたっぷり3ダイブ、
翌日のIOPでの衝撃の出逢い。

 

 

ジャパピグ@IOPダイビングツアー
ぎゃっ・・・!ジャパピグ。

 

海はいい。
泊りはいい。

 

城ケ崎には、夜しか開かない名店がある。

 

 

城ケ崎食事@肴や大ちゃん

 

 

ただ唯一の後悔は。

 

 

なーにせ眠たかったんですよねぇ。

 

 

ごめんね、毛布の下から足指だけ参加で・・・。

 

 

みか

いつものご褒美。

6月16日(水) 城ヶ島ビーチ 透明度:5~8m 水温:21℃

 

 

浮きも沈みもしない絶妙な状態、中性浮力。

 

 

フィンキックの力で浮いていないかな?
手の力で潜ろうとしていないかな?

 

 

『私って、中性浮力取れてます?』

 

 

海の中の自分って、わかりづらいところ。
動画に撮ってみるとわかりやすかったりします。

 

 

 

 

フィンキックを止めても浮力をキープできていて、
浮いちゃいそうになったけど肺の空気を吐いて浮力を調整。

 

 

はい、次回のアドバンス、楽しみです!

 

 

 

マンツーマンで休む暇なく練習したから、
ご褒美はおいしいご飯・・・と思ったら、

 

 

『ご飯なんでもいいです!』って。

 

 

あっそう?

 

 

『でも、ソフトクリームは絶対食べたいです!』

 

 

なるほど(笑)

 

 

関口牧場のソフトクリーム@横須賀スイーツ
ご褒美はいつもアイスだそうです。

 

その後、このご褒美が修行になろうとは・・・

 

 

絶品ソフトクリームが食べたい方、胃袋だいーぶ空けておいておくださいっ。

 

 

みか

 

 

夏が近い。

6月9日(水) 田子 透明度:8~15m 水温:19度

 

 

夏が近い。

 

 

夏の期間限定ポイントの田子島で、
流れにのってドリフトダイビングをすると感じます。

 

 

田子の沖の浮島根のキンギョハナダイが、
ぐっちゃり群れて根頭に上がってくると感じます。

 

 

 

 

緑の葉がもさっと茂った田子の桜の木の下で、
海上がりに過ごす時間が気持ちいい一日でした。

 

 

 

ちなみにこの日の海から1~2週間たった現在・・・

 

 

 

黒潮が近い。

 

 

本日(6/21)の黒潮の状況です。

 

 

黒潮速報2021/06/21
黒潮近っ!!!

 

現在の西伊豆の水温は・・・25℃!!
先日の神子元、大当たりっ。

 

 

今年の夏はどんな夏になるかな?
わくわく。わくわくわくわく。

 

 

みか

 

 

心読まれてます 

4月27日 井田 透明度15m 水温17℃

 

 

どこに行こうかいつも通り相談。

 

 

みんなに相談したつもりだったけど、心の声が漏れちゃったみたいです。

「すなおさんは井田行きたいんでしょ?」

 

・・・。そうです。今日は井田推しです。(笑)

 

 

GWを前にぐっと良くなった透明度。

 

 

イワシの群れは何かに追われるように、右往左往。

360℃イワシイワシイワシ。

そういう時限って、焦って写真取れないんですよねー。。。

 

 

イワシが凄いよー 草ぼうぼう。

 

 

海草も伸びに延び、水面まで。

うっかりと絡まって暴れてるイワシを上空からトンビがゲット。

 

イワシには敵がいっぱいです。

 

 

イワシだけでなくこの日は変なポーズの人も。

 

コマネチ 住所:静岡県井田-水中-パイプ中

 

 

今日は変な人がいるのねー。

とパイプの住民から見られてますよー。(笑)

 

 

 

 

すなお