何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「女性一人」カテゴリーアーカイブ

夜遊びっていいね~

平成30年11月3日~4日 田子 透明度3~6m 水温21.2℃

 

 

 

 

アヤさんのふくらはぎはもう凄いです。

そんじょそこらのふくらはぎと一緒にされたら困ります。

僕とケンゴさんは大興奮。

 

 

 

 

 

 

 

今日と明日は田子へAOW。

一緒に行くのは、

ケンゴさん、ヨヤスさん、コバヤシさん、アユミちゃん、

久々のツアーになるアヤさん、そしてDM候補生コズエさん。

僕を入れて7人。

 

 

 

 

各々がもっと面白い海に行きたいから申し込んだAOW。

僕もその期待に答えたく、張り切る。

 

 

 

 

透明度が悪い中でも、それぞれが選択した課目をこなす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイビングって難しいですね。

でも、簡単じゃないから面白いと思えるし、

もっと上達したいと思うんじゃないですかね。

 

だから気長にやりましょ。

 

 

 

透明度が悪い中頑張ったみんなに

ご褒美の大屋荘のご飯。

 

 

 

 

 

 

 

このブリカマが旨い。どんどんビールが進んじゃう。

 

 

ちょっとほろ酔いになったとこで、夜の海へ。

 

 

 

 

 

 

ナイトで使ったペンライトを再利用して、怖い写真で遊ぶ。

エコですね~。

 

 

いくつになっても、夜遊ぶとあどけなくなりますね。

 

 

 

 

 

部屋に戻ってからは、恋愛トークで盛り上がる。

ついつい余計な事を言ってしまい、追及される始末。

まあ、ケンゴさん、アユミちゃん、コズエさん、

勘弁して下さい。。。笑

 

 

 

アヤさんのふくらはぎを触らせてあげるので。

 

 

 

 

 

 

 

2日間ホントにお疲れ様。

あの透明度でAOW取ったんだから大丈夫。

 

いっぱいいろんなとこ行きましょう。

 

 

 

ゆきや

 

 

2度言わずにはいられない。

11月3日(土) 江之浦 透明度:6~8m 水温:22℃

 

 

道はガラガラ、海は穏やか。
さくさく潜ってお昼ご飯をぺろりと食べた女子3人。
時刻は午後2時半。

 

 

 

と、くれば・・・

 

 

 

箱根温泉#天山#アフターダイブ

 

 

 

なんて、いい週末なんだ。。。

 

 

 

箱根の染まり始めた木々を眺めながら源泉につかる。
海で少し冷えた体と慣れないフィンキックで強張った足にご褒美。

 

もう一度言わせてください。

 

 

 

なんて、いい週末なんだ。。。笑

 

 

 

テトラポット洞窟#江之浦#初心者ツアー

 

オクトパス#エア切れ#PADIライセンス取得 イシダイ#江之浦#初心者ツアー

 

 

アヤノちゃん、こんな週末の過ごし方を知ってしまったら、
もう抜け出せないよー。覚悟しといてね。笑

 

アヤちゃん、海洋実習1日目、お疲れ様。
はじめっからこんな一日は、ちょっと贅沢すぎたかなー?

 

そしてアケモさん、お付き合い頂きありがとうございました。
お写真使わせてもらいましたーっ

 

コケギンポ#江之浦#水中写真

 

みか

選択権はありません。けど・・・

10月27日(土) 安良里ビーチ 透明度:6m 水温:23℃

 

 

今日の私たちに選択権はありません。

 

 

大所帯のサービス田子ツアーに便乗。
かと思いきや、ボートはまだ早いから・・・と、
安良里ビーチに落とされる。

 

でも、安良里ビーチは穏やかで、遠浅。
練習にはもっていこいのベストポイント。

 

 

ライセンス取って間もないオカダさんは
真剣に慣れないドライスーツの練習しているし。

 

かれこれ15年ぶり!?に復活のイワサキさんは、
ちょっと透明度が悪いけど、久しぶりの海を満喫しているし。

 

ミモは・・・何してたの?笑
練習しているようで、余裕そうで、でもたまに水面に消えていったね。

 

 

そんな練習熱心なみんなを興味深げに観察しに来るマダイの大ちゃん。
余裕が生まれて、のんびりフィッシュウォッチングができるようになるその日まで・・・
大ちゃんに観察されましょう(笑)

 

 

マダイ#安良里ビーチダイビングツアー
みんなより、近いよ・・・

 

マダイ#安良里ビーチダイビングツアー
『まだまだだね。』

 

初心者ツアーのみんなよりも大ちゃんに手を伸ばしていたユメコ、
ドライスーツにぶつぶつ言ってたカワグチくんも、
大ちゃんと一緒におつきあい、ありがとうね。

 

 

さあ潜り終わってペコペコのお腹を抱えていざ・・・
ツアーチームが迎えてきてくれるのを待ちましょう(笑)

 

 

今日の私たちに選択権はありませんからね。

 

 

でも、どうやらご飯屋さんもベストポイントに連れて行ってくれそうです。

 

修善寺ランチ#海鮮#すぎや
おや、1人増えてるぞー?

 

みか

夜光虫って貝殻ですか?

平成30年10月20日~21日 田子 透明度8~12m 水温23.2℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『夜光虫って貝殻ですか??』

 

 

 

 

 

 

 

このカオリさんのひと言が、2日間の最初の笑いでしたね。

 

それに負けじと繰り出すは、ダイブマスター候補生ユミさん。

 

 

 

 

 

 

『学生の時、担当教師の服装が白衣で、顔が白衣だったんです。』

 

 

 

 

 

 

それはただの白衣です。

 

 

 

 

 

 

今日明日は相当笑い疲れるね、コウイチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、AOW講習始めましょうか。

 

 

耳抜きが苦手なカオリさんも、

少しずつ少しずつ慣れてきて、最初エントリーに10分かかっていたのが、

最終的には1分かからずに、エントリー出来るようになりましたね。

そのことが僕はすっごい嬉しかったです。

 

 

 

 

 

 

約2年ぶりに潜るコウイチも

本当にブランクがあったのって思うくらい上手い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして雷雨の中のナイトダイブ。

僕の短いダイビング人生の中でも、一番楽しいナイトだったよ。

インストラクターとして正解とは言えないかもしれないけど、

雷は良いアクセントだったね。

 

 

 

あの経験は僕たちにしか出来ていないはず!!

 

 

 

 

何より、コウイチが帰ってからも

ナイトが本当に楽しかったって何回も言っていたのが、

昨日のことのように思い出すね。

 

 

 

 

 

 

 

夜はというと、相変わらず最高。

 

 

カオリさん、お酒強いし、面白いし、無敵だね。

完敗です。

次はリベンジして、勝ちますよ。

 

 

 

 

 

 

コウイチとユミさんときたらねー。。。。笑

 

 

 

 

 

 

 

嘘です。決して何もありません。

そういう風に見えるだけです。

2人のお父さん、お母さんごめんなさい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間本当に楽しかったです。

またみんなで行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にコウイチへ

 

僕の勝ちだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

あ、足が・・・・・・

平成30年10月17日 井田 透明度10~15m 水温23.6℃

 

 

 

OW講習と富士山と海と変態

 

 

 

 

平日にこんなに集まる日はなかなか珍しい。

総勢12人。ありがたいですね。

 

 

 

 

今日はお茄子お玉コンビで井田へ。

 

 

 

 

ぼくは、ハヤシさん、アツコさん、オノさん、コバヤシさん、そしてショーダイさん。合計6人。

 

 

 

 

 

透明度が良いので、じっくり泳ぎましょう。

浅瀬で、中世浮力の練習をじっくり。

 

 

 

 

 

 

 

 

OW講習のアツコさんも初海にかかわらず、

堂々の立ち振る舞い。

ほとんどの人は、水中でバランス崩しちゃうのに。

 

 

 

 

ハヤシさんも、上下しつつも、すこーしずつ上達してます。

 

 

 

 

4か月ぶりに潜るショーダイさんは、まあ写真が上手。

さすがプロカメラマン。

僕にもそのカメラ技術教えてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水中はキビナゴの群れが本当に凄い。

 

 

 

 

スナオさんに、

「レギュレータを外して、

キビナゴを追いかけると口に入ってきて踊り食いできるんだよ」

と言われ、追いかけると、

まったく入らない。

 

 

 

 

 

スナオさんに言うと、

入るはずないじゃんと笑いながら言うんです。

噓つきですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなこんなで今日も美味しいご飯を求め、出発。

 

 

 

 

 

 

橋本のカレー南蛮は本当においしいですね。

皆も今度食べてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事のあとは、軽ーく運動。

近くにある、湯ラックス公園に行き、

地獄の足つぼウォーキング。これが本当に痛い。

 

 

 

 

 

 

ここは、僕とスナオさんの見せ所。

 

 

 

 

 

 

もうここまでいくと拷問ですね。パワハラです。

訴えましょう。

 

 

 

 

 

全然痛くないんですか!
全然痛くないんですか!

 

 

痛い、痛い・・・・・
痛い、痛い・・・・・

 

 

ぬおーーー

 

 

 

 

 

とことん、足の裏をいじめられたそんな一日。

 

 

 

 

 

 

ゆきや