何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者」カテゴリーアーカイブ

役立たず。

12月22日(木) IOP(伊豆海洋公園) 透明度:20m 水温:19℃

 

いつものタンクより、ちょっと美味しいエア。
酸素が少し多めに入っていて、吸えば老化防止に。

 

なんてことはないのですが。
でも、本当に、水中にいていい時間(減圧不要限界)が長くなる嬉しいエア。

 

今日は、エンリッチドエアスペシャリティ講習。
と、まさしさん率いる初心者&リフレッシュチーム。

 

PADIエンリッチドエアSP@伊豆海洋公園ダイビング

 

20~30mでじっくり生き物探すのに最高なんですよー!
それくらいの水深に隠れている体長1cm程度のクマドリカエルアンコウを見つけたいです。
そうブリーフィングして入っていったのですが・・・

 

 

しばらく探せど・・・いない。汗
少し深いからと残圧を聞けば・・・残70。

 

『帰ろう。』

 

 

結局長く潜れるはずのエンリッチも、空気消費量の壁を前に役せず。
私の目も、ガイドとして役せず。
でもまぁ透明度抜群で、それだけでも充分だったのですが。

 

そして2本目は潔く小さい生き物は無視して砂地エリアへ。

 

イズヒメエイ@IOP伊豆海洋公園 ディープスペシャリティ講習@IOP

 

ナビをやらせたら、どこまでも泳いで行ってしまうトモエや、
どんなに近寄ってもビクともしない太々しい特大ヒラメを見て、
結局気が付けばまた残圧がなく、エンリッチでは異例の短さの2ダイブでしたね。笑

 

その頃マサシさんの初心者ツアーチームは、
リフレッシュ・・・の割にはいい波をのりこえ2ダイブみっちり特訓っ。
むしろ私チームより潜水時間が長かったです(笑)

 

エンリッチドエアの本領が発揮できるように・・・まずは練習しましょ。
そして波と闘った後は・・・とりあえずエネルギーチャージっ。

 

伊東ランチ@花季
鹿さん、ご馳走様です。

このあと、お店に帰ってからの学科講習、眠かったね〜トモエ。笑

 

みか

すべて帳消し

 

12月18日(日) 江之浦 水温17度 透明度12~15m

 

ポカポカ陽気に誘われ江之浦へ。

今まで潜った江之浦で一番きれいでした!

 

 

いっくよー よーく見ると上にもう一人(笑)

泳ぐっ なんつば

 

カミソリとあたし あーあ(笑)

いい感じ アオリイカの編隊

 

 

綺麗な海を広々使って中性浮力の練習っ

 

 

潜降は苦戦したけど、自分の道具でバランスよく浮かんでるササキさんに、

ライセンス取得後初なのにいい感じで水平になれてたユキ、

 

そして、

 

UFOキャッチャーのように水面へと引っ張られていくレミ。

フラフープをくぐろうとして引っかかりのたうちまわるレミ。

アンクル片方落っことして右足から浮きそうになってるレミ。

 

 

いろいろあったねぇ。

 

 

でも、いいよ。

 

 

気付かないうちにBCDからポロッと落ちたマクロレンズを拾ってくれたレミ。

 

 

あれですべては帳消しさ。(笑)

 

 

いい顔するじゃん(笑)

 

ナンとビール カレーとビール

 

 

今日のお昼はカレーとビールっ。

 

グラス片手にいい顔するじゃねーかぁユキー、レミーっ。

 

ぼくは明日健康診断のササキさんと一緒に自重です。(笑)

 

 

                        りゅう

その選択は間違いではなかった。

12月16日(金) 八幡野 透明度:8~15m 水温:19度

 

レスキューダイバー取り立てのリューさんチーム2人が
潜水注意のIOPに突撃していくのを見送る。

 

少人数だし乗り越えられない波ではない・・・がしかし、
初心者・講習チームの私たちは北東風の陰になる八幡野へ。

 

大丈夫、こっちは穏やかだから。

 

久々の八幡野にワクワクしつつ到着してみると・・・
えっと、うねりは入ってますねー・・・。

 

遠浅のビーチ、どこまで泳いでも水底はゆらゆら。
波酔いを心配して振向けば、中性浮力に一生懸命だけど逆立ちのアキヤマさん。
小さい魚を恐る恐る紹介すると、食い入るように見て楽しそうなナオコさん。

 

大丈夫、意外と逞しかった。笑

 

PADIライセンス講習@八幡野ダイビング

 

講習の〆で、いい意味で期待を裏切って完璧なバディ潜水をみせたアキヤマさん。
お疲れ様でした、おめでとう。

 

でも、水中は頼れるけど、陸は要注意キャラクターを発揮してましたね。
真顔で私服にフードだけ被っていたあの姿・・・通報です。笑

 

 

うねりには苦戦したけど2ダイブ無事終えて、IOPのリューさんチームと合流。
聞けばレスキューダイバーのトシキさんが波に飲まれて転がっていたそうで。

 

いや~八幡野にしてよかったですね!!!
なんて笑い者にしてしまいましたが、そのキャラはズルいですよートシキさん!笑

 

ダイビングランチ@伊東食事処花季
ご褒美。

みか

20歳の頃。

12月14日(水) 大瀬崎 透明度:5~8m 水温:19度

 

20歳、何をやっても楽しい年頃。
その歳でダイビングなんて、ちょっと贅沢だな。

 

20歳の頃、私は何をしていたかなー?
・・・石垣島で潜っていた。そして楽しんでた。贅沢だ、うん。笑

 

ということで。リューさんと2チームで初心者ツアー。
私チームはアキ・ソータ・ハジメの大学生3人組に、たまたま同い年のズミ。
なんと、みーんな20歳(正確にはまだ19歳もいたね。)!

 

ということは。車内が朝からうるさい(笑)
そして4人集まればダイビングだって、まーうるさくって面白いことになります。

 

水中クリスマスツリー@大瀬崎湾内 学生ダイバー@初心者ツアー

 

クリスマスツリー撮ろうとしてるのにピースしながら勝手にカットインしてきたり。
ふと見ると3人リンクして全く同じ体勢で水面を見ていたり。
カエルアンコウに好かれまくるという伝説を生み出したり・・・

 

話し出したらキリがないほど水中は笑いっぱなしでした。
でも、魚とか透明度とか関係なく、ただ水中に潜って純粋に笑えるって、

 

20歳、すごいな。

 

暖かく?見守ってくれていたリューさんチームは
しっかりいいもの見ていたようで・・・

 

ツバメウオの幼魚@大瀬崎湾内

 

ちょっとズルいと感じてしまうのは、純粋さが足りないのでしょうか。笑

 

沼津港ランチ@魚河岸寿司
ランチは沼津港の寿司っ

20歳の頃、こんなにいい寿司食べてなかったぞー!笑

 

みか

思ったより

11月23日(祝・水) 井田 透明度:15m 水温:21度

初心者ツアー@井田ダイビング

ちょっと多いけど、まるで戦隊ものみたいな写真だね(笑)。

 

今日はミカと2チームに別れて初心者&OW海洋自習。

 

とりあえず元気なうちに1枚集合写真を(笑)。

 

水中は透明度も良し、魚の群れもたくさん、

 

群れに突っ込み、生物もたくさん見れたミカチーム。

 

 

初心者ツアー@井田ダイビング 初心者ツアー@井田ダイビング

 

僕チームはゆっくり練習。

 

OW講習初日の清川さんご夫婦、

 

はじめて海でのダイビング、

 

心配していた耳抜きも、

 

緊張からくる息苦しさも、

 

僕が思ったよりず~っと、

 

落ち着いてできていて、泳ぐのだって、

 

これまた、僕が思ったより上手(笑)。

 

はじめての海だし、重い器材を背負って井田のゴロタを歩いて、

 

慣れない緊張MAXの水中、思い通りいかない水中バランス。

 

さぞ、疲れたでしょう。

 

と、おもいきや、

 

お二人共お元気(笑)。

 

そして「楽しかった」って笑顔。

 

あぁ、良かったです。

 

そして「楽しかった」と言ってくれたこと、嬉しかったです。

 

ログ付けの時に、キヨカワさんご夫婦に対して、どうやら僕は「思ったより」を連呼していたらしく、

 

思ったより、思ったより、って何回も言うけど、一体どれぐらい私たちが下手な想像してたの?って聞いてきたマリコさん(笑)。

 

え、えぇ、あ、あはいぃ、

 

お二人を最大限のサポートで行くつもりでしたぁ(笑)。

 

ですが、思ったよりお上手でした(笑)。

 

2日目も頑張りましょう!。

ログブック@ダイビングツアー
 
まさし