何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「初心者」カテゴリーアーカイブ

群れ群れ海

07月31日 井田 透明度:3~12メートル

 

おなす率いるツアーチームと

 

まさしさん率いるTRIBEチームと一緒に透明度が良い井田へ!

 

浅場は前日までうねっていた影響か、少し落ちていましたが、

 

少し深く行けばすごくキレイ!

 

そして、群れがすごい!

 

そりゃー突っ込んで行きたくなりますねー!

 

群れ 群れにつこっむ古木さん

福井さん スズメダイ群れ群れ

 

今日からカメラデビューの古木さんもカメラを片手に群れや

 

岩場の生物にと忙しそう!

 

カメラデビューの古木さん

 

あんなに水中でカメラばっかり見てたのに、上がってきてから、

 

カメラの楽しさがいまいちわからないと。(笑)

 

あんなに楽しそうに撮っていたのに!(笑)

 

まさしさん率いるTRIBEチームも、

 

上手に浮力を調節して、悠々と泳いでますねー!

 

TRIBEチーム 爽やかTRIBEチーム

 

たくさん群れと戯れてお腹が空いたので、

 

これまたおいしい

 

弥次喜多へ!

 

しかしまー,

 

福井さんと古木さんを筆頭に

 

よく飲みましたね!(笑)

 

 

美味しかったー

 

すなお

 

ライセンス取ればいーじゃないかー。

7月31日(月) 井田 透明度:15m 水温:24度

 

体験ダイビング@伊豆の海
いー笑顔だ。

マスク越しでも伝わってくる笑顔。
でもこの笑顔の主リエコさんは、実は体験ダイバー。

 

こんなに楽しそうなら、ライセンス取ればいーじゃないかー。

 

なかなか首を縦にはふってくれないリエコさん。
友人のハナちゃん、コタニさん、説得してくれることを祈ります。
・・・できるだけ近い未来に。笑

 

 

2人に連れられて久々に水中世界に遊びに来てくれたというリエコさんは、
緊張どころかちょっとコツをつかんで水中を自分の力でふわふわ。

 

この日の井田の透明度抜群なベストコンディションもあって、
カメラを向けてもこちらを振り返ることなく、
湧くように現れるキンギョハナダイやイサキの群れの中をふわふわ。

 

だからさ。

 

そんなに自由に泳げるなら、ライセンス取ればいーじゃないかー。

 

やっぱり首を縦にはふってくれそうにないけど。
ハナちゃんもコタニさんも説得してくれなくても、
いつか思い立ってくれる日まで私は説得を試みますからね。笑

 

平日井田ダイビングツアー イサキの群れ@井田ダイビングツアー

 

仲良し3人組@平日日帰りダイビングツアー
笑顔がうりみっつ。

何をしててもケタケタコロコロ笑っている仲良し3人組。
セレナを貸し切り完全プライベートプランだったから、
ダイビングの後は弥次喜多の美味しいご飯と生ビール、おまけの温泉。

 

せっかくだから帰りは私が行きたかった柿田川の湧水を飲みに寄り道。
公園をさまよい駐車場のしまるギリギリまで湧水を探して走った私には、
ペットボトルに詰まった柿田川の名水がなんとも美味でした。。。

 

柿田川の湧き水@アフターダイブ沼津観光
届かないんだよねー。。。

さてと。次の海はいつにしましょうか?リエコさん。笑

 

みか

1000本ノック。

7月25日(火) 大瀬崎 透明度:10~12m 水温:24度

 

 

一心不乱にあおり足の練習に打ち込む男がひとり。

 

その周囲を回るアジも目に入らず、
動画を回している私ももちろん目に入らず。

 

動かぬ笹の木を相手に押し続ける男。

 

コンドーさん、あおり足の練習頑張っているのはわかります。
でも、ちょっと絵的に面白すぎました(笑)

 

上がってきて、そんなコンドーさんが一言。
『疲れたー。1000本ノックやらされているみたいなもんやなー』って。
そりゃ、あれだけあおり足練習してたら疲れますよ!笑

 

そんなコンドーさん観察で水中も車内も陸上もずっと笑わされっぱなしでしたが、
アドバンス講習で日帰り3ダイブ、
タイトなスケジュールだったのによく頑張りました、コンドーさんとヨシエ。

 

大瀬崎ダイビングツアー 中性浮力練習@PADIアドバンス講習

 

最後にはホバリングも完璧に!・・・できている瞬間を取りました(笑)

 

ホバリング練習@アドバンスPPB練習

 

遅くなってしまったお昼ご飯、
待ってくれたスナオさんチームのみんな、ありがとうございました。
それにしても次々と運ばれてくる・・・ビール。

 

今日は初心者ツアーもOW講習もAOW講習も盛りだくさんでしたけど。
ビールのジョッキも盛りだくさん。
ホントよく飲みましたね、ササモト姐さん。笑

 

沼津ランチ@弥次喜多
ヨシエ、大盛り!笑

あんまり認めたくないけど。
コンドーさん、ヨシエ、アドバンス取得おめでとうございます!

 

みか

私のキャパを・・・

7月20日(木) 川奈 透明度:2~5m 水温:25度

 

 

『おはよーございます。』
『おはよーございます!・・・ナカノさん??』
・・・『行けたら連絡します』って、言ってましたよね?汗

 

来ると思わなかった人が来た。
予想外のことへの対処、私のキャパを超えそう。

 

 

 

どうにか気持ちを整える。

 

 

 

と、鳴る早朝の不吉な電話。
『すみません、電車乗りそびれました・・・』
遅刻の常習犯、ヨーヘイ。こらーーーっ

 

予定出発時刻を過ぎる。
予定外のことへの対処も、私のキャパを超えそう・・・。

 

 

 

どうにか気持ちを整える。

 

 

 

ウミガメ探しにつられて選んだ川奈に到着した。
スーツを手に準備万端、車のドアを閉める。

 

バタン!

 

・・・・・・車の鍵はどこだっけ??
記憶を辿る。トランクに鍵を・・・インロックしてるーっ
私のキャパを超えている・・・

 

 

 

朝一車を飛ばして川奈を目指してくれたマサさん、
携帯もない私を助けてくれた川奈の方、漁師さん、現地ガイドのシュンタさん、
めっちゃくっちゃ暑い日に待たせたのにイイヨイイヨーと言ってくれたみんな、

 

本当にご迷惑をおかけいたしました。。。
車のドアが開いていることにあんなにも喜びを感じたことはありません。

 

 

で、この日の川奈の海はというと。

 

初心者ツアー@川奈ビーチダイビング バブルリング@初心者ツアー

 

写真で察して欲しい衝撃的な透明度。
今日のメインのウミガメさんの捜索はもちろん難航。
むしろタテイシさんを捜索する事態に・・・

 

でもまぁ、この透明度のおかげで練習に徹しました。

 

ミラクルなセッティングをするレイヒさんを目で制し、
マイ器材デビューのヤジーは難しい浅場での浮力調整を特訓、
ナカノさんとマナミはバブルリング練習もできたしね?

 

長い1日、辿り着いた花季のご飯の美味しいこと。
冷えたビールが全てを打ち消してくれましたはず。
(都合よく記憶は編集しちゃいます。笑)

 

伊東ダイビングランチ@花季

 

何に笑ったかは覚えていませんが、
みんな、本当にありがとうございました!

 

次回は。

 

鍵は持ちます。
カメは当てます。
タテイシさんからは目を離しません!笑

 

みか

コーヒーはもうあるんだよ。

7月10日(月) 江ノ浦 透明度:5~8m 水温:23度

 

 

スタバに立ち寄り芳ばしいコーヒーを楽しむ。
なんて贅沢な朝だ。。。
でもね、私は今日、家から淹れてきたコーヒーがあったんだよ、タマちゃん。

 

寝坊したくせに、置いていくと告げたらこれ以上にないほどガックリした声で
『・・・そうですね・・・・・・・。』って。
なぜかこちらが罪悪感にかられて、東名入口のスタバで待ち合わせた次第です。

 

 

一吉丸ダイビングランチ@江之浦ツアー
反省の色は薄そうです(笑)

 

冷汗かきつつ合流したタマちゃんなんてお構いなしに、
セレナのCDを漁っては次々と気になる曲を投入する音楽大好きウエダさん。

 

ジャックジョンソンが流れる車内は心地よく、
なんてことない話をしているうちに、あっという間に海に・・・

 

眠る間もなく到着した江の浦は、予想より透明度もよく、魚も多い。
初ダイブだったウエダさんも、心配をよそに『あんまり疲れないんですね』って。
暇を持て余しているかとカナメちゃんを見れば、勝手に泳ぎ回っては手元の魚を凝視。

 

PADIダイビングライセンス取得コース@江之浦 イシダイと初心者ツアー@江之浦ダイビング

 

イシダイ@江之浦初心者ツアー

 

各々課題とか楽しみがあって、自由に楽しんでいましたね。
そして昨日に引き続き激しく日焼けしながら休憩。
火照った体、カラカラの喉には冷えたビール・・・

 

 

もう二度と寝坊しないと誓うなら。
ライセンス取得、おめでとう。
あと、一ヶ月は言い続けるからね(笑)

 

平日ダイビングツアー
なかよしこよし?笑

にしてもあのアロエ、あんまり効かないかったよー?笑

 

みか